今日は長野県からM様が
ご購入くださったムラーノの
引取りに来てくださいました。
遠方よりありがとうございます!
ご納車前に洗車をしまして─
ビシッと拭き上げて、完了。
いいですよね、Z51ムラーノ。
なんか、好きやワァ。
特にこの後期のリアビューがいいですね。
内装も当時の日産らしくて、
普段から日産車にお乗りの方は
スッと馴染めるでしょうね。
M様、いつも本当にありがとうございます!
そして下取車がございます!
はじめて入庫しますね、DJ系デミオ。
平成26年~令和1年まで発売された、
デミオとしては最終のモデルとなります。
(そのあとはMAZDA2へと進化しました。)
●平成26年式
●XD ツーリング
●実走行90,000km
●車検 令和5年11月まで
●修復歴無し
●純正ナビ
●純正アルミホイール
●アドバンスキー×2
●アクティブドライビングディスプレイ
●オートライト
●LEDヘッドランプ
●フォグランプ
●クルーズコントロール
●オートエアコン
●ステアリングスイッチ
●本革巻ステアリング
●ETC
いやーカッコいいですね!
これがデミオか、と思わせるスタイリングです。
実は私、この型のデミオは
以前からいいなぁーなんて思っていたんですが
なかなか仕入れる機会がなくて。
だからちょっと、嬉しいです。
このDJ型、1,300ccのガソリン車と
1,500ccのディーゼル(ターボ)車、
2種類のラインナップがありますが、
こちらはディーゼルになります。
グレードはXDツーリング、
ディーゼルの中でも上級グレードです。
ボディカラーは「ディープクリスタルブルーマイカ」。
平たく言うと、紺色ですね。
フロントグリルの挿し色の赤が、イイ!
XDツーリングですのでヘッドライトは
Hi/LoともにLEDとなっています。
ただのXDだとここはハロゲンで、
LEDにしようと思うとオプションの
LEDコンフォートPKG(97,200円)を
つけなければいけません。
また、フォグランプもXDだと
オプション扱い(33,372円)になります。
テールランプもカッコいい!
近代的ですね。
内装も綺麗に乗られています。
ステアリングやサイドブレーキレバーが
本革巻になるのはツーリングならでは。
シートに赤いラインやステッチが入るのも
ツーリング専用のものです。
ステアリングのチルト&テレスコピック、
シートリフターも付いており、
ドライビングポジションの細かな調整が可能です。
ステッチの入る合成皮革のダッシュ周りや
コンソールサイド。
お洒落でいいですね!
1,500ccのコンパクトカーという車格を考えると
かなり高級感のある造りです。
ツーリングですのでメーターも一味違います。
XDでは中央がシンプルな速度計ですが、
ツーリングはタコメーターになっています。
右下に速度がデジタル表示されます。
そしてアクティブドライビングディスプレイ、
これが大きな違いですね。
インパネ上に透明のディスプレイが起き上がり、
車速やナビの進路などが表示されます。
トヨタで言うところの
ヘッドアップディスプレイみたいなもんですね。
ステアリング奥にはパドルシフトも備わります。
そして驚いたんですが、
ミッションがCVTじゃなくてオートマなんですよ!
しかも、6速!
先代デミオはCVTか4ATだったのに。
ちょっと試乗したんですけど、
スパッスパッと小気味よいシフトチェンジでいいですね。
ちなみに100km/h時のエンジン回転数は
約1,750回転ということですので、
30前期セルシオよりも回転数が低いです。
たぶん。
この型のデミオをはじめて
ちゃんと運転してみましたが、
イイ車ですね!
メーターの平均燃費表示は18.5km/lですので
一昔前のプリウスとあまり変わらないんじゃない?
もちろん、乗り方によって変わるんでしょうけど、
このデミオはディーゼルだから軽油!
燃料の単価は軽油の方が安いですもんね。
自動車税も安いですし。
見た目もカッコいいし、
内装はお洒落だし、
イイ車だワ、本当。
最後になりましたが、M様、
遠方にも関わらずいつも本当にありがとうございます!
今後とも、よろしくお願いいたします!