
3連休のど真ん中!
日曜日です。
今は曇り空ですが、天気予報では
そこまでお天気は悪く無さそうです。
気温は35℃まで上がる予報ですので
熱中症にはまだまだお気を付けくださいね。

昨日は夕食に鰤をいただきました。
マツモト(近所のスーパー)で買ってきた、
二切れ432円の鰤。
身が厚めで美味しそうです。
うちには魚焼き器なんて
高尚な調理道具はございませんので
フライパンで焼きます。

油をひいて、焼くだけ。
簡単なお仕事です。

美味しそうな焼き色がついたところで、完成。
二切れ焼いているということは、
ついに河村にも彼女ができたのか?
と思ったあなた、
洞察力に優れていますね。

ですが、不正解。
ひとりで食べるんだよ。
え?晩御飯って、これだけ?
これだけだよ。
味付けは、ポン酢です。
板前手造り食品さん製造の、
「板手造りポン酢」です。
河村家の食卓では先祖代々、
このポン酢が使われています。
お魚をいただくときはこれ、
肉類をいただくときは
シークァーサーポン酢を使います。
ちなみに、ポン酢はなぜ
ポン酢というのか、ご存知ですか。
柑橘類をあらわすオランダ語の
「ポンス(pons)」という言葉が由来だそうです。
そもそも、ポン酢というのは
柑橘類の果汁のことです。
それに醤油で味付けしたものがポン酢醤油。
そう、つまり、普段皆さんが
ポン酢だと思って使っているものは
実は「ポン酢醤油」なんですね。

たしかに、ミツカンさんから出ている
「ぽん酢」という商品は
醤油の色が入っていませんね。
これが本来の「ポン酢」なんでしょうね。
知らんけど。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!