なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

2024年11月の投稿

【ご納車】GRS182 クラウン ロイヤルサルーンG

2024.11.23 ご納車 

今日は大阪府のH様にご購入いただいた
クラウンをご納車させていただきました!

最上級グレードの3.0ロイヤルサルーンG!
希少な純正エアロをはじめ、
フルタップ式車高調やWORKの19インチ、
トランク&ルーフスポイラーで
ドレスアップされた1台です。

室内もきれいです。
持病のダッシュボードの割れは無し。
純正マルチ+社外HDDの組合せです。

H様、この度はご購入いただき
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします!

それから山口県のF様にご購入いただいた
F02 LCI 750Liです。
承っていたご納車前点検と
名義変更が完了しましたので、
これから陸送の手配に移ります。
F様、もうしばらくお待ちくださいませ。

明日は第四日曜日ですので、
定休日でーす!

おはようございます!(11/23)

2024.11.23 朝のご挨拶 

曇り空の土曜日です。
今日はオークション日なのですが、
特にトキメク車が出ていなかったので
店で仕事をすることにします。

今日、11月23日は勤労感謝の日です。
「勤労を尊び、生産を祝い、
 国民互いに感謝し合う」
ことを趣旨とした日みたいです。

まぁ最近はひたすら勤労したところで
ガンガン税金で持って行かれるだけですけどね。

ちなみに「いい日産」の日でもあるそうです。
私、日産の車、嫌いじゃないんですけど、
あんまり自家用車で所有したことないんですね。

でも、はじめて買ったマイカーは
日産の車でしたよ。

これね。
きれいな時の写真が無いんですが、
18歳?19歳?の時ですね。
S13 シルビア K’sです。
前期型のCA18DETの5MT車。
これ、めちゃくちゃ思い入れのある車で、
買ったお店で担当してくださった店員さんが
現エムジャパンの社長なんですよ。
車との出会いというよりは、
エムジャパン社長との出会いが
私の人生を大きく変えましたね。
あの時よその店で車を買っていたら
(エムジャパン社長にお会いできてなければ)
今の私は間違いなくいないと思います。
公私ともに本当にお世話になり、
感謝しかございません。

全塗装したてでピカピカだったんですが
クリスマスの六甲山でぶつけて大破。
鈑金屋さんに出すお金が無かったので
諸先輩方や車屋さんからいただいたパーツを
自分で交換してなんとか直しました。
だから色がツギハギなんです。
今見ると、希少な純正エアロバンパー付き。
リアに履いたSSR MarkⅠはたしか
7.5Jのオフセット-7だったはず。
イケてるぜ。

外装はボロくなっていましたが、
毎週末、洗車していましたね。
「ボロイけど汚くはないで!」と
いつも言ってた気がします。
このシルビアはたしか
森田くんに売ったんだったかな。

2台めもシルビアでしたね。
これはハタチくらいの頃か。
PS13 シルビア Q’s改K’s仕様、
もちろん5MT車。
SR20DET載せ替え、
足回りもごっそりK’sのものに
交換されていたはずです。

当時、マフラーを直管にするのが主流で、
“破壊王”の斜め2本出しマフラーで
直管SRターボ特有の下品なゲロゲロ音で
しっかり暖気&アフターアイドリングするもんで
近所の人はたまらんかったでしょうね。

これは正月の名阪スポーツランドCコースで
霙が降る中で1コーナー3速クラッチ蹴りミスって
壁に刺さってしまったんですよね。
現状のまま前川さんに買ってもらって、
キャンディグリーンに生まれ変わったはず。
ちなみに前川さんの手が離れてからも
廃車にならずに現在も京都の誰かが
乗ってくれているみたいです。
なんか、ちょっと嬉しいね。

また機会があれば他のマイカーだった車も
紹介していきたいと思います。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】シティターボⅡ

2024.11.22 ご成約 

先日入庫しました程度極上のシティターボⅡ。
ネット広告は未掲載でしたが、
某県にお住いのS様にご成約いただきました!

実は前回入庫した際にも
お問合せをくださっていたS様。
その時はタッチの差で
チャンスを逃されたのですが、
今回、再入庫のブログを見てくださり、
すぐにご連絡をいただきました。

ずっと程度の良い個体を探されていたみたいですが、
こちらの個体はもう文句なしの1台だと思います。
国内に現存するブルドッグの中でも
トップレベルの状態の良さでしょうね。

S様、この度は本当にありがとうございました!

