なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:車検

【車検】DA17W エブリイワゴン

2024.9.11 点検・整備・修理, 車検 

こちら、N様のエブリイワゴンです。
DA17Wの前期型、
PZターボスペシャル。
両側パワスラや電動ステップが装備される
最上級グレードです。
今回は継続車検のためお預りです。

今付いているタイヤが
もう寿命を迎えていますので
検査に行く前に交換します。

いきなり交換後です。
純正アルミに交換。

元々付いていたホイールは
きれいに洗ってお返し。

その他、灯火類や電装系、ブーツ類など
点検をしておきました。

昼イチで検査コースへ。
水曜日は休みの車屋さんが多いからか、
比較的空いています。

「右のスモール球、切れてるでぇ~」
なんでやねん!
さっき見た時、点いてたがな。
おかしいな─。
仕方ないので、現場で交換します。
久しぶりにケッチン食らいました。

フェンダーのライナーを捲って
手を突っ込んで交換完了。

無事に合格です。

そしてこちらは超ご近所のT様の
ホンダ・フリードプラス。
「新車で買って一回もバッテリー換えてへんねん」
それは交換した方がいいですね。
もう5年くらい乗られてますもんね。

純正バッテリーがN-65という規格なので
少し容量が大きめのN-70を。

サクッと交換完了。
バッテリーって上がってからでは
対応に難儀しますので、
問題ないように思えても
定期的に交換することをお勧めします。
ちなみに私、マイカーは2年ごとに
交換していますよ。

それから大阪府からお越しくださったK様から
差入れをいただきました。
ありがとうございました!

代車予定のワゴンRが仕上がってまいりました。

2024.9.2 仕上げ, 新規入庫車, 車検 

今日は朝から代車候補のワゴンRの
車検(新規登録)に行ってきました。
月初だからか?月曜だからか?
コースがえらい空いていて助かりました。

きちんと点検して臨んでますので
いつも通りの一発合格です。
今日から2年間、車検が付きました
…と言いたいところなんですが、
希望ナンバーができるのが明後日なので
登録自体は明後日に持ち越しです。

帰社して、エンジンオイル交換。

オイルエレメントも交換しました。

他のオイルや冷却水はまた後日。
エムジャパンさんの工場が空いたら
お願いしようと思います。

それからフロントワイパーも交換。
ワイパーアームが少し色褪せていたので
黒く塗り直しました。
ここで普通の黒を使っちゃダメだよ。
テッカテカになるからね。
きちんと脱脂を済ませてから
艶消しブラックで塗るのがポイント。
ワイパーブレード(ゴムを付けるところね)は
少し錆が出始めていたので
ワイパーゴムごと新品に交換しました。

リアワイパーも交換。
ゴムがこんなんじゃ、
お話にならないでしょ。
リアワイパーなんて使うことないんですが、
この状態のままはちょっと気持ちが悪いので
交換してしまいました。

これはカウルトップです。
フロントワイパーの付け根部分の
黒い樹脂の部品ですね。
写真奥の色褪せてしまった所と比べて、
手前はイイ感じで黒々しているでしょ。
これ、劣化した未塗装樹脂部品を
復活させるケミカルがあるので
それを塗ったんです。
ビフォーアフターしてみました。

どうですか!
黒い部品は黒く!
車がきれいに見えるコツですね。

次はルームクリーニングを。
まずはフロアマットを高圧洗浄機で
きれいにしていきます。
毛の間に落ちている砂利を
かき出していきますよ。

シートのクリーニングはリンサーを使います。
きれいに見えるシートでもご覧の通り。
汚れが潜んでいるんですよ。

ほら。
エゲツナイでしょ。

溶剤が余ってもったいないので
自分のNV100 クリッパーバンのシートも
リンサーをかけてみました。

新車で購入してから8年経過、
走行64,000kmのシートですが、ご覧の通り。
吸い出される溶剤がきれいでしょ。
私がいかに気を付けて車に乗ってるか
おわかりいただけるかと思います。
ドヤァ。

