なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00 / 定休日:火曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:出来事・近況

ただいま帰社しました。

2023.3.20 出来事・近況 

現在、0時10分です。
夕方頃からちょっと出てまして、
すぐ帰社する予定だったのですが、
なんやかんやで今になりました。

明日も早いので、早めに休みます。

おやすみなさい。

ヤフオク用にパーツの写真を撮っています。

2023.3.16 出来事・近況 

今日は午後からヤフオクに出品するために
ひたすらパーツの写真撮影と
梱包をしておりました。

こちらはUCF30/31用のサンルーフバイザー。

もちろんTOYOTA純正。
バイザー本体はもちろんですが、
ゴム部分もしっかりとしていて
とても状態の良い一品です。
金具もすべて揃っています。

他にも、お宝パーツ盛りだくさんです。
来週くらいには出品したいですね。
低額から売切りスタートの商品もありますので
楽しみにしていてくださいね。

今日は少し早めに店じまいして、
恒例の散髪に行ってきまーす。

兵庫県のK様のUCF30セルシオ

2023.3.2 出来事・近況 

こちら、兵庫県のK様のセルシオです。
UCF30の前期型、B仕様ユーロバージョン。
一昨年の年末に車検をはじめ
色々と手を入れさせていただきました。
その時のブログはこちら

今回は駐車中にぶつけられた、
とのことでお預かりさせていただきました。

当てられたのはまずはフロントバンパー。

それから運転席ドアのドアパネル。
大まかにはこの二ヶ所ですね。
大切にされているお車ですので、
しっかりときれいに直さないといけません。

100対0でK様に過失はありませんので
代車はレンタカーを準備させていただきました。
ど現行のアルファード、S・Cパッケージ。
モデリスタのエアロなんか巻いちゃって、
カッコいいでしょう。
これ、ちゃんと「わ」ナンバーのレンタカーなんです。
レンタカーは事故対応のときだけではなく、
普通にも貸し出し可能です。

アルファードの他にも、
セレナやノートなんかもありますので、
お気軽にご相談くださいませ。

まだまだ仕事しています。

2023.2.16 出来事・近況 

たまっている新規入庫車の
写真の編集なんかをしていまして、
まだ事務所にいる河村です。
さっき、散髪で1時間ほど抜けましたけどね。

写真の編集っていっても、
たくさん撮った中から選んだり、
暗い写真を明るくしてみたり、
小さいサイズにリサイズしてみたり、
ヤフオク用に連結してみたり、という感じです。

今、一段落ついたのでブログを書いています。
別にちょっとサボるくらいいいじゃん、
なんて思わないこともないんですが、
やっぱり営業日は毎日朝晩の2回、
必ず更新しようと思ってやっているので、
更新できないっていうのはなんだか
気持ち悪いんですよね。
朝晩に行う歯磨きと同じ感じでしょうか。

今日はもうちょっとネット掲載作業をして、
そのあと明日のオークションの下見をして、
それから帰ろうと思います。
寒いけど、もうちょっと頑張ります。
楽しんでやってるから、
あんまり「頑張ってる!」って感じはしないんですけどね。

それでは皆様、また明日!

MXWH60 プリウス

2023.1.30 出来事・近況 

トヨタディーラーに行った際に、
発売されたばかりの現行型プリウスが
展示されていました。
型式はMXWH60(4WDは末尾が65)。
「ロクマルプリウス」とか呼ばれたりするんでしょうね。
ちなみにZVW60/65という型式も存在しますが、
KINTO専用グレードの「U」がそれだそうです。

展示してあったのは上級グレードの「Z」。
車体価格は370万円ですが、
ナビやらオプションを色々付けて、
乗り出しまでの諸費用を合わせると
あっという間に500万円くらいになるそうです。
高いな、プリウス。

近未来的になってカッコいいですね。
この斜め後ろから見た感じ、
好きやワ─。
今回のプリウスは、
「おっ!本気出してるやん!」
と感じる部分がいくつかありました。

リアガラスの熱線です。
こんなところにPRIUSの文字が。
凝ってますね。

リアの車名エンブレムですが、
ボディカラーによって色が違うそうです。
展示してあったのはアティチュードブラックマイカ。
それにあわせてエンブレムの色も
少し黒っぽくなっています。
やるやん。

ホイールは19インチ!
タイヤ幅は195と決して広くはありませんが、
プリウスの純正アルミに19インチて…。
これを15インチとか16インチにすれば
もっと燃費が良くなる気がするんですが、
そこはスタイリング重視なんでしょうね。

ヘッドライトはLEDでしょうね。
車幅灯やら色んな所が光って、
もはや何が何かわかりません。

リアドアからリアフェンダーにかけてのライン、
たまりませんね─。
非常にグラマラスです。
リアドアのドアノブはドア本体ではなく
ウィンドウガラスの後方に付きました。
これは物理的な仕組みではなく、
電気スイッチによって開閉するようです。
「バッテリー上がったときはどうなるんですか?」
「開閉できなくなります!」
なるほど。

