なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2024年06月の投稿

【新規入庫】セルシオ(UCF31後期型)

2024.6.16 新規入庫車 

一昨日に買取りさせていただきました、
セルシオを紹介します。

●平成16年7月登録(CBA-UCF31)
●実走行76,000km
●車検 令和7年7月4日まで
●修復歴無し
●C仕様インテリアセレクション
・電子制御エアサスペンション
・セミアニリンレザーシート
・アルカンターラルーフトリム
・コンフォータブルエアシート
・電動サンルーフ
・運転席クッション長可変シート
・リアパワーシート
・リアシートヒーター
・コンビハンドル&シフトノブ
・リア大型アームレスト(スイッチ付)
・リア電動サンシェード
●純正オプション
・G-BOOK対応DVDボイスナビ付EMV
・マークレビンソンサウンドシステム
・カラーバックガイドモニター
・地デジ
・フロアマット(プレステージ)
・ビルトインETC
●ディスチャージヘッドランプ
●スマートキー(スペアキー有)
●運転席3WAYシートメモリー
●イージークローザー(全ドア&トランク)
●自動防眩ルームミラー
●後席バニティミラー
●前後ドライブレコーダー
●取扱説明書&新車時保証書
●点検記録簿22枚(ほぼディーラー)
●直近にディーラーにて重整備
・ラジエーター&ホース一式交換
・トランクダンパー交換
・ステアリングチルト&テレスコモーター交換
・エアサス4本交換
・フロントドアガラスラン交換
・右ドアミラー交換
(上記約82万円の作業、明細にて確認済)

人気のCインテリです。
30系セルシオはeRかインテリ、
人気は二分されますが、
私は個人的にはインテリの方が好きです。
やっぱり上級グレードならではのエアサスと、
セミアニリンレザーやアルカンターラを使った
上質なインテリアがたまりません。
eRはeRで、スポーティな味付けでいいんですけどね。
あくまで個人的な好みのお話です。

ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。
定番カラーですが、それ故に似合っています。

インテリアSはサンルーフが標準装備。
無くても別に困らないんですが、
高級セダンには是非とも欲しいアイテムです。

純正17インチアルミホイールには
2021年製のヨコハマ・BluEarth。
まだまだ残り溝は十分にございます。

唯一のカスタムポイント?
ピラーがスモークメッキ調になっています。
スモークタイプなので、
それほど奇抜な感じはございません。

もともとゴールドエンブレムだったそうですが、
前オーナー様の好みで純正シルバーに戻されたそうです。
そういうコダワリ、いいですね。

ボンネットの前の方とフロントバンパーに
ところどころ飛び石傷のタッチアップ跡があります。
わざわざお金をかけて直すのか悩むところですが、
他がかなりきれいなので逆に気になるんですよね。
せっかくなので直してしまいましょうか。

よく見るとバンパーのメッキモール、
純正モールの上に後付けで
モールが貼られているんですね。
ここ、けっこう色褪せやすいので
気になって社外品を付けたんでしょうか。
これはバンパーを塗り直す際に
純正の新品に交換してしまいましょう。

ヘッドライトレンズ、
写真で見るとかなりキレイに見えます。
いや、実際かなりキレイなんですけど、
ほんの少しだけ劣化が始まってるんですよね。
バンパーを塗るついでに
磨き&クリア再塗装でビシッとしましょうか。

それからフロントグリルの桟。
少し色褪せてしまってますので
ここも塗り直してしまいましょうか。
調色のデータがありませんので、
近似色で塗ってもらいます。
こうやって原価が上がっていくんだぜ。

内装はブラック。
インテリアSはブラック一択です。
かなりきれいに乗られています。

インテリアSならではの
上質なセミアニリンレザーシート。
エアシート&シートヒーター付きで快適です。

この美しいシートをご覧ください!
丁寧に乗られていたのがわかりますね。

コンビハンドルは純正形状の社外品。
純正コンビハンドルのウッドの劣化や
革のスレが気になったので交換されたそうです。
チルト&テレスコピックのモーターは
直近に交換されているので安心です。

純正ナビは最新版ROMに交換済みとのこと。

オーディオはOPのマークレビンソン。

マクレビはDVDが見れます。
(非マクレビでも見れるものもあります。)

地デジも見れます。
こだわって、トヨタ純正OPの地デジを
後付けされたそうです。

センターコンソール下部のボタン類。
インテリはボタンの数が多いからカッコいいんだよ。
普通のCやeRはボタンの数が少ないから
スカスカになっちゃってるんですよね。
これも私がインテリを推す理由のひとつです。

ステアリングと同様に
シフトノブも純正風の社外品です。

純正OPのビルトインETC。
後付けのETCでも問題無いんですが、
やっぱりコレの方がいいでしょ!