しっかり乾燥させて、おしまい。

これで気持ちよくお使いいただけるかと思います。

先日のブログを読んでくださった方から
「ワゴンRはおいくらですか」
というお問合せをいただきましたので、
簡単にですが紹介しておきます。

●平成19年式 後期 FX-Sリミテッド
●実走行46,900km
●車検 令和8年9月まで
●修復歴無し
●ワンオーナー車
●FX-Sリミテッド
・大型フロントメッキグリル
・エアロパーツ
・ルーフエンドスポイラー
・ブルーリフレクターヘッドランプ
・14インチアルミホイール
・ローダウンサスペンション
・本革巻ステアリング(ツートン)
・ファブリック表皮シート(ツートン)
・メッキドアノブ
・2DINオーディオ(6スピーカー)
●スマートキー

後期型のエアログレード、
FX-Sリミテッドです。
純正エアロやリアスポイラーに
アルミホイールが付きます。
塗装の一部に色褪せがあるものの、
全体的にはきれいなお車です。
傷やタッチアップ跡もちょこちょこありますが
酷いものはございません。

内装はかなりきれいですよ!
嫌な臭いなんかもありません。

リミテッドならではのツートンシート。
フロントはベンチシートで
アームレストも備わります。

MH21/22SワゴンRのステアリングは
樹脂も革もどちらも
ボロボロになっているのが多いですが
こちらの車はご覧の通りの
美しい状態が保たれています。

後期から自発光式となったメーター。
走行距離が少ないのが魅力です。

純正オーディオです。
この年式の軽自動車の割には
高級感がありますね。
エアコンもよく効いています。
ETCは時々不調になります。

リミテッドはドアノブがメッキなんだよ。
そして後期型からドア内張が
樹脂から布張りになって高級感アップ。

リアシートもきれいです。
左右バラバラに前後スライドするので
使い勝手は良さそうです。

こちらのワゴンRですが、
今なら車体価格28万円でお譲り可能です。
低走行、車検満タン、エアログレード!
エンジンオイル&エレメント交換済み!
興味ある方は早めにご連絡ください。
代車として使い始めちゃうと
販売できなくなっちゃいます。
よろしく、どうぞ。

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

【車検】在庫車のノート

2024.8.22 点検・整備・修理, 車検 

在庫車のノートです。
超低走行、僅か4,900km!
車検が来月に迫ってましたので
継続車検を取ってきました。

きちんと点検して臨みましたので
いつも通りの一発合格です。
これで車検が令和8年9月まで、
今なら丸2年以上残っています。

販売価格ですが、
39.8万円→45万円へと変更します。
ほぼ、法定費用相当額のみの値上げですので
代行手数料なんかを考えると
お買い得かと思います。

掲載ページは こちら
よろしく、どうぞ。

そしてこちらはH様のVOXY(ZWR80G 前期)。
先日、フロントガラスを交換しましたね。
(その時のブログは こちら !)
昨晩、エンジンがかからなくなった!
とご一報いただきまして、
とりあえず保険のロードサービスで
ご搬送いただきました。

どうやら補機バッテリーの寿命がきた様子。
というわけで交換していきます。
80VOXYの補機バッテリーは
リア、ラゲッジスペース下部にございます。

エンジンルームにあるより
よっぽど交換しやすいな。

40B19Lとか、80D26Lとかの
いわゆる「JIS規格」ではなく、
LN2というサイズのバッテリーです。
輸入車に多い規格みたいですが、
正確には「EN規格」と呼ばれます。
日本で使用されるEN規格のバッテリーですが、
外形寸法は欧州のEN規格、
中身はJIS規格に則った造りとなっているそうです。
LN2はJIS規格19サイズのバッテリーと
互換があるように言われますが、
ダメです、使えませんヨ!

上の写真、左が取り外したもの、
右側が新品です。
海外の謎バッテリーではなく、
きちんと国産のものを使用します。
交換後はもちろん問題なく
お乗りいただけるようになりました。

H様、ご用命ありがとうございました!

