なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(4/18)

2025.4.18 朝のご挨拶 

花金です!
なんだか一気に夏が近づいている気がします。
昨日も暖かい一日でしたが、
今日も予想最高気温は26℃、
明日は28℃まで上がるんですって。
最高気温が25℃を超えると
所謂「夏日」になります。
夏男の私としては、
嬉しい限りです。

昨晩はきっちゃんとこ
脱毛に行ってきました。
もともと脱毛はほぼ完了していたので、
夏前のメンテナンス感覚です。
夏になると日焼けするでしょ。
脱毛って肌の黒い部分に反応するんで
日焼けして肌が黒くなると
ちゃんとした効果が出にくいそうなんで、
シーズン前に行ってきた次第です。

私、はじめて脱毛したのが
2年か3年くらい前なんです。
「男のくせに脱毛なんて」って
私も最初は思っていましたけど、
やってみるもんですね。

私、もともと脛毛がけっこう濃くて、
自分でもちょっとだけコンプレックスで、
夏でもあまり短パンとか履かなかったんですよね。
なんか見苦しいかなって思って。
脱毛してからは短パン買いまくりですよ。
今は10着くらい持ってるんじゃないかな。

今は若い男性の方たちの間でも
脱毛ってポピュラーになってきてますし、
「脱毛してないと無理」って女子も多いです。
飲みに行ったりしても
お店のオネーチャン達に好評ですよ。
「清潔感があっていい」って。
(もちろん営業トークもあるやろけど。)

興味あるけどなかなか一歩が踏み出せない、
そんな脱毛予備軍のメンズの方々、
ぜひやってみてください。
ほんま、人生変わるよ。

帰ってからはアルトをネット掲載していました。
こないだひたすらルームクリーニングしていた、
あのアルトです。

もともと99,000円でしたが、
そこからルームクリーニングや
入庫時点検にタイヤ交換をしましたので
値段を上げさせていただきます。
タバコの臭いもほぼ消えたしね。

車体価格16.9万円!
ですが!
4月いっぱいは14.9万円でいきます。
当店の基本プランでご購入の場合は、
15.5万円でお乗り出しいただけます。

車検が来年の10月末まで残ってます。
つまり18ヶ月以上。
月割りで考えると、
一ヶ月あたり1万円未満になる計算です。
レンタカー借りること考えてもクソ安いよ。
新車待ちの方とか、ちょうどいいんじゃないでしょうか。

掲載ページは、こちら

今ならゴールデンウィークにも間に合うぜ?
お問合せ、お待ちしております。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/17)

2025.4.17 朝のご挨拶 

木曜日!
めっちゃいいお天気です。
今日は予想最高気温26℃と
かなり暖かい?暑い?一日になりそうです。
夏が近づいていますね。

昨日、ようやくランクル200の
夏タイヤを注文しました。
遅すぎですね。

夏はTE37の20インチを履かせるのですが、
現在はYOKOHAMA PARADAが
組み合わされています。
ランクル100の頃に履かせていたんですが、
200ではちょっとオフロード感を出したいので
同じくYOKOHAMAの
GEOLANDAR X-ATを注文しました。

以前、トーヨータイヤの
オープンカントリー R/Tを履いてて
思いのほか静かでよかったんですけど、
今回注文したサイズはラインナップに無く断念。
A/Tならあったんですけど、
ブロック形状が気に入らず、
GEOLANDAR X-ATにしました。

というわけで、超バリ山の
PARADA(285/50R20)4本が余ります。
格安にてお譲りいたしますので
興味ある方おられましたらご連絡ください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/16)

2025.4.16 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今日は一日、いいお天気の予報。
花粉は「非常に多い」そうです。

昨日、お昼に猛烈に
鰻が食べたくなりまして、
当店と同じ京都市南区にある
美登利(みどり)さんへ行ってきました。
うちから車で15分くらいの場所で、
前々から存じ上げてはいたんですけど、
なかなか行く機会がありませんでした。

国産の鰻を使用した、うな重。
数十年継ぎ足して使っているというタレは
どちらかというと少し辛めですが、
シッカリめに焼き上げてある鰻に
ちょうど合う美味しさでした。
一番大きいサイズを注文したんですけど、
量を考えるとお値段はちょっと高め、
ガッツリ食べたい人は
少し物足りないかもしれませんね。

お昼時を外して14時くらいに
お店に伺ったんですけど、
それでも満席に近い状態。
お客さんのほとんどは海外の方で、
某アジアの国の人がうるさかったのが残念。
大学の近くにある安居酒屋かってくらい、
ほんまにうるさかった。
マジで迷惑です。
なんであの国の方たちは
人に迷惑かけるのを生きがいにしてるんでしょうね。

