
今日は埼玉県からお越しのM様に
クラウンをお納めさせていただきました!
後期型の2.5アスリート、希少な純正エアロ付き。
低走行できれいなお車でした。
奥様と一緒にお越しくださったM様、
車のお話はもちろんですが、
HIPHOP関連のお話などで盛り上がり、
2時間近く喋っていたんではないでしょうか。
(奥様、お待たせしてしまい済みません。)
クラウンとは今日が初対面ですが、
「車はもう、なるき屋で買うべきだね!」と
嬉しい一言をいただきました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

お土産と差し入れをいただきました。
ブログもご愛読くださっており、
私の大好きな金麦(糖質75%オフ)を
用意してくださいました。
嬉しいです、ありがとうございます!
お気をつけてお帰りくださいませ。

それから下取りで大変きれいな
レクサス HS250hが入庫いたしました!
トヨタ・SAIのレクサスバージョンと
思っていただければいいのかな?
簡単に紹介いたします。
●平成24年式
●実走行38,300km
●車検 令和9年4月まで
●修復歴なし
●HS250h“version I”
・雨滴感応式間欠フロントワイパー
・自動防眩機能付オート格納電格ミラー
・リバース連動ドアミラー
・自動防眩ルームミラー
・クルーズコントロール
・コンビハンドル
・電動チルト&テレスコピックステアリング
・LEDイルミネーション付スカッフプレート
・本木目パネル
・電動リアサンシェード
・セミアニリン本革シート
・シートベンチレーション&ヒーター
・運転席&助手席3WAYシートメモリー
・プラズマクラスター
・内外気オート切替え機能付オートエアコン
●純正オプション
・18インチアルミホイール
・エアロパーツ
・ワイドビューフロントモニター
・クリアランスソナー
・バーズアイメイプル本木目パネル
・リモートタッチスイッチ英語表記
●LEDヘッドライト
●フロントフォグランプ
●オートライト
●UVカットガラス
●ヒーター付ドアミラー
●HDDナビゲーション
●バックカメラ
●フルセグ
●オプティトロンメーター
●スマートキー
●運転席&助手席パワーシート
●ブレーキアシスト
●TRC
●ヒルスタートアシストコントロール
●インテリジェントAFS
●イモビライザー
●ETC
内外装ともに大変きれいなHSです。
多走行の個体が多いハイブリッド車で
低走行なのも魅力ですね。
グレードはHS250h“version I”。
セミアニリンレザーシートや本木目パネル、
電動チルト&テレスコピックステアリングに
電動リアサンシェードなどが装備されます。
純正エアロに18インチアルミホイール、
クリアランスソナー等のOPも多数装備されています。

ボディカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。
パールのHSは探すと意外と見つかりません。
けっこう“変な色”が多いんですよね、HSって。

オプションのフロントスポイラー付き。
前オーナーのM様がHSを購入される際に
こだわったポイントだそうです。
そういえば今回ご購入いただいたクラウンも
純正エアロ装着車でしたね。
同じくオプションのクリアランスソナーも付いています。

ハイブリッド車らしく、LEDヘッドライト。
全グレード通しての装備です。
フォグランプが備わるのもVer.Iならでは。
つい先日、片方が球切れしたそうですので
入庫時点検の際に交換してもらいますね。
残念ながらヘッドランプレンズに
わずかなクリアの傷みがございますので
いつもの磨き&クリア再塗装の術を行います。

OPのリアスポイラーとトランクスポイラーが
かなりカッコいいリア周りです。
HSってどうしても
オジサン臭いイメージがありますが(失礼)、
純正エアロのお陰でそれは払拭されますね。

オプションの18インチアルミもポイント高めです。
タイヤはTOYO製、残り溝は十分にございます。

室内も低走行らしくきれいです。
嫌な臭いなどは皆無でございます。

HSは何気にインテリアカラーの組み合わせが
非常に多いんですよね。
Ver.Iなのでセミアニリンレザーシートが
標準装備されるんですけど、
その中でもアイボリー、ウォーターホワイト、
ブラック、ブラック&サドルタン、
ブラック&キャメルイエロー、
アイボリー&サドルタンとございます。
こちらのお車は「ウォーターホワイト」。
ホワイトと言っても真っ白ではなく、
少しだけグレーというか水色というか
若干の色味がついたホワイトです。

座面などに若干のスレや薄汚れがございますが、
かなりきれいにお使いいただいてます。
シートクリーニングでさらにきれいになるでしょう。
ちなみにVer.Iですのでエアシート&ヒーター付きです。

そして3WAYシートメモリー。
運転席も助手席も付いています。
これ、何気に便利なんですよね。
室内清掃のときにシート動かしても
また元の位置に戻せるしね。

Ver.Iなのでコンビハンドル付きです。
気になるスレなどはなく、
丁寧に扱われてきたことが窺えます。
ちなみにウッドの色はオプションの
バーズアイペイプル/グレーです。
標準のウォールナット/ミディアムブラウンも
もちろん高級感があっていいんですが、
私は個人的にはこっちの方が
クールな感じがして好きだな。
ウォーターホワイトの革の色とも
よく合ってますね。

青と白を基調としたHVらしいメーターです。
警告灯の点灯はございません。

純正HDDナビは全グレード標準装備。
システムを起動させるとウィーンと
ポップアップしてきます。

当然ながらバックカメラも付いています。

地デジも見れちゃう。

独特な形のセンターコンソール。
最近、映画「エイリアン」シリーズを見てるんですが、
なんとなくエイリアンの頭を思い浮かばせます。
未来的でカッコいいぜ。

“リモートタッチ”と呼ばれる、
このマウスみたいなもので
ナビ等を操作します。
ちなみにスイッチの英語表記はオプション。
通常は日本語表記なんですよ。
例えば「画面」が「DISP」になったりします。
地味にカッコよくなるアイテムです。

自動で開閉するドアミラーはVer.Iならでは。
リアサンシェードやフロントカメラなども。
リバース連動ドアミラー付きなので便利ですよ。

エアシートとシートヒーターのスイッチはこちらに。
小物入れの蓋が木目パネルなのが
高級感があっていいですね。

スカッフプレートは“LEXUS”のイルミ付き。
これも下級グレードには付いていない装備です。
使用感少なくきれいな助手席も
ご確認いただけると思います。

後席もきれいです。
足元は広々とは言えませんが、
それでも大人4人ならば
よほど大柄な人でない限り
問題なくお座りいただけると思います。

電動リアサンシェード付きですので
後席にお座りの方はVIP気分を味わえます。

ハイブリッドバッテリー搭載の関係で(たぶん)、
決して広いとは言えないトランクですが、
それでもそこそこの荷物は積めそうです。

2,362cc、150psの2AZ-FXEエンジンに
単独で143psを発生させるモーターが組み合わされます。
実燃費はメーターを見る限り
リッター15~16kmくらいかな?
日頃、燃費の悪い大排気量ばかり扱っているので
十分すぎる低燃費です。
エコですね、エコ。
M様、素晴らしいお車をお譲りくださり
ありがとうございました!
大切にしてくださる方に
引き継ぎたいと思います。
興味のある方がおられましたら、
ご商談、お待ちしております!






