
本日、業販で販売させていただいた
ムラーノを陸送屋さんが
引取りにきてくださったんですが…。

引渡し時に両者立ち合いのもと、
車両チェックをするんですけど、
そのときにまずエンジンをかけるんですね。
その際、持っていたリュックサック、
しかも「何が入ってんの?」ってくらい
デカくて重そうなリュックサックを
徐に助手席の上に放り投げやがるんですよ。
さらに持っていたクリップボードって言うの?
バインダーみたいなんをポイって
ダッシュボードの上に放りやがるんです。
それを見てもう私、
ティファールみたいに
瞬間湯沸かし完了ですワ。
「オイっ!」ってなりますわね。
もうちょっと丁寧に扱えよって。
今回は業販での販売で、
陸送業者も先方が手配されたため、
別に構わないと言えば構わないんですが、
それでも自動車に携わる仕事をしている以上、
「車をできるだけ丁寧に扱う」のは当然なわけで、
つい声を荒げてしまいました。
いや、別に重たそうなリュックサックを
助手席に放り投げても何もないかもですよ。
でもそこに例えば金具がついてたりしたら
傷が入る可能性があるじゃないですか。
ダッシュボードの上にバインダーを投げ入れたら
金具で線傷が付くかもしれないじゃないですか。
もっと言わせていただければ、
たとえ傷が入らないにしても、
「損傷を与える可能性があることをするな」、
さらに言わせていただくと、
「一事が万事、可能な限り車を丁寧に扱え」
になるんですよね。
私、修行させていただいていた車屋さんでは
「革シートの上には物を置くな!」
と教わっていましたので、
それが“普通”の感覚で育ってきています。
他にもボディやウッド部分に傷が付かないよう
指輪なんて厳禁オブ厳禁でしたし、
ドアや内張に当たるのでデカい靴もダメでした。
でも、気にしない車屋は本当に気にしない。
ボンネットやトランクに平気で鞄置いたりするし、
お客さんの車でタバコ吸う奴もいますしね。
ありえへん。
そう思ったら私、本当にいい環境で
育ててもらったと思っています。
自分の車は好きにしてくれたらいいけど、
このムラーノはこれから誰かの愛車になるわけで、
きっと楽しみに待ってくれている人がいるんですよ。
年上の人(たぶん)を相手に
偉そうな物言いをしてしまいましたが、
つい我慢できませんでした。
失礼しました。

それから地デジチューナーを
取付けさせていただいた
F様のセルシオもお引渡し。
ご用命ありがとうございました!
ちなみにチューナーの取付けは
前川さんとこに頼んだんですけど、
当店から作業を依頼した車は
「全車、車内にものを置くな」と
御触れが出されているそうです。
例えば工具や取り外した部品など、
ダッシュボードやシートの上には置かず、
必ず外に敷物を敷いてその上に置け、
ということだそうです。
有難いぜ。

そしてご好評いただいております、
純正ステアリングのリペア。
大阪府のO様からご依頼いただいていた
30後期セルシオの純正コンビハンドルが
リペア完了して戻ってまいりました。

ウチが依頼している職人さん、
相変わらずバチっと仕上げてきてくださいます。
トヨタ用の革を使っているので、
“シボ”もバッチリ合っています。
ご用命ありがとうございました!

それからですね、委託販売でお預りの
C216 CL550をネットに掲載いたしました。
低走行のAMGスポーツパッケージ、
2オーナーで新車時からヤナセメンテナンス、
ディーラー記録簿10枚付きのお車です。
イリジウムシルバーにAMGパーツの組み合わせが
くそカッコいいです。
(ちょっと本気で自分で乗りたいです。)

前オーナー様は完全屋内保管。
直近にABC関連も修理済み。
なんせめっちゃ程度のいいCLです。
掲載ページは、こちら!
お問合せ、お待ちしております。
明日は火曜日ですので、
定休日でーす。