
昨晩にネット掲載したばかりですが、
新規入庫のパレットSWが売約となりました!
ご購入くださいましたのは、
常連のお客様・長野県のM様です。
いつも本当にありがとうございます!
新入社員の方のマシンとして
お使いいただけるそうです。
XSはCVTで燃費もいいですし、
活躍してくれること間違いなしです。
ありがとうございました!

話は変わりまして、
今日はマツダディーラーに行ってました。

CX-60が展示してありました。
これカッコいいよね─。

この写真は拝借したものですが、
リアがカッコいいんだよ。
マフラーの出方もカッコいいよね。

何しに行ってたん、って言いますと、
関西マツダディーラーが展開している
「ディーゼルカーボンクリーニング」なるものを
依頼していたんでございます。
私が愛用しているMAZDA3のです。
ディーゼルエンジンの使用過程で
どうしても吸気系に付着してしまう煤(すす)。
詳しく説明すると長ったらしくなってしまいますが、
簡単に言いますとあまりにも煤が付着してくると
トルク不足や燃費の悪化に繋がります。
で、その原因となる煤=カーボンを
除去してくれる作業ですね。
詳しくはこちらをご覧ください。
マツダディーラーが用意しているプログラムですが、
上の写真のようにけっこうな部品交換や
清掃作業が伴います。
当然、お値段もそれなり。
約9万円。
けっこうするよね。
ですが、私、MAZDA3という車を
けっこう気に入ってるんですよ。
どうせなら、100%に近い状態で乗りたい。
そう思って、作業を依頼しました。

作業前と作業後の写真をいただきました。
けっこう煤が付着していましたが、
まだマシなレベルとのこと。
もっと酷いのもありましたよ、ですって。
これでトルクアップ&燃費向上が
見込まれるはずです。

車が返ってきた後、しばらくは
パーキングでアイドリング時は
エンジン回転数が高かったのですが、
これはじきにおさまりました。
どのように変化するか、楽しみです。
今回依頼したのは燃費ももちろんですが、
もっとよく走るようになったら嬉しいな、
というところからでした。
以前に乗っていたデミオ(ディーゼル)の方が
走りにパンチがあったんだよね。
排気量はMAZDA3の方が
300cc多いんですけどね。
またインプレッションします。

それから新規入庫のCLの仕上げ。
持病のモールの腐食に苦戦しています。

これはフロントガラス上部のモール。
左が磨き前、右が磨き後。
輸入車のモール磨き専用!みたいな
コンパウンドをゲットしたんですけど、
鱗状の腐食がなかなか取り切れないんですよね…。
気合いで磨き上げるしかないか。
頑張ります。

後はこういう隙間の水垢、
これも除去していってますよ。
普通の洗車では取れないですからね。

専用のケミカルとブラシで除去していきます。
どうだい、スカッとするだろう。

こういう隙間についた水垢、
イケてないんだよね。

やっぱり、こうじゃないと!
「魂は細部に宿る」とは
まさにこのことですね。
明日は火曜日ですので、
定休日でーす。