なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(7/15)

2020.7.15 朝のご挨拶 

ジメジメ~とはしていますが
風が少し吹いていますので
意外と心地いい朝を迎えています。

昨日は定休日でしたが、
大阪府南部の陸運局に登録に行ったり

本日開催のオークション会場の
下見に行ってみたりと、
充実した1日でした。

さて、熊本県を中心に、
九州地方で大きな水害が出ていますが
弊社から些少ではありますが
救援物資を送らせていただきました。

・軍手20ダース
・簡易カッパ
・強力ペールゴミ袋 250枚
・土嚢袋(ガラ入れ) 300枚

飲食料やマスクなどはきっと
他の大勢の方が送られていると思うので
私はどちらかというと
「救援活動に必要」かなと思うものを
選んでみました。

あと、被災地ではロクに
洗濯もできないかと思い、
少しだけ残っていた弊社Tシャツも
同封しておきました。
寝巻や作業着くらいにはなるでしょう。

こちらは私の彼女とそのお母さまから、
生理用品と赤ちゃん用おしり拭き。
女性はまた、観点が違いますね。
私ら男では気付かないアイテムです。

被災地に物資を送る際は、
現地での仕分けに人手が割かれるらしく
外箱に何が入っているかを明記すると
手間が省けて助かるそうです。

また、残念ながら現地で
賞味期限か切れてしまった食品など、
送られた物資も場合によっては
消費されることのないまま
逆に処分するのに数千万円の税金が
かかってしまうという話も…。

ありがた迷惑にならないことを
願うばかりです。

ちなみに、どこに送ったのかというと、
大阪市淀川区十三まで持ち込みました。
私はもともと阪急沿線出身ですので、
この辺りは久しぶりに来ましたが
なんだか懐かしい気持ちになりました。

こちらでボランティアに向かわれる某団体さんが
救援物資の募集をかけておられたので
一緒にお願いすることにしました。

こんなことをブログに書くと
売名行為だー、偽善者だー、なんて
言われるかもしれませんが、弊社は
「やらない善より、やる偽善」の精神です。

たとえ売名行為でも偽善でも
送った品が誰かの役に立つんだったら
何もしないよりは幾分マシでしょう。

だったらブログに書かずに
コッソリ送ったらいいやんって話ですが、
そこはホラ、弊社のイメージアップということで
ご容赦くださいませ(笑)。

物資を預かってくださった団体さん、
昨晩に大阪を立たれていますので、
もう現地入りされている頃かと思います。
危険が伴うボランティア活動、
自分の仕事もあるでしょうに、
それを休んでまで助けに行かれる、
なかなかできることじゃありませんね。

現地で怪我などされないよう、
お祈り申し上げます。

それでは、今日も1日、
よろしくお願いいたします!

おはようございます!(7/13)

2020.7.13 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
昨日とは違って、雨降りの朝で
一週間がスタート致しました。
今年の梅雨はよく降りますね、本当に。

昨日、30後期セルシオ乗りのヨーコさんから
お中元?差し入れ?をいただきました。
ありがとうございまーす!

さて皆さん、例の10万円は
もうもらいましたか?
新型コロナの特別定額給付金。

ひとりあたり10万円ですので、
3人家族なら30万円、
5人家族なら50万円!
弊社のお客様で一番多いところは
本人さんらご夫妻、子供さん4人、
同居のお父様お母様、あわせると
一世帯で80万円というご家庭も!
これは大きいですね。

数日前、私のところにもようやく
入金されました。

貯金に回す方も多いみたいですが、
せっかくなので普段なかなか買えないものを
この機会に購入するというのもアリですよね。

もともと使い道を色々と考えていたのですが、
ずっと前から欲しかったけど
なかなか買えなかったものを買うことに!
アブク銭は貯金なんてしたらダメですよ、
経済を回すためにもしっかり使わないと!

というわけで行ってきましたハービス大阪。

そう!ゼロハリバートン!
関西で唯一の直営店(のはず)!

