なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2021年09月の投稿

【在庫車紹介】UCF21後期セルシオ C仕様

2021.9.12 在庫車紹介 

在庫車のセルシオの紹介です。
私の大好きな、UCF21後期型。
エアサス装備の上級グレード、
C仕様でございます。

エアサスはヘタったときの心配が
どうしても付きまとうものですが、
こちらのお車は走行距離3万km台、
まだまだこれからの個体でございます。
いつも言っていることですが、
セルシオは低走行のエアサス車こそ至高、
本来の上質な乗り味をご堪能いただけます。

こちらのお車、業者オークションで
なんと5点という最高評価が付けられています。
4.5点のお車は時々出てまいりますが、
5点というのはそうそう出てくるものではありません。
内外装ともに大変きれいな状態が保たれています。

販売にあたり、車検を取得しました。
令和5年8月まで、ほぼ満タン状態です。
実走行であることはもちろん、
修復歴も無いお車です。

ヘッドランプレンズもご覧の通り!
キラリンコンとしていますよ。

タイヤはブリヂストン・レグノ。
2017年製のGR-XIです。
目分量で8~9分山程度、
ヒビワレも見受けられません。
まだまだご使用いただけると思います。

内装は、明るいアイボリーです。
外装と同様に素晴らしい状態です。

運転席に極僅かな使用感はありますが、
革シートの状態も大変良好です。
革シートクリーニングを施工しましたので
気持ちよくお乗りいただけると思います。

後席も使用感をほとんど感じず、
きれいな状態が保たれています。

ステアリングの革の状態も問題なしです。
電動チルト&テレスコステアリングも
しっかりと動いていますよ。

「後期の後期」モデルですので
純正ナビはDVD方式になっています。
タッチパネル、動作問題ございません。

助手席前グローブボックスには
純正CDチェンジャー。

そして足元にはオプションの
クリーンボックス(ゴミ箱)が装備されます。
これ、便利なんですけど、
助手席に座った人からは
「足元が狭い!」とよく言われます。

灰皿、シガーライターはきれいなままです。
当然ですが、ヤニ汚れやタバコ臭はございません。

そしてこの車の目玉のひとつ!
純正オプションの電動リアカーテン!
マニア様垂涎の一品です。
動作も問題ございませんよ!

点検記録簿10枚付き。
決して乗りっぱなしではありません。
エンジンルームもキレイですね。

車両状態、品質にこだわって
お探しの方におすすめの1台です。

掲載ページはこちら
お問合せ、お待ちしております!

おはようございます!(9/12)

2021.9.12 朝のご挨拶 

今日は日曜日。
周りの工場が休みのためか、
土日の朝はかなり静かです。

そうそう、先日のブログで書いた
「ミドルエッジ」さんの記事の中で
弊社の写真が勝手に使用された件。
うちの顧問弁護士の先生の見解では、
弊社のホームページで販売のため
私が撮影した中古車の写真が、
「著作権」にあたるかどうかは微妙。
そもそも著作権というのは
作品(著作物)を創作した人に
創作物がどのように使われるかを
決めることができるという権利。
この著作物というのが、主に
文芸・学術・美術・音楽・映画など
思想や感情を創作的に表現したもの、
と位置付けられています。
今回、無断使用された私の写真、
これはどちらかと言えば
販売のためのデータ、情報ですので
「著作物」には該当しない可能性が高いとのこと。
これが、カメラマンや写真家の方が
撮ったものなら著作物に該当するとのことです。
なるほど。

ただ、やはり自分が撮った写真を
無断で使用されるのは
なんだか納得がいきませんので、
無断使用した者に対して、
写真を使用しないように
差し止めを請求することはできるようです。

また、「引用」という方法もあり、
たとえば自分の著作物の中に
他人の著作物を利用する場合、
・すでに公表されている著作物であること
・正当な範囲内であること
・引用部分が明確になっていること
・引用を行う必然性が認められること
・引用の出所を明示すること
など、様々な条件を満たしている場合は、
著作権者の許諾無しに
著作物を利用することができるそうです。

いやー、法律って難しいですね。
お勉強になりました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!





ご注文ありがとうございます!

2021.9.11 出来事・近況 

今日は大阪府の常連様・T様ご夫妻が
在庫車のライフを見に来てくださいました。
ところが、お話をさせていただくうちに、
もっと新しいハスラーをご注文いただきました!
ありがとうございます!

