今年の営業も今日で最後。
これから毎年恒例の忘年会 兼 同窓会ですので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。
今日は朝一のご納車の後、
事故車両の状態を見に
保険会社のアジャスターさんがご来店。
その後、サッと店を掃除して、
クリッパー・ランクル・デミオなどを洗車。
エンジントラブルでお困りのご近所のT様に
代車の貸し出しなどを行いました。
さて、今年最後のブログですので、
ここはやはり、先日仕入れた
マイカーのランクル200の紹介で
締め括りたいと思います。
●実走行13,800km
●修復歴無し
●最上級グレード ZX(後期モデル)
・専用20インチアルミホイール
・AHC&AVS
・VGRS
・ドライブモードセレクト
・LEDヘッドランプ(ハイ/ロー)
・LEDフォグランプ
・ヒーター+メモリー+自動防眩機能付きドアミラー
・ブラインドスポットモニター
・クリアランスソナー
・電動サンルーフ
・メッキドアハンドル
・ステンレスドアベルトモール
・メッキモール付きサイドプロテクションモール
・照明付きエアロタイプサイドステップ
・リアスポイラー
・コンビハンドル(ヒーター付き)
・電動チルト&テレスコピックステアリング
・本革巻パーキングブレーキレバー
・照明付きステンレススカッフプレート
・インサイドドアハンドルイルミネーション
・イルミネーテッドエントリーシステム
・プレミアムナッパレザーシート
・クッション長可変&メモリー付き運転席
・フロントベンチレーションシート
・パワースライド機構付きセカンドシート
・セカンドシートヒーター
・セミパワーサードシート
・前後左右独立温度コントロールエアコン
●純正オプション
・T-Connect SDナビ
・トヨタプレミアムサウンドシステム(18スピーカー)
・マルチテレインモニター
・ルーフレール
業者オークション評価5点、
内装評価Aの極上個体を仕入れることができました。
先日のブログでお伝えしていた通り、
低走行の最上級グレードZXのモデリスタ無し。
外装色はホワイトパールクリスタルシャインで
目立った傷や凹みの無いきれいなボディです。
後期から採用されたLEDヘッドランプ。
下級グレードはロービームのみLEDですが
ZXはロー/ハイともにLEDです。
また、フォグランプも純正でLEDとなります。
グリルがデカい!
中期ではメーカーオプションだった
レーダークルコンやプリクラは
後期ZXは標準装備となります。
新しい感のあるテールライト。
グレード名を表すエンブレムは
ZXのみ装着されます。
何気にリアスポイラーが標準装備なのは
ZXだけなんですよ。
ZXはムーンルーフが標準装備です。
ルーフレールはオプションとなります。
先日のブログでUSクロスバーを付けるため
JP純正ルーフレールはどっちでもいい、
なんて書いていましたが、
調べているとUSクロスバーは
JPルーフレールに取付けできるみたいですね。
100でもUSクロスバーを付けてたんですけど
こちらはUSルーフレールじゃないと
クロスバーが取付けできなかったんですよ。
ZXはアルミホイールが20インチ。
サイドステップは照明付きです。
内装色はフラクセン。
まぁ、ベージュです。
唯一妥協と言いますか、
第一希望から外したのが内装色。
本当は黒が良かったんです。
色合い的にはベージュも大好きなんですが、
汚れに対して気を使うでしょ。
それで、黒が良かったんです。
ただ、前に乗っていたランクル100も
内装色はベージュでした。
外装色パール×内装色ベージュ。
前の愛車をオマージュしているようで
これはこれでアリですね。
ZXはプレミアムナッパレザーシート。
さすがは低走行のA評価の内装。
めちゃくちゃ状態の良いシートです。
ZXではヒーター付きとなるコンビハンドル。
気になるスレなどはありません。
中期まではHDDの純正ナビですが、
後期からはSDナビへと進化しています。
バックカメラのみか、
車の周囲が映るマルチテレインモニター。
どちらか選べるんですけど、
これは私的に必須オプションの
マルチテレインモニターです。
理由としては、ガッツミラーが無くなるから。
高級感のあるヘアライン加飾の
シルバーのパネル類。
シフトノブ周りは足回りの
コントロールのボタンでいっぱい。
ZXのみAHC付きとなります。
その奥にはステアリングヒーター、
エアシート&シートヒーターの
スイッチが並びます。
これらもZXのみの装備となります。
ドアの持ち手もシルバー、
ここもヘアライン加飾されています。
運転席は3WAYメモリー付きです。
ちなみにですが、内装色フラクセンのみ
ウッド調パネルの色が違うんです。
少し明るい色味になるんですよ。
ZXはイルミネーション付きスカッフプレート。
フロアマットはWeather Tech製を追加しました。
セカンドシートは電動でスライドします。
これ、300系ではカットされた機能なんですよね。
サードシートは電動で跳ね上げ可能。
これ、200の残念なところなんですけど、
100はワンタッチでサードシートが
取外しできたんですよ。
レバーをちょっとナニするだけで
簡単に取外しできたんで、
広大なラゲッジスペースが確保できたんです。
200はご覧の通り左右に跳ね上がるだけですので
収納のしやすさとしては
100に軍配があがります。
ZXはオプションSDナビを付けると
自動的に18スピーカーの
プレミアムサウンドとなります。
下級グレードは9スピーカーなので、
えらい違いですね。
何と言ってもこの低走行。
最後のV8ランクルですので
長く乗りたいと思い、
できるだけ走行距離の少ない個体を選びました。
大切に維持したいと思います。
さて、当店の令和6年の営業は本日で終了です。
12月31日~1月5日まで年末年始休暇です。
新年は令和7年1月6日(月)から
通常営業となります。
当店休暇期間中のお問合せ対応についてですが、
・当店ホームページのお問合せフォーム
・当店のメール info@naruki-ya.jp
・カーセンサーのお問合せフォーム
・Gooのお問合せフォーム
のいずれかよりお願いいたします。
休暇中も何度かは店に立ち寄ると思いますので、
そのタイミングで返信、回答させていただきます。
お電話でのお問合せは対応しておりません。
たまに元旦の朝っぱらから
お電話をくださったり、
電話に出ないと何度も掛け直してくる
熱心な方がおられますが、
こちらも休暇中ですのでご理解ください。
ただし、突発的な故障(不動レベル)や事故など、
緊急事態が発生した場合は、
私の携帯電話まで遠慮なくお電話ください。
どこまでお手伝いできるかわかりませんが、
できる限りサポートさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
最後になりましたが、今年も一年、
本当にありがとうございました。
私ひとりで営んでいる
吹けば飛ぶような小さな店ですが、
応援してくださる皆様のおかげで
今年も無事に終えることができました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。
※昨今の社会情勢を考慮しまして、
当店では年賀状の送付を
辞退させていただいております。
当店への年賀状のご厚意につきましては、
どうかお気遣いなさらぬようお願い申し上げます。