
新規入庫のエリシオンの紹介です!
後期モデルはちょこちょこ仕入れますが、
前期モデルは久々に仕入れました。
経済的に維持しやすい2,400ccではなく、
私が好きな3,000cc・V6エンジン搭載モデル!
いいでしょ~。
●平成16年式 前期モデル
●実走行61,000km
●修復歴無し
●上級グレード 3.0 VX
・3,000cc・V型6気筒エンジン搭載
・電子制御5速オートマチック
・可変シリンダーシステム
・アクティブコントロールエンジンマウント
・アクティブノイズコントロール
・左右2本出しマフラー
・17インチアルミホイール
・親水/ヒーテッドドアミラー
・HDDナビ+プログレッシブコマンダー
・バックカメラ
・運転席8ウェイパワーシート
・スウェード調ニットシート
・本革&木目調コンビハンドル&シフトノブ
・木目調リアドア/リアサイドパネル
・ステンレス製サイドステップガーニッシュ
・ステンレス製テールゲートステップガーニッシュ
・スマートカードキー
・クルーズコントロール
・スノーモード
・全ドアワンタッチ式パワーウィンドウ
・左側パワースライドドア
・トリプルゾーンコントロールフルオートA/C
・オートライト
・熱線入りフロントウィンドウ
・2列目/3列目センターヘッドレスト
・フロント左右角度調節式アームレスト
・2列目シートサイドアームレスト
・室内ブルーイルミネーション
●純正オプション
・リアエンターテイメントシステム
●ディスチャージヘッドライト
●キーレス(スペアキー有)
●スーパー立体自発光メーター
●ISO FIX対応チャイルドシート固定専用バー
●新車時保証書
ホンダの最上級ミニバン(当時)のエリシオンです。
2,400ccと3,000ccの
2種類のエンジンのラインナップですが
“大排気量は正義”の私が大好きな
3,000cc搭載モデルです。
3リッターモデルは上から順に
・VZ
・VX
・VGプレミアム
・VG
の4グレード展開ですが、
今回の個体は上から2番目のVXです。
ちなみにですがグレード名のアタマに
“V”が付くのが3リッターグレード、
2.4リッターグレードはVが付きません。

ボディカラーは“ブルーイッシュホワイトパール”。
まぁ、普通のパールホワイトです。
エリシオンといえばイメージするのは
このパールですね、私は。
仕入れ先業者オークションでは
外装は「A」の最高評価でした。
(ちなみに内装も「B」評価です。)
気になる傷や凹みは無く、
全体的にとてもきれいな外装です。

癖のある前期型のフロント周り。
いや、ホンマに癖あるよね─。
後期型になるとシュッと洗練するんですが、
エリシオンと言えばこの前期顔!って人も
多いんじゃないでしょうか。

プロジェクター式のロービームは
純正ディスチャージとなっています。
レンズもキラリンコンでございます。

平成16年のお車ですが、
当時としては最新装備の
ドアミラーウィンカーがついています。

リアもやっぱり癖あるよね─。
3リッターグレードですので
マフラーが左右2本出しでカッコいいです。

上級グレードVXですのでアルミは17インチ。
3リッターモデルでも下級グレードは
アルミヒア16インチのままです。
タイヤは古いものがついていますので
新品に交換してから販売いたします。
(すでに注文済。)

インテリアもきれいです。
フロアマットに何ヶ所かシミはありますが、
全体的にきれいな内装です。

上級グレードらしく運転席はパワーシート。
生地も下級グレードとは違い、
キャメルのスウェード調ニットとなっています。
(下級グレードはシルキートリコット。)
そして運転席と助手席のそれぞれに
アームレストが備わるのも上級グレードならではです。

VXはコンビハンドル。
テカってるのはきれいにするので
まかセロリ。

エリシオンはメーターがカッコいいんだよ。
今の車でこのメーターが付いていても
特に何も思わないと思いますが、
20年以上前のエリシオンにこのメーター、
当時はクソカッコよく見えましたよ。

純正HDDナビはCD音源の録音が可能です。

バックカメラに─

DVDビデオが見れちゃいます。
(韻踏合組合、ええでしょ。)

純正ナビの埋め込み方や操作スイッチなど、
このへんも今風ですよね。

オプションのリアエンターテイメントシステム。
残念ながらリモコンがありませんが、
ご覧の通りDVDを見ることは可能です。

リアエンタメの音声はこちらの無線ヘッドフォンで。
ちゃんと音、聞こえます。

VXはスマートキーが付いてるんですけど、
残念ながら作動しないんですよね。
ちょっと電池を注文してみようかな。

2列目シートはベンチタイプ。
キャプテンシートの方がラクチンですが、
チャイルドシートをご利用のママさんには
ベンチタイプの方が人気ですね。
上級グレードですので両端に
アームレストが付きますよ。

3列目シートも上級ミニバンですので
しっかりとした造りとなっています。
5ナンバーサイズのミニバンだと
3列目はペラッペラやったりしますね。

天張りも高級感のあるスエード調となっています。

V型6気筒の3リッターエンジン。
重たい車ですのでやっぱりパワーがあると嬉しいです。
V型ですのでエンジンのフィーリングも
上質なのが嬉しいですね。
ネット掲載をお楽しみに。
明日は臨時休業をいただきます。
琵琶湖に遊びに行ってまいります。