なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2019年07月の投稿

おはようございます(7/8)

2019.7.8 朝のご挨拶 

月曜日が、始マンデー!

ということで、週の初めに相応しい

晴天の京都市です。

さて、昨日も好天だったので

久しぶりにシビックに乗りたくなり

中学校時代の先輩のSくんを誘って

三重県津市までドライブに!

(仕事終わってからね)

いつもの鰻料理「はし家」さん。

特上う御飯が2,000円代中盤で!

リーズナブルな価格で

美味しい鰻料理がいただけます。

すぐ近くの大門通?で

七夕のお祭りが開催されていました。

男二人でブラッと寄って

雰囲気を味わってきました。

 

さて、昨日の日曜日は現車確認と

お問合せラッシュでした!

まずはUCF30前期セルシオ!

こちらは2件のお問合せ。

LS460も2件お問合せをいただきました。

最上級のバージョンU I-pkg!

希少なE90後期Mスポ6MTは

現車確認のご来店とお問合せが

1件ずつでした。

ご来店いただいたY様は、

数年前に弊社でステップワゴンを

ご購入いただいたお客様です。

「あのステップワゴン、当たりです。

調子良く走ってもう23万kmです!」

と嬉しいお言葉をいただきました

ご購入いただいたときは

たしか12万kmくらい?だったと思いますが

お仕事で毎日ガンガン乗られており

あっという間に距離が伸びたそうです。

Y様、ぜひご検討くださいませ!

それから先日東京から乗って帰ってきた

30後期セルシオeR仕様にも

お問合せをいただきました。

どの車両もまだ成約にはなっていませんが

特定車種になぜかお問合せが集中する

“車屋あるある”がございます。

早い者勝ちですので宜しくお願いします。

AK64K ドゥビル 磨き&コーティング

2019.7.7 鈑金塗装 

20後期セルシオに続き、

ドゥビルDHSも磨いてみました。

もともと、そんなに塗装の状態は

悪くはなかったのですが、

黒ボディは磨くとビシッとするので

ササーッと軽くですが仕上げてみました。

もちろん、コーティングも施工。

業者オークション評価4.5点の

きれいなお車でしたが、

さらにいい感じになりました。

 

おはようございます!(7/7)

2019.7.7 朝のご挨拶 

七夕の日曜日です!

お天気はなんとか持っていますね。

こちらは在庫車の21後期セルシオ。

実走行3万kmちょっとの

きれいなお車なのですが…

洗車傷や薄傷がどうしても気になる

ソリッドブラックのボディ。

せっかくなので、軽くですが

磨いてみました。

プロの磨き屋さんが

磨いたわけではありませんが

それでもこの映り込み!

おまけでボディコーティングも施工。

磨きに関しては専門外の私ですが

それなりには仕上がっていると思います。

お値段据え置きの41.8万円!

お問合せお待ちしております。

UZS186 クラウンマジェスタ 作業いろいろ

2019.7.6 点検・整備・修理 

滋賀県のA様にご購入いただいた

18マジェスタの作業の続きです。

ご納車前に色々とご依頼いただいた分。

前回までの作業はこちらです。

まずは油脂類交換。

少し前のドゥビルのオイル交換の

ブログを読んでくださり、

「気持ちよく乗りたいので、

私のマジェスタもぜひ!」と

作業をご依頼くださいました。

エンジンオイル、オイルエレメント交換。

ATF交換。

さらにデフオイルも交換。

冷却水は

真空引きでしっかりとエア抜き。

ブレーキフルードはプリウスなどと同様に

専用のスキャンツールがないと

交換やエア抜きができません。

これもしっかりと実施。

18マジェスタは電動パワステですので

パワステオイルの交換は不要です。

そしてワイパーゴムの交換。

フロント2本です。

最近はセダンでリアワイパーを

装備している車を見かけませんね。

私が免許を取った時分は、

セダンのちょっといいグレードには

リアワイパーが付いていたもんです。

特に問題無くスムーズに交換完了。

昔ね、まだ中古車販売店に

お勤めしているときの事なんですが

お客さんからの依頼だったかな?

なんせ生まれて初めてワイパーゴムを

交換する機会があったんですよ。

ご自分で交換したことのある方なら

おわかりいただけると思うんですけど

ワイパーゴムって両端を金属の棒というか

薄っぺらくて長いもので

サンドイッチしてるんですよね。

(表現力が乏しくて申し訳ない)

私、新品のワイパーゴムには

その金属棒が自動的に付帯しているものと

勝手に思い込んでいましてね、

古い方のそれをグニャンと折り曲げて

ゴミ箱に入れようとしたんですよ。

そこで社長に止められたのですが

もう後のカーニバルですわね…。

その時のこと、よーく覚えていまして

ワイパーゴムを交換するたびに

思い出しますね。

続いて、ナビロムの交換。

18マジェスタは前期型はDVDマルチ。

ナビロムを最新のものに交換します。

つい最近出たばかりの2019年春版です。

18系クラウン/マジェスタの

ナビロムの交換方法、

あまり知られていないのですが、

ここを開けるんですよ!

ココです、ココ、ココ!

周囲のパネルに傷が付かないよう

気を付けて蓋を開けまして、

マルチモニターのEJECTボタンを押し、

ディスクを排出、入替えます。

問題無く動作しますね。

はい、しっかり最新データに!