お料理自体は美味しいですし、
大将も気さくでいい方だったんですが、
価格設定とこのガヤガヤ具合を考えると
正直、足は遠のくかな。
静かな雰囲気でこの価格なら
全然いいんですけどね。
飲食店の価格設定って、
「雰囲気」も含まれていると思ってますので。
某国の方たちがいたのはたまたまで
普段は静かなのかもしれませんけど、
あれでは「日本人の常連客」は
付きづらいでしょうね。
何度も言いますがお料理は美味しかっただけに、
本当に残念です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/14)

2025.4.14 ご納車, 新規入庫車, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
一週間のスタートに相応しい
素晴らしい青空が広がっていますが、
今日はお天気は下り坂の予報。
こちら京都では夕方くらいから
雨が降るみたいですので、
雨具の準備をお忘れなく!

一昨日はお昼ごろから遠方まで
ご納車に伺っていました。
徳島県のK様にご購入いただいた、
LS600hL Ver.UZをお届けです。
燃料を給油し、出発。

今回はLS600hLからのお乗換えです。
同じ中期型のハイブリッド・ロングボディ。
ベーシックグレードから最上級グレードへ。

私、40系LSは中期型が一番好きかもしれません。
特にロングボディはいいですよね。

差入れと、交通費のお心遣いをいただきました。
K様、この度は本当にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします!

というわけで、下取車が入庫です。
K様がお乗りになられていたLS600hL。
平成23年式、16万km台。
車検は残りわずかなので抹消して
オークションに出す予定ですが、
興味ある方おられましたらいかがでしょうか。

本革ダッシュボード無し。

運転席シート、けっこうきれいです。

純正HDDナビ、やや黄ばみあり。
タッチパネルは良好。
エアコンも良好。

マクレビ付き。

ベーシックグレードですけど
後席にも色々と装備がついています。
さすがロングボディ。

ロングなので後席も足元広々。

警告灯やチェックランプの点灯は無し。

お問合せはお電話にてお願いします。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/12)

2025.4.12 商品紹介, 朝のご挨拶 

土曜日です!
今日はオークション日なんですけど、
お昼前から遠方にご納車に向かうため
オークションはお休みしています。
ご注文いただいいる車が出てれば
朝イチで下見だけでも
行こうと思っていたんですが、
これと言って良さそうなものは無く。
お待たせしてしまい申し訳ありません。

話は変わりまして、
新商品の紹介をさせていただきます。
前回販売分が好評だったため、
また純正コンビハンドルの
リペアを行いました!

まずはこちら、セルシオ用。
UCF30/31前期型、内装色ブラック。

セルシオのコンビハンドルの
上部ウッド部分のひび割れに
悩まされている方も多いと思います。
どうしても日光が当たりやすい部位ですし、
さらにエンジンをOFFにした時に
オートアウェイ機能が作動しますから、
フロントガラスにより近くなりますので、
ひび割れや日焼けは避けられないところです。

もともとのウッドの塗装を剥がし、
再塗装とクリアの再施工を実施。
新品のようなトゥルントゥルンに。

運転中、常に握っている革部分。
ドム持ちの人は触らないか。
ここも巻き直してもらいました。
社外品だと革の“シボ”が
全然違ったりするんですけど、
トヨタ車に合った革を使ってもらってるので
装着しても違和感はないと思います。

それに社外品って握ったときに
どうしてもわかっちゃうんですよね。
あれ、なんででしょうね。
僅かな太さの違いとか、そういうんでしょうか。
私は純正に拘りたいタイプです。

それからこちらはランクル100用です。

セルシオ用と同じようにリペアしてもらっています。
ウッド部分は再塗装&クリア再施工。

美しい。

革部分も同様に巻き直し。

肝心のお値段ですが、
どちらも128,000円です。
本当は消費税別でいただきたいのですが、
しばらくは税込みでいかせていただきます。

社外品の安いものなら
3万とか4万くらいでサラが買えるのかな?
それを付けるのもアリです。

こだわり派のマニア様からのお問合せ、
お待ちしております。
どちらも1本のみの在庫です。
(お電話もしくはパーツ販売のページからお問合せください。)

冒頭で書きましたとおり、
本日は遠方納車に向かいます。
おそらくはそのまま直帰すると思いますので、
夜のブログはお休み予定です。
明日は第二日曜日ですので、定休日。
次のブログ更新は月曜日の朝かな?

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/11)

2025.4.11 朝のご挨拶 

花金です!
今日もオークションには行かずに
店で仕上げ作業や新規登録など
販売準備を進めていきたいと思います。
現車確認のためのご来店など、
時間によっては対応可能ですので
お気軽にお電話くださいませ。

昨晩は週に一度の散髪へ。
この生活を続けてもう何年?
すっかり習慣化していますので
面倒くさいとも何とも思わなくなりました。
歯ブラシやお風呂と同じ感覚です。
何事も習慣化するというのは
大切な事なのかもしれませんね。

こちら、販売中のNS-1ですが、
昨日値下げしました。
店の一階に置いてあるんですけど、
ちょっと構想していることがありまして
スペースを確保したいんですよね。
かといって外に置いておけませんし、
誰か買ってくれるなら安くしますよ!
という意味合いでの値下げです。
他の保管場所が確保できた場合は
もとの値段に戻します。

車体価格45万円→37.8万円!
限界価格です。
損さえしーひんかったらええワ、
そんな感じです。
「Gooバイク」などを見てると
50万円手前の個体も
ちらほら見受けられます。
走行距離の少ない個体だと
70万円以上するものも!
(平成初期の原チャリだぜ?)
この車両状態でこの価格なら
間違いなくいいお買物だと確信しています。

掲載ページは、こちら
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/10)

2025.4.10 朝のご挨拶 

木曜日!
今はまだ空は明るいですが、
こちら京都は間もなく雨が降る予報です。

昨日は早めに店を閉めまして、
花見に行ってまいりました。
お花見なんて本当に何年振りやろ。
最近では「花見」という名目で
バーベキューしたりはありましたが、
きちんと花見をしたのは本当に久しぶり。

八坂神社の正門(たぶん)から入り、
境内にはたくさんの人がいました。
ほぼ、海外の人ですね。

屋台もいっぱい並んでいます。
人混みは好きではありませんが、
お祭の雰囲気は大好きです。

円山公園に抜けます。
葉桜になっている木も多く、
今日の雨でだいぶ散ってしまうかもしれませんね。

何してんの?
この人。
池の中の石の上で胡坐かいて
なんか写真撮ってはったけど。
海外の人が観光にいらっしゃるのは
悪い事ではありませんが、
周りの空気を読めない方が多いように思います。
お花見って、こういう場じゃないでしょう。
こいつがここに座っている間、
他の人が池の写真撮ったらもれなく
こいつが写ってるわけでしょ。
みんな日本の春を楽しみたくて
お花見に来てるんやし、
ヒンディーな格好した女性が
麻原彰晃みたいなポーズで
池の中に浮かんでたら
雰囲気壊すじゃねーかよ。
訪問した国の文化をリスペクトしろよ。

だいたいいつも思うんですけど、
我々日本人が海外に行って、
例えば道を尋ねたりする場合、
たどたどしいながらも
その国の言葉で必死に喋ると思うんですよ。
それが無理ならなんとか
英語を駆使したりするでしょ。
でも海外から日本に来た人は、
なぜか自国語で喋ってくることが
ほとんどじゃないですか。
あれ、なんなん?
日本に来るならちょっとくらい
日本語学んでから来いよ。
なんでオドレの国の言葉で
日本人に喋りかけてんねん。
通じる訳ないやろ。
と、いつも思っております。

夕食は、最近お気に入りの
「らぶら」さんで豚しゃぶです。
リーズナブルだし、健康的だし、
そして美味しいし、豚しゃぶ大好き。
御蕎麦から取った出汁に
柚子胡椒を少し入れて
いただくのが美味しいですよ。
ぜひ、行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/9)

2025.4.9 グルメ, 朝のご挨拶, 点検・整備・修理, 用品取付・カスタム 

いいお天気の水曜日です。
今日は昨日程ではありませんが
暖かい一日になりそうです。
花粉予報は「極めて多い」ですので
花粉症の方はマスクの着用など
対策をお願いします。

昨日は定休日を利用して、
自分の車を触っていました。
年度末で忙しかったこともあり、
なかなかやりたいことができませんでしたが、
ご注文いただいていたお車等のご納車も
ある程度は済ますことができましたので、
ようやく自分の車を触る時間ができました。

まずはこれの取付け。
純正オプションのスキッドプレートです。
スキッドプレートとはアンダーガードの一種で、
路面から跳ね上げた石などから
エンジンやミッション等を守るパーツです。
私はそんな悪路を走るわけではありませんので
100%見た目重視で購入しました。
実は2月のアタマくらいには持ってたんですが、
やっと取り付けができるぜ。

ちなみに純正オプションのスキッドプレートは
モデリスタがデザイン監修をしてるんですが、
製作はあのJAOSなんですよね。
ちなみにJAOS(ジャオス)は
“JAPAN OFFROAD SERVICE”の略で、
「日本のオフロードは任せておけ!」という
創業当時の意気込みが込められているそうです。

