なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:出来事・近況

今日も一日お疲れ様でした。

2025.2.28 出来事・近況 

20時30分!
ただいま帰社しました。
なんでこんな遅かったのかと言うと
遠方のオークション会場まで
落札した車を取りに行ってたんです。
先日の雪の影響もあって
陸送屋さんがすぐに動けなくて
(運べなかった車が溜まっているらしい)
オークション会場からの搬出期限や
クレーム申告期限を過ぎてしまいそうだったので
自走で引取りに行ってまいりました。
さぁ、今日は何を買ったかと言うと─

久しぶりのCLです!
CL500。
C215の後期型、というか最終になるのかな?
7速ATになっているモデルです。
うーん、カッコいい。

あれ?普通のCLとちょっと違うくない?
と気付かれた方、さすがです。
AMGのエアロとアルミホイール、
マフラーエンドを装着してるんですよ。
刻印が入ってる本物ですよん。

私、歴代CL&Sクラスクーペの中で
このC215が一番美しいと思っているんです。
このリアのピラー付近、
たまらんやろ。
ほんまにカッコいい車です。
ドキドキするワ。

また明るい時に写真を撮って、
あらためて紹介しますね。

それでは今日もお疲れ様でした。

これから神戸に行ってきます。

2025.2.2 出来事・近況 

次のお車のことで相談にお越しくださった
ご近所のT様ご夫妻から
お土産をいただきました。
いつも気にかけてくださり、
本当にありがとうございます!
いただきます。

ご注文いただいている2台も
なるべく早く見つけるようにしますね。
もうしばらくお待ちくださいませ。

現在、16時半くらいですが、
今日はこれから兵庫県まで
車の引取りに行ってまいります。
また明日、お目にかかりましょう。

それでは、お疲れさまでした。

あけましておめでとうございます!

2025.1.6 出来事・近況, 朝のご挨拶 

本日1月6日より2025年の営業を開始いたします。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、12月31日から1月5日までの6日間、
年末年始のお休みとさせていただいてました。

昨年最終営業日の30日の夜はですね、
恒例の同窓会兼忘年会。
整備学校時代の同級生の前川さんや
普段は離れていて一緒に飲めない森田くんも
毎年欠かさず参加してくれています。
翌日の午前3時くらいまで飲んでたんですが、
そういえば写真が一枚も無いぜ。
楽しかったね。
また今年も集まろうね。

31日も年越しで飲みに出てました。
かっちん達と焼肉を食べに行きましたが、
そういえばこの日も写真が無いな。

元旦はランクル200にサスコン付けてました。
作業の様子はまたあらためて紹介します。

2日は前川さんとお買物。
三田のアウトレットに行ってきました。
さすがは正月、すごい人でしたが、
幸いほとんどが日本人だったので良かったです。

夜はかっちんと合流して焼肉。
年末年始で市場が休んでいたからか、
欠品が多くてちょっと残念でした。

3日はランクル200に
クロスバーを付けていました。
これもまたあらためて紹介しますね。

そして夜は年末に買取りさせていただいた
17クラウンの引取りに大阪府泉佐野市まで!
休暇中でも隙あらば仕事しますよ。
S様、三ヵ日からご対応ありがとうございました!

前川さんに引取りを手伝ってもらったんですが、
その御礼も兼ねてS様宅のご近所にあった
「ふぐ政」さんにお邪魔しました。

正月はやっぱり美味しいもの食べないとね!
お腹いっぱいいただきました。

4日はひとりで大阪までお出かけです。

まずはお墓参りです。
おじいちゃん、おばあちゃんに正月のご挨拶。

車を停めた同じパーキングで見かけた車。
アウディの初代Q5のSラインPKGかな?
きれいにカスタムされていてカッコよかったです。

そのあとはミナミまで移動。
ここの駐車場はいつも空いていて、
柱沿いの区画だと幅広く使えるのでお気に入りです。
ドアパンチされたらムカつくしね。

まずは腹ごしらえ。
パルコにある「矢場とん」に行きました。
好きなんですよね、味噌カツ。

そして予てより行ってみたかった、
「STUDIO D’ARTISAN & SA.」さんへ。
ステュディオ・ダ・ルチザンと読みますが、
“職人工房”を意味するその名の通り、
MADE IN JAPANのモノ作りの
精神と伝統を重んじるジーンズブランドです。

今回購入したのは、これ!
大阪直営店限定のブラックジーンズ。
黒いデニムが欲しかったんですよ。
限定120本ですって。

ちょっとわかりにくいですが、
ダルチザンのマークはブタさんとブタさんが
ジーンズを引っ張り合ってるのが可愛いんですよね。
履くのが楽しみだぜ。

お休み最終日の昨日は、
店で色々と準備をしていました。
お昼ご飯はいつもの原養魚場さんへ。
帰りにブロワなんかを買いました。

こんな感じの年末年始でした。

それでは、今年も一年、
張りきっていきましょう!

