
相変わらず朝からドッピーカンです。
今日を乗り切れば、明日から連休!
って方も多いかと思います。
事故など無いよう、
楽しい休暇にしてくださいね。
さて、先日シビックのアライメント調整に
大阪・堺市まで行ったときのことを
簡単に紹介したいと思います。

お願いしたのは、知る人ぞ知る
フジイアライメントサービスさん!

まず嬉しかったのは、
車を大切に扱ってくださること。
代表の藤井さんご自身が
車に乗るときにはシートカバー、

車内を触るときは念入りに
ビニール手袋まで!
シートカバーはよくありますが、
ここまでやってくださるお店は
そうそうありませんよね。
お客さんの車に汚れを付けない、
かなり徹底されています。

ホイールもしっかりと養生されています。

藤井さんご自身が運転され、
車両の状態を確認しながら
お客さんの要望に近づくよう
何度も調整してくださいます。
ちなみに私がお願いしたのは、
「高速域での安定性」です。
高速道路で飛ばしているときなど、
なんか怖い感じがしてたんですよね。

約4時間にわたる調整をしていただき、
最後に私自身が試運転。
すぐ近所の高速道路でテストしましたが、
以前とはかなり違った乗り味に!
高速域での不安感も無くなっています。
正直、アライメントでここまで変わるとは
思っていなかったので、
(というか実感したことがなかった)
これは本当に値打ちがあると思います。

最後に、調整前後のデータをいただきます。
左が調整前、右が調整後。
前後のトーがかなりズレてますね。
調整後の数値は藤井さんの
技術と経験の賜物ですので、
ボカシを入れてあります。
それから、今回の投稿でも使用してるように
測定・調整中の写真をCD-Rに焼いて
いただけるんです。
これも嬉しい配慮ですよね。
ひとつひとつ、本当に丁寧です。

リフトアップ時にドライブシャフトブーツの
破れを指摘されました。
ついこないだオイル交換したときは
問題無かったのですが、
お恥ずかしいことです。
ソッコーで部品を注文しました。
ちなみに、フジイアライメントサービスさんは
漫画“ナニワトモアレ”の舞台になった地域に
お店があるんですよ!
これも何かの縁ですね。

会話の中で度々登場する、
“おりたとこの牛丼屋”がここ。
ユウジくんがシビックを
置いていってるとこですね。
ずっと昔からあるそうです。
何気に、横は柿本さんですね。

正月パレードのときに大乱闘になった
“安井町の交差点”。
ヨネがシバ・イタロウになった頃ですね。

作中後半、テツヤ登場時に出てくる
堺東、通称“ガシ”。
他にも探せば色々とあるんでしょうね。
フジイアライメントサービスさんの
ホームページはこちらからどうぞ。
調整技術もさることながら、
私が嬉しかったのは(もう一度言いますが)
車を大切に扱ってくれること!
それから、代表を含めたスタッフの方の
きめ細やかな対応です。
同じ立場の人間として、
これは本当に勉強になりました。
藤井さん、ありがとうございました!