前から欲しかったんですよ、
ゼロハリのアタッシュケース。
(商品名はアタッシェケース)

月に行ったアポロが月面から
月の石を持って帰ってくるときに
使ったケースがゼロハリ!

飛行機が墜落してしても
中身は無事だったというゼロハリ!

ミッションインポッシブルや
インデペンデンス・デイ、
メン・イン・ブラックにも登場したゼロハリ!

働く男の憧れでございます。

はい、買ってきました。
アタッシェケース。
Geo Aluminium 3.0。

いくらすると思います?
税込み99,000円。
高いよ。
アブク銭じゃなきゃ買えませんよ。

中はこんな感じです。
ノートパソコンが収納でき、
固定できるようベルトも付いています。

なんでこれを買ったかというと
色々な理由があるのですが、

・理由① 単純に欲しかったから
オークション仕入れの時に持って行っている
パソコンバッグがボロくなってきたので、
そろそろ買い替えを検討していました。
もちろん、昔から憧れていたから、
というのも大きな理由です。

・理由② アメリカ製が廃番になるから
このライン(すでに生産中止)で
アメリカで製造するのはおしまい。
次のライン(すでにリリースされている)からは
中国製になってしまいます。
つまり、アメリカ製は在庫限り。

・理由③ 新品在庫が残りわずかだったから
私が買いに行った時点で、
国内正規店の在庫は残り2つ!
私が行った大阪の直営店と横浜店のみ。
単なる取扱店では取り扱っておらず、
アウトレットにも傷物しかありませんでした。

というわけで大急ぎで買ってきたわけです。

私が買ったので、国内に残った正規新品は
横浜店にある1つのみとなりました。
狙っている方、急いでください。

さっそくノートPCを入れてみました。
「できる男」になった気分。

古くからゼロハリを愛用されている方は
クラシックシリーズが本流!
みたいな風潮もあるみたいなんですが、
私はこっちにしてみました。

何でも格好から入る私。
これでオークションに行くときも
普段よりさらに気が引き締まりそうです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/12)

2020.7.12 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム 

少しだけですが晴れ間の見える日曜の朝です。
今日の京都市の天気予報は、曇り。
なんとか持ち堪えてくれればいいのですが…。
仕入れたものの、仕上げ&写真撮影が
できていない車が溜まっていますので、
今日のうちに2台はやってしまいたいですね。

さて、またまた私事ですが、
愛車のランクル100のプチリメイク。

USコーナーマーカーを導入してみました!

数千円で売ってるパッチもんとちゃいますよ、
USトヨタの純正部品を取り寄せました。
水が入ったりしたら嫌ですしね。

安心の小糸製作所製。
接合面の仕上がりもさすがです。
パッチもんはここの仕上がりが
グダグダだったりしますので要注意。
(とか言いながらフォグはパッチもんですが)

いきなり完成写真。
ちなみに装着される電球の違いから
ポン付けは不可能です。
モノ自体は取り付けできるんですが、
そのままでは使えないので小加工が必要です。

どうです、ここにオレンジが入るだけで
なんだかオシャンティでしょう。

フロントから。(嬉しがり)

ビフォー・アフター。

先日、ボディ同色に塗ってもらった
ルーフレールとの組み合わせで
なんだかUS感が出てきましたね。

別にUS仕様にしたいわけではないのですが
オシャレだなと思ったものは
積極的に取り入れていくスタンスです。

入庫仕立てのときとの比較です。
ドアミラーウィンカー以外はすべて
トヨタ純正品を流用・加工して仕上げました。
「いかにも」という派手な仕様ではなく、
ノーマルっぽいけど、どことなく違う、
そういうテーマで作ってみました。
自己満足ですが、いかがでしょうか。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/11)

2020.7.11 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前6時。
今日も雨なので仕入れた車の
仕上げや写真撮影ができませんので
オークションを覗きに行ってきます。
ご注文いただいているお車も
なかなかいい個体が見つからず
お待たせしてしまっており
申し訳ございません。