こうやって真横から見てみると、
フロントガラスがかなり寝ているのが
おわかりいただけるかと。
さらに、ウィンドウガラスの高さが無い!
ボディ全体に占めるガラスの割合が
かなり少ないものとなっていますね。
フロントから流れるようなデザインで、
それがリアで垂直にストンと。
そしてアルミホイールの存在感よ。
カッコいいやんか。

インテリアは思いのほか、高級車チック。
先日まで展示してあった新型クラウン
大して変わらない雰囲気ですね。

ナビと思われるモニター。
デカいですね。
なんだかモダンな感じがしています。

オプション(だと思う)の本革シートは
黒に赤の切り返しがついており、お洒落。
プリウスっていうと、
私はどうしても自動車というより
電化製品的な立ち位置に
思ってしまうのですが
(いや、しっかり車なんやけどね)
ここまで拘って造ってあると
いいなーって思いますね。

明日は火曜日ですので定休日でーす。

今日は1日寒かったですね。

2023.1.25 出来事・近況 

閉店前に急なご来客がありまして、
先ほどまで現車確認をしていただいてました。
K様、寒い中バイクでお越しくださり
ありがとうございました!

ちょっとお腹の調子が悪いので
これから病院に行ってまいります。

病院に間に合うか微妙なところですので
写真の1枚もない味気ないブログで
申し訳ないです。
スーパーダッシュで行ってきます。

それでは皆様、また明日!
お疲れさまでした─。

たくさんの御来訪ありがとうございます!

2023.1.16 出来事・近況 

こちら、ご近所のY氏のSL500。
R230の前期(の後期)モデル。
オブシディアンブラックのSL、
イカツいですね。

チェックランプが点いたから診て!
とのことでご来店です。
「ABC」「チュウイシテソウコウ」
自分がメルセデスのABC車に乗っていて
この表示が点灯したら、
もう腹括らなしゃーないですね。
(過去に3回経験あり)

テスターを当ててみるも、
うちのテスターでは足回りまでは診れない模様。
専用のDASなんかを持っているショップさんじゃないと
足回りのエラーは診れないんでしょうか。

エンジンとクライメート(エアコンの機能)しか診れません。
それでも合計7件のエラー拾ってますけど(笑)。
お力になれず、申し訳ない。

それからMちゃんのE91・3シリーズツーリング。
Newエンジン搭載の最終モデルです。
こちらは車検でお預かりです。

KARANのチーズケーキを
差入れでいただきました!
ありがとうございまーす!

そしてI様のE51中期エルグランド。
こちらはブレーキ系統の警告灯が点灯しましたので
診断&修理のためお預かりいたしました。
安全に関わる重要なパートですので、
しっかりと診させていただきます。

明日は定休日でーす。

ただいま戻りました。

2023.1.13 出来事・近況 

こんばんは!
現在、22時半です。
先ほど、帰社いたしました。

今日は早朝よりオークションへ。
今年初のセリに参加しましたが、
年末年始の休み期間中に
出品車両が溜まっていたんでしょうね。
かなり遅い時間までセリが開催されていました。
けっこう粘っていたんですが、
残念ながら仕入れはゼロでした。
そのかわり、出品していた3台のうち
2台は無事に成約となりました。
落札してくださった業者様、
ありがとうございました!

オークションへの道中、
愛車・ランクル100が10万kmの節目を迎えました。
3年弱前に、たしか7万kmちょいで買ったはず。
他にも車を所有していることを考えると、
けっこういいペースで乗っています。
これからまだまだ活躍してもらいますよ!

これから明日のオークションの下見をして、
早めに就寝することにします。
それでは、お疲れさまでした!

令和4年12月31日。

2022.12.31 出来事・近況 

年末年始休暇に入って、
早くも2日が経ちました!

昨日の30日は何をしていたのかと言うと、
午前中に撮りためていた新規入庫車の
ネット掲載準備をしてまして─

お昼からはいつもの鍼灸院へ。

数日前から左側の腰が少し痛かったので
鍼とお灸をしてもらってきました。

夕方からは毎年恒例の同窓会 兼 忘年会!
毎年12月30日は整備学校時代の同級生と
忘年会をするのが通例となっています。
焼肉で腹ごしらえをしてからの─

飲みに行きますわね。
みんな、よう飲んだなー、しかし。
楽しい時間を過ごしました。
ありがとうございました。

さて、今年も残すところ、あと数時間です。
ここで皆様にお知らせです。
今更??って感じですけど、
弊社ではデジタル社会への移行など
時代背景を踏まえまして、
お客様やお取引先様への年賀状を
控えさせていただくことにいたしました。
また、弊社への年賀状によるお心遣いも
ご無用にてお願い申し上げます。
(今更かよ!って感じですよね、すみません)

新年は6日からの営業です。
よろしくお願いいたします。

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ。