なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:お知らせ

お知らせ。

2024.6.13 お知らせ 

急遽、実家に帰省することになりましたので、
本日の夜のブログはお休みさせていただきます。

グーネットに掲載を開始しました。

2024.6.7 お知らせ 

カーと言えばグー!でお馴染みの、
グーネット。
皆さんもちろんご存知ですよね。
これまではカーセンサーとホームページ、
一部車両はヤフオクにも掲載していましたが、
この度、グーネットにも
在庫車を掲載することになりました。

私、カーセンサーとグーが
中古車探しの広告媒体としては
二大巨頭だと思っていて、
他にも車選び.comや価格.comなども有りますが、
正直、そのへんは見ないでしょ(失礼)。
例えば車選び.comだけ見て、
カーセンサーやグーは見ません、
なんて人はほぼ皆無だと思うんですよね。
そして、カーセンサーとグー、
本気で車を探している人は両方見るやろ、
カーセンサーかグーのどちらかに載せておけば、
探してる人の目に留まるでしょ、
と思ってたんですが…。
どうも、カーセンサーしか見ない人、
逆にグーしか見ない人、
車を探している人全体の4割ずつくらいは
それに該当するらしいんですよ。
ホンマかいな。
私だったらカーセンサーとグー、
この二つはどっちもチェックすると思うんですが、
現にそういう調査結果が出てるそうなんです。

じゃあその4割の方にも弊社の在庫車を
チェックしていただこうじゃないか!
ということで、
グーにも掲載してみることにしました。
毎月の経費は万単位で増えてしまいますが、
それで1台でも売れればペイできるかな、
という安易な考えです。

まだ数台しか掲載できていませんが、
順次、増やしてまいります。
お店紹介のページもまだ「仮」ですので、
わかりやすく充実させていきたいですね。

グーネットの弊社ページは こちら
ぜひ、見てやってください。
よろしく、どうぞ。

今日はこれからじゅん先生ときっちゃんとこです。
少し早めの店仕舞いとさせていただきます。
お疲れさまでした!

ゴールデンウィーク休業のお知らせです。

2024.4.19 お知らせ 

2024年のゴールデンウィーク休業のお知らせです。

5月3日(金)~5月7日(火)

上記期間をお休みさせていただきます。

お休み期間中のお問合せ等に関しましては、
原則としてHPのお問合せフォーム
もしくはメール info@naruki-ya.jp よりお願いします。
返信できるタイミングで返信させていただきます。

ただし、事故や故障による立ち往生など
緊急を要する案件の場合は、
河村の携帯電話まで遠慮なくどうぞ。
できる限りの対応はさせていただきます。
休暇中ですので出かけている、
お酒を飲んでいる等あるかと思います。
その際はご容赦ください。

よろしく、どうぞ。

【新規入庫】ノア(ZRR70G)・エスティマ(GSR50W)・CL550(C216)

2024.3.16 お知らせ, 新規入庫車 

今日は早起きさんで兵庫県まで
仕入れに行っておりました。
例によって会場内で撮影した写真は
ネット掲載禁止でございますので、
屋上からの眺めをお楽しみください。

今日はですね、
・ノア X Lセレクション
・エスティマ アエラス S-PKG
・CL550 AMGスポーツPKG
の3台を仕入れてまいりました。

一台乗って帰ってきましたので
紹介したいと思います。
ノア(ZRR70G前期)でございます。
こちらは同級生のSくんから
ご注文いただいていたお車です。
低グレードの前期型で
走行距離がなるべく少ないもの、
余程ボコボコでない限りは
見た目は気にしないから、
きちんとオイル管理されてそうな個体。
マイカーではなく仕事で使う車なので、
これが注文の条件でした。
探してみると年式的に
走行距離が多いものが多く、
タマ数自体は多いんですが
条件的に合う個体がなかなか見つからず…。
数ヶ月待ってもらい、
走行距離約7万kmのワンオーナー車を
仕入れることができました。

今回仕入れたのは「X Lセレクション」。
ベーシックな「X」グレードに、
ディスチャージヘッドランプや
助手席パワースライドドア、
オプティトロンメーターを追加したグレードです。
まぁまぁ下級グレードなので、ヨシ。
上級グレードは両側パワスラなんかが
標準装備になってきますし、
(仕事用なので手動が便利)
必然的に値段が上がってきますからね。

