なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:グルメ

おはようございます!(6/28)

2025.6.28 グルメ, 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日は仕入れのため、
早起きのカワムラです。

昨日、近畿地方は
梅雨明けが発表されましたね。
統計が残っている1951年以降、
近畿地方は過去最も早い梅雨明けだそうです。

そして今日は予想最高気温35℃の
“猛暑日”となる予報。
いきなり真夏じゃん。

毎年この時期になると
しつこいくらい言ってますが、
熱中症には本当に気を付けてくださいね。
場合によっては障害が残りますので
本当に取り返しのつかないことになります。

水分はこまめに摂る、
外出時はなるべく日陰を通る、
帽子や日傘を使用する、など
できる限りの対策をお願いします。
寝る時も電気代をケチらずに
エアコンつけっぱなしで寝てくださいね。

話は変わりまして、昨日、
前川さんのところに車を取りに行った際、
宇治市小倉にある「彩香鳥」さんへ行きました。
彩香鳥と書いてサイコウチョウと読みます。

某ヤンキー女子の紹介で
はじめて行ってみたんですが、
美味しいですね、このお店!
お値段もリーズナブルですし、
満席になる理由がわかります。
近所にあるんだったら
ヘビーローテーション間違いなしです。
ぜひ、行ってみてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/20)

2025.6.20 グルメ, 朝のご挨拶 

花金です!
今日はオークション日なのですが、
良さげな車が出ていなかったため
店で新規入庫車の仕上げをしたり
車検に行ったりしたいと思います。

本日も予想最高気温36℃と
ファッキンホットな日になりそうです。
熱中症対策は万全にお願いします。
ほんまに、取り返しのつかないことになるからね。

昨晩は閉店後にGarest Hair Factoryさんへ。
毎週木曜日の最終枠で通ってますが、
昨日は3週に1回のフルカットの日でした。

そのあとは同級生の前川さんと
久しぶりの「肉どうし」さんへ。
阪急電車の西院駅からすぐのお店です。

ここのオススメはこれ!
特撰ハラミ。
ぜひご賞味ください。

私、焼肉が大好きなんですが、
その中でも好きなのがハラミなんです。
そのため、どうしても
ハラミが私の好みかどうかで
店を選んでしまうんですけど、
肉どうしさんのハラミは
私の中でのランキング第二位!
ちなみに第一位は名古屋の「なか松」さん。
なか松さんは女将さんの愛想が
超絶よろしくないんですけど、
ハラミが最高に私好みなので
名古屋に行った際には寄るようにしています。
(その分、大将はクソ愛想よくしてくれます。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/18)

2025.6.18 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
今日はこれからオークションに行きますので
普段より40分ほど早めの出勤です。
しかし、めちゃくちゃいいお天気です。
本日の予想最高気温はなんと36℃!
真夏日を通り越して、“猛暑日”です。
こまめな水分補給をする、
日陰を歩く、などの
熱中症対策をお願いいたします。

昨晩のディナーはちょっと贅沢に。
京都市上京区にあります、
「京都つゆしゃぶ CHIRIRI」さんへ。

看板メニューの「つゆしゃぶ」をいただきました。
つゆしゃぶとは、0.8mmの薄切りの豚肉を
和風のおつゆでいただくお料理です。
牛肉と違い豚肉なので
ヘルシーなのがいいですね。

高級感のあるお店の造りですが、
その割にはリーズナブルな価格設定。
つゆしゃぶのコースは5,500円から、
ランチだったら3,000円からコースがございます。
一人前でそこそこお腹が膨れます。
一緒に行った女子は、
食べきれへんって言ってました。
雰囲気もいいし、美味しいし、
ぜひ、行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(5/28)

2025.5.28 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
めちゃくちゃいいお天気です。
予想最高気温も28℃と高め。
熱中症には気を付けてくださいね。

昨日の午前中は、
下取りさせていただいたお車の
オークション出しの準備などを。
定休日=お休み、というよりは
“目覚まし時計が鳴らない日”
となっている私。
朝ちょっとゆっくりめに起きて
(目覚まし無しでも7時すぎには目が覚めますが)
やること無いなら仕事した方がいいじゃん、
という考えです。
例えば琵琶湖に行く、とか
バーベキューする、とか
予定があるならいいんですけど、
「休むために休む」ことは無いですね。