【車検】当店のキャリイトラック

2024.8.8 車検 

今日は朝から当店のキャリイトラックの
継続車検に行ってまいりました。

しっかりと点検をして行ったので
いつも通りの一発合格です。
これで令和8年8月まで車検付きとなりました。

というわけで、
こちらのキャリイトラック、
次のオーナーさんを緩~く募集します。
どうしても売りたいわけではないんですが
(軽トラは必要ですからね)
あわよくば最終型のアクティに
乗り換えたいな─なんて思ってまして。
もし乗り換えたら、
ビシッとシャコタンにして
TE37を履かすんだ。

●平成14年式 グレード不明
●実走行17,300km
●車検受けたて 令和8年8月まで
●修復歴無し
●パワステ
●エアコン
●HDDナビ
●ETC

色は軽トラらしく、ソリッドホワイト!
小傷や小凹はありますが、
軽トラと考えるとかなりキレイです。

ワゴンRか何かの純正アルミに
YOKOHAMA Blu-Earthの
バリ山が履かれています。

荷台マット付き。

内装、かなりきれいです。
ヤニ汚れ、タバコ臭、ペット臭は無し。
私の仕事車ですので、
そこは心配されることはないですね。

グレードは不明ですが、
ビニールではなく布シートなので
低グレードではないと思います。
オリジナル製作したフロアマットが
カワイ子ちゃんです。

シートは破れ無し。

新しくは無いですが、
HDDナビ(サイバーナビ)付きです。
エアコンめっちゃ効いています。

運転がラクチンな、イッツ オートマチック。

何と言っても、この低走行です。
魅力でしょ。

肝心の金額ですが、車体価格42万円!
42万円でいかがでしょうか。
この走行距離で、
このキレイさで、
ナビが付いてて、
車検満タンで42万円は、
正直クソ安いと思います。
よろしく、どうぞ。

それからですね、長野県のT様から
可愛らしいビールが届きました!
「眠れるししし」
T様の地元の地ビールですね。
缶がめちゃくちゃ可愛い!

T様には今年の春に、
BMW 7シリーズをご購入いただきました。
私の大好きなE65 LCI、
モナコブルーの750iです。
オプションのStyle 176の19インチが
よく似合っていました。

T様、ありがとうございました!

【ご納車】GSR50W エスティマ

2024.8.2 ご納車, 車検 

いやー今日も暑い一日でした。
誰かと会えば「暑いですね─」
口を開けば「暑いですね─」
電話取ったら「暑いですね─」
もう、それしか言うことないくらい、
暑いですね。

そんな暑い中、愛知県からU様が
ご購入くださいました
エスティマの引取りにお越しくださいました!

私が大好きなV6・3,500cc。
両側パワスラにAFS、
専用レッドメーターなどを装備した
「アエラス Sパッケージ」です。
U様も3.5リッターに絞って
お探しだったそうです。
私と同じ感性の方に乗っていただけるのは
けっこう嬉しいもんです。

ご納車前の点検整備を
ご用命いただいておりました。
仕入れ時に入庫時点検を実施していますが、
再度リフトアップしての点検、
全油脂類、エレメント、冷却水、
バッテリー、ワイパーゴム、
エアコンフィルターなどを交換しました。

U様、この度はありがとうございました。
お気をつけてお帰りくださいませ。

それから在庫車のシーマです。
HF50前期型最終の3リッターターボ!
前期型最終ですので3リッターでも
バルカンヘッドとなります。
こちら、在庫中に車検切れとなりましたので
継続車検を受けてまいりました。

ちゃんと点検と光軸調整をして臨んだので
いつも通りの一発合格です。

令和8年の8月まで車検がつきました!
自賠責保険が17,650円、
重量税が50,400円、印紙が2,300円。
法定費用だけでも70,000円以上しますが、
販売価格は据え置きとさせていただきます。
こいつはお得だぜ!

こちらのシーマの掲載ページは こちら
低走行で内外装きれいなワンオーナー車です。
今ならまだお盆前納車、間に合うよ。
よろしく、どうぞ。

【ご成約御礼】クラウンアスリート

2024.7.24 ご成約, 車検 

今日は在庫車のクラウンを
ご成約いただきました!
18系クラウン、ゼロクラウンってやつですね。
私が大好きな後期型の3,500cc、
特別仕様車のアスリート プレミアムEDです。

ダッシュボードやヘッドライトレンズ、
フォグランプレンズは新品交換済みですので
気持ちよくお乗りいただけます。

ご成約いただきましたのは
神奈川県のW様です。
ありがとうございます!
お引取りの日にお会いできますことを
楽しみにしていますね。

それから販売中のセルシオです。
車検が切れてしまってますので
継続車検を受けました。

しっかりと点検していってますので
いつも通りの一発合格です。
これで車検満タンになりました。
ここまで低走行で程度の良い30後期は
なかなか見当たらないと思います。
きれいなBBS LMも履いてますよ!
掲載ページは こちら
オススメの一台ですよん。
よろしく、どうぞ。

今日はこれからじゅん先生と
きっちゃんとこに行きますので
少し早めの店仕舞いとさせていただきます。
それでは、また明日お会いしましょう!

