なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2021年09月の投稿

【ご成約御礼】UCF31前期セルシオ

2021.9.18 ご成約 

今日は在庫車のセルシオを
ご成約いただきました!
連日のご成約、ありがとうございます!
グレードは人気のCインテリ。
パール×黒革の組合せです。
下取り入庫のお車ですが、
もともと弊社から販売させていただいたお車。
素性もハッキリとしていますよ。

走行距離は10万kmちょっとと多めですが、
内外装ともにきれいなお車です。
直近にフロントエアサス左右新品交換、
タイミングベルトも交換記録ございます。

遠方のため現車確認無しで
ご購入を決めてくださいましたが、
こちらのお車でしたら失望させることは
まず無いだろうと自負しております。
東京都のT様、ありがとうございました!

余談ですが、T様はメインカーとして
1992年式のW124にお乗りだそうです。

偶然ですが、私が過去に乗っていた
W124 500Eも’92モデルでした。
メールでではありますが、
オールドメルセデス談義を
楽しませていただきました。
ありがとうございました。

おはようございます!(9/18)

2021.9.18 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

3連休のはじまりです!
今は雨が止んでいますが、
引続き水害等には十分に
お気を付けくださいませ!
私、昨日気付いたのですが、
来週は月曜日と木曜日、
祝日が二日もあるんですね。

昨日は店を閉めてから
スーパーダッシュで北区にある
「御園橋 さかい」さんへ行ってきました。
京都市内は時短営業のため
飲食店は20時には閉店を余儀なくされます。
ほとんどの店が19時30分ラストオーダーの中、
さかいさんはラストオーダーが19時45分。
助かりますね。
19時35分頃に到着しましたので
セーフでした。

さかいさんの名物はこちら、
「焼豚冷麺」でございます!
美味しいよ、本当に。
私は大好きです。
ごちそうさまでした!

料理繋がりですが、
最近ハマっているのが
こちらのドレッシングです。
倉敷鉱泉株式会社さんの
MIWA DRESSING
です。
私が特に大好きなのが、
にんじんとオニオン。
にんじんはサラダなど生野菜に、
オニオンはお肉にかけると
美味しいですよ!
化学調味料や保存料などの添加物を
一切使わずに作られているのも
体にいいような気がして嬉しいですね。
なんか宣伝みたいになってますが、
私は倉敷鉱泉さんの手の者でも
身内でもなんでもないです。

たまに鰻料理なんかをブログに載せると
「いつもイイもの食べてますね!」
とお声掛けいただくことがありますが、
毎日毎日、そんな高いお料理を
いただいているわけないですよ。
ダイエット中ですので普段はこんな感じ、
昼も夜もキャベツのザク切りです。
だからこそ、ドレッシングには
こだわっているんです。
基本的に生野菜は大好きなので
フォルクスなんかに行った日には
それこそサラダバー何回おかわりすんの?
ってくらい往復しますよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】LS460 2台 & 【下取入庫】UCF21前期セルシオ

2021.9.17 ご成約, 新規入庫車 

一昨日に続き、今日は
LSを2台、ご成約いただきました!
この数日で弊社のLSの在庫が
一掃される形となりました。
ありがとうございます!

まず1台目はVer.S I-PKGです。
実走行6万km台のお車です。

黒革シートにサンルーフ、
プリクラにレーダークルコン、
クリアランスソナーに
パワートランクまで、
オプション多数の1台でした。
こちらは愛知県の業者様・A様に
業販させていただきました。
ありがとうございました!

もう1台はLS460 ベースグレード!
点検記録簿17枚付きの
ワンオーナー車でした。

ベースグレードとはいえ、
黒革シート等のオプションは付いています。
内外装ともにきれいなお車でした。
こちらは愛知県からお越しのS様に
ご即決いただきました。
ありがとうございました!

そして、スペシャルな下取車が!

UCF21前期型セルシオが入庫です。
(写真は前回販売時のものです)
●平成9年式
●実走行5.6万km
●車検 令和4年10月まで
●修復歴無し
●純正マルチ
●革シート
●サンルーフ
●電動リアカーテン
●エンジンスターター
●HIDヘッドライト
●ETC

低走行のC-Fの全部付き!
しかも電動リアカーテンまで!
こんな好条件の21前期セルシオは
なかなか出てこないですよ。

前回販売時のブログはこちら
それから1万kmちょっと乗られていますが、
きれいにお乗りいただいています。
もともと業者オークション評価4.5点で
仕入れてきたお車ですのです。

もう一度申し上げますが、
C-Fの全部付きはなかなか出ませんよ。
こちらのブログをお読みの方は
「全部付き」と言えば
もうおわかりかと思いますが、
念のためにお伝えしておきます。
VIPセダンでは三種の神器と言われている
本革シート・純正マルチナビ・サンルーフ、
「革・マルチ・サンルーフ」と呼ばれる
3点セットがすべて揃っている状態です。
しかも低走行!
どうだぁ。

Fパケのみの優越感、
リアシートの大型アームレスト。
ボタンいっぱいでカッコいい!