こちらのエスティマをお持ちいただいたK様から
チーズケーキをいただきました。
私、チーズケーキが大好きなので
これは嬉しいですね!
お心遣い、ありがとうございました。

お昼ごはんは原養魚場さんへ。
そういえばゴールデンウィーク前に
ランクルのマフラーを注文したんですが、
いつ届くんやろ。

私のブログをご愛読くださっている方は
もう見慣れた景色だと思いますが、
完全個室の贅沢空間です。

すぐ隣を流れる芥川を眺めながらいただく鯉料理。

日曜日や連休の時は
家族連れの方が来られるので
お子様の声なんかが聞こえたりしますが、
平日の昼間に行くと本当に静かです。

これも毎度毎度言っていることですが、
本当に是非行っていただきたいお店。
予約すればスッポン鍋なんかもありますよ。

京都に戻ってからは新規入庫の
アクティの写真編集などをしていました。
本日中にはネット掲載できる予定です。
お楽しみに。

こんな感じの定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(5/22)

2025.5.22 グルメ, 朝のご挨拶 

木曜日!
小雨が降っている京都市内です。
お昼前には止むみたいですけどね。

昨晩は所用で京都市北区に行っていました。
北区と言えば、「中華のサカイ」さん。
そしてサカイと言えば「みその橋サカイ」さん。
同じサカイなので系列店かと思いきや、
まったく別の独立店なんです。
(みその橋は昭和54年に独立)
経営は完全に別!
ですので、「中華のサカイ」と
ネットで検索してみると、
本店の方のホームページが一番にヒットします。
そこにはみその橋の方のことは
一切書かれておりません。

ちなみに看板メニューの冷麺も
実は味付けが違うんですよ。
本店の方がパンチが効いてて、
みその橋の方がややマイルドな感じかな?
(みその橋も昔はもう少し
パンチが効いてた気がします。)
ここは好みが分かれるところです。

京都で冷麺と言えば、という名店ですので
お近くに寄られた際は是非
お立ち寄りいただきたいですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(5/19)

2025.5.19 グルメ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今日も暑くなりそうな予感。
予想最高気温は28℃です。
ちなみに明日は30℃を超えそうなので
熱中症対策は万全にお願いします。

昨晩は神戸市の西の方まで
買取りさせていただいたセルシオの
引取りに行ってまいりました。
前所有者のF様に教えていただいた、
兵庫駅近くの「焼肉処 四季」さんで
夕食をいただきました。

引取りを手伝ってくれたのは
同級生の前川さんです。
御礼のお食事はやっぱり豪勢にいかないとね。

残念ながら売り切れのお肉が
けっこう多かったんですけど、
ハラミなんかは私の好みの感じで
美味しくいただきました。

なんやかんやで23時半ごろに帰社。
前川さん、手伝ってくれてありがとう。
お疲れさまでした。

それから素晴らしいお車を
お譲りくださったF様、
この度は本当にありがとうございました!

こちらのセルシオにつきましては
またあらためて紹介いたします。

話は変わりますが、私、
怒り狂っているんですよ。

これ、代車で使っているデミオの
左リアフェンダーなんですけど、
見てください!
タッチアップした跡がございます。
こんなとこにタッチアップ跡なんて
絶対に無かったですよ。
何年も持ってる代車だから、
無かったのは間違いないです。

このデミオをお貸ししたお客さんが
きっと何らかの理由で傷をつけたため
誤魔化すために塗ったんだと思います。
ふざけんなよ、ほんま。

人から借りてる車に傷つけたんなら
すぐに報告して謝れよ。
代車なんだから多少の傷は
こっちも「仕方ないですよ」って許すよ。

このデミオ、立て続けに
数名のお客さんにお貸ししたので
どの方が付けたかまだわかりません。
ドタバタしてて洗車せずに
お貸ししてしまったこともありますし。
ただ、このデミオには
360℃カメラ付きドラレコが付いてるから
調べたらわかるやろうけど。