JB5ライフからはじまり、
ラパン、パッソと乗り換えてくださり、
また新たにご注文をいただきまして
本当にありがとうございます。

差入れをいただきました。
ありがとうございます。
いつも必ず差し入れをくださるT様。
本当に嬉しいですね。

はちみつ梅酒ですって。
クマさんが、かわいいですね。
さっそく、いただきます。

おはようございます!(9/11)

2021.9.11 朝のご挨拶 

今日で、あの「9.11」から20年です。
テレビで見た映像の衝撃が
いまだに鮮明に思い起こされますが、
あれからもう20年も経ったんですね。
あらためて、亡くなった方々の
ご冥福をお祈り申し上げます。

写真に写っていますのは、
昨日の大阪のオークションで仕入れた
15クラウンでございます。
●平成11年式 後期モデル
●2.5 ロイヤルツーリング
●実走行73,000km
●修復歴無し
●純正HIDヘッドライト
●純正ナビ
●パワーシート
●地デジ
●CDチェンジャー
●キーレス
●ETC

17系以降のアスリートの前身グレード、
ロイヤルツーリングです。
オークション評価4.5点の
きれいなお車ですよ。

ツーリングはヘッドライトが専用デザイン。
ハイビーム部分が丸形になるとともに、
ロービームはHIDが装備されます。
15クラウンの最終あたりで出た
Anniversaryもこのヘッドライトを採用していますね。
フロントグリルも専用デザインです。

ホイールもツーリング専用です。
タイヤはKENDA。
私的には謎メーカーに分類されますが、
2020年製とまだ新しく、溝も十分。
使用するには問題ございませんので
このままでいきたいと思います。
ちなみにツーリングは足回りも
専用のものだったはずですよ。

リアバンパーの左角に傷がありますので
ここだけ修理して販売を開始します。
もし、このままでもいいから
安い方がいい!という方がおられましたら
早めにご商談をくださいませ。
あとは、全体的に非常にきれいです。

内装もきれいです。
タバコ臭、ペット臭、もちろん無しです。
フロアマットに少し汚れがある程度で、
あとは本当きれいなもんですよ!

純正ナビ、社外地デジ付き。
純正CDチェンジャーも備わります。
ETCもね。

オプションのレースシートカバーも
きれいな状態が保たれていますよ。

ツーリングはこれがカッコいい。
シフトレバーがゲート式に。
他グレードはストレートタイプです。
ツーリングは3リッターモデルは5ATになりますが、
こちらは2.5ですので4ATのままです。

低走行で状態の良い15後期ツーリング。
「例の」私の見立てでは、
ワンオーナーだと思います。
後日、確認しますが、
ほぼ当たりだと思いますヨ。

それから話が変わりまして、
最近また話題になっている、
女性が被害に遭われた煽り運転。
これに関して、一言物申させていただきます。
上の写真の赤丸で囲まれた黒い車に
女性が執拗に煽り運転された、
そんな話ですね。
最近では必需品となった前後ドラレコに
事の成り行きがしっかりと記録されています。
(FNNプライムオンラインさんより引用)

ドラレコをしっかりと見ると
そもそも事の発端は黒い車の前に
交差点手前で女性が運転する車が
割り込んだことだと思います。

ここから、黒い車を追い越して
右折レーンに入ったわけですね。
女性は「無理やり入っていない」と主張。
ですが、この写真を見る限りでは
すぐ前は詰まっている感じですし、
女性の車は黒い車の前に入った直後、
信号待ちで停車するため
すぐブレーキを踏んだことが想定されます。
黒い車は、きっと驚いたことでしょう。

ここでもう一度、この写真。
黒い車はゼブラゾーンを直進。
これ、勘違いされている方が多いですが
ゼブラゾーンは「導流帯」と言って、
走行を誘導するためのものです。
走行しても問題ありません。
ですので、この黒い車はこの時点では
何も過失はないと思います。

あと、ドライブレコーダーのカメラ、
特にこのリアカメラですが、
広い範囲を撮影するために
超広角レンズが採用されています。
するとどうなるか、この黒い車は
「実際よりも離れているように」映ります。
つまり、感覚的な話になりますが、
実際はこの映像で見るよりも
もっと近い距離感覚で
割り込んでいることになります。

ここで一度、黒い車の運転手の立場で
想像してみてください。
交差点手前で前車がブレーキを踏んで停車する、
それに合わせて自分もブレーキング。
そこに、左後から来た車が
自車を追い越して割り込み、
直後にブレーキ。
僕やったら、腹立ちますワ。
危ないやろ!って。
上の写真を見る限りでは、
黒い車の後ろにかなりスペースがありますし、
わざわざ交差点手前で追い抜いてまで
黒い車の前に割り込まなくても、
後ろに並んだら良かったんちゃうん?
と思います。

そのあと、しばらく煽り運転をされ、
先の信号で停まった際に、
黒い車が右側から女性の前に出て
割り込もうとしています。
センターラインも割ってますし、
これは危険ですね!