電動リアカーテンという
マニア様垂涎の一品も装備。
純正OPエンスタも備わります。

車両入れ替えのドタバタで
本日入庫時の写真を撮り忘れましたが、
タイヤを交換してからの販売開始です。
もうしばらくお待ちください。
(事前のお問合せも大歓迎です)

お楽しみに!

おはようございます!(9/17)

2021.9.17 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

曇り空に見えますが、
微妙に雨が降っている京都市内。
台風の接近の影響で、
これから明日の午前中にかけて
まとまった雨が降る予報です。
水害には十分にお気を付けください。

昨日は仕事を30分早く切り上げて、
ランクルで隣町の向日町へ。

Garest Hair Factoryさんへ
週に一度のフェードメンテナンス。

累計500ポイント突破で
メンバーランク最高のダイヤモンドに!
ダイヤモンドメンバーは史上初だそうです。
嬉しい。
ビシッとしたスキンフェードを
いつもありがとうございます。

今日はですね、遠方からS様が
2台の現車確認に来てくださいます。
前回、セルシオをご購入いただいてから
1年ぶりくらいになりますかね?
久しぶりにお会いできるのが楽しみです。
お気をつけてお越しくださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

ポリッシャーを新調しました!

2021.9.16 出来事・近況 

ポリッシャーを新調しました!
あの、車を磨くやつですね。
今回は、最近噂の?京セラさんの
・RPE202(シングルアクション)
・RPEG132(ギアアクション)
の2種類にしました。

私、磨きにかけては素人です。
お客さんから磨きを依頼されたときは
迷わず塗装屋さんに出します。
餅は餅屋。
お代金をいただく以上は
できる限り良い状態に仕上げるのが
仕事を受けた者の責任です。
磨きにかけては素人の私がやるより、
たとえ外注費が嵩んだとしても、
その道のプロにお願いした方が
間違いなくキレイに仕上がりますから。

ただ、塗装の傷み具合や
ボディサイズにもよりますが、
コーティングまで同時に行うと
二桁万円かかることもザラですし、
自分の車や在庫車など、
ササッとでいいから磨きたいな、
なんて時もございますしね。
そんな時に使っていきたいと思います。

このポリッシャーですが、
コードが脱着式なんですよ!
つまり、同じシリーズだと、
コードが1本有れば使いまわしできます。
これは、便利ですね。
標準セットは黒いコード(5m)ですが、
私はオプションの赤の10mをチョイス。
イチビりですから。

仕事道具が新調されると、
なんだか嬉しいですね。

早速使いたくなっちゃいましたので
仕入れたばかりのKA9レジェンドを
磨いてみることにしましたよ。

パッと見た感じはキレイなんですけど
こうやってわかりやすくすると…
けっこう表面が荒れていますね。
もともと塗装屋さんに磨きに出す前提で
仕入れてきているのですが、
せっかくなので私が磨いてみます。

仕上がり写真がちょっと暗く、
きれいに見えてしまうのがズルいですが
いかがでしょうか。
かなりキレイになったかと思います。
もっと攻め込んで磨けば、
反射して写っている蛍光灯なんかが
もっとシャープに見えるようになると思いますが
磨き素人ですのでこのへんでご容赦を。
さらなる輝きをお求めの場合は
塗装屋さんに出しますので
お申し付けくださいね。

とはいえ、簡単なコーティングもしまして、
かなりピカッとしましたよ。

やっぱり黒いボディは
ピカッとしてナンボですね。
パールやシルバーでは味わえない、
濃色車の魅力ですね。
(これを維持するのが難儀なんですけどね)

おはようございます!(9/16)

2021.9.16 朝のご挨拶 

9月も後半に入りましたね。
今年の夏は、あっという間でした。

今朝もチャリ活してきたんですが、
6時前に外に出ると
「涼しい」を通り越して
「肌寒い」くらいに感じました。
そういえば、いつの間にか
蝉の鳴き声も聞こえなくなりましたね。
気象学的には9月~11月が
秋ということになっていますが、
本格的に秋になりつつあります。
はぁ~ なんか寂しいですね。

こちら、知合いの塗装屋さんの
彼女さんのお母さんの彼氏さんの
息子さんのお友達・D様のセレナです。
ものすごく遠い関係のように聞こえますが
もう10年くらいのお付き合いになります。

今回は事故の修理のため、お預かり。
ご覧の通り、左後フェンダーの角が
大きく凹んでいます。
下のリアバンパーにも傷が。
他にも見落としが無いか、
しっかりとチェックして協定に臨みます。
D様、いつもご用命ありがとうございます!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】LS460 Ver.S I-PKG

2021.9.15 ご成約 

今日は在庫車のLSをご成約いただきました!
走行距離は12万kmと少し多めですが、
ディーラー記録簿27枚つきの
程度の良いワンオーナー車です。

内外装ともにきれいなお車です。
ご購入いただいた茨城県のM様、
遠方のため現車確認無し、
メールとお電話のやりとりのみで
購入を決めてくださいました。
ありがとうございました!