なんぼ見た目は気にしないって言っても、
仕入れる立場の私としては
できればきれいな個体を渡したいところ。
会場からSくんにビデオ通話で状態を伝えます。
「ヘッドランプ、曇ってるで…」
「うん、いいよ」

「バンパーとか色褪せてるで…」
「まったく気にならへん」

「ルーフ、クリア剥げてるで…」
「見えへんから全然問題ない」

「左の後ろ、けっこう傷あるで…」
「うん、どうもない」
ほんまにええんかいな─。

内装も特にきれいと言うことはありません。
「どうせ仕事で汚れるしいいよ」

ハンドルカバーが付いていたので
唯一きれいな状態だったステアリング。

純正オプションナビ、バックカメラ。

左側のみパワースライドドア。
両側手動ドアがベストだったんですが
そこは妥協してもらいました。

本当は2列シートのYYがよかったんですが
低走行のYYがなかなか出てこないんですよ。
で、今乗っているYYの内装一式を移植して
YY仕様を作る予定です。
ちなみに前期型は2列目シートが
跳ね上げ式なんですが、
後期型はスライド式になるので
互換性が無くなるんですよ。
そして後期型は2列目背面との隙間が
大きくなるので困ったもんです。

必須条件だった「オイル管理の良い個体」ですが、
これなら問題ないと思います。
仕事用なんやったら故障の心配のない
新車を買ったらいいやん!って
思ったりしたんですが、
2年で10万kmくらい走るので、
中古車をバチバチに整備して使い切る方が
コスパがいいんだそうです。
なるほど。

70ノアならワゴンベースですので
長距離もけっこうラクチンですし、
燃費もいいので仕事用にピッタリというわけです。
Sくん、ご用命ありがとうございました!

さて、今日はこれからまた兵庫県へ。
陸送屋さんが年度末で忙しいので
自分で一台引取りに行ってきます。
それでは皆さん、また明日。

ちょっとドタバタしてまして

2024.3.15 お知らせ 

現在、17時前。
これから大阪方面まで向かい、
そのまま直帰しますので、
本日の夜のブログは休載です。
すみません。
また明日、お会いしましょう!

能登半島地震 被災された方へ

2024.1.3 お知らせ 

今年の元旦の16時頃に発生した
「令和6年能登半島地震」。
被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。
私の叔父・叔母夫婦がちょうど
上の地図の赤丸のあたりに住んでまして、
被災しているのではと心配になりましたが
人間、家ともに無事と確認がとれました。
ですが、地震による揺れやその後の火災、
さらに停電などが重なり、
今も多くの方が大変な思いをされていると思います。
何かできることは無いかと思い、
2020年の熊本県を中心とした
九州地方の水害のときと同じく、
大阪のNO GOOD Racingさんの支援活動に
便乗させていただきました。
シビック乗りの端くれとして、
協力させてもらいます。

・軍手20ダース
・土のう袋300枚
・カイロ300個
・不織布マスク500枚
・防塵マスク200枚
・ブルーシート20枚

それから、電気がちゃんと通っているのか、
そこが少し不安でしたが
電気が使える地域が意外と多いようで
少しでも暖を取っていただけるよう
電気ストーブも10個だけですが
準備いたしました。

現地での仕分けに人手が割かれるらしく、
被災地に物資を送る際は、
外箱に何が入っているかを書いておくと
手間が省けて助かるそうです。
私も書いておきました。
また、食品を送る場合は
賞味期限に注意してください。
賞味期限が切れてしまった食品は
消費されないまま現地で処分され、
その処理費用に数千万円の税金が
かかってしまうこともあるそうです。

こんなことをブログに書くと、
「売名行為だー」「偽善者だー」
なんて言われそうですが、
「やらない善より、やる偽善」
の精神です。
いつも通りです。
宣伝でも売名でも、
それが誰かの役に立つならいいやん。
慈善活動ならぬ、偽善活動でもいいでしょ。
布団に籠ってスマホをポチポチしてるだけより、
よっぽどマシだぜ。
このブログを読んでくださった方の中に、
「しゃーないな、河村に付き合ったろか」
「私も協力するワ!」って方が
ひとりでも現れてくれたら、
それは本当に嬉しいことですしね。

ちなみにNO GOODさんの支援物資の受けつけは、
大阪市東淀川区菅原3-8-9
居酒屋 一歩 さんまでお持ちください。
私も、先ほど持って行ってきたところです。
4日(木)のお昼12時まで受けつけしているようです。
NO GOODさんの緊急支援用のサイトはこちら
現地に向かわれるボランティアの方、
本当に気を付けて行ってきてくださいね!