昨日のオークションから帰ってきて、
あまりに愛車クリッパーバンが汚れていたので
雨が止んだ隙に洗車しました。

どうせ、雨でまたすぐに汚れてしまうのですが
少しでもきれいな状態で乗りたいですもんね。

しかし、そろそろスタッドレスから
夏タイヤに交換しなければなりませんね。
なんでずっとスタッドレスを履いているかというと
夏タイヤが先シーズンの末にパンクしてしまい
まだ新しいものを購入していないんです。

本当は軽自動車用のレグノ、
「REGNO GR-Leggera」を履きたいのですが
もともと履いていたタイヤと
同じサイズがラインナップされていないので
どうしようか悩んでいるんですよね。

普段から仕入れた車には
レグノ、レグノ、って言ってるんで
そこはホラ、自分の車も履いておきたいじゃないですか。
サイズを変えて履くか、違う銘柄にするか、
もう少し悩みます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/10)

2020.7.10 EF9 シビック, 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

車屋の朝は早い!
現在AM5:10。
今日は遠方仕入れのため早朝出社です。
写真ではわかりづらいですが、
けっこういい勢いで雨が降っています。
引き続き、水害に気を付けなければいけません。

さて、私事になりますが、
全然乗ってないのでバッテリーが上がってしまった
私の愛車、EF9 グランドシビック。
ついにバッテリーを交換しましたよ!

今回選んだのはオプティマ製。
本格的なカーオーディオを搭載されている方などに
定評のあるバッテリーですね。

今回はイエロートップを注文してみました。
オプティマにはレッドトップ、イエロートップ、
ブルートップなど様々な特徴のバッテリーが
ラインナップされていますが、
このイエロートップの特徴は
①カーオーディオの音質を改善したい
②アメ車や高出力車
③月に数回しか乗らない車
④セキュリティ搭載車
⑤よく電気を使う車
などに向いています。

特に③と④は私のシビックにピッタリ!
ということで採用してみましたよ。

その名の通り、上部が黄色です。

ぐぅぅ、カッコいい…。
装着するだけですでに
性能が上がった気がしてしまいます。
このオプティマが上がってしまわないよう
ちょっとは乗らないといけませんね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/9)

2020.7.9 朝のご挨拶 

現在は小康状態ですが、
時折激しく雨が降っています。
今年は新型コロナに豪雨、
さらに昨日の東北地方の地震など
ロクなことがありませんね。

ホストクラブばかりが取り上げられて
少し可哀そうな気もするのですが、
クラスターとなっているのでしたら
そうも言ってられません。

昨日の東京の新規感染者数は75人。
数日ぶりに100人を切ったようですが
これはにはホストクラブへの集団検査を
しなかったという事実が伴います。
もしそれまでと同様にホストクラブの
集団検査を実施していれば、
また100人を超えていた可能性もありますね。
某機関曰く、前回の緊急事態宣言を出す前と
状況が非常に似ているらしいです。
もしかしたら、楽しい夏休み、盆休みの時期に
また緊急事態宣言が発令されるかもしれませんね。

ホストの方々にも生活がありますので
簡単に店を閉めろとは言いづらいですが、
ホストクラブに通うお客さん、
「そこまでして行かなあきませんか?」

私自身も含め、国民ひとりひとりが協力しないと
楽しい夏休みを迎えることができません!
ということは、飲食業や娯楽産業の方は
さらに大打撃を受けるということになります。
今一度、気を引き締めていきたいところですね。

朝から偉そうなことばかり
言ってしまいましたが、
今日も1日、張り切っていきましょう!

