なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

おはようございます!(7/20)

2025.7.20 朝のご挨拶 

素晴らしいお天気の日曜日。
そういえば世間では3連休らしいですね。
当店は連休ファ●キューで営業しております。
本日も皆様のご来店をお待ちしております。

さて、今日は参議院選挙です。
3連休の真ん中の日にやるなんて、
めちゃくちゃヤラしいな。
みんな出かけたりで投票率の低下が
懸念されていたんですが、
今回は期日前投票の投票率が
前回を大きく上回ってるところも多いとか。
場所によっては前回比で40%以上も
期日前投票率が上がったところもあるそうで、
さすがにみんな「ヤベェ!」と
思っているのかもしれません。

私、あまり政治と宗教の事は
ブログのネタにはしたくない派なんですが、
あえて書きますよ。
「みんな、選挙に行こうぜ!」

みなさんよく勘違いされているのが、
「投票は国民の義務」ということ。
これ、嘘です。
現在、日本では法的には投票は
義務づけられてはおりません。
じゃあ何なの?って言いますと、
「権利」なんですね。

我々日本人は18歳になると
みんなの代表を選挙で選ぶことができる
権利が与えられます。
これが「選挙権」です。
中には懲役中だったり
パクられてから一定期間が経過してなかったりと
権利を失うこともあるんですが、
それはまぁ特殊なパターンで、
「日本国民で満18歳以上」であれば
普通は選挙権が与えられています。

「行くのが面倒くさい」
「俺が一票入れたところで変わらない」
とか言うのはナンセンスです。
選挙というのはですね、
国民が政治に参加することができる
一番身近なチャンスですよ。
いや、政治なんて意識するから
敷居が高くなって面倒くさいんです。
投票したことを楽しんでください。
自分が投票した政治家が当選するのか、
視点を切り替えてゲーム感覚で見たら
ちょっとは楽しいんじゃないですか?
例えば競馬や競輪、競艇などの
ギャンブルをやったことがある人なら
わかると思いますが、
どれに投票するか事前情報や
その日の調子なんかを見ながら
真剣に予想しますよね。
それと同じ感覚です。
違うと言えば、
お金がかかっているのではなく
自分の今後の人生がかかっているということ。
ヤベェ、楽しそうに感じてきたでしょ。
というわけで、今日は選挙に行こうぜ。
私も、行くよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!