使用感の少ない、きれいな後席。
クラウンクラストは違い、
セルシオは後席の足元も広々です。

インテリは後席アームレストに
パワーシートやオーディオのスイッチが付きます。
ちなみにFパケになると
もっとたくさんボタンがついて
クソカッコいいです。
こういうところに萌えだすと、
変態のはじまりです。

インテリは天張りがアルカンターラです。
高級感が出て、通常グレードとはダンチです。

ドライブレコーダーは前後2カメラタイプ。
最近ではもはや必需品ですね。

エンジンルームもきれいです。

直近にタイミングベルト一式が交換されている他、
ラジエータやホース類などの水回り、
エアサス4本にステアリングのモーター等、
かなりの部品が交換されています。
ここまで手が入ったセルシオは
なかなか出てこないでしょうね。

塗装屋さんに預けるまでに
まだ日数がかかりますが
(他にも順番待ちの車があるため)
「バンパーとボンネットは塗らなくていいから
 少しでも安く乗りだしたい!」
なんて方がおられましたら
早めにご商談をいただけますでしょうか。
できるだけご希望に沿えるようにします。
よろしく、どうぞ。

おはようございます!(6/16)

2024.6.16 朝のご挨拶 

どんより曇り空の日曜日です。
それでも予想最高気温は31℃。
熱中症指数は「現状警戒」です。
このお天気ですので
遊びに出る方は少ないかもしれませんが、
熱中症対策は万全にお願いしますね。

先日の私が帰省した際のブログを見て、
たくさんの方が
「お母ちゃん、大丈夫か?」と
心配のお電話をくださりました。
大丈夫です、ありがとうございます。
ほぼすべてのお客様が
私の母とは面識が無い中で、
それでも心配して連絡をくださるのは
自分のことよりも嬉しいです。
本当にありがとうございます!
この場を借りて、お礼を言わせていただきます。

今日は第三日曜日ですので、
通常営業日でございます。
皆様のご来店をお待ちしております。

本日もお疲れ様でした。

2024.6.15 出来事・近況 

現在、20時50分。
ただいま帰社しました。

今日は午前中からお昼くらいまで
フーガの仕上げや写真撮影をしてまして─

午後からは神戸にあるオークション会場へ。
ご注文いただいていた車が
出品されていたんですが、
評価点4.5点のお車だったんですが
現車を下見したところ残念ながら
私の仕入れ基準には達しておらず、
今回は見送りとさせていただきました。

その後、所用で大阪を回り、
先ほど帰社した次第です。

明日は第三日曜日ですので、
通常営業日です。
よろしくお願いしまーす!

おはようございます!(6/15)

2024.6.15 朝のご挨拶 

素晴らしい青空が広がっています。
土曜日はオークション日なのですが、
今日は昼から行くことにします。
本日も予想最高気温は31℃と高く、
熱中症指数は「警戒」です。
こまめな水分補給をお願いします。

昨晩20時頃、セルシオの買取りのご依頼で
愛知県からM様がお越しくださいました。
弊社の営業時間は19時までですが、
どうしても遅くなる!ってときは
予めご相談いただければ
営業時間外も対応させていただきます。

買取りさせていただいたのは、
平成16年式のC仕様インテリアセレクション。
実走行76,000kmのきれいなお車です。
直近に80万円以上かけて
エアサス4本やラジエター、
ステアリングのテレスコモーターなどを
交換されています。
ディーラー記録簿もたっぷり!
非常に程度の良い個体です。
他店様、何件かで査定されてこられましたが、
その中の最高値の店舗様より
少しだけ上値で買取りさせていただきました。
まぁ、こういうのは正直、
所謂「後出しジャンケン」が有利です。
でも、業者オークションに出したら
間違いなく損してしまう金額で
買取りさせていただきました。
程度の良い個体は店頭販売前提ですので
多少無理して買取りをしても問題ございません。
特にセルシオは、頑張ります!
M様、お仕事の後でお疲れのところ、
遠方からありがとうございました!
こちらのセルシオはまたあらためて
ブログで紹介させてもらいますね。

さて!話は変わりますが、
F01 7シリーズオーナーの中西たんと
70VOXYオーナーのりなちゃんから
お肉をいただきました。
仙台牛のサーロインステーキ!
ありがとうございます!

