なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00 / 定休日:火曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

おはようございます!(10/2)

2023.10.2 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
一週間のスタートに相応しい、
素晴らしいお天気です。
昨日から10月に入り、
日中の気温もグンと下がりました。
体調を崩さないよう、
気を付けてくださいね。

昨日の日曜日は臨時休業をいただきまして
琵琶湖に遊びに行ってまいりました。

中西たんもジェットを引っ張って
参加してくださいました。

朝はけっこういい勢いで
雨が降っていたんですけど、
お昼前からは持ち直してきました。
きっと私の日頃の行いがいいんでしょうね。

中西たんのSEADOO RXT-X 300。
私も少し運転させていただきましたが
めちゃくちゃ速いよ。
(実はジェットの免許持ってるんです)
これはちょっと欲しくなってきましたね。
頑張って働いて、
来シーズンまでに買えたらいいなぁ。
新たな目標ができました。

お昼はバーベキューです。
またカッチンが肉奉行してくれました。
いつもありがとう。

午後からも泳ぐチビッコたち。

納品がギリギリ間に合ったバナナボート。
後ろに写っているのは
先日10周年を迎えられた
Bar Salon BLINKの佐野社長の船です。
なんか色合いがお揃いですね。

今シーズン最後の水遊び。
みんな目一杯楽しみました。

帰りは和邇駅の近所のラーメン藤さんへ。

ここは量がものすごく多いです。
並サイズのラーメンで、
他のお店の大サイズくらいあります。

カップルでなるき屋Tシャツをご愛用いただいてます。
ヘビーローテーションしてください。

皆さん、お疲れ様でした!
来シーズンもよろしくお願いいたします。
一緒に遊んでくださる方、募集中です。
仕方ねぇから相手してやるよ!って方、
ぜひご連絡くださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/20)

2023.9.20 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜・火曜とお休みいたしましたので、
3日ぶりのブログ更新です。
ご無沙汰しております。

月曜日はですね、琵琶湖でした。
総勢11名での水遊び。

朝ごはんはトースト。
鉄板で焼いてバターとジャムを塗るだけです。

中西たんファミリーも参加してくれました。

中西たんの愛機、
SEADOO RXT-X 300。
2020年モデルにしか設定の無い、
カリフォルニアグリーンメタリック。
これが欲しくて日本中、
新艇を探し回ったそうです。
スーパーチャージャー付の
Rotax 1630 ACEエンジン搭載、
300馬力ですって。
60マイル(約96km/h)までの加速は3.6秒。
私が昔乗っていたCL600ツインターボの加速と
ほぼ変わらないということですね。
すごい。

いつも通り、白髭神社参拝。

疾走する中西たん。
気持ちよさそう。

近江舞子はもう人がまばらでしたね。
水温的にはまだまだ入れます。
むしろ気持ちいい。

肉奉行カッチン。
ひたすら焼いてくれていました。
ありがとう。

9月末と10月上旬くらい、
あと2回行けたらいいなー。

晩ごはんは上京区にある定食屋さん、
「松乃屋」さんへ行きました。

ここは量が多いんよ。
お腹いっぱいになるよ。

こんな感じの月曜日でした。

昨日は火曜日で定休日でした。
街中のお客さんのところに
書類を持って行ったり、
ディーラーに車を預けてきたり、
オークション会場に下見に行ったりと
なんやかんや動いておりました。

生意気に連休をいただきましたので、
今日からまた、張りきっていきます!
よろしくお願いしまーす。

おはようございます!(8/27)