【ご成約御礼】WISH 2.0 Z

2024.7.12 ご成約, 車検 

在庫車のWISHをご成約いただきました!
実はこないだの日曜日に
大阪府のY様がご来店くださり、
現車確認をしてくださってました。
その後、正式にご成約いただく旨の
ご連絡をいただきました。
早速、明日の午後にご納車です。
ありがとうございました!

それからこちらは新規入庫のLS460
サンルーフ付きのVer.C I-PKGです。
昨日、塗装屋さんから返ってきました。

ヘッドランプとフォグランプのレンズが
経年劣化で黄ばんでいたんですが…

鬼磨き&クリア再塗装の術で、
見事に復活を果たしてくれました。
ヘッドランプって、
車全体の印象を左右する
重要なパーツですので、
ここがきれいだと車全体が
スカッとして見えます。

そして本日の午前中に、
継続車検を受けてまいりました。

いつも通りの一発合格です。

これで車検が満タンになりました。
あとは仕上げて写真撮影したら
販売を開始できます。
もう少しだけ、お待ちくださいね。

F50シーマ ご納車前点検&車検

2024.7.11 点検・整備・修理, 車検 

こちら、徳島県のT様にご購入いただいた
F50中期型シーマです。
お乗り出し前の点検やオイル交換、
それから車検が8月に迫っていたので
継続車検をご依頼いただいていました。
まずは点検。
いつものエムジャパンさんに依頼しました。

リフトアップしての点検、
オイルというオイルはすべて交換、
オイルエレメントももちろん交換。
冷却水にバッテリーも交換、
さらにワイパーゴムやエアコンフィルター等の
消耗品類も交換していきます。
ありがとうございました。

そして今日の朝一番で車検に向かいます。
日産のV型8気筒、4,500ccエンジン。
うまいこと言えませんが、
トヨタのV8エンジンがモーターみたいに
シュイーンって滑らかな感じなのに対し、
日産のV8エンジンは昔から猛々しく、
力強いフィーリングな気がしますね。
感覚的なものなので人それぞれでしょうけど。

今日はずっと雨が降ったり止んだり。
車検コースに並んでいる時も
そんな感じでした。

しっかり点検していったので、
いつも通りの一発合格です。

これで2年間、車検がつきました。
T様、お待たせいたしました。

お昼からは中西たんが愛車の7シリーズの
エンジンオイル交換に来てくださいました。
F01前期型の特別仕様車、
740i アニバーサリーエディションですので
キドニーグリルが760Li用と同じく幅広で、
さらにシュニッツァーのフロントスポイラー付きで
迫力満点のフロント周りです。

F01のエンジンオイルは
アンダーカバー全体を外さなくても、
矢印の部分を回してやると
簡単に交換が可能です。

こんな感じでパカッと開いて、
ドレンがコンニチハします。

エンジンオイルは約6.5リッター抜けます。

WAKO’S PRO STAGE-Sの
10W-40をチョイスされました。

油量をしっかりと確認して、作業完了。
中西たん、ありがとうございました!

【車検】エルグランド(E51中期)

2024.6.20 点検・整備・修理, 車検 

今日は一日蒸し暑かったですね。
こちらは、I様のエルグランド(E51中期)。
継続車検でのお預りです。
昨日、お勤め先でご自分で自賠責保険を
切ってきてくださったんですが、
加入期間を見ると令和6年7月20日から
令和8年7月20日までとなっています。
おおぅ、今日絶対に合格せんと
追加で加入せなあかんやつやん。
ということで、段取りをやりくりして
本日車検を受けれるようにしました。

