なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2020年11月の投稿

おはようございます!(11/14)

2020.11.14 ご納車, 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時30分です。
仕入れのため、早めに出社しています。
夏ならこの時間はすでに
明るくなっているんですが、
この時期はもう真っ暗です。
まだ暗いうちから出発するの、
なんかテンション上がりません?
共感していただけるでしょうか。

こちらは昨日陸送会社に引き渡した、
千葉県のO様にご購入いただいた
ST215 後期 カルディナ GT-Tです。
実走行9,000km未満のワンオーナー車。
もう二度と、こんな個体は
出てこないでしょうねー。
引渡し前に洗車を済ませまして、

養生も行います。

現状渡しですが、簡単な点検を済ませ
無事に引き渡し完了です。
O様、到着を楽しみにしていてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】PY50後期 フーガ 350GT

2020.11.13 新規入庫車 

今日はお昼から仕入れに行ってきまして、
1台だけですが本命の車を
仕入れてまいりました!

久しぶりのフーガです。
●平成20年式 後期モデル
●350GT
●実走行119,600km
●車検 令和3年6月まで
●修復歴無し
●純正HDDナビ
●サイド&バックカメラ
●黒革エアシート
●シートヒーター
●フロント左右パワーシート
●助手席電動オットマン
●フルセグ
●キセノンヘッドランプ
●インテリジェントキー(スペア有)
●イルミネーションスカッフプレート
●ビルトイン「ETC

もう仕入れないと誓ったフーガ。
(前持ってた前期型のシルバーが
全然反響が無かったので)
ですが、良質な個体と出会えましたので
必殺「掌反し」で仕入れてきました。
持病のダッシュボードの割れ、
天張りの垂れは無し!
後期なので純正ナビはHDDに、
しかもタッチパネル化したので
使いやすいのです!
純正18インチアルミホイールには
しっかりとバリ溝のレグノ。
ヘッドランプもキラリンコンです。
私の予想していた仕入れ価格を
軽く10万円くらい上回りましたが
今日一番欲しいと思った個体だったので
頑張って仕入れてまいりました。
また長期在庫になるかもしれない…
でも、本当に良質な車ですので
後悔はしていません!
走行距離はちょっと多めですけど、
1年1万kmが平均と言われてますので
年式から考えるとこんなもんですね。
大事にされてきたことがわかる1台。
お楽しみにしていてください。


おはようございます!(11/13)

2020.11.13 朝のご挨拶 

今年最後の13日の金曜日です。
13日の金曜日になる度に言ってますが、
映画「13日の金曜日」で
ジェイソン氏がチェーンソーを持って
人を襲ったことは一度もありません!
チェーンソーで人間を殺しに行く、
そんなイメージのジェイソン氏ですが、
それは風評被害です。

売約となりましたカルディナ GT-Tと
IS250 バージョンLです。
ともに陸送でのお届けなのですが、
それぞれ本日と明日に
陸送会社へ引き渡し予定です。
その前に洗車や勝手に点検を済ませます。
今日の午前中には完了の予定、
昼からは仕入れに行きたいと思います。
40~50万円以下で乗り出せる、
お手頃価格の中古車を何台か
仕入れできたらいいなー
なんて思っていますヨ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

アルトワークス復活!

2020.11.12 アルトワークス, 点検・整備・修理, 用品取付・カスタム, 車検 

今日は朝からアルトワークス。
時間の空いた日に、
チャチャチャーッと作業します。

できれば今日中に車検を取りたかったので
それに向けて作業を進めていきます。

とりあえず、エンジンオイル交換です。
しばらくまともに動かしてなかったので
ちゃんと乗る前に交換は必須ですね。

ドレンワッシャー、エレメントも交換。

ちなみにオイルエレメントは
ナンバーを外して、その奥。
工具がチラッと見えていますが
こんなところに隠れています。

オイルはワコーズのプロステージS。
メーカー推奨の粘度がF6Aは
10W-30だったはずなので(たぶん)、
10W-40を入れました。

それからHID化した
ヘッドランプとフォグランプですが、
チラついたりしていたので
ハロゲンに戻します。
この辺の軽自動車はバンパー脱着が
1分くらいでできるのでラクチンポン。

LEDにしていた車幅灯も、
ハロゲンに戻します。
当時っぽくていいですね。

助手席側のフォグランプ、
裏が割れていてちゃんと付かない…。
新調したいけど、部品出るかな?