2023.8.27 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

素晴らしいお天気の日曜日です!
今日は第四日曜なので本来は定休日ですが、
昨日、臨時休業いたしましたので
代替営業とさせていただきます。

昨日は久しぶりの琵琶湖でした。

思っていたより人は少なく、
マリーナはほぼ貸切り状態でした。

ここぞとばかりにMAVIC AIRを出動。
人が多いと、万一のことを考えると怖いですからね。

比良山系になるのかな?
緑がきれいです。

湖側から。

はい、チーズ、と。

ドローンを使うと
普段とは違うアングルで
写真が撮れるのが面白いですね。

朝ごはんは素麺。
暑い中で食べる素麺、
めちゃくちゃ美味しいですよ。

お腹も膨れたので、出発進行。

まずはいつも通り、白髭神社まで。
一日の安全を祈願します。
観光船みたいなのも来ていました。

北隣の白髭キャンプ場。
あの大きい滑り台みたいなの、楽しそう。

お昼ご飯はバーベキューです。
皆さんに好評の、岡田食品さんのお肉と
マツモトで買ってきたトウモロコシ。

お昼からは久しぶりの中西たんも合流。
暑い中で水に浮かんで気持ちよさそう。

思い思いに楽しんでおられました。

久しぶりに日が暮れるまで遊んでましたね。
チビッコたちは帰りの車の中では爆睡ですね。

湖西バイパスの渋滞を避けて
途中峠回りで帰ってきたので、
夕食は御薗橋のサカイさんへ。
サカイさんと言えば、焼豚冷麺。
(大)をいただいてお腹いっぱいになりました。
こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/23)

2023.8.23 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

曇り空の水曜日です。
ちょっと湿度が高い気がしますね。
今日、明日はずっと曇りの予報が出ています。

実は先日、ヨーコさんの知り合いのプリウスを
業者オークションに出品したんですが
(過走行だったため小売りできなかった)
その御礼にということで
月曜日の夜に夕食をご馳走になりました。
ちなみにヨーコさんは元カノのお母さまなんですが
ものすごく気さくな方で
その元カノと別れて何年も経っていますが
いまだにあちらの家族の皆様と
お付き合いさせていただいております。

「なるきさんと言えば、肉やろ!」と、
連れて行っていただいたのは
嵯峨にある焼肉屋、「楽天王」さん。
知る人ぞ知る、お店ですね。
これまでにも何度か行ったことがあります。
大将がめっちゃクセのある方なんで
好き嫌いが分かれると思いますが(笑)、
私は好きですよ~。

美味しいお肉を鱈腹いただきました。
ヨーコさん、ご馳走様でした!

昨日は定休日でした。
朝から大阪に向かって、出発。

昨日も暑かったですね。
午前8時半過ぎで、もうこの気温でした。

道中で見かけた覆面パトカー。
なんかシャコタンになってない?

いつものコインパーキングに停めて

お墓参りですね。
お盆休み中に行けなかったので、
遅ればせながら昨日行ってまいりました。

お昼前に京都に戻ってきて、
シビックに乗り換えて─

お昼ごはん。
また、キャプテンラーメン。

いつもの。
そろそろ店主ご夫婦にも
顔を覚えてもらってると思いますが、
まさか久世から通ってるとは
思ってないでしょうね。

その後は兵庫県・三田までドライブ。
アウトレットに行ってきました。
私の好きなブランドがセールとのことで
これを逃す手はございません。
普段でも50%オフなのに、
この数日だけさらに割引きがあるそうです。
(と、電話があった)
お得なお買い物ができて満足です。

アウトレットでも、端っこに停めるマン。
ちょっと斜めだね。

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/17)

2023.8.17 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

連休明けの木曜日!
本日より通常営業とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

6日間いただいたお盆休みでしたが、
4日目まではこんな感じで過ごしました。
こっそりブログ更新していましたので、
こちら から遡ってお読みください。

連休5日めの15日はバーベキューです。
お隣の宇治市にある同級生のSくんの工場で開催。
本当は琵琶湖に行く予定だったんですが
悪天候のためバーベキューに変更です。

台風直撃の中での敢行でしたが、
Sくんの工場は屋根&シャッター付き。
天候に関係なくバーベキューできちゃいます。

そのあとは街に繰り出して
翌朝まで飲んでまして─
10時頃にシメのラーメンを食べていたところ
ひとりの女の子が突然
「今すぐフライングダイナソー乗りたい」
と言い出しまして─