販売時における月割り自動車税相当額につきまして。

2023.12.28 お知らせ 

こんばんは!
今日はですね、ちょっと硬いお話を。

自動車税ってありますよね。
抹消されていない車に対して
毎年4月1日に課税され、
だいたい4月末から5月アタマにかけて
納付書が送られてくる、
鬱陶しいアレです。

中古車を購入していただく際、
車検が残っている場合は
購入月の翌月から年度末までの未経過分を
月割で頂戴するのが慣習なんですが、
今秋のインボイス制度の導入に伴い、
この月割り自動車税が
消費税の課税対象となりました。
いや、厳密に言うとこれまでも
そうだったのかもしれないんですが。

まず、国税庁によりますと、
「自動車税は4月1日現在の所有者に対して課税される都道府県税」
とのこと。
これはつまり、
中古車を購入した際に買主が支払う
自動車税の未経過期間に対する金額は
自動車税として都道府県に支払うものではなく、
あくまで中古車の購入代金の一部である、
という見解になるそうです。
従いまして、車両本体価格と同様に、
消費税の課税対象となります。

ただ、これまでは曖昧だったんですよ。
業者オークションで仕入れる場合も
月割自動車税(相当額)に対して
ほとんどのオークション会場が
消費税分を加算することはありませんでした。
(一部の入札会などでは加算されていたようですが。)
ところが、今回のインボイス制度導入により、
そこがきっちり消費税の課税対象となったため、
我々が業者オークションで
車検付きの車を仕入れた場合、
月割り自動車税相当額に対しても
しっかりと課税されるようになりました。

それに伴い、弊社としましても
車検付きのお車を販売した際にいただく
月割り自動車税相当額に対し、
消費税分を加算した金額を頂戴いたします。
(実はちょっと前からいただいていました。)

自動車税相当額だけでなく、
未経過分の自賠責保険料相当額についても
同様の扱い(消費税課税対象)となるんですが、
弊社では自賠責保険の未経過分に対しては
もともと月割りでいただいておりませんでしたので
これに関しては今まで通りに
車体価格に含めた形とさせていただきます。

ちなみに!
リサイクル料金につきましては、
「使用済自動車の再資源化等に関する法律」に基づいて
資金管理法人に「預託」されているものですので、
中古車として販売する際のリサイクル料金、
正確に申しますとリサイクル預託金相当額ですが、
これは売主から買主に対する
「預託金の譲渡」という扱いになり、
金銭債権の譲渡ということで非課税となります。

ちょっと難しい話になりましたが、
要はこれまで曖昧だったため
消費税分を別途戴いていなかった分が、
しっかりと課税されるようになりましたよ、
こういうことです。
何でも税金、税金です。
たまりませんね。

年末年始休暇のお知らせです。

2023.12.2 お知らせ 

こんばんは!
今日は久しぶりに、
名神・京都南インター近くにあります
「ビストロ暖蘭」さんへランチに行きました。
私はビーフカツ定食をいただきましたよ。

こちらのおろしハンバーグ定食も美味しそう。
何気にお腹いっぱいになりますしね。
いつもそんなに混んでいませんし、
おすすめの洋食屋さんです。

さて、ちょっと早い気もしますが
年末年始休暇のお知らせです。
12月30日(土)~1月5日(金)まで
お休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

現在、午後7時10分。
今日はもう少し、仕事しましょうかね。
新規入庫車のネット掲載作業が滞っておりますので
ぼちぼちやっていきたいと思います。
また明日、お会いしましょう!

今晩のブログは

2023.10.12 お知らせ 

大変ドタバタしておりまして、
本日の夜のブログは
休載とさせていただきます。
ごめんなさい。

また明日、お会いしましょう!