ここでなぜか女性はハンドルを左に切り、

横に座っている夫に
警察に電話するよう促しながら
黒い車を割り込ませまいと
さらに被せていくわけですよ。
しかも、「ホーンを鳴らしながら」。
なんで?(笑)

これでは火に油です。
余計、怒るでしょうね。

なんで、ここで黒い車を
スッと前に入れなかったんでしょう。
ホーンを鳴らしながら被せ返す意味は?
少なくとも左側の車線は
空いているように見えますし、
この時点で左車線に移るか
おとなしく黒い車を
前に入れさせておけばよかったのでは?

その後も煽り運転は続きます。
(そら、そうでしょうね、余計怒らしたんやから)
最終的に、ようやく女性が左に避けて
黒い車が先に行ってしまうのですが、
なぜもっと早く左に寄るなどして
避けなかったのか疑問です。
ホーン鳴らしながら被せ返すより、
その方がよっぽどいいと思うんですが…。

こちらを見ていただけると
ドラレコ映像の一部始終を
確認いただけると思いますが、
この女性、なんか腹立ちますワ(笑)。

こんなん言ったら叩かれるかもしれませんけど、
自分がきっかけを作っておきながら
なんでそんな被害者面ができるのか。

確かに、煽り運転はいけません!
これはもうダメ!絶対!
決して煽り運転を推奨するわけでもないし
今回の件でも煽り運転した人を
擁護するわけではないです!

ですが、以前にも申し上げたとおり、
煽られる側に原因があることが
多々ございます。
私、職業柄や仕入れなどで
運転する機会が一般より多いと思います。
特に高速道路などで、いまだに
煽り運転する人を見かけます。
ですが、煽られている側って
だいたい追い越し車線を先頭切って
チンタラ走っていたりだとか、
危ない割り込みをしたとか、
何か切っ掛けを作っていることが多いんですよ。

煽り運転はダメですけどね、本当に。
ですが、その原因を作らないことも
かなり大事だと思うんですよ、私。
自分自身ももちろんですが、
余計なトラブルに巻き込まれないよう、
トラブルを作ることのないよう、
もっと周りを見て運転することが大切ですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【値下げ】LS460 & セルシオ

2021.9.10 在庫車紹介 

全っっ然売れない、こちらのLS460。
値下げしました。
車体価格74.8万円から、68万円
赤字突入ですよ、トホホ。

実走行82,000km、修復歴無し。
レクサスディーラーの点検記録簿が
なんと17枚も残されているお車です。
しかもワンオーナー!
しっかりと手を入れられてきた個体です。

プレミアムシルバー×黒革の組合せ。
内外装ともにきれいなお車です。

値段も走行距離も手ごろなのに、
なんで売れないんでしょうねー。
シルバーがあかんのか…
個人的に好きなんですけどね、シルバー。
ギギギギ…。

それからもう1台!
こちらのセルシオも値下げしちゃいましょう!
車体価格69.8万円を63.9万円

31前期セルシオ最上級グレード、
C仕様Fパッケージインテリアセレクション!
最上級ですよ、最上級!
いっちゃんエエやつです。
社外品のアルミホイールに
LEDテールランプ、
前後クリアランスソナーに
フロントスポイラーなどの
純正オプションも付いています。

走行距離は103,500km。
少し多めですけど、
内外装きれいなお車ですよ!
本当に。

黒革シートはセミアニリンレザー。
アルカンターラルーフライナーや
サンルーフに全席パワーシート、
後席ドアやリアガラスのサンシェードなど、
最上級グレードならではの装備も
たくさんついていますよ!

入庫時、ハンドルに少しガタがありましたので
ステアリングのインターミディエイトシャフト、
コラムアッセンブリー、
チルト&テレスコピックモーターなど
一式交換致しました。
総額、15万円ほどの修理です。
それだけでも値打ちもんでしょう。

ぜひ、ご検討ください!

おはようございます!(9/10)

2021.9.10 ヤングタイマーに乗るということ, 在庫車紹介, 朝のご挨拶 

スカッと気持ちの良い青空です。
気温は少し低めですが、
日中はかなり上がる予報です。

こちら、先日仕入れたセルシオです。
冷間時のアイドリング中に時々、
息継ぎみたいな症状が出ていました。
オークション会場で下見した時から
気付いていたんですが、
どうせ点火系やろー、
プラグかイグニッションコイルか、
そのあたりを交換したら直るやろ、と
高を括ってたの仕入れてきたのですよ。
ところが販売開始する前に診断してもらうと
ECUの不良ということが判明しまして。
例によって新品のECUは廃番。
メーカーからは供給が止められています。
中古ECUを探してもよかったのですが
また同じ症状がでるかもしれませんし、
10系と同様にオーバーホールを打診。
見事、復活してまいりました。
よかった。

症状としては冷間時のみ発生、
エンジンがあたたまると
調子が良くなるんですよ。
ええ加減な車屋さんだったら、
「なんか最初ちょっと調子悪いけど、
 あったまったらどうもないし、
 古い車やからこんなもんやろ!」
ってそのまま販売するでしょうね…。

20系前期型最終モデル。
低走行、オークション評価4.5点。
革シート、サンルーフ付き!

オプションのレースシートカバーに
電動リアカーテンまで付いています。
状態良く、希少な個体ですので、
復活してくれてよかったです。

機関系は問題なくなったので
次は外装を仕上げていきます。
ちょっとわかりづらいですが、
マスキングテープを貼っているところ、
合計7面ほどあるのですが、
これからここを塗装し直してもらいます。
もともとはリアバンパーの下半分のみ
塗装してもらうつもりだったのですが
どうせやったらバッチバチにしたろ!
ということで細かい傷も直すことに。
(また原価が上がってしまう…)

この令和の時代に平成一桁年代に発売された
21前期セルシオを探している方は
相当拘りの強い方だと思いますので、
そんな方に「合格!」と言っていただけるよう
仕上げていきたいと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】JZX100 マークⅡ

2021.9.9 車検 

先日入庫したばかりのマークⅡの
車検に行ってまいりました。
車検無しの状態で入庫しましたが、
例によって車検を付けて販売しますよ。

陸運局は比較的空いてました。

問題なく、一発合格。
ガチャガチャに乗られていない、
素性の良い車は助かりますね。
これで令和5年9月8日まで、
今なら満タン状態でお渡し可能です!

特別仕様車の2.5 グランデレガリア。
走行距離3万km台、修復歴なし。
業者オークション評価4.5点の
大変きれいなワンオーナー車です。
掲載ページはこちら

お問合せ、お待ちしております!

おはようございます!(9/9)

2021.9.9 朝のご挨拶 

九月九日!九九の日!
皆さん、おはようございます。

マツモト(近所のスーパー)に行く用の、
私のライブディオZX。
規制前最終モデルです。

先日、メーターが一周して
新車状態になりました。
これを機に、リフレッシュしようかな。
実は、他にも原チャリ持ってるんですよ。
2ストの。
ふっふふふ。
そのうち、ホームページに
アップしておきますね。

話は変わりまして、
こちら「ミドルエッジ」というサイトです。
中年世代向けに特化した
ウェブサイトなのですが、
(けっこうおもしろいですよ)
車やバイクに関する記事の
ランキング1位のセルシオの記事。
どこかでみた写真が…。

うちの在庫車やった11後期セルシオやないかい!
ネットで勝手に写真を使われることは
これまでにも何度かあったのですが、
そもそも、これエエんか?
著作権が~とかの問題にならないのかな?
使ってくれる分には全然かわまないんですが、
(場合によっては宣伝にもなりますしね)
なんか一言あってもええんとちゃうの、と。
せっかくなので、勉強がてら、
うちの顧問弁護士の先生に聞いてみることにします。
続報をお待ちください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【在庫車紹介】UCF31前期セルシオ C仕様プレミアム

2021.9.8 在庫車紹介 

在庫車のセルシオの紹介です!
UCF31前期型のC仕様、
特別仕様車のプレミアムです!

・マークレビンソンオーディオ
・バサースト加工ウッドパネル
・ロゴ入りスカッフプレート
・車検証ケース
・専用デザイン16インチアルミ
等がプレミアムの装備ですね。
「プレミアム」が設定されるのは
このCとBユーロのみですが、
Cのプレミアムにはなぜか
サンルーフの設定がございません。
(ほんまに、なんで?)