車検等を取得してからのお渡しですので
ご納車までにお時間を頂戴しますが、
なるべく年内にご納車できるよう努めます。

楽しみに待っていてくださいね!

おはようございます!(11/22)

2024.11.22 グルメ, 朝のご挨拶 

花金です!
昨日と同じく冷え込んでいますが、
今日もお天気はいいようです。
気温は18℃まで上がるみたいですよ。

昨日は毎週恒例の散髪の日。
三週に一度のフルカットの日でしたので
いつもよりサッパリしてきました。

そういえばGarest Hair Factoryさんから
新しい整髪料がデビューしたんですよ。
これは何になるんでしょうね、
ポマードとジェルのハイブリッドみたいな?
手に取った感じは「しっかりめのジェル」って感じ。
ポマードよりサラサラなんですよね。
髪に付けてみると、セットは簡単そう。
乾いてくるとパッキパキのテッカテカになります。
BARBERスタイルヘアの方、
ぜひお試しくださいませ。
一つ2,000円です。

そのあとは物を受け取る用事がありまして、
東山区の方まで行ってました。
鉄板焼きの「翔」さんで夕食を。
美味しいお食事はもちろんですが、
店長の細やかな気配りが嬉しいお店です。
お腹いっぱい、いただきました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご成約御礼】デミオ XDツーリング

2024.11.21 ご成約, 仕上げ 

山梨県からお越しのW様に
デミオをご成約いただきました!
ディーゼルに拘って探しておられたW様、
ネット掲載直後の当店のデミオを見つけ、
ご連絡いただきました。

特別仕様車のLパッケージ、
ブラックレザーリミテッドです。
通常のLパッケージは白レザーですが
ブラックレザーリミテッドはその名の通り
黒レザーとのコンビシートとなっています。

当店の超常連のお客様、
長野県のM様の管理車両ですので
内外装や機関の状態は抜群でした。
いいお買物をしていただけたと思います。

ありがとうございました!

それからこちらは新規入庫のLS。
40中期型のVer.SZ I-PKGです。

いつも通りの革シートの
クリーニングを行っていきたいと思います。

正確に言うと革シートだけではなく
ステアリングやアームレスト、
シフトノブ等もきれいにしていきます。
専用の溶剤とブラシを使って、
パーツごとにクリーニングします。

パッと見はきれいに見えるんですが、
やはり汚れているんですね。

これで気持ちよくお乗りいただけるかと思います。
ネット掲載をお楽しみに!

おはようございます!(11/21)

2024.11.21 朝のご挨拶 

寒い!
寒すぎる木曜日の朝です。
今朝の最低気温は6℃。
そりゃ、寒いわけです。
一気に冬に近づきました。

昨晩は閉店後に兵庫県のY様のもとへ、
VOLVO V70を引取りに伺いました。
以前、当店からご購入いただいたお車ですが、
この度、再入庫する運びとなりました。

8B系最終のCLASSIC。
走行距離こそ10万kmちょっとですが、
点検記録簿が18枚残されている、
かなり状態の良いお車です。
またあらためて紹介しますね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】USF40中期 LS460 Ver.SZ I-PKG

2024.11.20 新規入庫車, 車検 

今日は新規入庫のデミオ(パール)の
継続車検を取ってまいりました。
車検が来月の21日に迫ってましたので
せっかくなので車検満タンで販売です。

よく「車検っていつから受けれるの?」と
尋ねられることが多いですが、
「車検はいつでも受けることが可能です」。
ただ、車検有効期限の一ヶ月手前からじゃないと
次の有効期限が車検を受けた日から2年間、
(貨物車登録などは1年間)になってしまいます。

じゃー今日継続車検を受けたら
再来年の11月19日が
次の車検有効期限になるじゃん、
と思われるでしょうけど、
裏技を使いますので大丈夫。
ちゃんと次の車検有効期限は
令和8年12月21日です。

さて、先週末に仕入れました
LS460を紹介したいと思います!

