今年も残りあと2ヶ月を切りました。
いや─、あっという間ですね、ほんと。
昨日は定休日でしたので、
お昼過ぎから大阪まで行ってきました。
まず、ランチはここ!
前から行ってみたかった、
とんかつ「ちよ松」さん。
ちよ松さんは、このかつ丼で有名です。
その名も、「日本一分厚いかつ丼」。
見てください、この分厚さ!
デブまっしぐらです。
厚さはなんと5cmもあるそうです。
もちろん、普通の2.5cm厚のかつ丼もございます。
ネタにいかがでしょうか。
その後は、南船場の方へ。
ふなば、とちゃいますよ、せんば、と読みます。
昨日の一番の目的地である、
TINY OSAKA さんでございます。
余談ですが、私のランクルの横に停まっている
トラックの方もお客さんだったんですが、
一見、ヤンチャそうな方だったんですが、
喋り方がものすごく丁寧で、
感じのいい方でした。
人は見かけによらず、です。
何しに行ったん?っていうと、
今年の5月に注文をかけておいた
WACKO MARIA の服が届きましたので
それを取りに行ってまいりました。
ワコマリアって読むんですけど、
かわいいでしょう!
私の趣味がお分かりいただけたかと(笑)。
左から順番に、簡単に紹介していきますね。
●JEAN-MICHEL BASQUIAT / MOHAIR KNIT JACQUARD SWEATER (TYPE-1)
商品名の通り、ジャン=ミシェル・バスキアの絵を
ジャガード編みで表現したニットセーターです。
バスキアさんはアメリカの画家で
1988年にヘロインのオーバードーズが原因で
すでに亡くなっている方なのですが、
そのバスキアさんの絵を忠実に再現した
ニットセーターでございます。
●TIM LEHI / JACQUARD CARDIGAN ( TYPE-2 )
こちらはタトゥーアーティストの
TIM LEHIさんとのコラボ商品です。
カーディガンになってますので
サッと羽織ることができ、便利です。
●JEAN-MICHEL BASQUIAT / MOHAIR KNIT JACQUARD CARDIGAN (TYPE-2)
最後は再び、バスキアです。
こちらもニットカーディガンですね。
幼稚園児が描いたようなフザけた顔(失礼)が魅力です。
ワコマリアは柄物の服が多いんですが、
昔のVシネに出てくるチンピラさんが
着ているようなデザインではなく、
あくまで「お洒落」な柄物となっています。
同じ柄物のデザインでも、
ベルサーチェとかとはまた、違うでしょ。
お分かりいただけるでしょうか。
今回購入したのは2022の秋冬モデルですが、
デリバリーが開始される秋に注文しても、時すでに遅し。
ほとんどの商品がSOLD OUTとなっています。
ですので、半年ほど前に私も注文を入れました。
サイズ感などわからないので冒険ですが、
そこはショップ店員さんの経験をもとに
選んでいただきました。
頑張って着こなしたいと思います。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!