
こちら、私の街乗りマシーン、
日産NV100 クリッパーバンです。
生まれて初めての新車購入から4年、
2回目の継続車検ですね。
延長保証等の関係から、
車検は自分では受けずに
日産ディーラーにお願いしています。
上の写真はディーラーに
持ち込む直前の写真ですが、
私、ディーラーに預けるときは
洗車してから持ち込むことにしています。
ディーラーのスタッフの方に
気持ちよく作業していただくとともに、
「大事にしてるんですよ」という
アピールのためでもあります。
決してそんなことは無いと思うんですが、
ボロボロのキッタナイ状態で預けるのと、
ピカピカの状態で預けるのとでは、
あちらさんの車の扱いが違うかな、と。
ちなみに私は自分の車を
他人に極力触れてほしくないタイプですので
作業後のサービス洗車や室内清掃は
いつも丁重にお断りしています。
(新車で納車してもらうときの洗車も
断ったくらいです。)
ちょっと前に、近所のホンダディーラーに
在庫の車の診断か何かで
車を預けることがあったんですよ。
その時に子供が何人かで
ディーラーの敷地内で洗車してたんです。
「あれ、何してるんですか?」
「あぁ、近所の中学生の職場体験で
お客さんの車を洗ってもらってるんですよ」
衝撃が走りました。
お客さんの車を第三者に、
しかも中学生に触らせるのか、と。
洗車って、けっこう難しい作業だと思うんですよ。
洗い方や道具によってはきれいにするはずが
逆に傷を付けることだってありますし、
例えば地面に落ちてしまったスポンジで
そのまままたボディを洗ったりとか、
何もわからない中学生だったら
そういうことをしてしまう可能性も
あるわけじゃないですか。
たとえ車の所有者であるお客さんが
かまわないよって言ったとしても、
人の大切な車を第三者に扱わせるというのは
私にはちょっと理解できませんでした。
話が脱線してしまいましたが、
とにかく私は必要以上に
自分の車を触られたくないですし
丁寧に扱っていただきたいので
きれいな状態で預けることにしています。
値段が書いてあるところは
一応ボカシ入れてますが、
定期点検の他に、
・エンジンオイル
・エンジンオイルエレメント
・ATF
・デフオイル
・エアクリのエレメント
・ブレーキフルード
を交換してもらい、同時に
ブレーキのメンテナンスや
下回りの防錆塗装もしてもらってます。
延長保証料金やフロントガラスの
キャリブレーション、
追加装備した純正オプションなど、
車検と関係ない分を差っ引くと
だいたい11万円くらいでした。
何を申し上げたいのかと言いますと、
(一般の方より車に精通している)車屋の私ですら、
車検のときはこれくらい点検整備してますよ、と
そういうことをお伝えしたいんです。
自分や大切な人の命を乗せる車です。
1~2年に1度の車検のときくらい、
しっかりと愛車の点検をしたいですね。
壊れたから直す、寿命だから交換する、
それでもいいのかもしれませんが、
自分や大切な人の命を乗せる車ですから
できればそういうことが起こる前に
「予防整備」をしたいところです。
車って消耗品の塊ですので、
走れば走るほど劣化していきます。
走らなくても、置いておくだけで
劣化していく部品もあります。
なかなか難しいかもしれませんが、
できる限り完調状態をキープしたいですね。
たまには、真面目な話もしてみました。