というわけで、いきなり装着写真。
58,000円もしやがるわりに、
取付けてみると意外と地味です。
でも自己満だからヨシ。
カタログだといかにも金属っぽい、
明るめのシルバーに見えたんですが、
どちらかというとマットなグレーですね。
近々、もっと明るいシルバーに
塗り直してもらおうかしら。

それから同じく純正オプションの
テールゲートマットを取り付けていきます。
上下2分割のテールゲートの下側、
この部分がベージュ色ですので
荷物の積み下ろしの際に汚れないか
気になって仕方ないんですよ。

型紙を当てて位置決めをし、
ボタンとなるビスをねじ込んでいきます。

完了。
これで汚れを気にせずに
荷物の積み下ろしが可能になりました。
一台分で14,040円。
見た目の割りに、そこそこのお値段。

あとはこれやね、シートケース。
これも純正オプションです。
折りたたんだサードシートに被せるだけ。
左右で8,100円。

小物入れのネットが付いているので
収納は便利になりそうです。

せっかくなので、ランクル200に乗って
ランチドライブに行ってきました。
取付けたばかりのスキッドプレートに
ニヤリとする一人遊びが得意な44歳独身。

向かったのはいつもの原養魚場さん。
大阪府高槻市にありますが、
うちからだと30分ちょっとで行けます。
桜がきれいに咲いていました。

完全個室のお店です。
すぐ隣を流れる芥川を眺めながら
美味しいお料理をいただきます。
贅沢な時間です。

鯉の洗い2人前、ごはん、お味噌汁、烏龍茶。
蒟蒻の田楽は付きだしです。
これで4,000円ちょっと。
単純にランチって考えると
けっこうなお値段ですが、
ここで過ごす優雅な時間を考えると、
私は決して高くないと思います。

京都に戻ってきてからは
MAZDA3のエンジンオイルを交換しました。

前回交換後から、約2,800km走行。
けっこう汚れています。

ディーゼルエンジンの燃焼構造として
ガソリンエンジンと大きく異なるのは、
ガソリンエンジンがスパークプラグを使って
着火させる仕組みなのに対して、
ディーゼルエンジンは圧縮した空気に
燃料(軽油)を噴射して自然着火させます。

ディーゼルエンジンのオイルはその構造上、
ガソリンエンジンのオイルよりも
汚れるペースが早いと言われています。

だいたい3,000km毎とか5,000km毎とか、
中には10,000km毎とか色々な説がありますが、
私は自分の車は過保護になっちゃうタイプですので
車種やエンジンを問わず3,000kmまでで
エンジンオイルを交換したいですね。

オイルはWAKO’Sのディーゼル用オイル、
「マルチロード DL-1」を使用しました。

軽油には硫黄成分が多く含まれ、
それが燃焼時に硫黄酸化物に変化して
燃焼室に残留するため、
ディーゼルエンジン用のオイルには
それを中和する中和剤が含まれています。
ガソリンエンジン用オイルを使用しないよう、
注意が必要ですよ!

そして夕方にちょっとお仕事。
フーガ 450GTをカーセンサーや
GOOに掲載していました。
一足先にホームページには掲載しましたが
やはり広告媒体に掲載しないと
なかなか宣伝できません。

こちらのフーガですが、
先日のLS460と同じく、
4月いっぱいは特別価格でご提供です。
車体価格99万円→90万円、
これでいきましょう!
当店の基本プランでご購入の場合、
今年の自動車税を合わせても
100万円未満になります。

カーセンサーやGOOに掲載されている
450GTは今のところ全部で4台。
そのうち後期型は当店のこの個体だけ!
他店様の450GTと比較していただければ
めちゃくちゃお買い得なことが
おわかりいただけるかと思います。
ご検討よろしくお願いします。

それから夜はRe:AutoのS社長夫妻と
東大阪の「焼肉 あさひ」さんへ。

黒毛和牛にこだわって30年以上!
気さくなオーナーが経営されているお店です。

お腹いっぱいになりました。
大人3人でひたすら喋って、
楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

こんな感じの定休日でした。

今日はですね、お花見に行きますので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/7)

2025.4.7 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
素晴らしいお天気です。
今日も予想最高気温は20℃と
暖かめな一日になりそうです。
ちなみに花粉予報は「極めて多い」。
タマランチ会長です(昭和生まれ)。