さっそく焼いていきましょう。
まず肝心なのは、肉を室温に合わせること。
焼く少し前に冷蔵庫から出しておきます。
それから焼いた時に身縮みしないよう、
赤身と脂身の境目の筋に包丁を刺して
切り目を入れておきます。

ほんで、塩胡椒をふるでしょ。

ほんで、焼くでしょ。
最初は強火でね。

すぐ中火にするのを忘れずに。
出てきた油が溜まりだしたら
キッチンペーパーなんかで回収してください。

頃合いを見て、引っくり返すの巻。
肉がデカくてフライパンに収まってませんね。
さすが、200グラム。

焼き上がったら、切ります。
ナイフとフォークでいただく方は
別に切らなくていいと思いますが、
私はお箸でいただきますので
食べやすいようにカットしました。

盛り付けて、完了。
パンチのありそうなお肉ですので、
ポン酢でいただくことにしました。
「いいお肉食べてるワァ~」って感じの、
素晴らしいサーロインステーキでした。
中西たん、りなちゃん、
ありがとうございました!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

フーガが塗装屋さんから返ってきました!

2024.6.14 仕上げ, 車検, 鈑金塗装 

今日は朝から代車のデミオ号の
継続車検に行ってまいりました。

ひとつ前に並んでいた、BMW3シリーズ。
E46の後期型のMスポかな?
カッコいいですよね、E46!
あとで駐車場に停まっていたのを見ましたが、
ヘッドライトもキラッキラで
状態はかなり良さそうでした。
大切にされてるんでしょうね。

肝心のデミオさんですが、
しっかり点検していったので、
いつも通りの一発合格です。
これでまた2年間、
活躍してくれることでしょう!

車検に臨むにあたり法定点検を受けたのですが、
そのときに同時にヘッドライトの
光軸調整をしてもらうんですけど、
せっかくなのでヘッドライトの球を
ハロゲンからLEDにしました。
安心の国産、日本ライティング製です。
これで暗い夜道も明るくて安心!
この状態で光軸を合わせてもらったので
対向車も無駄に眩しくないです。

さて、本題に入ります。
新規入庫のフーガ450GTが
塗装屋さんから返ってきました!

フロントバンパー右側に傷があったので

丸々一本、きれいに塗ってもらいました。

ついでに左角にあったコーナーポール、
これは除去して穴埋めしてもらいました。
セルシオとかセンチュリーは
コーナーポールあるのもアリなんですが、
フーガは何か違うかなって…。
やっぱりスポーツセダンですからね。

ボンネットに所々、
クリアの欠けがありましたので─

きれいに塗り直してもらいました。

割れてた右ドアミラーは─

きれいな中古品に交換しました。

左ドアミラーのヒビと傷も─

きれいに修復完了。

左リアフェンダーから
リアバンパーにかけての傷。

ここもきれいに!

歪んでたマッドガードも新品に交換済み。
これで外装はバッチリですね。
かなり費用がかかってしまいましたが、
ビシッとなったのでヨシです。

お次は内装を仕上げていきますよ。
低走行ですが、ベージュの室内色は
どうしても汚れが目立ちがち。

弊社の革シートクリーニングで
できるだけきれいにしていきます。

助手席。

シートサイドの汚れ。

これでいかがでしょうか。

わかりやすく真ん中で区切ってみました。
左がビフォー、右がアフターです。
こうやって見ると、けっこう違うでしょ。

はい!
きれいに仕上がりました。

後席もご覧の通りです。

本革巻ステリング。

これで気持ちよく握っていただけるかと。
運転中、常に触れている部分なだけに、
ここはきれいな状態をキープしたいですね。

余談ですが私のランクル100、
純正OPのコンビハンドルを
新品に交換したんですが、
これが14万円もしやがったこともあって
革が擦れたり汚れるのを嫌って
ほとんどウッド部分を持って運転してますよ。

話を戻します。
シフトノブの薄汚れ、
これもいただけませんね。

スッキリしました。

こういうカーペットの汚れも─

中には取り切れない汚れもあるんですが、
できる限りきれいにしていきます。

こんな感じで仕上げていってます。
あとは天張りの張替えをすれば完了ですが、
先に天張り以外の写真を撮っちゃおうかな。
うん、そうしましょう。

おはようございます!(6/14)

2024.6.14 朝のご挨拶 

昨日、4日ぶりにあった女の子に
「一気に老けたな」と言われた河村です。
みなさん、おはようございます。

素晴らしいお天気の花金ですね。
今日はヤバいよ。
予想最高気温35℃、
熱中症指数は「厳重警戒」。
ほんまに、気を付けてくださいね。
特に、お酒飲む人。
お酒飲んで喉は潤っても、
水分補給にはなってませんからね!
知らん間に脱水症状を起こします。
お酒の合間に、お水もしっかり飲んでください。

昨日は午後から休みをいただきまして、
実家がある三重県熊野市に行ってました。
母親が入院しまして、そのお見舞いと、
それに伴う所用を熟してまいりました。
上の写真は、母親の会社に事務所から臨む
熊野灘でございます。
ご存知、弊社のある京都市は
三方が山に囲まれておりまして、
なかなか水平線を見る機会がありません。
ですので、こういう景色は新鮮です。

病院に向かう道中、国道42号線。
海沿いの道ですので、
ずっと水平線を見ながら走ります。
ここは七里美浜(しちりみはま)というところで、
毎年4月末から5月頭にかけて、
約250匹の鯉のぼりが掲げられます。
奥に見えているのは世界遺産の「獅子岩」ですね。

片道約220km、往復440km。
弾丸で行って帰ってくるには
ちょっと疲れましたが、
幸い、母親も思っていたより元気でよかったです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

お知らせ。

2024.6.13 お知らせ 

急遽、実家に帰省することになりましたので、
本日の夜のブログはお休みさせていただきます。

おはようございます!(6/13)

2024.6.13 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時頃です。
今日はかなりドタバタしますので、
早起きさんで行動します。
「早起きは三文の徳」と言いますが、
早くから行動すると
動ける時間が長くなりますので
おすすめです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】新規入庫のセルシオ

2024.6.12 車検 

今日は新規入庫のセルシオの
登録に行ってまいりました。
まずは検査コースに並びます。

事前にしっかりと点検や光軸調整をしてますので
問題なく一発合格です。

ただ、運転席と助手席の窓ガラスに
透明の断熱フィルムが貼ってありましたので
お隣の「新規コース」と呼ばれるところで
可視光線透過率が問題ないか
計測してもらう必要がございます。
左右ともに72%で合格。
(合格ラインは70%です。)

しかし今日は暑かったですね!
朝10時前で、この気温です。
明日も暑くなるようですので
体調管理には気を付けてくださいね。

話は変わりますが、
こちら、フーガのドアミラーです。

仕上げ中のフーガ450GTの右ドアミラーが
ご覧のように欠けてしまってるんです。
新品もまだ部品が出るんですが、
アッセンブリーで7万円くらいと高価。
原価が上がる=販売価格も上がる、ですので
ここはきれいな中古品で対応します。
ちなみに3,000円でした。

こちらのフーガは明日、
塗装屋さんから返ってくる予定です。
後は垂れてしまっている天張りを
内装屋さんに張り替えてもらい、
革シートクリーニング等をすれば
販売開始が可能となります。
お楽しみに!

おはようございます!(6/12)

2024.6.12 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
素晴らしいお天気ですね。
朝から暑いです。
本日の予想最高気温は32℃!
熱中症指数は「警戒」となっています。
もうすっかり夏ですね。
こまめな水分補給をお忘れなく。

月曜日の夜は、
Re:Autoの佐野社長と一緒に
西院にある「みさき」さんへ。

季節のお料理をお腹いっぱいいただきました。
ごちそうさまでした。

昨日は定休日だったんですが、
ほぼ一日中、家に引きこもって
ひとりで飲んでましたね。
ちょっとプライベートで色々ございまして、
自問自答するいい機会になりました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!