それから、バッテリーも交換です。

バッテリー交換後、念のために診断。

全システム異常なし。

それからレーダー探知機と

ドラレコの取付けです。

ドラレコは前後カメラタイプ。

これはいざという時に安心ですね。

それからレーダー探知機は

18クラウンはダッシュボードが

非常に脆いため、取り外す際に

捲れてしまうことを懸念しまして

あえてスピーカーカバー上にセット。

 

最後に洗車です。

コーティングしたてですので、この水弾き!

洗車していて気持ちいいですね。

しっかりと拭きあげまして、

陸送会社スタッフへ引渡し完了。

A様、たくさんの作業を

ご依頼いただいておりましたので

納車準備完了まで時間が掛かってしまい

申し訳ありませんでした。

来週中にはお手元に届くと思います、

もうしばらくお待ちくださいませ!

ありがとうございました!

おはようございます!(7/6)

2019.7.6 朝のご挨拶 

早くも週末が訪れました。

若干雨が降っておりますが

傘は必要なさそうな雰囲気です。

昨日は滋賀県の陸運局まで

A様にご購入いただいたセルシオの

名義変更に行ってまいりました。

封印を打たなければいけませんので

車両は持込みです。

特に問題無く、登録完了です。

A様、朝早くから

書類をご持参いただきまして、

ありがとうございました!

お引取りの日にまた

お会いできますことを

楽しみにしていますね!

《在庫車紹介》UCF30後期セルシオ eR仕様

2019.7.5 在庫車紹介 

先日、東京都のS様より

買取らせていただいたセルシオです。

昨年の春に弊社からご購入いただき、

車検切れを機に買取りさせていただきました。

グレードはeR仕様。

専用ユーロチューンドサスペンション、

革シートにサンルーフなどを装備した

スポーティグレードです。

30系前期型はもともとバンパーに

マフラーが隠れるデザインですが

後期型になって逆に見せてきましたね。

シュッとした後期型の雰囲気に

よくマッチしていると思います。

サンルーフは標準装備です。

タイヤはTOYO の2017年製。

溝はまだ十分ございます。

ひび割れ等もございません。

一番人気の黒革のインテリアです。

残念ながらエアシートではありませんが

嫌なテカリなどなく状態は良好です。

若干のスレはございますが、

人気のコンビハンドルも装備しています。

マルチは動作問題無さそうです。

後期型から採用された純正バックカメラに

地デジ放送もご覧いただけます。

謎の海外製ではなく、カロッツェリア製。

地デジチューナーひとつにしても

前オーナーのS様の拘りが窺えます。

広々とした後席。

こちらも状態は良好です。

弊社から販売させていただいた後、

タイミングベルト等も交換されたそうです。

安心ですね。

お問合せ、お待ちしております。

おはようございます!(7/5)

2019.7.5 朝のご挨拶 

薄曇りですが、雨は降らない予報です。

今日はこれからA様のセルシオの登録に

滋賀県の陸運局まで行ってまいります。

お昼までには戻れる予定です。

あれから2年。

2019.7.4 出来事・近況 

今日は夕方頃に陸運局に行ってきまして

回送運行許可の更新をしてきました。

早い話が赤枠ナンバーの更新ですね。

更新期間は任意に選べますが、

初めて赤枠ナンバーを借りた前回は

とりあえず2年で申し込みました。

思いのほか重宝しますので、

今度は5年更新で申し込みました。

5年更新の場合、自賠責保険と

手数料を合わせると20万円弱!

決して安い金額ではありませんが、

利便性を考えるとやめるわけにはいきません。

ちなみに、弊社のような販売業で

回送運行許可を取る場合、

直近の6ヶ月で月平均10台以上

販売実績がないと許可がおりません。

(更新の際の面談で色々聞かれますし

帳簿の提出もあるので誤魔化せません)

大型店では何てことない数字ですが

弊社のような零細企業では

これをクリアするのが大変です。

良いお客様に恵まれたお蔭で

なんとかクリアすることができました。

本当、ありがたいことですね。

感謝、感謝です!

おはようございます!(7/4)

2019.7.4 朝のご挨拶, 車検 

夜のうちに雨は止みまして

今は少し日が射しています。

昨日は、仕入れたばかりのセルシオの

予備検査取得に行ってまいりました。

特に問題無く合格。

10月2日まで予備検査が付いていますので

登録時に検査コースを通す必要は無し!

車庫証明や印鑑証明など、

必要な書類を揃えていただき、

陸運局で法定費用を納めていただくと

その日から2年間、車検が付きます。

現状渡しで販売することが多い弊社ですが

車検のないお車もこれで安心して

お買い求めいただくことができます。

ちなみに、この30後期セルシオは

こちらのページに掲載しています。

近日中にブログでも紹介しますね。

 

《委託販売》W222 S400HV エクスクルーシブ

2019.7.3 お知らせ 

弊社のお客様がお乗りのSクラス。

W222 S400HV エクスクルーシブです。

平成26年式

走行70,000km

車検 令和元年12月下旬まで

修復歴なし

お乗換えをご検討されており、

次オーナー様を募集中です。

委託販売ならではのメリット、

店頭相場よりお安く販売可能です。

私も現車を確認してきましたが、

内外装ともに大変きれいなお車でした。

ご興味のある方、お問合せくださいませ。