なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2024年02月の投稿

新規入庫のタントのタイヤ交換、W222 S300h ご納車 などなど。

2024.2.29 ご納車, 点検・整備・修理 

新規入庫のL350Sのタントです。
販売開始する前に、タイヤ交換です。
作業はいつものエムジャパンさんにて。

もともと履いていたタイヤです。
溝はまだ残っていたんですが、
サイドウォールがバキバキ。
これでいけませんね。

YOKOHAMA BluEarth-Es。
今回はこのタイヤを選びました。
選んだ理由としては、
一番安い国産タイヤだったからです。

国産メーカーでも製造は海外というものもありますからね。
これはちゃんと国内製造です。

やっぱりサラはいいね!
これで安心してお乗りいただけるかと。

お土産をいただきました!
ありがとうございました。

それから熊本県の業者様・G様に
業販させていただいたSクラス(W222)。
業販ですので洗車はいたしませんが、
簡単な養生を済ませまして、
本日、陸送会社スタッフ様へ引渡し完了。
非常に美しい個体ですので
お乗りになるユーザー様も
間違いなく気に入ってくださるでしょう。
ありがとうございました!


おはようございます!(2/29)

2024.2.29 朝のご挨拶 

今日は2月29日、「閏日」ですね。
ご存知の通り、一年の日数は365日ではなく、
正確には365日と5時間48分45秒強なんですが、
その余分についた5時間48分45秒強の調整のため
うるう年(閏年)が採用されています。
そして閏年は4年に一度と思われていますが
正しくは400年に97度なんですって。
西暦が4で割り切れる年が閏年。
ただし、
「100で割り切れる年で、
 かつその結果が4で割り切れない年」
は閏年ではなく平年となるそうです。
たとえば、西暦2000年は閏年ですが、
2100年は平年になるんです。
難しい。

昨晩は店を少し早く閉めて、
じゅん先生のところに行ってきました。
2~3週間に一度のペースで
定期的に通っているのですが、
数日前から腰が痛かったので
ちょうどよかったです。
鍼やお灸、按摩をしてもらいました。
これで快調になるでしょう。

そのあとはお隣のきっちゃんのエステ。
きっちゃんとこはいつもお任せで
メニューを組んでもらってるので
当日まで何をしてもらうか
私は把握していないのですが、
昨日は

私「今日は何するんですか?」
き「今日は模様替えです」

ということで店の模様替えを
手伝うことになりました。
約1時間半、棚を移動したり
レジ横に陳列棚を作ったり。
だいぶイイ感じになりましたね。
また覗きに行ってあげてください。
(次こそはエステしてもらおう。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】W219 CLS350

2024.2.28 ご成約, ご納車, 車検 

今日は朝から在庫車のライフディーバ
継続車検に行ってまいりました。
サンライトイエローが眩しいぜ!
そろそろ陸運局や軽自動車検査協会が
混みあう時期になってまいりましたが、
水曜日は空いているので狙い目です。
ディーラーさんや車屋さんなどが
休みのところが多いからでしょうかね。

事前に点検と光軸調整をしていましたので
バッチリ一発合格です。
再来年の3月末まで車検が付いて、
お乗り出し価格24.9万円から!
超お買い得だぜ。

午後からは京都府のM様に
エリシオンを納めさせていただきました。
「末永いお付き合いをお願いします」と
嬉しいお言葉をいただきました。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました!

そして本題に入ります!
在庫車のCLS350が売約となっております。
個人的に大好きなW219の前期型、
低走行4.2万kmのカルサイトホワイト。
内外装ともに大変きれいなお車です。
こちらは鹿児島県の業者様・T様に
業販という形でお譲りさせていただきました。
お乗りになるユーザー様も、
この車なら間違いなくお喜びくださると自負しております。
T様、ユーザー様、この度はありがとうございました!
陸送でのお届けとなりますので
楽しみに待っていてくださいね。

おはようございます!(2/28)

2024.2.28 朝のご挨拶 

おはようございます!
昨日も今日も盛大に花粉が飛んでいますね。
目が痒くて仕方がないです。

昨日は定休日を利用して、
朝からランクルを少し触りました。

何をしたん?って言うと、
スタッドレスから夏タイヤへ交換です。
こちらは夏用のタイヤ。
装着前に裏側までしっかり洗います。
引っ張りタイヤではありませんので
地面にゴロンと引っくり返して洗えます。

