
水曜日!
今日も相変わらず、いいお天気です。
予想最高気温は36℃、
熱中症対策は万全にお願いします。

月曜日の夜はですね、
西院にある「みさき」さんに行きました。
旬の鰹を中心としたコースメニューをいただきました。
ちなみに鰹には年に2回、
旬があるのをご存知でしょうか。
春の“初鰹”は黒潮に乗って北上する鰹で
脂肪が少なくさっぱりとした味わい。
そして秋の“戻り鰹”は
北の海で豊富な餌を食べてきてますので
脂がのって濃厚な味わいとなっています。
そのあと、たまたまなんですが
西院の街でしんちゃんさんに遭遇。
しんちゃんさんは近所の飲み屋さんで
知り合った方なんですけど、
「ブログ読んでますよ─」って
嬉しいお言葉をいただきました。
そのあと、せっかくなので
少し同席させていただきました。
めっちゃ濃い吉四六を飲まれてましたが
無事だったでしょうか。
ありがとうございました。

昨日の火曜日は定休日。
仕上げ中のセンチュリーを
サッと磨いてみることに。

マスキングが面倒くさい。
でも仕上がりを左右しますので、
きっちりとやっていきます。

いきなり完成図。
私はプロの磨き屋さんではありませんので、
ホンマに“サッと”磨いただけです。
それでもやっぱり艶は良くなりますし、
表面についていたウォータースポットなんかも
ほぼ無くなってくれました。

もともと状態は良かったんですが、
これでさらにピカッとしましたよ。
年式や走行距離を考えても、
これはきれいと言えるレベルでしょう。

バッチバチに攻め込んだ仕上がりをご希望の方は
ご納車前にプロの磨き屋さんに出しますので
ぜひご相談ください。
(202ブラックのこのサイズなので
けっこうな値段を言われると思いますが)

外に出して洗車。
やっぱり黒はビカッとしてると
サマになりますね。
カッコいいぜ。
こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!