行ってきましたよ、USJ。
フッ軽でしょ、ほんまに。

おぉー、
みんな写真撮ってるやつや。
私、実は人生初なんです、USJ。

連休中だったので激混みは覚悟していましたが
思っていたよりは人が少なくて安心。
それでもエクスプレスパスは
ほとんどが売切れになっていましたね。

園内はアルコールはビールしか売ってないのね。
「あんた、飲まへんの?」
「お酒はもう無理、お水で」
それが正解やワ。
どんどん温くなってくるしミスりました。
お行儀悪く飲み歩きで失礼。
(レストラン内が混んでて座れなかった)

目的のフライングダイナソー、
それからなんとかバックドロップ?も乗車。

あとはジョーズ的なやつも
Eパスの組合せに入っていたんですが
体力の限界と暑さで断念。
次はちゃんと体調を整えてから
臨まないといけませんね。

こんな感じの連休でした。

それでは、本日より、
また張りきっていきましょう!

お盆休み4日目。

2023.8.14 趣味・プライベート 

お盆休み4日目でーす。
今日は午前中は書類作成や
メールのお問合せ返信などなど…。
昼イチからは警察署に車庫証明申請、
そして陸運局に名義変更に行ってました。

その後、夕方からは伏見区横大路にある
岡田食品さんに買い出しです。
明日はバーベキューですので、そのお肉をね。

タン、カルビ、ハラミ、ホルモンなど、
合わせて2kg弱ほど購入しました。
「いつもいっぱい買ってくれてはるし
 オマケでタレ入れとくね~」
ありがとうございます。
好評なんですよ、そのタレ。

こんな感じの4日目でした。

連休3日めは、のんびりと。

2023.8.14 趣味・プライベート 

皆さん、お盆休みは楽しんでますか。
中には連休なんて関係ねぇ!
ずっと仕事だぜ!って方もおられると思います。
そういう方々のお陰で、
我々が快適に連休を過ごせています。
ありがとうございます。

さて、連休3日めの13日の日曜日。
朝、目が覚めて、なぜだか急に
シビックに乗りたくなったので、
またまた行ってきました、
周山街道のキャプテンさん。

お盆休みを取られている可能性もありましたが
もし休業だったらそれはそれ、と
気軽な気持ちで向かいました。
幸い、営業されていました。

注文したのは、いつものコンビ。

いのししチャーシューメンと

豚バラチャーハン!
お腹いっぱいになりました。

14時過ぎに会社に戻りまして、
ヤフオクで売れたパーツの梱包。
佐川急便さんが休日体制のため
当日集荷ができないとのことでしたので
車で15分ほどの営業所まで持ち込んできました。
別にお盆明けに発送してもよかったんですけど、
買ったパーツって早く付けたいじゃないですか。
特に私はせっかちなB型ですので、
早く欲しい!車に付けたい!ギャースッ!ってなります。
ですので、早めに発送させていただきました。
喜んでくれると嬉しいな。

夜はカッチンにお誘いをいただいて、
街中まで飲みに行ってきました。
阪急電車の東向日駅から乗って、
終点の河原町駅で下車。

鴨川名物、等間隔カップル。
僕ね、変なところキレイ好きやから、
この地べたに座るんができないんですよ。
ズボンが汚れるやん。
例えば僕の車で誰かと出かけるとするでしょ。
で、その人がジベタリアンだとするじゃないですか。
そしたら、その地べたに座ったズボンで
俺の車のシートに座るんケ???
って考えてしまうんですよ。
嫌やん、シート汚れたら…。
それに虫も多そうやし、
蚊に噛まれたらカユイやん。
喋るんやったらどっか店に入った方が
涼しいしいいやんって思うタイプです。

適当に入った焼鳥屋さんでご飯食べて、
知合いのコがいる店に飲みに行って、
夜中の2時頃に解散しました。
カッチン、お疲れ様でした。

おはようございます!