装着完了。
RAYS TE37 XT 幻のオフセット0。
タイヤはTOYO OPEN COUNTRYです。

ホイールナットはただ強く
締め付ければいいというわけではありません。
しっかりとトルク管理をすることが大切です。
ランクル100の締付トルクは
アルミホイールの場合は134Nm。
私はKTCのトルクレンチを使って締め付けています。

そしてエンジンオイルを交換して
(写真を撮るのを忘れました)
ビシッと洗車して完了です。

お昼からは陸運局へ。
本日ご納車のお車の名義変更をしてきました。

そのあとは近くのオークション会場へ、
出品車両の下見に行ってきました。

こんな感じの定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】ティアナ 250XE(J32)

2024.2.26 新規入庫車 

今日もコッソリ仕入れに行ってました。
ここの会場はお昼前から開催で、
しかも200台くらいしか出品されないので
ゆっくりと下見ができます。
1台だけですが、
超低走行のティアナを仕入れました。

●平成21年式 250XE
●実走行2,200km
●修復歴無し
●インテリジェントキー
●インダッシュCDチェンジャー
●7インチ液晶モニター
●運転席シートリフター
●レースシートカバー
●ETC

走行距離にご注目!
約2,000kmですよ、2,000km!
2万kmとちゃいますよ!
超低走行です。
ボディカラーはサファイアブラック。
真っ黒ではなくパールが入った、
少し青みがかった黒ですね。
グレードは250XE、ボトムグレードです。
さらに言うと、私が調べた限りでは
メーカーオプションは一切無し!
ボトムグレードのメーカーOP無しですので、
「最上級グレードのフルオプション」とは
まったくの逆、「素」の状態のティアナです。

保管環境が良かったのでしょうか、
ヘッドライトはキラリンコンです。
目立った傷や凹みの無い、
きれいなボディですよ。

シルキーエクリュの明るいインテリアです。
「おもてなしの空間」を意識して造られたティアナ。
私、何気にティアナっていう車が好きなんですけど、
その理由のひとつがインテリアなんです。
初代もそうでしたが、モダンな感じがして、
無理して高級ぶってる感じが無く、
好きなんですよね。

シート生地はトリコット。
パワーシートではなく手動です。
上級グレードはパールスエード生地で
パワーシートが付きますが、
高級セダンではないので
あえて装備には目を瞑りましょう。
おそらくディーラーOPの
レースシートカバーが付きます。
ビックリするくらい真っ白できれいです。
さすが、2,000km。

カーセンサーを見た限りでは、
市場に出回っているJ32ティアナで
一番走行距離が少ないのが12,000km。
こちらは2,000km。
おそらく国内市場で一番低走行のティアナになるでしょう。

ナビなんてものは付きません。
オーディオとエアコンの表示があるだけ。
でも2,000kmだからね。
そんなこと気にならないよ。
インダッシュのCDチェンジャーが標準装備されます。
唯一の社外品(?)のETCもつきます。

インテリジェントキーが付きます。
ボトムグレードとはいえ、標準装備です。
ウッド調パネルが艶消しなのがモダンですね。

使用感を感じない、きれいな後席。
限りなく新車に近いですね。

ダイヤルステッカーと車検ステッカーを見ると、
きちんと日産ディーラーで
12ヶ月点検を受けていることがわかります。
これだけ車に乗らないのに、
車検時の24ヶ月点検だけでなく
間の12ヶ月点検まで受けられています。
前オーナー様がどんな方だったのか、
容易に想像ができますね。
きっと几帳面な方だったんでしょうね。

ダッシュボードに割れが見受けられますので
新品に載せ替えてから販売をします。
例によって車検も満タンにしますよ!
楽しみにしていてください。

明日は定休日でーす。

おはようございます!(2/26)

2024.2.26 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
雨がようやく止みまして、
久しぶりにスカッとした青空を
見た気がしますね。
一週間のはじまりに相応しい、
素晴らしいお天気です。
今日から明日にかけては
お天気は回復傾向、
今日は花粉は少ない予報ですが、
快晴になる明日は花粉が多く飛散するようです。
本当、鬱陶しいですね。