前後ワイパーも新品に交換。

まだまだやる事があるんです。
運転席のフルバケを外します。

フルバケは裏側が硬い素材のため、
事故の際に後席の安全性を
確保できないと見なされ
4名乗車だと車検に通らないんです。
要するに、事故ったときに
フロントシートの裏側が硬いと
後ろに座ってる人が頭ぶつけて
痛いでしょーが、ということです。

たまたま店にあったレカロのセミバケ。
これを付けることにしましたよ。

到着したばかりのシートレール。
前回の磨き作業から間が空いたのは、
実はこれの到着を待っていたからなんです。

問題なく、取り付け完了です。
何も考えていませんでしたけど、
助手席との色合いもいいですね。

あとは各部点検を済ませて完了。

昼イチに軽自動車検査協会へ。
比較的空いていて助かりました。

平成2年式の私のアルトより
古い車で来てるやつはおらんやろ!
と思ってたら、上には上がいました。
スバル360かな?
コイツは間違いなく昭和生まれ。
なんなら昭和30年代くらいじゃないかな?
調子よさそうでした。

光軸で何度かケッチンくらいましたが
無事に検査に合格!
アルトワークス復活しました。
いや、よかった。

このアルトワークスですが、
前にもお伝えしていたんですけど
販売しようか自分で乗ろうか
悩み中なんですよね。
シビックもあるし…
軽バンもあるし…
興味のある方がおられましたら、
お気軽にご相談くださいませ。

・平成2年式 RS-X
・F6Aツインカムの2WD
・もちろん5MT
・実走行107,000km
・車検満タン!
・レカロセミバケ
・RAYS TE37 14インチ
・シュピーゲル車高調
・ナルディ クラシック

車高調は組んでから
ほとんど乗ってません。
たぶん、2,000kmくらい。
もう10年くらい前に買ったので
修復歴については忘れました。
トラブル防止のため、
「修復歴有り」としておきます。
(もちろん普通に走っています)
10万kmくらいの時に
エンジンマウント、
ミッションマウント、
足回り全ブッシュ類、
すべて新品に交換しています。
セルモーターもリビルト品に交換済み。
タイミングベルトは
8万km台で交換済み。
運転席純正シートありませんが、
その他はフル内装です。
(運転席どこ行ったんやろ…)
CDデッキ、ETC付いてます。
こんな感じですかね、
現存するC系アルトワークスでは
かなりキレイだと思っています。

近日中にクラッチ周り一式、
新品交換します。
すでに部品は発注済みです。
その際、ミッションオイルや
冷却水も交換予定です。

無理して売る気はありませんので
決して安くはお譲りできませんが
程度に拘ってC系ワークスを
お探ししている方には
見に来ていただいて損は無いと思います。

よろしくお願いしまーす!

おはようございます!(11/12)

2020.11.12 朝のご挨拶 

曇り空の京都市内ですが
今日もいいお天気になる予報です。
さて、ここで残念なニュースが。

Yahoo!ニュースより拝借

トヨタがセダンタイプのクラウンの
生産終了を検討しているようです。
「セダンタイプ」というのが
どういうことなのかわかりません、
エステートみたいなモデルとして
販売を続けるのか、
もしかして流行りのミニバンや
SUVタイプとして生まれ変わるのか?
そこらへんはまだ謎ですが、
セダン大好きショップの弊社としては
非常に残念なニュースです。
クラウンを買っていたお客さんの層は
レクサスに移ってしまったのでしょうか。
それでも日本の高級セダンの代名詞、
クラウンは残しておいてほしいですね。
ついでに言うと、庶民派セダン代表の
カローラも是非販売し続けてほしいです。
あぁーーーーーー、
本当に残念です。

気を落とさずに、今日も1日、
張りきっていきたいと思います。

【ご成約御礼】レクサス IS250 Ver.L

2020.11.11 ご成約 

下取りで入庫していたIS250が
売約となりました!
大変きれいな後期型のIS、
上級グレードのバージョンLです。

前オーナー様が拘って探された、
レッドマイカクリスタルシャインと
エクリュの組合せ。
内外装ともにきれいな1台でした。
ご購入くださいましたのは、
福岡県のN様です。
ありがとうございました!

おはようございます!(11/11)

2020.11.11 朝のご挨拶 

11月11日!
今日はポッキーの日として有名ですが
プリッツの日でもあります。
プリッツも思い出してあげてください。
青空の広がるいいお天気ですが、
かなり冷え込んでいる京都市です。
いよいよ、冬が近づいていますね。
私、基本的に寒いより暑い方が好きで
夏よりも冬の方が苦手なんですが、
今年は例年より寒さが厳しい
冬になるという話を耳にしました。
寒いのは勘弁してほしいですが、
昨冬は雪が全然降らず、
趣味のスノースクートも
あまり楽しめませんでしたので
今年は期待しています。

相変わらず、毎朝バナナジュースを
飲みながらブログを書いています。
バナナジュース生活をはじめて
10日くらい経過しました。
朝から汚い話で申し訳ないのですが
オシッコに行く回数が増えた気がしますね。
バナナには利尿作用のある
「カリウム」が多く含まれているそうで
その効果が表れているのでしょうね。
他にも、バナナに含まれる成分の効能で
美肌効果や貧血予防、熱中症予防に
便秘改善などが期待できるそうですが
それらは今のところ体感できていません。

さて、昨日は定休日でした。
会社で愛車・クリッパーバンの
洗車をしたんですけど、
昨日の夜に雨が降っていたみたいですね…。
他には、会社でお問合せメールの回答や
事務仕事を少ししたくらいで、
久しぶりにゆっくりと過ごしました。

それでは、今日からまた、
張りきってまいりますよ!

【在庫車紹介】LS460 Ver.C I-PKG

2020.11.9 在庫車紹介 

在庫車のLS460の紹介です!
グレードはVer.CのIパッケージ。
Ver.Cの装備としまして、
・クリアランスソナー
・コンビハンドル
・パワートランク
等、ベースのLS460に
人気のオプションを付けた
お得セットみたいな感じですかね。
それからIパッケージとして
・セミアニリンレザーインテリア
・アルカンターラルーフライナー
・ステアリングヒーター
などが備わります。

色はホワイトパールクリスタルシャイン。
定番カラーですが、いいですね。
やっぱりパールは華やかですワ。

仕入れ先のオークション会場では
4.5点の高評価が付けられた1台です。
実際、キレイですよ!
走行距離は98,400km。
まだまだ、これから。

車検無しの状態で入庫しましたが、
販売にあたり新規取得致しました。
令和4年の11月まで、
今のところ、ほぼ満タン!
予備検査ではなく本車検ですので
気に入っていただければ
即日乗って帰っていただくことが可能です。

一番人気の黒革インテリア。
Iパッケージならではの
セミアニリンレザーです。
セミアニリンっていうのは、
革製品の仕上げ方のひとつなんですけど、
わかりやすいように
ちょっと乱暴な説明になりますが、
普通の車の革シートっていうのは
革の上に塗料(顔料)が塗ってあるんです。
革表面の傷やスレを隠せますし、
(工業製品としての)耐久性や
メンテナンス性が向上します。
その反面、革本来の風合いは
少なくなってしまいます。
それからアニリン仕上げというのは、
革に対して染料のみを使用する仕上げ方で、
革本来の質感を活かした、
透明感のある仕上がりとなります。
上から塗りたくるわけではないので
革表面の傷やスレは隠せません。
傷等の無い部分を厳選しなければならず
自ずと高級・高額になりますので、
大量生産する工業製品としては向きません。
セミアニリン仕上げは、その中間。
素材の革に傷の少ない部分を選び、
アニリンで鞣(なめ)したあとに
薄く、薄ーく顔料を塗ったもので、
顔料仕上げとアニリン仕上げの
いいとこ取りをしたような感じですね。
10や20セルシオなどの古い高級車で、
よく革シートがひび割れたりしているの、
あれは革が割れているんじゃなくて
革に塗っている顔料が割れてるんですよ。
革は本来は丈夫なんです。