●平成23年式 中期モデル
●実走行53,300km
●修復歴無し
●バージョンSZ・Iパッケージ
・専用チューニング8速オートマ
・BBS製鍛造19インチアルミホイール
・brembo製フロント対向6ポッドブレーキキャリパー
・新開発減衰力可変式ショックアブソーバー
・専用エアサスペンション
・スタビライザー
・専用アンダースポイラー(フロント/リア)
・専用サイドロッカーモール
・専用フロントグリル
・パドルシフト
・パドルシフト付き本革ステアリング
・ステアリングヒーター
・本革スポーツシート
・セミアニリンレザーシート
・電動リアドアサンシェード
・アルカンターラルーフライナー
●純正オプション
・レーダークルーズコントロール
●純正HDDナビ
●地デジ
●バックカメラ
●パワーシート(フロント左右)
●スマートキー
●ディスチャージヘッドランプ
●オートマチックハイビーム
●インテリジェントAFS
●オートワイパー
●サイドターンランプ付きドアミラー
●パワーイージーアクセスシステム
●イージークローザー(全ドア&トランク)
●レクサスLSプレミアムサウンドシステム
●ビルトインETC

40系LSの中期モデルです。
平成21年11月のマイナーチェンジで
中期型へと進化した40系LSですが、
平成23年6月の小変更で
新グレード「バージョンSZ」が追加されました。

それまでのスポーティグレードであるVer.Sに
最終進化形を表す“Z”の文字を付けたそうです。
(ほんまかいな)

Ver.Sのグレード名をちょっと
変えただけとちゃうの?
と思うことなかれ。
専用エクステリアにBBS製19インチアルミ、
ホールド性の良いスポーツシートに
専用チューンが施された足回りや
8速オートマチックなど、
けっこうガチめで造られています。

乗った感じですが、うん、
たしかに普通のLSと違う気がする。
何がどう違うん?って聞かれると
何とも説明が難しいんですが、
スポーティ性は間違いなくアップしています。

業者オークション評価4.5点の
大変きれいなボディです。
ボディカラーはスターライトブラックガラスフレーク。
従来の212ブラック(真っ黒)や
ハイブリッド専用のブラックオパールマイカに加え、
40LSでは途中から登場した新色です。
暗いところや屋内でパッと見た感じは
普通の黒に見えるんですけど、
強い光が当たると細かいメタリックが登場。
私、けっこう好きですこの色。
212よりきれいな状態で維持するのが楽そうです。

中期型になりヘッドライトやグリル、
バンパーなどが意匠変更されたフロント周り。
さらにVer.SZですのでスポイラーが付いてカッコいい。
フロントグリルは通常グレードの横桟デザインではなく
クロスメッシュデザインのものになります。

ヘッドライトは純正ディスチャージ(当然)。
中期からハイビームがオートとなります。
レンズはご覧の通り、
キラリンコンです。

リア周りも前期型のイメージをキープしつつ
洗練されたデザインとなりました。
ナンバーポケット上のメッキはワイドに、
テールランプも下側がグッと
真ん中に抉り込んだ形になっています。
余談ですがここが私の
中期型の好きなところです。

意外にも前期型では採用されなかった
ドアミラーウィンカー。
正式名称はサイドターンランプ付きレインクリアリングドアミラー(メモリー機能付オート電動格納式)。
長ったらしい名前です。

専用チューンされたエアサスに、
BBS製19インチアルミホイール。
Ver.SZならではの足元です。
フロントブレーキはbrembo製。
レクサスの本気を感じます。

精悍なブラックのインテリアです。
3種類から選べる本木目パネルは
バーズアイメイプルがチョイスされています。
黒木目(カタログ上はグレー)ですね。
気になる汚れや臭いなど無い、
非常に清潔感のある室内です。

SZ専用のスポーツシート。
通常よりホールド性が向上しています。
さらにIパッケージですので
セミアニリンレザーとなっています。
運転席を含め、目立ったスレや破れはなく
状態の良いシートです。

SZはコンビハンではなく
スポーティな本革巻ハンドルになります。
OPのレーダークルーズコントロールのスイッチや
パドルシフトも備わります。

走行距離が少ないのが嬉しいですね。
警告灯やチェックランプの点灯はありません。

純正HDDナビです。
何気に前期型と比べると
モニター周りのデザインが変わっています。

ガイド付きのバックカメラ。

地デジ(フルセグ)もご視聴いただけます。

オーディオ操作部のデザインも変更されています。
高級感が出たというか、
いい雰囲気になりました。
前期型はマクレビ装着車じゃないと
DVDビデオの再生はできませんでしたが
中期型からは非マクレビ車でも
DVDビデオが見れるようになっています。

中期型からは禁煙仕様車が標準設定。
灰皿&シガレットライターはオプションです。
これも時代の流れか。

初っ端には無かった装備として
助手席のシートメモリーがございます。
これ、何気にいいよね。
輸入車のフラッグシップセダンは
昔から助手席もメモリー付きだったけど、
セルシオやマジェには付いてなかったですからね。

標準ボディですが、そこはLS。
後席足元のスペースはしっかりございます。
ちなみにVer.SZは460の標準ボディにのみ
設定されるグレードです。

後席アームレストの蓋を開けると
後席シートヒーターとシェード類のスイッチが。

SZではIパッケージ装着車のみ
後席ドアシェードが付きます。
スポーティさもVIP気分も味わえるよ。

そしてこれもIパケならではの装備、
アルカンターラルーフライナー。
機能的なものは一切ないんですけど、
高級感が段違いです。

そろそろダッシュボードの割れや
ベタツキのある個体が
ちらほら見受けられるLSですが、
この個体はサラッサラのままです。

これね、実はこのLSを仕入れた理由なんです。
正直、グレードは置いておいて、
例えばサンルーフやパワートランク、
クリアランスソナーなどのオプションが
ほとんど付いていないんですよ。
でもね、それらが付いている個体と
変わらない(下手するとそれより高い)金額で
仕入れてきてるんです。
その理由が、これ。
内外装の程度の良さ。
傷が無い、とかいう類ではなく、
間違いなく保管環境が良かったんやろな、
と思わせる車両状態。
そこで勝負する個体です。

現在、車検がついていませんので
満タンにして販売致します。
ネット掲載をお楽しみに。

おはようございます!(11/20)

2024.11.20 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
今朝も冷え込んでいました。

なんと!
一昨日の月曜日の夜のブログが
アップロードできていなかったみたいです。
せっかく書いたのに…。
たまにあるんですよね、
アップロード失敗。
今朝のブログを書こうと思って
WPを開いて気付きました。
先ほど、アップロードし直しました。
サボったと思われたくないので
ぜひ読んでやってください。
(こちらです。)
新規入庫のデミオ(紺色)の紹介です。

昨日はお休みだったんですが、
日中はお問合せの対応や
ディーラー・警察署など巡り。
雑用を熟しておりました。

夜は早めに寝たので
今朝の目覚めはスッキリ!
やっぱり寝るのって大事ですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】デミオ XDツーリング

2024.11.18 新規入庫車 

新規入庫のデミオの紹介です!
先日入庫したパールのデミオと同じく、
ディーゼルエンジンのXDツーリング。
こちらもお馴染み長野県のM様より
買取りさせていただいたお車ですので
状態の良さは間違いなしです。

●平成27年式
●実走行51,500km
●車検 令和8年10月8日
●修復歴無し
●XD Touring
・1,500cc ディーゼルターボ
・6速オートマチック
・LEDヘッドライト
・ヘッドライト内シグネチャーLEDランプ
・フォグランプ(ピアノブラックベゼル)
・シャークフィンアンテナ
・16インチアルミホイール
・オートライト
・オートワイパー
・本革巻ステアリング
・パドルシフト
・ステアリングスイッチ
・本革巻サイドブレーキレバー
・前席シートヒーター
・フルオートエアコン
・アドバンストキー
・ナチュラルサウンドスムーザー
・アクティブドライビングディスプレイ
・クルーズコントロール
・インパネデコレーションパネル
・コンソールサイドデコレーション(合成皮革)
・専用メーター
・サテンクロームメッキエアコンベゼル
・サテンクロームメッキインナードアハンドル
・サテンクロームメッキメーターリング
●セーフティパッケージ(メーカーOP)
・ブラインドスポットモニター
・ハイビームコントロールシステム
・車線逸脱警報システム
●純正オプション
・CD/DVDプレーヤー
・地デジチューナー(フルセグ)
●純正ナビ
●バックカメラ
●ETC

最終型となるDJ系デミオ、
1.5Lディーゼルターボエンジン搭載の
上級グレード「XDツーリング」です。

同じくディーゼルグレードのXDと比べ、
LEDヘッドライトやクルーズコントロール、
専用16インチアルミホイール、
専用インテリアにアドバンストキー、
アクティブドライビングディスプレイなど
様々な装備が追加されます。
一部、XDでもOP装着は可能ですが、
やはり専用となる装備もございますし
機能的にも見た目的にも
デミオのディーゼルを買うなら
ツーリング一択でしょう。

ちなみにガソリングレードにも
ツーリングではないのですが
似たような「L Package」が設定されますが
LEDヘッドライトなどは装備されるものの
アルミホイールは15インチだったりします。

何より、デミオのカタログを取り寄せて見ると
まずディーゼル車が紹介されています。
いかにマツダがディーゼルに力を入れていたか、
よくわかりますね。

今回の個体のボディカラーは濃紺、
ディープクリスタルブルーマイカ。
これ、いい色ですね!
めちゃくちゃ気に入りました。
DJ系デミオは青系の色として他にも
ダイナミックブルーマイカ(青)、
ブルーリフレックスマイカ(水色)が
ラインナップされていますが、
このディープクリスタルブルーMが
私的には一番ヒットします。

これがツーリングのウリの一つ、
LEDヘッドライトです。
シグネチャーLEDランプも相まって
近代的なデザインとなっています。

ヘッドライトレンズに若干ですが
クリアの劣化が見受けられますので、
磨き&クリア再塗装をしてから
販売したいと思います。

そしてXDツーリングのみの設定となる
16インチアルミホイール。
タイヤはなんと、REGNO GR-XⅡ!
さすがはM様が管理されていたお車です。

このリア周りも私、好きなんです。
テールランプも新しい感があります。

ツーリング専用となるインテリア。
嫌な臭いなどなく、
非常に綺麗な内装です。

シートの中央に赤いラインが入るのが
ツーリンググレードの証です。
気になるヘタリなどなく、
快適にお座りいただけます。
少しスポーティ寄りに振った仕様なのか、
けっこうサポートが効いているんですよ。
例えばワインディングとか、
高速道路のICなどの長いコーナーなどでも
しっかりと体をホールドしてくれます。

ステアリングは本革巻。
クルコンのボタンが付いています。
他にもシフトレバーや
サイドブレーキレバーも
本革巻となっています。

ツーリングならではのアナログタコメーター。
速度はタコメーター右下に
デジタル表示されます。

純正SDナビです。
モニターは7インチと
そこまで大きくはありませんが、
車格を考えるとちょうどよいサイズです。

バックカメラや地デジも装着されています。

オプションのセーフティPKG付きです。
ブラインドスポットモニターや
ハイビームコントロールシステム、
車線逸脱警報システムが備わります。

赤いステッチが各部に入るインテリア。
これもツーリングならではの装備です。
なんせお洒落なんよ。

後席も同じく、ツーリング専用デザイン。
ちなみに写真は入庫したまま、
ルームクリーニングなんかは
まだ一切していない状態です。
きれいにお使いいただいていたのが
よくわかりますでしょ。

トノカバー付きのラゲッジスペース。
決して大容量ではありませんが、
それなりの深さもあって
そこそこの荷物が積めそうです。
いざというときは
後席の背もたれを前に倒せば
たくさん荷物が積めますしね。

実は先日、試乗を兼ねて
オークションに行くときに
このデミオに乗って行ったんですが、
燃費の良さにビビりました。
ほぼ高速道路だったとはいえ、
この燃費の良さ!
さらにディーゼルですので燃料は軽油。
ガソリンよりも燃料代自体も安いです。
そして、よく走る。
爆発的な加速などはもちろんしませんが
必要にして十分な走りをしてくれます。
CVTじゃなくて6速オートマなのも
耐久性がありそうでいいですね。

プリウスやアクアなどの
ハイブリッドカーもいいですが、
デミオのディーゼルもぜひ
選択肢に入れてみてください。

明日は火曜日ですので、
定休日でございます。

おはようございます!(11/18)

2024.11.18 グルメ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
いいお天気ですが、
けっこう肌寒いです。
今朝の最低気温は9℃、
予想最高気温は17℃なっており、
昨日までと比べてかなり低い気温。
今日はあたたかい格好をして
お出かけいただいた方がよろしいです。

昨晩はジンギスカンを食べに行きました。
定期的に食べたくなります、ジンギスカン。
ご存知、羊の肉を使った焼肉料理ですが、
牛肉と比べるとちょっとクセがあるので
好き嫌いが分かれますよね。
私はジンギスカン、大好きです。

寄せていただいたのは
西院にある「ラム太郎」という
いかにもなネーミングのお店。
ジンギスカン屋さんって
提供する羊肉にお店それぞれの
味付けタレを塗してたりするんですが、
このラム太郎さんはお肉を切って
そのまま出してくれるんです。
これがいいですね。
妙な味付けは不要です。

焼き上がったお肉は
特製タレに付けていただきます。
ちょっとだけ酢を入れるのがポイントです。

お腹いっぱいいただきました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!