陸送でのお届けですので、
もうしばらくお待ちください。
ありがとうございました!

おはようございます!(9/15)

2021.9.15 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

朝方まで小雨が降っていましたが、
今は一応、雨は止んでいます。
今日はこのまま回復する
天気予報が出ていますよ。

昨日は定休日でした。
朝からなんやかんや雑用を済ませ、
お昼ご飯は前から気になっていた
鰻屋さんに行ってきました。

京都市の隣、亀岡市の
「うな一」さんにお邪魔しました。
うな一さんの前の道路、
年に数回くらい走るのですが、
ずっと気になってたんですよね。

お昼前、11時半頃に到着しましたが、
駐車場には私のW140のみ。
店内もガランとしていました。

店員さんは、パっと見たところ
若い男女がひとりずつ。
鰻屋さんって、白い割烹着を着た
熟練の板前さん(と呼ぶのかな)が
大きなまな板で鰻を捌く、
というイメージですが…。
もしかしたら厨房の奥に
熟練さんがいらっしゃるのかもしれません。
うん、きっとそうだろう。

注文後、思いのほか早く出てきました。
いただきます。

うん、美味しいですよ。
美味しい。美味しいんですが…。
なんでしょうね、この感じ。
なんかこう、店内の雰囲気と言いますか、
うーん…。
鰻って、そこそこ高級料理じゃないですか。
牛丼だったら一杯数百円のところ、
うな重だったら2~3千円しますよね。
私、時々鰻食べますけど、
もちろん毎日なんて食べれませんし、
休みの日のちょっとした贅沢、
そんな感じでいただくんですよね。
それがですね、こちらのお店は、なんか、
深夜のファミレスに来た感じなんですよ。
私以外にお客さんはいなかったので
(これは店を出るまでずっとそうだった)
店内はシーンとしているわけですよ。
その中で、厨房から聞こえる
若い店員同士の会話が聞こえたり、
お冷がセルフサービスだったり…
うーん、なんだろう、残念やなー。
うーん。

帰宅後、夕方から某社長の秘密基地で
車を眺めながらお酒を飲みました。
私の家から徒歩圏内ですので
飲みすぎてしまっても安心です。

私が所有しているのと同じ、
EF9 シビック。
奥に見えているのは、
ビュイック・リビエラです。
シブい!

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】KA9 後期 レジェンド

2021.9.13 新規入庫車 

今年2台目のKA9 レジェンドが
入庫しましたよ!
●平成11年 後期モデル
●3.5 ユーロ
●実走行30,600km
●修復歴無し
●純正ナイトホークブラックパール
●黒革シート(ヒーター付)
●パワーシート
●キセノンヘッドライト
●キーレス

カッッッコいい!
本当、見なくなりましたKA9後期。
程度の良い個体と出会えれば
多少高くても仕入れたいのですが、
なんせ絶対的なタマ数が少ないので、
その中でもさらに良質な個体となると
なかなか巡り合えません。

今回仕入れたこちらの個体は
走行距離も3万kmちょっとと少なく、
少し手をかけてあげれば
ビシッとするでしょう。

革シートの状態も良好です。

ルームクリーニング、
革シートクリーニング施工前で
この状態でございます。

安心の?マルチレスです。
カセット聴けます。
エクスクルーシブではないので
ウッドパネルは標準仕様。
天童木工ではございません。

タイヤが少しヒビ割れがありますので
交換してから販売を開始します。
その前に、サッと磨いてみようかな。

うーん、カッコええワ…。
ほんまに、カッコええ車です。
楽しみにしていてください。

明日は定休日でーす!

おはようございます!(9/13)

2021.9.13 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
また、月曜日か…
一週間が経つのは本当に早いですね。

例年ですと、月に1、2回は
琵琶湖でウエイクボードするんですが、
今年は色々あって全然行けてません。
お盆休みも行ってませんしね。
今年はほとんど琵琶湖に行かないまま
夏が終わってしまいそうです。

今朝もチャリ活してきたんですが、
いつも通り6時前に
自転車を店に取りに来たんですが、
(私の自宅は店から徒歩圏内)
かなり薄暗いわけですよ。
もう、秋ですね~。

今、危惧していることがありまして、
このまま冬になってしまうと
この時間はまだしっかり暗いわけですよ。
すると、朝にチャリ活するのは
なかなか難しいのでは?

私がいつも走っている
桂川沿いのサイクリングロードですが、
残念なことに所々に
犬の糞が放置されているんですよ。
明るかったらヒョイヒョイッと
避けて走れるんですが、
暗い中、LEDライトの明かりだけでは
糞トラップを見つけることは
難しいと思うんですよね…。

泥除けらしい泥除けもついていない私のマシン、
マウンテンバイクのゴツいブロックタイヤで
犬の糞を踏んでしまった日には、
顔面や背中に向かって巻き上げてしまい
悲惨なことになりますからね。

何か策を考えなければいけません。

朝から美しくない話をしてしまいましたが
今日も1日、
張りきっていきましょう!