話が長くなりました、
私の悪い癖です。
今回ご紹介のLSはIパッケージ。
そのセミアニリンレザーが使われています。
運転席・助手席の状態をご覧ください。
キレイですね。

後席ももちろんキレイです。
ちなみに、全席革シートクリーニング済みです。
これは、入庫した車で革シートのものは
どれも行っている作業です。
気持ちよくお乗りいただけると思います。
いいですか、革シートは本来は
艶がほとんどありませんからね。
革シートがテカっているのは、
皮脂や油汚れです。

純正HDDナビにバックカメラ、
地デジもご覧いただけます。

灰皿やライターはきれいなまま。
言うまでもありませんが、
ヤニ汚れやタバコ臭はございません。

後席に座った人がVIP気分を味わえる、
電動リアサンシェードも装備です。
これね、トヨタやレクサス車は
シェードを閉めていても
ギアをリバース(バック)に入れると
勝手に下がっちゃうんですよ。
これが鬱陶しいという方はご相談ください、
そのお悩み、解決して差し上げます。
ついでに言いますと、
運転席を後ろに下げた時に
勝手に上がってしまう
お節介なヘッドレストにお悩みの方も
ご相談くださいね。

アルカンターラルーフライナーも
Iパッケージ専用装備です。
セミアニリンレザーのついでに
アルカンターラの説明もしちゃうと、
日本のメーカー「東レ」さんと
イタリアのメーカー「ENI」さんの
共同事業である「アルカンターラ」社が
製造販売している生地です。
ちなみに当初はアルカンターラは
ヨーロッパ圏のみでの呼び方で、
日本では「エクセーヌ」だったり
アメリカでは「ウルトラスウェード」と
バラバラに呼ばれていましたが、
現在では自動車内装用の素材として
アルカンターラと統一されています。
天然のスエードでは耐久性などの面から
自動車の内装には不向きなんですが、
アルカンターラは天然スエードに似た
見た目や手触りを持ちながら、
耐久性や手入れのしやすさを持ち合わせた
理想的な人工素材なんですね。

パワートランクリッド装備で
トランクの開閉はラクチンです。
知らない人には、ドヤれますよ。

今回はなんだか個体の紹介ではなく
素材の説明みたいになりましたが、
LS460へのお問合せ、
お待ちしておりますよ!

明日は定休日でーす。

おはようございます!(11/9)

2020.11.9 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
1週間の始まりに相応しい、
いいお天気でございます。
ちょっと、寒いですね。

さて、私、最近「ハラミ」に
ハマっておりまして、
あれです、焼肉屋さんで食べられる、
あの牛の横隔膜です。
正確に申し上げますと、
ハラミは牛の背中側の横隔膜。
肺を動かすための筋肉だそうですが、
肺に付いている「器官」ということで
ホルモンに分類されるそうです。
私、ずっと赤身のお肉だと思ってました。

昨晩、私の彼女の思い付きで
突発的にハラミ食べ比べ大会を
開催することになりまして、
私は仕事をしていましたので、
京都市内の有名な精肉店から
ハラミを買ってきてもらいました。

各店舗で200グラムずつ、
何種類か売っている場合は
最も良いやつで勝負、
味付けはタレ、という条件です。

終業後に店の1階で焼きます。
寒いのでハロゲンヒーターも稼働。
それでは紹介していきます!

①ミートショップ吉田さん
100グラム、580円。
これは左京区の精肉店ですね。
普通にジューシーで美味しいですね。
店の車のナンバーは
11-29(いい肉)だったそうです。

②西田ホルモンさん
100グラム、850円。
こちらは中京区にございます。
昔ながらの年季を感じるお店です。
今回は特上ハラミを購入。
ちょっとお肉の色が
黒っぽいんですけど、
吉田さんよりジューシー。
パンチ効いているのが好きな人に
オススメのハラミですね。
ちなみに、今回ノミネートされた中で
一番値段が高かったです。

③スタミナショップ むらかみさん
100グラム、550円。
ここ!私のリクエスト!
昔、ここのハラミをいただいて、
めっちゃ美味しかった記憶があるんです。
東九条にあるお店です。
タレの中に香辛料が入っているのかな?
通常のハラミとSハラミの
2種類がラインナップされており、
今回は良い方のSハラミです。
程よいパンチで美味しい、
本当に美味しい。