今日も一日お疲れさまでした。

2024.12.20 出来事・近況 

今日は早起きさんで愛知県のオークション会場へ。
例によって会場内は撮影禁止ですので、
屋上から見える景色をお楽しみください。

今日はですね、USF40中期型の
LS460 Ver.C I-PKGを仕入れてまいりました。
色はプレミアムシルバー。
走行距離は多めなんですけど、
内外装きれいだったのと
ビシッとレグノを履いていたので
仕入れることにしました。

バージョンCのIパッケージですので
セミアニリンレザーシートや
アルカンターラールーフライナー
クリアランスソナーやパワートランクなど
人気アイテムが標準装備。
さらにこちらの個体は
サンルーフ、レーダークルコン、
ファイングラフィックメーター等の
人気オプションが付いていますヨ。

車検がありませんので、
満タンにして販売します。
車両が届き次第また紹介しますね。

それから!ついに!買いました!
私のランクル200。
低走行、5点評価(内装評価A)でしたので、
オプションがほとんど付いてないくせに
フルOP低走行個体の相場に近い落札価格でしたが、
モノがいいだけに後悔はしていません。
またあらためて紹介したいと思います。

夕方頃に帰社しまして、
ちょうどS様のシティターボⅡの
書類とナンバーが行政書士事務所に届きましたので、
書類受領、ナンバー取付けと封印を行ってきました。
かわいいね、ブルドッグ。
S様、ご納車を楽しみにしていてくださいね!

さて、これから車の引取りに行ってまいります。
また明日、お目にかかりましょう!

私からのお願いがございます。

2024.11.30 出来事・近況 

新規入庫のデミオ・XDツーリングでございます。

ヘッドライトレンズが少し曇っていたので
磨き&クリア再塗装の術をしました。

キリッとした目つきになりました。
やっぱり、こうじゃないとね。

それから薄傷や色褪せが少しだけあった
ドアピラーのブラックテープも新調。

ついでにベルトモール(水切りモール)も
1台分新品に交換しましたよ。

そしてリアドア後端にある樹脂パーツ、
これもせっかくなんで新品に交換。
こういったところがきれいだと
車全体がビシッとします。

正直、わざわざ交換することもないほどの
傷や日焼けだったんですけど、
他の内外装がかなりきれいなので
逆に気になっちゃって。
これで文句なしの一台に仕上がりました。

明日あたりに写真を撮ろうと思いますが、
売れるまでは自分で乗ろうかな。
ランクルも売れちゃったし、
次に狙ってる車がなかなか
見つからなさそうなんですよね。
車自体はある程度は流通してるんですけど
私の欲しい仕様というか条件が
なかなか出回ってないんですよ。

実はデミオのディーゼル、
めっちゃ気に入ってるんです。
キビキビ走るし、しかも超低燃費!
そして私が乗るということは、そう!
しっかり手を入れていきますので
次のオーナー様はお得な買い物をしていただけます。

それから表題の通りなんですが、
私から皆様にお願いといいますか、
お伝えしたことがございます。

今日、私は朝からオークションに行ってました。
今朝のブログにも書いていたんですが、
ご来客のお約束があったんですよ。
昨晩にお電話をいただきまして、
今日のお昼過ぎに在庫車のF06の
現車確認にお越しくださるとのことで、
オークションを早く切り上げて
店に戻ってきたんです。

たしか電話ではご来店予定が
14時とかおっしゃってたと思うんですが、
結局お越しくださったのが17時前。

そして、
「今すぐ乗り換えるわけじゃないんやけど、
 どんな車か知っとかなあかんし~」
とのこと。
「購入候補としてというよりは、
 6のグランクーペがどんな車かを
 見たかったという感じですか」
「うん、そうやね~」
「いつごろお乗換えをされる予定ですか?」
「今の車の車検が来年の9月までやし、
 来年の春から夏頃かな」
ということだったので、
そのままお帰りいただきました。

こちらは神戸まで行ったオークションを
早めに切り上げて帰社してるんです。
(これは昨晩の電話でお伝えしてました。)
見に来てくださるというから
洗車を済ませてお見積書を作成して、
約束の時間に待ってたんですよ。