おはようございます!(7/8)

2020.7.8 朝のご挨拶 

いやー、よく降りますね…。
降りすぎでしょ。
九州をはじめ、各地で大雨による
被害が出ているようです。
こちら京都市南部でも、5、6年前かな、
近所の桂川が氾濫したことがあり、
大雨による被害がどれだけ恐ろしいか
身をもって実感したことがあります。
自然の力の前では、人間は無力ですね。

東京では新型コロナの感染者が
また増え始めていますね。
緊急事態宣言の解除=コロナ終息、と
勘違いされている人が多いのかもしれません。

このままでは夏休み・お盆休みの時期に
また緊急事態宣言が出される可能性もあります。
仕事などでの移動は、生活や
経済活動という意味では止む無しですが、
楽しい夏を過ごすためにも、
今は我慢、我慢だと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/7)

2020.7.7 EF9 シビック, 朝のご挨拶 

定休日の本日ですが、新しいPCのゴニョゴニョと
自分のシビックの作業を少ししたいので
店に出てきたカワムラです。

なんでしょうね、また愚痴になりますが
同じソフトをインストールしても
旧PCでできていたことが
新PCではなぜかできなかったり、
そもそも設定の画面が新旧で違ったり…
同じソフト(アプリ)のはずなのに、ね。

ほんま、煩わしいですわ…。

自分のシビックはですね、
ちょっとイメチェンを企んでおりまして、
その一環で少し作業をする感じですね。

イメチェンの一環で
ホイールの交換も致しますので
今履いているこのアルミを
売りに出そうかと思っています。

WORK MEISTER CR01
15インチの7.5J
オフセットは…忘れました…。
(あとで確認します)
組み合わせるタイヤサイズにもよりますが
EFシビックのノーマルフェンダーでは
履けないと思います。
最低でもツメ折りは必須です。
歪み、ガリ傷無し。
洗車傷程度でかなりキレイです。

興味ある方、お問合せお待ちしております。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/6)

2020.7.6 ご納車, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今日は大雨の予報が出ていましたが、
今のところ「曇り」ですね。
ひどい湿気ですが、
まだ雨は降っていません。

相変わらず、仕事の合間や終業後に
新しいパソコンと格闘しております。
ソフト等はすべてインストール完了しましたが
それぞれの細かい設定などに追われています。
そのためブログ更新も普段より回数が減り、
数少ない弊社ブログファンの方には
ご迷惑をお掛けしております。

さて、昨日は予定通り夕方に
森田くん夫妻がシグナスの引き取りに
来てくださいました。

社外パーツの取り付けや整備、
フィルム貼りやドラレコ取り付けなどで
少々時間が掛かってしまいましたが、
ようやく納車までこぎつけました。

自分の車は自分で洗うスタイルの森田くん。
今回はボディサイズがかなり大きいので
洗車も時間が掛かってしまいますが、
黒はビカッとしてると本当にカッコいいですしね。

森田くんとは18歳の時に知り合ったので
(自動車整備の専門学校の同級生)
もう20年以上のお付き合いですね。
いつもありがとうね、森田くん!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/5)

2020.7.5 朝のご挨拶 

曇り空の日曜日の朝。
今日はマイマザーの誕生日です。

昨日はオークションに行きましたが
またもやボウズでした。
(出品していた車は売れました)

帰社後、夕方頃から新しいPCへの
引っ越し作業を始めましたが、
現在も継続中です。
そのせいで、ブログ更新も遅れております。

旧パソコン(左)と新パソコンを並べて
引っ越し作業を進めています。

慣れている人にはなんてことないのでしょうが
私にとってはめっちゃくちゃ難易度の高い作業。
引っ越し自体はすぐ済むのですが、
そのあとのソフトのインストールや
いろんな設定に時間を取られています。

とりあえずホームページやブログの
更新はできるようになりましたが、
昨日使えてたはずのメールが
今朝になって使えなくなっていたり、
本当に鬱陶しいことだらけです。

こうしてみると、
私って本当にアナログ人間なんだと痛感します。
ソフトをインストールするのは
ダウンロードではなくCD-ROMだし、
車で音楽を聴くのはBluetoothではなくCDだし、
iPhoneには曲は1曲も入ってないし。

幼少時に母親がビデオ(当時はVHS)の
予約の仕方がわからない、
と言っていたのが今なら頷けます。

今日は引き続き引っ越し作業、
夕方からは森田くんのシグナスの
ご納車が控えています。
段取りよくこなしていきます。

それでは、今日も1日、
張り切っていきましょう!