2023.8.2 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

水曜日です!
相変わらずいいお天気ですね。
今日もかなり暑くなるようですので
熱中症予防には万全を期してください。

昨日は火曜日、定休日でした。
朝の涼しいうちから
愛車EF9 シビックを洗車しました。
夏の洗車や早朝か夜に限りますね。
それでも十分に暑いですけどね。

午前中は陸運局など、役所巡り。

そしてお昼くらいから
洗車したシビックに乗って
周山街道にあるキャプテンラーメンさんへ。

これこれ。
先日はじめていただいた、いのししラーメン。
美味しかったんで、リピートです。
周山街道を通っていくので、
ドライブがてらにちょうどいいんですよね。
いのししチャーシューメン、
豚バラチャーハン、単品いのししチャーシュー。
休日なので、豪勢にいきました。

そのあと、京北町から園部まで抜けて、
京都縦貫道→名神→阪神高速と乗り継いで、
大阪のアメ村まで行きました。

アメ村の中心、通称「三角公園」。
正しくは御津(みつ)公園という名称です。
平日の日中でしたが、賑わっていました。

京都には無い、雰囲気ですね。
アメ村って、若者の街ってイメージなので
私のような中年男子が行って
買うものなんてあるのか、って思いますが…。
寄る店はいつも決まってますね。
アメ村に行くと、お目当ての店を
パパパッと見て回って退散、
いつもこんな感じですが、
昨日は買いたいものが決まってましたので
目的のお店に一直線でした。

で、何を買ったのかと言うと、コレです。
7月末に大阪に行った際に買った
Nike Air More Uptempo Slide。
前回は白でしたが、
やっぱり黒も欲しくなって買っちゃいました。
探していたサイズが26.5cmだったんですが
ネットで探しても無いんですよね。
26と27はあるんですけど。
で、しょうがないんでアメ村まで買いに行ったわけです。

わーい、かわいい。
クロックスはもう卒業だな。

それからもうひとつはコレ。
無地の真っ黒のハーフパンツ。
この無地っていうのが曲者で、
探すと意外と見つからないんですよ。
大なり小なり、ロゴ入りが多いんですね。
ずっと探していたんですが、ようやくゲット。
4,980円とお手頃価格だったのも嬉しいです。

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/19)

2023.7.19 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

ポツポツと雨が降り出してきた京都市内。
今日はお天気は優れない模様ですが、
それでも32℃くらいまで
気温が上がる予報が出ています。
引続き、熱中症対策をお願いします。

昨日は火曜日で定休日でした。
朝から新幹線に乗って東京まで。
ちょっと見に行きたいショップが
何軒かございましたので、
久しぶりに東京まで行ってまいりました。

東京駅を出たら、まずはアシの確保。
レンタカーを借りました。
旅のお供は、このエヌボックスです。

電車で移動したらいいやん…
って思うかもしれませんが、
私、電車が苦手なんですよね。
しかも、このクソ暑いなかで
東京の混雑している電車に乗るのは
ちょっと気が引けましたし、
目的のショップが駅から
少し離れたところにあるので
どうせタクシーを使うくらいなら
レンタカー移動した方がいいやろ!
そういう考え方です。
東京の道路って首都高の一部を除くと
意外と混んでないイメージもあるんですよね。

えらいキレイな車を
貸してくれはったんやなーって思ってると、
走行距離はまで373km!
まだ新車やん!