犯人のあなた、もしこのブログを見てたら、
私が特定する前に自分から言ってくださいね。
今ならその勇気に免じて許しますよ。

もし、こっちが先に特定してしまったら、
その時は“しっかり”対応させてもらうで!
よろしく、どうぞ。

実はこのデミオ、
販売しようかと思ってるんですよ。
昨年後半から代車が足らなくて
年末に1台増やして
3台体制だったんですけど、
最近は出番が無くなってきたんで
もったいないから売ろうかなと。
在庫車も足りてないし。
それで仕上げていたら発見したんです。

マスキングテープで囲って
タッチアップしただけの
ヘッタクソな仕上がりだったんですが、
ちゃんとペーパーかけて磨いて、
かなりわかりにくいレベルまで
仕上げてみました。
30万円くらいで販売する予定ですので、
これなら十分な仕上がりでしょう。

しかしホンマふざけとるな。
当店のお客様はほとんどの方が
車が大好きで大切に扱ってくれますが、
たまにこういうことが起こるんですよね。

なんで言わへんのやろ?
なんで誤魔化すんやろ?
怒られるのが嫌やからか?
弁償しろって言われたら嫌やからか?

貸した車に傷が付いたからって、
いちいち怒らないですよ、こっちも。
そりゃ、傷付いたら嫌やし悲しいけど、
わざとじゃないのはわかりますし、
代車なんやし、ある程度は割り切って
お貸ししていますから。

怒るとすれば傷がついたことじゃなくて
そのあとの対応が良くないことにですよ。
仮に弁償しろって言われたとしても
たかだか数万円のことですよ。
命まで取られるわけじゃない。
それを黙ってて、
後ろめたい気持ちを引きずって、
嫌じゃないんかな?
いや、こういうことするやつは
後ろめたいなんて感情は無いか。

大の大人がそんなんもんかと思うと、
怒りを通り越してなんだか
かわいそうに思えてきました。
今までずっとそんな感じで
生きてきたんかと思うと、
本当に哀れな人生やわ。

朝から私の愚痴にお付き合いいただき
ありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(5/14)

2025.5.14 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
昨日も暑い一日でしたが、
今日も予想最高気温は28℃と
そこそこ暑くなるみたいです。
そろそろ熱中症予防のため
マメな水分補給をお願いします。

昨日は書類を持ってきてくれた前川さんと
お昼ご飯に行ってきました。
近所にあるびっくりドンキーです。
私はいつも「レギュラーバーグディッシュ」を
いただきます。

ランチにはお味噌汁が付くんですけど、
揚げが入っていました。
私、「好きなみそ汁の具」ランキングで
お揚げさんが一位なんですよね。

それから「イカの箱舟」も。
これ、クソ美味いよね。

夕方には運動不足解消のため
打ちっぱなしに行ってまいりました。
昔、一度だけ行ったことがあるくらいで
かなり遅咲きデビューです。
ゴルフが得意なRe:Autoの
佐野社長と行ってまいりました。

そのまま佐野社長の奥さんと三人で
大阪の「焼肉 万正」さんへ。
大阪市生野区桃谷にある、
知る人ぞ知る名店です。

佐野社長が予約してくれていたので
スムーズに入ることができましたが、
後から来られた方は店には入れず
お断りされていました。

店の前に置いてあった原チャリ。
HiのPERSON’S Special Editionやん。
かなりキレイでした。

せっかくなので「おまかせコース」を。
まずはアゴの湯引きとウルテ湯引き。
アゴはポン酢、ウルテは胡麻油の味付けでした。

それからタン。
万正と言えば、このタンらしいです。
現在は仕入れが難しいらしく、
人数分、一人前ずつしか注文できません。
厚めに切られたタンに、
生ニンニクを刻んだものを
ぶっかけていただきます。
パンチ効いてる!

