
昨日仕入れましたMPVの紹介です。
陸送の都合で火曜日にゲットした
エリシオンよりも早く届きました。
●平成19年式 前期モデル
●実走行54,000km
●修復歴無し
●最上級グレード 23T
・2,300cc DOHCターボエンジン
・6速オートマチック
・キセノンヘッドライト
・前後エアロバンパー
・クロームメッキドアハンドル
・クリアタイプLEDテールランプ
・18インチアルミホイール
・専用チューニングサスペンション
・大径ブレーキ
・VDC
・TCS
・両側パワースライドドア
・ウッド調インテリアパネル
●ワンオーナー車
●サンルーフ
●HDDナビ
●バックカメラ
●ワンセグ
●アドバンストキー
●左右独立温度調整機能付オートエアコン
●リアオートエアコン
●ETC
3代目MPVです。
MPVとしては最後のモデルとなります。
グレードは最上級の「23T」、
ミニバンとしては異例のターボとなります。

ボディカラーは“コズミックブラックマイカ”。
色名にブラックと付いていますが、
どちらかというと、濃いガンメタって感じ。
私は好きですけどね。
ボディは先代よりワイド&ロー化、
さらにホイールベースも延長されています。
けっこうデカいです。

特徴的なフロント周り。
ボディにはまだ艶が残っており、
ヘッドランプレンズもクリアです。

プロジェクター式ヘッドライトは
純正キセノンランプとなっています。
オプションの電動コーナーポールは
写真の通り、収納不良です…。

この車両の目玉はターボだけではありません。
なんとサンルーフ付きだぜ!
カーセンサーを見る限りでは
23Tグレードのサンルーフ付きは掲載0台。
超希少な存在です。

ターボ専用となる18インチアルミホイール。
リアタイヤが寿命を迎えていますので
新品に交換してから販売いたします。
ターボグレードの23Tは
アルミホイールだけではなく
足回りやブレーキなども専用のもの。
こういうの、なんだか嬉しいですよね。

リアスポイラーに左右2本出しマフラー。
なかなかスポーティな出で立ちです。
ちなみにマフラーカッターが付くのは
ターボグレードだけだったかな?
(嘘かもしれません)

クリアタイプのLEDテールランプ。
後方からの視認性が高いですし、
現代でも通じるデザインですよね。

フロントフェンダー、フロントバンパーに
タッチアップ済みの傷があるんですけど、
あまり美しい仕上げではないので
塗装屋さんできれいに塗り直してもらいます。
せっかくだから動きの悪い電動コーナーポールも
取り外して穴埋めしてもらおうかな。

それから右リアフェンダーにも
タッチアップ済みの線傷。
わかりにくいけど、写真の中央あたりです。
ここも塗ってもらいましょうか。
右スライドドアにも薄くて細い
線傷があるんですけど、
これは見る角度によっては
わからないレベルですので
そのままにすることにします。
原価が上がる一方ですからね。

ブラックを基調としたインテリアです。
嫌な臭いなどなく、全体的にきれいです。

運転席はシートリフター付きですので
ドライビングポジションの
細かな調整をしていただけます。

本革巻きステアリングは
気になるスレや破れはありません。
いつもの革クリーニングをしてやれば
非常に良くなるでしょう。

立体感のある自発光式メーター。
赤い針がスポーティさを演出しています。
写真には写っていませんが、
試乗している最中に
エンジンチェックランプが点灯しました。
テスターを当てて調べたところ
おそらくエアフロセンサーの異常のようです。
一度エラーデータを消去したら
もうチェックランプは点灯しなくなりましたが、
ここはしっかりと部品交換して販売します。

純正オプション(たぶん)のHDDナビ。

バックカメラに─

ワンセグですが地デジがご視聴いただけます。

インパネがウッド調パネルになるのは
上級グレードの23Tならではです。

両側パワースライドドアの開閉は
運転席右側のスイッチで。

ETCは助手席前グローブボックスに
インストールされています。

2列目シートは快適なキャプテンタイプ。

使用感を感じない、きれいな3列目。

リアもオートエアコン装備です。
これがあるとないとでは大違いです。

3列目シートを起こしたままでも
そこそこの広さのあるラゲッジスペースですが─

3列目シートの背もたれを倒すと
さらに広大なスペースが生まれます。
これはいいですね。

最高出力245ps/最大トルク35.7kgmを発生する
直列4気筒DOHCターボのL3-VDTエンジン。
これに電子制御6速ATが組み合わされます。
同じFFでもNAグレードは4速ATですので
しっかりと差が付けられてますね。
ミニバンと言うとどうしても
走りにストレスを感じるシーンが
多いように思いますが、
これなら走り重視の方も
ご納得いただけるのではと思います。
掲載までしばらくお待ちくださいませ。