実走行86,800km、修復歴無し。
仕入れ先の業者オークションでは
5点満点中、4.5点の高評価のお車です。
実際、キレイですよ!

ボディカラーは白い方のパール、
ホワイトパールクリスタルシャイン。
定番カラーですね。
目立った傷や凹みはございません。

ヘッドランプレンズもきれいです。

人気オプションの電動コーナーポール。
伸縮、確認できています。

プレミアム専用デザインの16インチアルミ。
タイヤはグッドイヤー製です。

明るいアイボリーのインテリア。
内装もキレイです。

フロントシートは左右ともパワーシート。
エアシートやシートヒーターも備わります。

入庫時に革シートクリーニング済みです。

後席もきれいです。

「前期の後期」モデルですので、
純正ナビは高精細仕様です。
きめ細やかな表示で、
新しい感がありますね。

オーディオはマークレビンソン。
プレミアムでは標準装備です。

これがウワサの、
バサースト加工のウッドパネル。
縁っこがグラデーションになっています。
ヴァイオリンみたいでしょう。

ヤニ汚れ、タバコ臭は無し。

ETCは純正ビルトインタイプ。
カッコいいです。

車検証ケースもプレミアム専用。
なんだか高級感がありますね。

平成17・22・24・26・28・30・令和2年度点検記録簿がございます。
他にもディーラー整備記録(一覧のみ)がございます。
程度の良い、特別仕様車はいかがでしょうか。
お問合せ、お待ちしております。

おはようございます!(9/8)

2021.9.8 W140, 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今は晴れていますが、
お昼ごろから雨降りの予報です。
雨具の準備をお忘れなく!

昨日は定休日でした。
「今日はここに行こう!」と
数日前から決めていたところがありまして、
朝からW140を洗車して出発。

京都縦貫道を北進。
伊根町方面へ。

高速道路を降りてしばらく走ると、
海沿いの道になるのですが、
私、こういう道が大好きなんです。
なんか、気持ちいいでしょ。

しばらく前を走っていたヴィッツ。
神戸ナンバーのレンタカーですが、
5人乗ってらっしゃるみたい。
兵庫県北部は姫路ナンバーがほとんど。
ということは、南部の神戸ナンバー管轄から
伊根町まで5人乗りで来たんでしょうか。
後席の真ん中に座るハメになった人は
相当お疲れになったでしょうね。
偶然、目的地が一緒だったのですが、
どうやら大学生くらいのグループ。
私の目の前で、車庫入れに
かなり時間をかけておられたので、
まだ免許を取って間もないんでしょうね。
青春の1ページってやつですね。
レンタカーも気軽でいいけど、
頑張って働いて自分の車を買ったら、
もっと楽しいですよ~!

はい、到着。

伊根町の舟屋群です。
家の裏が海に面していて、
駐艇場になっている、あれです。

3年前の秋に、彼女とふたりで
ここに来たことがあるんですが、
なんか雰囲気が好きになりまして、
もう一度行きたいと思っていたんです。
(昨日は一人旅でしたけどね)

海がきれい!
めっちゃ透き通っています。

お昼はここって決めていました。
割烹 海宮(わだつみ)さん。

営業中?臨時休業?
どっちやねん…。
(幸い、営業してました)

注文したのは、ランチセット。
握り寿司、お刺身、胡麻豆腐、
煮魚、茶碗蒸し、お汁もののセット。

カウンターに座ると、こんな感じで
海を眺めながら食事を楽しめます。
目の前で板前さんが調理してくれますよ。

これで3,300円。
ちょっとした贅沢です。

しかし、カップルが多いな。
男一人旅は私くらいでした。

せっかくなので、舟屋見学。

入場料200円。
安っ。

ウニがいますね。
「今日から俺は!」の伊藤君を思い出します。

へぇ~!

ちなみに、駐車場に車を停めて、
そのまま釣りもできるみたいですね。
何が釣れるんでしょうか。

道中、天橋立もあるし。
(奥に見えているのが松並木です。)
天橋立は、京都市内を除くと、
京都府下で最も来客数が多い
観光名所だそうです。
森田くん、シグナスが返ってきたら
奥さんと一緒にいかがですか。
気候もイイ感じやし、
日帰りドライブデートには
ぴったりの場所ですよ~。

こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!