【新規入庫】UCF11後期セルシオ C仕様

2023.8.10 お知らせ, 新規入庫車 

新規入庫のセルシオを紹介します!
●平成4年式 後期モデル
●C仕様
●メーター交換車
●車検 令和5年11月まで
●修復歴無し
●CDチェンジャー
●純正キーレス
●クリアウィンカー
●エアサスコントローラー
●デンソー オーバーホール済ECU交換(2019年11月)
●ダイナモ(リビルト品)交換(2019年11月)
●純正オプション多数!
・リップスポイラー
・サンルーフ
・サンルーフバイザー
・マッドガード(前期型用)
・メッキアルミホイール(UCF20前期用)
・エアピュリファイヤー
●ETC

私の元・愛車のイチマル後期です。
定番のパールツートンのボディは
全体的に大変きれいな状態です。

当時のトヨタ車ならではの
ヘッドライト内側にあるフォグランプ。
イエローがシブいですね。
後期型なので横基調のフロントグリルです。
リップスポイラーはB仕様では標準装備ですが
C仕様ではオプション扱いとなっています。
こだわりのクリアウィンカーは
私が乗っていた当時に新品をつけたもの。
後に流行ったクリスタルタイプではなく、
レンズカットが入っているのが拘りです。

人気オプションのサンルーフ付きです。
チルト、スライドともに動作OKです。
前オーナー様がさらにバイザーを付けられています。

ホイールは20前期OPのメッキタイプ。
これも私が乗っている時につけたものを
そのままお使いくださっていました。
タイヤはレグノ!
前オーナー様が交換されたものです。
さすがです。

イチマルの持病ですが、
ドアパネルのクリアが傷んで
ヘアライン状の微細なヒビが入っています。
これはイケていませんので
きれいに塗り直してから販売します。

マッドガードは前期型用を加工して取付けられています。
ここも少し塗装が傷んでいますので
塗り直してもらいます。

内装は革ではなくファブリックです。
C仕様なので普通のファブリックではなく
上質なウールファブリックとなっています。
イチマルの革シートは
バキバキになっているものが多いのですが、
ファブリックだとそんな心配はありません。
オプションとしての革シートて魅力ですが
美しくないのはいただけませんからね。

運転席・助手席はパワーシートです。
運転席はC仕様なので
下級グレードと違って10WAYです。
シートメモリーも備わります。

4本スポークの本革巻ステアリングは
目立ったスレはなくきれいです。
電動チルト&テレスコ機能も生きています。

後期C仕様ですので、
純正マルチがOPで選択できました。
残念ながら位置が少しズレてますが、
どちらにしろナビとしては使わないかと…。
ちょっと表面がヤケていますが、
タッチパネルは生きていますので
エアコンの操作などは問題ございません。

そしてC仕様のみに設定された、キーレス。
これは嬉しい装備でしょう。
ドアミラープルプル機能はイチマル時代からあったんですね。

ワイパーやウィンカーレバーの根元の蛇腹部分。
ここ、個人的に萌えポイントなんですよね。
ニーマルからは無くなりました。

ダッシュボードやデフロスター周囲に
酷い反りなどは見受けられません。
これだけでも値打ちもんですね。

そうそう!
先日のブログでもお伝えしましたが、
この車、メーター交換車なんですよ。
交換時のディーラー記録簿が無いため、
厳密な走行距離は不明です。
ですが、残された記録簿(ディーラーではない)の
メーター交換前後のオーナーや整備工場が
同一であることから、
転売時の不正目的のメーター改ざんではなく、
当時頻発していたオプティトロンメーターの
不具合改善のために交換かと思われます。
現在、メーター読み約15,000km、
記録簿の記載されている走行距離から推測し、
だいたい7万kmくらいかなと思います。
ベラボウに多走行な個体を高値で売るために
改ざんされた個体ではないと思いますよ。

ネット掲載をお楽しみに!

さて、弊社は明日からお盆休みです。
8月11日~16日まで、お休みをいただきます。
基本的には営業はしていませんが、
不慮の事故や故障など
緊急を要するトラブルが発生したときは
遠慮なくお電話くださいませ。
必ずとは言えませんが、
出来る限り対応させていただきます。
在庫車へのお問合せなど、
緊急を要さないご用件の場合は
ホームページのお問合せフォーム、
もしくはメールにてお願いします。

それでは、良い夏休みを!