なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(7/10)

2025.7.10 朝のご挨拶 

木曜日!
今日も相変わらずいいお天気です。
こちら京都市内の予想最高気温は35℃。
ファッキンホットな一日になりそうです。
毎日言ってますがこまめな水分補給など
熱中症対策をお願いいたします。
寝る時もエアコン代はケチっちゃダメよ。

さて、今日・7月10日は
「オイルフィルターの日」だそうです。
エンジンオイルを交換する時に
同時交換する、アレですね。
日付の数字“710”を180度回転させると
“OIL”と読めることから、
オイルフィルターの定期的な交換の必要性を
ユーザーさんに知ってもらうために
2019年に認定登録されたそうです。
(けっこう最近なのね)

さて、このオイルフィルターですが、
何をしている部品かと申しますと
エンジンオイルの汚れを濾過(ろか)しています。
このオイルフィルターを長期間にわたり
交換せずに使用し続けると、
エンジン内部で発生した汚れが蓄積して
フィルターが目詰まりを起こしてしまいます。
その結果、濾過機能が低下し、
オイルの汚れを取り除けなくなります。
汚れたままのオイルがエンジン内を循環すると
エンジンを構成する部品の摩耗や燃費の悪化など
トラブルに発展する可能性がございます。

じゃあどれくらいの頻度で
交換したらええのん?
私、マイカーのエンジンオイルは
基本的に3ヶ月もしくは3,000km走行の
どちらか早いタイミングで交換していますが、
そのオイル交換2回に対して
1回の割合でフィルターも交換しています。
そんなに高い部品でもないですし
(国産車なら1,500円くらい)
毎回交換はしなくていいものの、
こまめな交換をお勧めいたします。
愛車のオイル管理、めちゃくちゃ重要です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!