点検とオイル交換。
オイルチェンジャーのホースが
グリルに当たっているように見えますが、
これ、上から吊るしてるんで
当たってませんからね。

HKSさんのHPを参考にさせてもらうと、
エンジンオイルの交換量は4.5リッター。
(エレメント交換時は4.7リッター。)
オイルチェンジャーは
交換できる油量が少ない、
なんてことを聞きますが、
これを見る限りはほぼ抜けてますね。
車種にもよるんでしょうけど。

純正オイル粘度が5W-30ですので、
WAKO’S PROSTAGEの0W-30を使用。

今日の午後から車検に臨みました。

問題なく、一発合格です。

車検ステッカーが新しくなってました。
相変わらず、貼りにくい…。
ほんま、改悪です。
前の前のバージョンに戻してほしい。

陸運局に停まっていた、TCR。
後期のアエラス、スーチャー付きのやつですね。
カッコいいワ、ほんま。

それから大阪府からお越しいただいたM様に
差入れをいただきました!
ありがとうございました。
良いお話ができましたこと、
本当にありがとうございました。

それでは今日はこれから散髪に行ってきます。
また明日、お会いしましょう。
お疲れさまでした!

フーガが塗装屋さんから返ってきました!

2024.6.14 仕上げ, 車検, 鈑金塗装 

今日は朝から代車のデミオ号の
継続車検に行ってまいりました。

ひとつ前に並んでいた、BMW3シリーズ。
E46の後期型のMスポかな?
カッコいいですよね、E46!
あとで駐車場に停まっていたのを見ましたが、
ヘッドライトもキラッキラで
状態はかなり良さそうでした。
大切にされてるんでしょうね。

肝心のデミオさんですが、
しっかり点検していったので、
いつも通りの一発合格です。
これでまた2年間、
活躍してくれることでしょう!

車検に臨むにあたり法定点検を受けたのですが、
そのときに同時にヘッドライトの
光軸調整をしてもらうんですけど、
せっかくなのでヘッドライトの球を
ハロゲンからLEDにしました。
安心の国産、日本ライティング製です。
これで暗い夜道も明るくて安心!
この状態で光軸を合わせてもらったので
対向車も無駄に眩しくないです。

さて、本題に入ります。
新規入庫のフーガ450GTが
塗装屋さんから返ってきました!

フロントバンパー右側に傷があったので

丸々一本、きれいに塗ってもらいました。

ついでに左角にあったコーナーポール、
これは除去して穴埋めしてもらいました。
セルシオとかセンチュリーは
コーナーポールあるのもアリなんですが、
フーガは何か違うかなって…。
やっぱりスポーツセダンですからね。

ボンネットに所々、
クリアの欠けがありましたので─

きれいに塗り直してもらいました。

割れてた右ドアミラーは─

きれいな中古品に交換しました。

左ドアミラーのヒビと傷も─

きれいに修復完了。

左リアフェンダーから
リアバンパーにかけての傷。

ここもきれいに!

歪んでたマッドガードも新品に交換済み。
これで外装はバッチリですね。
かなり費用がかかってしまいましたが、
ビシッとなったのでヨシです。

お次は内装を仕上げていきますよ。
低走行ですが、ベージュの室内色は
どうしても汚れが目立ちがち。

弊社の革シートクリーニングで
できるだけきれいにしていきます。

助手席。

シートサイドの汚れ。

これでいかがでしょうか。

わかりやすく真ん中で区切ってみました。
左がビフォー、右がアフターです。
こうやって見ると、けっこう違うでしょ。

はい!
きれいに仕上がりました。

後席もご覧の通りです。

本革巻ステリング。

これで気持ちよく握っていただけるかと。
運転中、常に触れている部分なだけに、
ここはきれいな状態をキープしたいですね。

余談ですが私のランクル100、
純正OPのコンビハンドルを
新品に交換したんですが、
これが14万円もしやがったこともあって
革が擦れたり汚れるのを嫌って
ほとんどウッド部分を持って運転してますよ。

話を戻します。
シフトノブの薄汚れ、
これもいただけませんね。

スッキリしました。

こういうカーペットの汚れも─

中には取り切れない汚れもあるんですが、
できる限りきれいにしていきます。

こんな感じで仕上げていってます。
あとは天張りの張替えをすれば完了ですが、
先に天張り以外の写真を撮っちゃおうかな。
うん、そうしましょう。