昨晩はお出かけ前にMAZDA3を洗車しました。
この時期はマメに洗わないとね。

先日のブログでマツダディーラーにて
「ディーゼルカーボンクリーニング」を
施工してもらったことをお伝えしましたが、
「うおぉぉぉぉぉっ!すげぇじゃん!」
というほどの変化は感じることができなかったのが
正直なところです。

まず走りの面。
街中でのゼロ発進、
それから高速道路の追い越し時などの
キックダウンしたときの加速、
これは少し軽やかになりました。
あからさまに速くなったということはないです。
「違いに気付こう」と意識したら
わかるレベルですね。
これはちょっと期待外れ、残念。

そして燃費。
これね、ちょっとですが良くなりました。
これまで街乗りでリッター15~17kmくらい、
高速でリッター18~19kmくらいだったんですよ。
で、施工後は街乗りの燃費が上がりました。

例えば高速道路を走っていると
平均燃費は良いですよね、普通。
で、下道に下りて街乗りしてると
平均燃費が落ちていくわけですが、
この落ち方がマイルドになりました。
ずっとリッター18km台中盤を
キープしてくれているんですよね。
街乗りと高速の燃費の差が
少なくなったという感じでしょうか。
これは嬉しいですね。

ただ、前に乗っていた
1,500ccの ディーゼルターボの
デミオ(DJ5FS)と比べると、
やっぱりデミオの方が
走りも燃費も良かった気がします。
キビキビ走ってくれるし、
街乗りでもリッター20km台前半は
キープしてくれていましたから。

私、車を購入する際に
あまり燃費を気にしないんですよ。
気にしてたらランクルなんて
乗ってられないですからね。
ただ、前に乗っていたデミオ(ディーゼル)や
このMAZDA3は“街乗り用”ですから、
やはり燃費はいいに越したことはありません。

上の写真は直近のMAZDA3のメーターですが、
少しわかりにくいんですが、
左側の581.0kmという数字は
給油(満タン)してから走った距離、
右の310というのは推定航続可能距離、
つまりあと310kmくらいは
走れそうですよ、ということです。
つまり、満タンで900km近く
走れるということになります。
京都-横浜くらいなら無給油で往復できるやん。

最近のエコな車では
普通の数値なのかも知れませんが、
普段、大排気量セダンをメインに
扱っている私としては
これは驚愕の数値です。
おまけにディーゼルですからね、
燃料代もガソリンより安いです。

爆発的な加速はもちろん無いものの、
十分によく走ってくれますし、
本当、いい車です。
私は好きですよ、マツダのディーゼル。

ディーゼルはカーボンが詰まるから~
なんて意見もございますが、
例えばハイブリッドでもいずれは
ウン十万円するハイブリッドバッテリーを
交換する必要がありますからね。

今後、当店のラインナップに
加えていこうかと検討しています。
それくらい、おすすめです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/6)

2025.4.6 ご納車, 朝のご挨拶 

はーい、おはようございます。
今日は第一日曜日ですので
通常営業日でございます。

せっかくの日曜日なのに雨です。
が!
お天気は回復に向かうようです。
昨日は暖かい一日でしたが、
今日はさらに暖かい予報。
最高気温21℃ですって。
いい日曜日にしてくださいね。

昨日のことですが、
京都府のN様にご注文いただいていた
レクサス・CT200hを納めさせていただきました。

最上級グレードのバージョンL、
低走行で状態の良いものに拘って
探し続けること約1年。
本当にお待たせいたしました。

下級グレードのバージョンCや、
スポーティグレードのFスポーツは
けっこうタマ数があったんですけど、
本革のパワーシートをはじめ
LEDヘッドライトやクリアランスソナー、
リア大径ディスクブレーキに
17インチアルミホイールなどが備わる
上級のバージョンLはほとんど出回っておらず、
さらに低走行で状態の良い個体となると
もう本当に見つかりませんでした。
これはちょっと意外でしたね。
すぐ見つかると思ってましたから。

ですが、長い間お待ちいただいたおかげで
程度の良い1台をお渡しすることができました。

業者オークション評価4.5点、
実走行2万km台のワンオーナー車です。
ボディカラーは女性オーナーによく似合う、
レッドマイカクリスタルシャイン。
人生ではじめてのマイカーご購入を
当店にお任せいただいて
本当にありがとうございました。
私のことを信じて1年もお待ちいただいた事、
本当に嬉しく思います。
また、一緒にお越しくださったお母様にも
「家族ともども今後もよろしくお願いします」と
おっしゃっていただけたことも
本当に嬉しい限りです。
こちらこそよろしくお願いいたします!
素敵なカーライフを送ってくださいね。
ありがとうございました!

それから、N様をご紹介くださった
常連のお客様・M様。
ありがとうございました!
また焼肉、行きましょう!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!