それから赤身。
「レアで食べてね~」とのこと。
タンとは真逆で、アッサリしていました。

それからスジ。

ミックスホルモンとハラミ。
私、基本的に焼肉に行ったら
ハラミばっかり食べる人なんです。
つまり、私にとっては焼肉=ハラミ。
ハラミが美味しいところに行くんですが、
万正さんのハラミは美味しかったです。

それからレバー。
こちらはコースに含まれませんので
別で単品で注文した分です。

お肉はこれくらいかな。
あとはライスとドリンクを注文して、
お腹いっぱいいただいて、
三人で22,000円でした。
この味と量でこの値段なら大満足です。
鶴橋からも近いですからね、
ぜひ行ってみてください。

こちらはお店のすぐ横の自販機。

売ってるのはなんとポン酢です!

クセ強めやな─。

せっかくなので一本買ってみました。
金箔入りの「金のぽんず」、1,000円。
安物のシャンパンみたい。
どんな味がするのか、楽しみです。

なんか食レポみたいなブログになりました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/28)

2025.4.28 グルメ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
曇り空の京都市内、
今日は午後からは雨の予報です。
気温も21℃とそこまで上がらないようですね。

私、素麺と言えば「揖保乃糸」なんですが、
その揖保乃糸からなんと
中華麺が発売されているんですね。
皆さん、ご存知でした?

商品名としては「龍の夢」という名前で、
手延素麺「揖保乃糸」と同じく、
伝統的な手延べ双方で仕上げた
「手延べ中華麺」ですって。

さっそく冷麺にしてみました。
具無しなのが男らしいだろぉ。
中華のたれでいただきましたが、
これ、めっちゃ美味しいワ!
Amazonで買えますからね。
私、5袋も追加注文しましたよ。
おすすめです。

今日はですね、これから三重県の方まで
ランクル200の撮影に行ってまいります。
夏タイヤにしたからね。
カメラマンはいつもの山崎先生、
よろしくお願いします。
お昼ごろには戻れる予定です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】RR1後期 エリシオン

2025.4.25 グルメ, 新規入庫車 

今日は夕方から三重県のS様宅まで
ご購入いただいたライブディオZXを
お届けしに行ってました。
陸送料金がけっこう高いですからね、
3分の2くらいの料金でお届けしてきました。
軽トラ買ってよかった。
S様、ありがとうございました!

帰りに、前から寄ってみたかった
鰻屋さんに行ってきました。
湾岸長島ICのすぐ近く、
ナガスパに行ったときなんかに
気になってたんですよね。
ようやく行くことができました。

上うな重。
鰻が1匹入っています。
お吸い物と小皿、お漬物。
けっこうカリカリに焼いてあります。
少し辛めの味付けかな。
これで5,000円。
同じ三重県だったら、
私はいつも行ってる大観亭さんの方が
安くて多くて味も好みですね。
参考までに。

はい!
本当は昨晩のブログで紹介するはずだった、
エリシオンを紹介させていただきます。

●平成19年式 後期モデル
●実走行43,800km
●車検 令和8年3月まで
●修復歴無し
●Gエアロ HDDナビパッケージ
・エアロフォルムバンパー(F&R)
・ヘッドライトサブリフレクター(スモーク)
・フォグライト
・カラードドアロアガーニッシュ
・テールゲートスポイラー
・17インチアルミホイール
・2列目6:4分割チップアップ&スライドシート
・2列目外側アームレスト
・本革巻ステアリングホイール
・HDDナビゲーションシステム
・バックカメラ
・プログレッシブコマンダー
・オーディオリモートコントロールスイッチ(照明付)
・全ドアワンタッチ式パワーウィンドウ
・パワースライドドア(両側)
・アクセサリーソケット
・フロント左右独立フルオートエアコン
●キーレス
●ビルトインETC

昨年の11月に当店が仕入れた個体です。
常連のお客様・長野県のM様に
ご購入いただいたんですが、
もっとハイパワーなミニバンを、
ということでお乗換えされることに。
たしかに、ほぼフル乗車で
高速道路を走られることが多いため、
もう少し馬力があった方がいいでしょうね。
街乗りメインの方や、
少人数でしか高速は乗らないよ、
という方には十分だと思います。
次のお車もご注文いただいてますが、
一足先に買取りさせていただきました。