遅れた理由が緊急事態なら仕方ありませんが、
「待ち合わせしていた彼女が遅れている」とか
申し訳ないですが私には関係ないんですよ。
だいたい、男だったら遅れた理由を
オンナのせいにしてんじゃねーよ。
そこは庇うところだろ。
そして挙句の果てに上に書いたようなことを言われたら
こちらは堪ったもんじゃないですよ。

過去にも一度、あったんです。
W202のC43 AMGを所有していたとき、
現車確認を希望された方がおられました。
その時は少し離れたヤードに保管していたので
駅まで車でお迎えにあがったんですね。
そしたら、えらい若い方がお見えになりまして。
「えらいシブい趣味してはんな─」
なんて思いながら
ヤードで車を見てもらってたら、
「親が(前期型の)C36に乗ってて、
 違いが知りたかったんです」と。
年齢を確認したら、なんと17歳。
免許持ってへんやん。
「え、それだけですか?」
「はい、それだけです」
もう、駅まで歩いて帰ってもらいました。

今回の件も一緒なんですけど、
そういうのはね、もうね、
ネットで調べてくださいよ。

購入候補として現車確認に来られる、
それはもちろん大歓迎です。
その場で決めてくれなんて言いませんし、
結果、他店さんの車を選んでくれてもいいんです。

ただね、展示会じゃないんやから
あなたの興味や好奇心を満たすために
うちの車を見に来るのはやめてください。
あなたは満足かも知れませんけど、
こっちはハッキリ言って無駄な時間なんです。

そりゃ、もしかしたらそれが切っ掛けで
購入していただけることに
なる可能性もありますよ。
でも、うちの在庫車はどれも
販売するために仕入れてるんであって、
見ず知らずの人の好奇心を満たすために
仕入れてるんじゃないんですワ。
こっちはそのために時間を割いて
洗車して待ってるんですよ。
その時間、本来の仕事ができたんですよ。
私の仕事は車の販売や買取りであって、
あなたの興味に応えることではないんです。
お互いの目的を履き違えないでいただきたい。

それとね、理由がもうひとつ。
私、在庫車が大事なんですよ。
自家用車と同じくらい、大事なんです。
そりゃそうですよ。
自家用車も在庫車も、
どっちも自分の身銭を切ってるんです。
真剣に購入を検討している人には
いくら触られてもかまいませんが、
買うつもりが無いくせに
興味本位だけで車屋に来て、
洗ったボディをベタベタ触られて
指紋のひとつも付けられたくないし、
掃除した車内に乗りこまれて
砂利の一粒も落とされたくないですよ。
そのために仕入れたんじゃないんだ。
いつか誰かのもとで大事にしてもらうために
こっちは仕入れて、仕上げてるんだよ。
そして商品車というのは
利益を生み出すという反面、
売れなければ損するという
リスクも背負ってるんですよ。
それを見ず知らずの人間の好奇心を満たすために
利用されるのは気に入らないですよ、正直。

誤解しないでもらいたいのは、
購入候補の一台として
車を見に来ていただくのは
大歓迎だということです。
見に来たからには買ってくれとか、
買わないんだったら見に来ないでくれとか、
そんなことは絶対に申しません。
うちの在庫車を見てくださったうえで、
他の店にもっといい車があれば、
そちらを購入してください。
そこは、お伝えしときます。

今日お越しくださった方にも
同様のことをお伝えしました。
私の気持ちをわかっていただけたようで、
本当にありがたく思います。
私もこんなこと言いたくないんですけど、
ご理解いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

明日は第一日曜日ですので、
通常営業日です!

お疲れさまです。

2024.11.4 出来事・近況 

これから急遽、大阪に向かいますので、
本日の夜のブログは休載させていただきます。

明日は火曜日ですので、
定休日です。
また水曜日の朝にお会いしましょう!

心に余裕のある人になりたいですね。

2024.10.28 出来事・近況 

急ぎの名義変更がございましたので、
今日は朝から名古屋に行ってました。
普段は遠方の名義変更は
行政書士さんに依頼しているんですが、
今回は名義変更の期日が迫ってまして
時間的に厳しかったので私が出向きました。

名神高速・京都南ICから東へ向かって、
次の京都東ICからその次の大津ICまでの間、
ここがめちゃくちゃ混むんですよ。
これは私の推測なんですけど、
京都東ICからその先の大津ICの間って、
登り坂+カーブ+合流+トンネルっていう
まぁまぁ難儀な区間なんですよね。
自然とスピードが落ちちゃうんで
これが渋滞の原因だと思ってます。