レーダークルコンやレーンキープアシスト、
シートヒーターにクリアランスソナー
電気式サイドブレーキなどなど、
一昔前の軽自動車では考えられない
ハイスペックな装備が付いています。

最初に向かったのは、豊洲市場。

まずは朝ごはん、ということで
サーモン&まぐろ丼をいただきました。

そのあとは市場内を少しウロウロして
次の目的地に向け、出発。

しかし東京は高級車に遭遇する確率が
ものすごく高いですね。
お洒落なカラーリングのアストンマーティンを発見。
DB11 ヴォランテかな?
好きやワ~こんな色。

このエヌボックスのナビがまた
使い物にならないんだワ。
普通に走っているのに、
すぐに現在地がズレるんですよね。
当然、案内も変わるので大変でした。

純正ナビなんかな?
もしそうだとしたら、
これから新車を買って
オプションで付けようと考えてる方は
社外品のナビを検討された方がいいかも。

40分くらい走って到着。
WACKO MARIAの旗艦店、PARADISE TOKYO。
ここ来たかったんですよね。
去年にエムジャパン社長と来たときは
取材か改装かなんかで休みやったんですよ。

それから何軒か店をまわって、
最後は東京駅近くのGINZA SIX。
ここはmutaや1PIU1UGUALE3など
私の好きなブランドがたくさん入っています。
ブラブラとウィンドウショッピングを楽しみました。

本当はね、アメ横のピジョンさんとか、
新宿の9SARI CAFEとか、
行きたいところはまだまだあったんですけど、
時間の関係で東京駅に戻ります。
しかしこいつ、すごい隙間に入ってるな…。

68.1kmの旅でした。
お疲れ様、エヌボックス。

帰りの新幹線のホームで、
たくさんの人がカメラを向けていたコイツ。
この東京バナナみたいな新幹線、
なんかすごいやつなの?
レアキャラなん?
本当にみんな写真を撮ってました。

電車旅の醍醐味と言えば、これよ。
車で行ってたらお酒飲めないですからね。
流れる景色を見ながらいただきました。

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/12)

2023.7.12 朝のご挨拶, 趣味・プライベート, 車検 

いいお天気の水曜日です!
今日も予想最高気温は32℃と高く、
熱中症の予防にご留意くださいませ!

昨日は定休日でしたが、
朝からワゴンRの車検に行くことに。

先日塗ったワイパーを取付けてから出発。
どうです、だいぶ印象が変わったでしょう。

車検コースの混み具合は、
まぁまぁでした。
これくらいだと30分は並ばずに済みます。

事前に点検や光軸調整をしているため
問題なく一発合格でした。

帰社してからは事故の一報があったので
(最近なんか多いな、事故…)
現場対応の指示や弁護士の手配などで
少しドタバタしまして─。

お昼過ぎからは久しぶりに
シビックに乗ってドライブ。
なんか急に山道を走りたくなったので
周山街道へ行ってきました。

スイスイ~っと走って─

目指したのはココ、
いのししラーメンで有名なキャプテンさん。

いのししチャーチューメンと
豚バラチャーハンを注文しました。

臭みもなく、固くもなく、美味しかったです。
パンチがあるのにアッサリしているというか、
絶妙な鯵でした。
この薄さとかも拘られてるんでしょうね。
お店のマスター曰く、
猪を狩る時期によって
美味しさが変わるそうです。
繁殖期前だと臭いがきつくて
食べられたものじゃないんですって。
スープもあっさりとした醤油系?で
毎日通える系の味でした。
ごちそうさまでした。

その後、もう少しだけ北へ。
ワインディングを楽しんだあとは─

園部ICから京都縦貫道で一気に帰ります。
久しぶりにちゃんとシビックに乗りましたが、
やっぱり運転していて楽しい車ですね。
もうちょっとマメに乗る用にしよう。

沓掛ICを降りたところに止まっていた、
懐かしのTCRエスティマ。
パッと見た感じですが、
程度が良さそうでした。
履いているのはアンテーラの145かな?
当時はアコードやアベニールなど
ローライダー系に人気だった気がします。

おうちに帰ってからは
キャプテンさんからお持ち帰りしたコレ。

いのししチャーシューをアテに
一杯やらせていただきました。
どんだけ気に入ってんねんてね。
このチャーシューにかけるタレが
また美味しいんですよ、
アッサリしていて。
ラーメン・キャプテンさん。
ドライブがてら、是非一度行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!