前回入庫時は実走行37,700km、
修復歴無しのオークション評価4.5点。
私が仕入れてきてM様が管理されてきたお車ですから
状態がいいことは間違いナッシングです。

後期型ですのでヘッドライトにグリル、
バンパーやフォグが意匠変更され、
洗練されたデザインになりました。

純正ディスチャージヘッドライトです。
M様はどの車も屋内保管されているため、
ヘッドランプレンズはご覧の通り、
キラリンコンとしています。

後期になって両テールランプの間に
同色のガーニッシュが追加されています。

エアログレードですので17インチアルミホイール。

内装色ブラック。
これも後期から採用されています。
内装も非常にきれいです。
ちなみについ最近、
社外品の高級フロアマットを装着されています。
厚みのある、非常に質のいいものです。

本革巻ステアリングも気になるスレなど無く
状態は良好でございます。

自発光式メーター。
私、エリシオンのこのメーターが
何気に好きなんですよね。

純正HDDナビはCD音源の録音が可能。

バックカメラも付いています。

エアコンも問題なく効いています。

メーカーオプション(たぶん)のAUTOライトに
両側パワースライドドア装備。

ETCは純正のビルトインタイプ。

2列目シートもきれいです。
(フロアマットの柄、カッコいいでしょ!)
快適さを求めるならキャプテンシートですが、
チャイルドシートを付けたい方には
こちらのベンチタイプが人気です。

3列目もけっこう快適なんですよ、エリシオン。

3列目シートがスライドしますので、
必要に応じて荷室スペースを
広くとっていただけます。

走行距離も少なく、非常に状態の良いエリシオンです。
販売開始までもうしばらくお待ちください。
事前のご商談も大歓迎です!

おはようございます!(4/23)

2025.4.23 グルメ, 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
昨晩から降り出した雨ですが、
今もまだ微妙に降っています。
もうしばらくはグズついた天気が
続くみたいですね。

一昨日の月曜日の夜ですが、
仲の良い女性のお誕生日でして、
細やかながらお祝いのお食事を。

彼女と出会ったのは、
彼女がまだ20代前半の頃ですね。
その時は友人の友人の友人くらいの
関係だったと思います。
初登場のときはジャージで現れた彼女、
「ヤンキーや、ヤンキーが来た」
とか思ってましたが、
先日のお誕生日で29歳、
素敵な大人の女性になられました。

そうそう、数年前の記事ですが、
この軽バンを運転されていた方です。
(こちらをお読みください。)

そこから色々とありまして、
今でもちょこちょこ飲みに行く関係に。
出会った当時はこんな関係になるとは
思ってもみなかったのですが、
ご縁というのは本当にわからないものですね。
(男女の関係になったことは一切ありません。)

非常にお酒に強い方でして、
飲みに行くと必ず朝までコースです。
“酒やくざ”という言葉がございますが、
彼女はもはや“酒ゾンビ”ですね。
ずっと動いています。

お食事は奮発して、
「京都祇園 天ぷら 八坂圓堂」さんへ。

お食事のあとは共通の友人たちと合流して
夜中の3時くらいまで飲んでいました。
みんな元気です。
お誕生日おめでとうございました。
楽しい時間をありがとう。

昨日の定休日は、午前中に少し仕事をしました。
お客様からのお問合せの返信をしたり、
鈑金塗装屋さんに車の入れ替えに行ったり。

そしてお昼ご飯はいつもの原養魚場さんへ。
お気に入りのMAZDA3で行ってきましたよ。

最近、プライベートで
少し気が滅入ることが続きましたが、
そういうときは美味しいお食事に限ります。

鯉の洗いに、煮付け。
原養魚場さんは本当に美味しいよ。
鯉料理を食べたことがない方に、
ぜひ行っていただきたいところです。
完全個室ですし、夏になれば
すぐ横を流れる芥川に下りれます。
子供たちは川遊びをして、
大人たちはそれを眺めながら個室で食事、
ということも可能です。
機会があれば、ぜひお立ち寄りください。

なんか食レポみたいなブログになりました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!