で、その区間に、写真のように
登坂車線が設けられているんですよ。
登坂車線とは、登り坂が多い区間などで
重い荷物を積んだ大型トラックやトレーラーなどの
速度が低下しやすい車両が
他の車の走行を妨げないように
一時的に分離して走れるようにする車線です。
追い越し車線の逆バージョンみたいな車線ですね。

写真の通り、本日も渋滞していましたので
みんなゆっくりと本線を走っているわけですが、
そんな中、この登坂車線が空いているからって
ここを猛スピードで走り抜ける輩がいるんですよ。
今日も3台ほどいましたね。
赤色の現行ノートと青いアルテオン、
それからトランクの3台。

もう、ね。
空いている登坂車線を走れば
少しでも早く先に行ける、
そんなことは誰しもがわかってるんですよ。
でもね、みんなしないんですよ。
なんで?
そういう使い方をする車線じゃないからです。

自分が先に行くためなら
ルールを守っている車の前に
ルールを侵してでも割り込む。
その心の余裕の無さがたまりませんね。

自分の身近な人間がもしやったら、
軽蔑するでしょうね。

(ちなみに走行車線を走行している車両が
登坂車線に車線変更して
追い越しをかけるという行為は、
道路交通法第28条違反となります。)

そういえば前もいたんですよ。
前川さんと三重県に鰻を食べに行ったとき、
駐車場に車を止めて
店に向かってあるいてたんですよ。
店の入口には順番待ちの名前を書く
紙を置いた台があるんですけどね、
後ろから女の人が走ってきて、
もう少しで台のところに着く我々を
追い越していったんです。
で、自分の名前を書いてらっしゃいました。

もう、前川さんと苦笑いですよ。
そんなこと、します?
いや、少しでも早く食事したい気持ちは
わからないでもないんですけど、
そこまでします?
カッコ悪い。

あとから旦那さん?彼氏さん?が
追いついてきましたが、
自分の奥さんや彼女がこんなことしたら
その場で別れを決意するでしょうね。

心に余裕のない人は、苦手です。

話を戻しまして、愛知県の陸運局に到着。
午前中には十分に着いていたんですけど、
なんせ混んでたんですよ。
お昼を挟んで、3時間くらいいたんじゃないかな。
甘く見ていました。

待ち時間を利用して昼食を取りました。
久しぶりの、町田商店。
肉好きの私は、もちろんチャーシューメンだぜ。
コッテリしたスープと相まって、
お腹いっぱいになりました。

明日は、定休日でーす。

新規入庫車、ネット掲載していってます。

2024.10.24 出来事・近況 

先日仕入れた6シリーズグランクーペ(F06)、
650i Mスポーツパッケージです。
先ほど、ネット掲載完了いたしました。

ガラスサンルーフ、LEDヘッドライト、
ソフトクローズドア、20インチアルミなど
オプションたっぷりの1台です。
コーディングでLEDデイライト化をはじめ、
リバース連動ドアミラーの下降角度調整や
アイドリングストップ設定記憶など、
カッコよく、なおかつ
快適にお乗りいただけるようにしてみました。
低走行できれいなお車です。

掲載ページは、こちら
よろしく、どうぞ。

そしてドイツ車繋がりで、こちら。
在庫車のE350 ステーションワゴン
AMGスポーツパッケージがカッコいい1台。
本日、奈良県からA様が
現車確認にお越しくださいました。

「めちゃくちゃきれいですね!」と
大絶賛してくださいました。
ありがとうございます。

現在お乗りのお車との兼ね合いもありまして、
ご即決にはいたりませんでしたが、
前向きにご検討いただけるそうで嬉しい限りです。
遠方よりご来店ありがとうございました!

それから愛知県のI様にご購入いただいた
ワインレッドのUCF21後期型セルシオ。
車庫証明などの都合がありまして
ご購入から数ヶ月お預りしていましたが、
本日ついに名義変更が完了いたしました!

封印許可を持っている行政書士さんに依頼して
名義変更を行いますので、
バッチリ封印を押した状態でご納車可能です。
I様、週末のご納車を
楽しみにしていてくださいね!

そしてこちらはセルシオのハンドル。
UCF30/31前期型セルシオ用の
社外コンビハンドル(クラッツィオ製)です。
どなたか、税込15,000円で買ってくれませんか。

ウッド部、若干ヒビあり。
パッと見はきれいです。

10月中なら送料サービスしちゃうぜ。
いかがでしょうか。
お問合せ、お待ちしております!

今夜のブログは休載です。

2024.10.20 出来事・近況 

お疲れさまです。

これから神戸に車を持って行ってきます。
そのまま直帰しますので、
本日の夜のブログは休載とさせていただきます。

また明日の朝、お目にかかりましょう!