④岡田食品さん
100グラム、750円。
大手筋の入り口付近にあるお店。
えらい早く閉まるラーメン屋さんの
隣にあったんじゃないかな。
過去に何度か行ったことがありますが、
ここはいつも混んでいるイメージ。
ここのハラミはね、
圧倒的な柔らかさ!
ほどよくジューシー!
うまい。

⑤イノウエさん
100グラム、330円。
向日町の某スーパー内のお肉屋さん。
安い、安いですね。
ゴマがふってあります。
食感はパサパサ?モゴモゴ?
何と言いますか、
レバーを焼いて食べた時のような感触。
伝わりますでしょうか。
ジューシー感はありませんが、
アッサリ好きにオススメかもしれません。

以上、5店舗のハラミを
食べ比べてみました。
ちなみにもう1軒、
千本通の原田さんが
ノミネートしていたんですけど
ハラミは売り切れていたそうです。
残念。

匂いにつられたのか、
様子を見に来た近所のニャンコさん。

残念、君の分は無いんだよ。
ごめんね。

個人的には岡田食品さん、
僅差でむらかみさんが好みかな。
ちなみに彼女も同意見でした。
(好みの話であって、
美味しいか不味いかではありません。)
京都市民の方、
ぜひ参考にしてみてください。

しっかりと栄養を蓄えましたので、
今日も1日、張りきっていきます!

【在庫車紹介】オーリス 1.8 RS

2020.11.8 在庫車紹介 

前から一度仕入れてみたかった、
初代オーリスのRSです。
RS、トヨタやダイハツに多い、
このグレード名ですが、
いったい何の略なんでしょうね。
クラウンのロイヤルサルーンも
略するとRSですよね…。

平成18年にデビューしたオーリス、
平成21年10月にマイナーチェンジがあり、
後期型に進化するとともに
新グレード「1.8 RS」が登場!
ちなみに前期型にも1,800ccの
(普通の)グレードが存在しますが、
後期になるとバルブマチックが付きます。

RSはこの新型の1,800ccエンジンに
6速マニュアルの組合せ。
他にもサスペンションやステアリング、
レッドオプティトロンメーターなど
たくさんの専用装備がございます。

こちらの個体は、ワンオーナー車。
多走行ですが、前オーナー様が
大切に扱われてきたことが覗える、
そんな1台を仕入れてまいりました。

プロジェクターのロービームは
純正ディスチャージ式。
フォグランプが黄色に変更されているのが
個人的に大好きです。

RS-Rのダウンサスペンションで
ローダウンされた足元には、
OZ RACINGの17インチアルミ。
タイヤはDIREZZAです。
乗り心地も悪くなく、
純正っぽい乗り味ですよ。

ブラックとオレンジのコンビインテリアは
RS専用のものとなります。

走行距離を感じさせない、
状態の良いフロントシート。
新車で購入された前オーナー様が
丁寧に乗られていたんでしょうね。

スポーティなガングリップタイプの
本革巻きステアリング。
一部が直線になった、D型です。
オレンジのステッチもカッコいい!

私、普段はミッション車と言えば
30年前のシビックしか乗ってませんので
この位置にシフトレバーがあるのに
はじめは少々違和感を感じましたが、
慣れてくると、アリですね。
手元で操作できる感があります。

RS専用のスポーティな
レッドオプティトロンメーター。

パナソニックのメモリーナビでは
地デジもご覧いただけます。

上級グレードらしく、
オートエアコン装備です。
効き具合も問題ございませんよ。

後席も使用感少なく、キレイ。
気持ちよく乗っていただけますよ。

トヨタディーラー記録簿10枚付きです。
直近の整備記録では
・フロントブレーキパッド
・リアブレーキパッド
・リアハブベアリング左右
・クラッチディスク
・クラッチカバー
・クラッチレリーズシリンダー
など、交換されているようです。

純正サスとマフラーはございます。
納車時にお渡ししますね。

走行距離は多めですが、
状態の良いワンオーナー車。
お問合せ、お待ちしております!