花粉症と言っても色々ありまして、
今の季節はスギ花粉ですね。
私はこれにやられるタイプです。
スギ花粉の発生源のほとんどは
スギの人工林と言われています。
人工林が増えたのは
1950年以降に実施された
「拡大造林」という国策によるもの。
そのときに植林されたスギの人工林から
今も大量の花粉が飛散し続けているということです。
たしかにスギは二酸化炭素の吸収率が高く、
地球温暖化を防ぐという意味では
大活躍をしてくれていると思います。
ですが、代替する植物もきっとあるはずです。

日本人の3人に1人が花粉症と言われており、
これはもやは公害と言っても
いいんじゃないでしょうかね。
なぜ放置されたままなんでしょうか。
花粉症がこの世からなくなると
花粉症の薬が売れなくなり、
困る業界がありますし、
色々な大人の事情があるんでしょうね、きっと。

それでは、今日も一日、
張りきっていきましょう!

アウディ A6の限定車が入庫予定です。

2024.2.25 新規入庫車 

昨晩は某仲良しカップルに
お誕生日のお祝いをしていただきました!
楽しい時間をありがとうございました!

今日は通常なら定休日なんですが
臨時営業をしております。
お昼ごろから事務仕事などを
ぼちぼちと熟しております。

本題に入ります!
ご好評いただいております
「M様の委託販売シリーズ」ですが
次はアウディ A6の国内100台限定車、
2.8 FSI クワトロ S line plusが入庫予定です!
弊社から販売させていただいた個体で、
つい先日、天張りの張替えを実施しました。
他にも、M様のもとで適宜メンテナンスされ、
内外装、機関ともに抜群なのは間違いありません。
近日中に陸送で届きますので、
楽しみにしていてくださいね。
店頭価格最安値でご提供できる予定です。

それでは、また明日。
お疲れさまでした。

【ご納車】L152S ムーヴ カスタムRS

2024.2.24 ご納車 

今日は早朝から兵庫県のオークションへ。
道中の高速道路の様子です。
ひたすら追い越し車線を走る車たち。
連休やな~って感じがしますね。
仕入れ情報ですが、
本命の2台がどちらもバツで…
今日はボウズでした。

帰社してからは兵庫県のM様に
ムーヴを納めさせていただきました。
4気筒ターボエンジン搭載の
最上級グレード・カスタムRS!
程度の良い個体は少なくなってまいりました。

気持ちよく決めてくださった御礼に、
エンジンオイルをサービスで交換。
(オイルチェンジャー使いたいだけ)

2.5L弱、抜けました。
オイルメーカーさんのサイトを参考にすると
エンジンオイル交換時のオイル量の目安は
2.1~2.3Lほどですので、
上抜きでもほぼ全量に近い量が
交換できそうですね。
(もちろん抜く前にゲージで油量を確認しています)
走行距離のことも考え、
WAKO’Sのアンチエイジングオイルを入れました。

それからせっかくなので
シートクリーニングもしましょう。
(リンサーを使ってみたいだけ)

もともとそこまで汚いシートではありません。
運転席はご覧の通り!

助手席。
座面に薄らと、シミが見えます。

いぇーい。
リンサーで汚れを吸い出していきます。

回収した汚水です。
ぱっと見た感じはきれいに見えても、
汚れているもんですね。

ちょっと写真ではわかりにくいですが、
明らかに「黒さ」が増したと思います。

助手席の薄いシミも取れてスッキリ。
M様にも、
「前に見た時よりきれいになってますね!」
と喜んでいただけました。

M様、この度はありがとうございました!

明日は第四日曜日で定休日なんですが、
お昼くらいからボチボチと
店を開けようかと思います。
朝はゆっくりしたいので
ブログはお休みさせていただきます。
よろしく、どうぞ。

おはようございます!(2/24)

2024.2.24 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日は仕入れのため、
早めの出社です。
昨日めっちゃ寒かったので
分厚い方のパッチを履いています。

昨晩は温かいものが食べたくなり、
新福菜館のラーメンをウーバーしました。
いつも言っていることですが、
お酢をちょっと垂らすと
あっさりしますよ。

今日は夕方からご納車がありますので
お昼過ぎには帰社する予定です。
3連休の真ん中、
楽しんでくださいね。

それでは、今日も一日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】クラウン ロイヤルサルーン

2024.2.23 新規入庫車 

常連のお客様・兵庫県のO様から
クラウンを買取りさせていただきました!
18系クラウン、
通称「ゼロクラウン」ですね。

●平成17年10月登録 前期型最終
●実走行185,400km
●車検 令和6年11月17日まで
●修復歴無し
●特別仕様車 ロイヤルサルーン プレミアム50thエディション
・純正ナビ《高精細仕様》
・バックカメラ
・プラズマクラスター
・ビルトインETC
・AFS付ディスチャージヘッドランプ
・電動リアサンシェード
・専用ロゴ入りセンタークラスター
・専用ロゴ入りスカッフプレート
●オプティトロンメーター
●電動チルト&テレスコピックステアリング
●パワーシート《フロント左右》
●スマートキー
●純正コンビハンドル
●外装後期仕様
●ゴールドエンブレム

走行距離は多いですが、
内外装ともに大変きれいなクラウンです。
とても18万kmオーバーの車とは思えず、
見た人はきっとビビると思います。

外装色はホワイトパールクリスタルシャイン。
定番ですが、華やかでいい色ですね。
目立った傷や凹みの無い、
大変きれいな外装です。
ここ数千km以内にボディ磨きと
ガラスコーティングを施工されています。

外装は後期仕様となっています。
ヘッドランプはグリーンぽい前期型から
スモーク調の後期用へと変更。
さらに、昨年にレンズを新品交換されているので
まさにキラリンコンとしています。
ちなみに50周年記念車は
専用装備としてAFSが付きますが、
後期からはAFSが普通に装備されますので
うまいこと使えるようになっています。
グリルも後期純正に交換されており、
縦の桟が6本となっています。

テールランプも後期用に。
赤と白の部分が上下逆になります。
そして前後ゴールドエンブレム化。
ゼロクラウンのゴールドエンブレムは
なかなか見ないので新鮮ですね。

50週年モデルは本来なら専用の
クローム塗装のアルミを履いていますが、
通常グレードの程度の良いものに
交換されています。
目立った傷や腐食は無く、
非常にきれいなアルミホイールです。
一昨年に新品で購入された
車高調でローダウンされています。
最近流行りの純ベタってやつですね。

ロイヤルらしいベージュのインテリアです。
室内もきれいな状態が保たれています。

ここ!ここが唯一惜しいんだ。
ダッシュボードに持病の割れがございます。

最も使用頻度の高い運転席ですら、
このきれいさを保っています。
レースのシートカバーがシブいです。

純正コンビハンドルは一度、
リペアされているそうできれいです。

警告灯、チェックランプの点灯は無し。

50周年記念車ですので、
通常のロイヤルサルーンとは違い
ロイサルGと同じ高精細仕様のマルチです。

センターのウッド調パネルには
専用の50th Anniversaryのロゴが。
CDチェンジャーは一度
新品に交換されているそうです。

スカッフプレートにも50th Anniversaryロゴ。

後席もきれいです。

特別装備の電動リアサンシェード。
フィルムが貼ってあるので
特に使うことは無いかもですが
高級車らしい装備で私は好きですよ。

直近の12ヶ月点検はトヨタディーラーにて実施、
その際にブレーキパッド一台分と
ファンベルトを交換されているそうです。
昨年にはセルモーターを交換(リビルト品)、
オイル類やATFも定期的に交換されていたそうです。
ダッシュボードの割れを除けば、
非常に程度の良い一台です。

O様は本当に車を大切にされる方で、
各部を見ればどのように扱われてきたか、
好きな方ならすぐにわかります。
マフラーカッターもピッカピカです。

ドアのヒンジ部や

隙間なんかもご覧の通り!
えっ?新車?って感じです。

トランクのココも、超きれい。

私はこういうところもチェックしますよ!
ワイパーレバーの根元や、
ステアリングの隙間。
埃が溜まりやすいところですが、ご覧の通りです。
(うちの在庫車もここまでしっかり拭いています。)
いかにきれいに乗られてきたか、
これで伝わるかと思います。

こちらのクラウンですが、
車体価格29.8万円で販売予定です。
走行距離は多いですが、
車両状態や装備を考えていただければ
めちゃくちゃお買い得だと思います。
ネット掲載前のご商談も大歓迎です。
よろしく、どうぞ。

差入れを持ってきてくださいました!
お気遣いいただき、ありがとうございます!

そしてそして!
新作のトレーナー&パーカーも
ご購入くださいました!
「せっかくなんで、着て帰ります。」
もうめちゃくちゃ嬉しいです。
O様、いつも本当にありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします!