なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(10/8)

2025.10.8 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今日は一日、曇りの予報だったんですけど、
今はいいお天気が広がっています。

一昨日の月曜の夜は店を閉めてから
兵庫県のオークション会場まで
先週末に仕入れた車を取りに行ってきました。
陸送屋さんが忙しそうだったのと、
試乗も兼ねて高速を運転して見たかったもので。
希少な低走行のSRの4WD、
私が仕入れてくるのでもちろん
超きれいな一台ですよ。
お探しの方は必見です。

車を引き取って帰店したのが21時半ごろ、
そのあと所用を済ませまして、
日付が変わるころからお酒を飲みだしまして、
その続きで昨日の定休日も
ひたすら飲んでました(笑)。
この数ヶ月、ずっとお酒は控えていたんですけど、
つい最近、プライベートで悲しいことがありまして
(私が原因なんですけどね)
日中から飲み続けていました。
お陰で、久しぶりに家で一日、
ゆっくりすることができました。

ところで、なんでお酒を飲んだら
沈んだ気分が楽になるんでしょうか。
アルコールは人間の理性を司る
「大脳新皮質」の働きを鈍くします。
交感神経の働きが鈍ることで
心と体がリラックスし、
気分が楽になるんですね。

それともうひとつ、
「ドーパミン」と呼ばれる
神経伝達物質があるんですけど、
お酒を飲むとこのドーパミンが
たくさん分泌されます。
このドーパミンが分泌されると
「気持ちいい、心地よい」と感じます。
アルコールにはこのドーパミンを
一時的に増やす働きがあるんです。
だから、気持ちが楽になるんですって。

ただ、過度の飲酒は健康に害を及ぼします。
何事もほどほどが一番だぜ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/6)

2025.10.6 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
昨晩降っていた雨は止んでいます。
今日はこれから晴れる予報。
気温も29℃まで上がるみたいです。

今日はですね「中秋の名月」です。
旧暦8月15日~16日の夜の月を
中秋の名月と呼んで、
一年で月がもっとも美しく見えるということで
お月見をする習慣がございますね。

意外ですが、中秋の名月というのは
必ずしも満月というわけではないんですよ。
ちなみに今年は明日が満月ということで
1日ずれているわけです。

ちなみに今日はお月さんを
指さすのはご法度です。
月を指さすと耳に穴が空くという
言い伝えがあるんですって。
知らんかった、
そんなん絶対に指さしてしまうやん。
っていうか耳ってもともと
穴空いてるやん。
皆さんも気を付けてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/5)

2025.10.5 朝のご挨拶 

本日は第一日曜日ですので、
通常営業しております。
細かい雨が降っている京都市内ですが、
今日は一日、こんなお天気のようです。
仕入れた車が溜まってきているので
仕上げや写真撮影をしたかったんですが、
このお天気ではできなさそうですね。
今日は車の入替えや事務仕事などを
進めていきたいと思います。

昨日、少し早めに店を閉めまして、
オークションで落札した車を
兵庫県まで取りに行ってきました。
フッ軽ですので京都-兵庫を
1日で2往復なんて朝飯前です。
最高で京都・愛知を1日で3往復したことがあります。

そして仕入れた車のうちの1台がこちら!
W219(正確には4ドアクーペやからC219か)の
CLS350 BRABUS ロケット仕様!
カッコええでしょう。

またあらためて紹介しますが、
エアロ、アルミ、マフラー、その他、
BRABUSパーツがテンコ盛りです。
なんとブレーキキャリパーも
フロント6pod/リア4podになってます。
しかも左ハンドル。
ええでしょ。
欲しくなってきたでしょ。
ネット掲載を楽しみにしていてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/4)

2025.10.4 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在午前5時35分。
今日は仕入れに行ってまいります。

今日から明日にかけては雨、
気温もそこまで上がらない予報です。
体調を崩されぬよう、
気を付けてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/3)

2025.10.3 仕上げ, 朝のご挨拶 

花金です!
雲が広がっている京都市内ですが、
今日と明日はお天気がグズつきそうです。
念のため雨具の準備をお忘れなく。

こちら、コッソリ隠し持っているW221 S600。
5.5リッターのV型12気筒、ツインターボ。
窓のモールが輸入車あるあるの
腐食にやられていたんですけど、
関東の某磨き屋さんにノウハウを伺ったので
さっそく試してみることに。

もとが、これ。
まぁまぁキツイですね。

それが、こうなります。
ええやん!

これが─

こうなるからね。(反対側やけど)
えらい違いやん。
これは嬉しいですね。

普通に磨いただけではとれないこの腐食。
どうやったらきれいになるのか。
やり方は秘密です。
(教えてくださった先方さんも
それを商売にしていますので。)
有益な情報、ありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/2)

2025.10.2 グルメ, 朝のご挨拶 

今朝はだいぶ涼しいです。
京都市内の本日の最低気温は17℃。
いよいよ秋やなーなんて思ってたら
予想最高気温は29℃ですって。
けっこう暑いやん。
寒暖差で体調を崩さない様にしてくださいね。

昨日の夜は同級生の前川さんと
「丸源ラーメン」に行きました。
いただいたのは看板メニューの
「熟成醤油ラーメン 肉そば」。
ラーメンなのかそばなのか
どっちやねんって話ですが、
少し甘みを感じる醤油ラーメンって感じです。

肉好きな私は「肉ダブル」、
さらにオプションのチャーシューまで
付けてやりましたよ。
お腹いっぱいになったね。
前川さん、ごちそうさまでした。

丸源ラーメンは愛知県安城市に1号店があり、
現在は北海道から沖縄まで
全国展開されているラーメン屋さんです。
うちの近所にもありますので
気になる方はぜひ行ってみてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/1)

2025.10.1 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

定休日明けの水曜日です。
こちら京都では昨晩は一時、
けっこうな勢いで雨が降りましたが、
今日・明日といいお天気になりそうです。

そういえば今日から10月ですね。
ということはですよ、
今年も残り4分の1ということです。
ほんまに、あっという間ですね。

昨日は整備工場から新規入庫のノアを
引き取ってまいりました。
入庫時点検が完了いたしました。

いつも通りの法定点検をしてもらい、
その際にハイトコントロールセンサーの
不良が発覚したために新品交換。
それに伴い、ヘッドライトの光軸調整。
それからハンドルのセンターが
少し左にズレていましたので、
センター位置やアライメントの調整も。
4WDですので下回りをスチーム洗浄してから
しっかりと防錆処理もしてもらいました。
なんやかんやで8万円以上かかりましたが、
バッチリ仕上がったと思います。

正直、このへんは誤魔化そうと思えば
なんとでも誤魔化せるんでしょうけど、
性格ですよね─。
誤魔化した分、原価が抑えられますので
販売価格も当然安くできるわけです。
その方が売れやすいんでしょうけど、
やっぱりそういうわけにはいきませんよね。
「少しでも安く、車が欲しい!」って方には
うちは向いてないです。
新車という絶対的な存在がありますが、
それに対して例えば
50点とか70点くらいの仕上げで
そこそこ安く販売するのも手ですし、
一般的にはニーズがあると思いますが、
うちは高くなってしまいますが
できるだけ100点に近づけたいんですね。
中古車販売という“商売”である以上は
どうしても妥協しなくてはいけないところは
多々あるのが正直なところです。
年数や走行を積み重ねた中古車なんて
手を入れるところはいくらでもあります。
手間とお金をかければかけるほど
良く仕上がっていくんですが、
“商売”である以上はある程度で
妥協しなくてはいけません。
利益を出さなくてはいけませんから。
そこが難しいところですね。
逆にマイカーだったら楽なもんですよ。
原価とか気にせずに、
気になるところは片っ端から
手を入れてしまえばいいんですから。
だから私のマイカー枠の車を
買ってくださった方は、
けっこうお得なことが多いです。
マイカーなら仕上げる時に
原価とかいちいち考えませんから。
販売=利益をあげる、が目的じゃないですからね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/29)

2025.9.29 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
夜中に雨が降っていたようですが、
今はもう上がっています。
今日から明日にかけてお天気は回復する予報です。
予想先高気温は29℃となっています。

昨日の定休日は懲りずにまた
琵琶湖に行ってました。

午前中はいいお天気で、
波も穏やかでした。
水温はまだまだ「気持ちいい」レベル。
まったく「寒~っ」とはなりません。

中西たんも気持ちよさそうに
ジェットを走らせています。

いつも通り、白髭神社へお参りをしていると、
先日、セルボを購入してくださったN様と遭遇!

大勢でジェットツーリングされてました。
あれだけたくさんいたら楽しそうですね。
N様、お声掛けありがとうございました!

お昼前の近江舞子。
ほとんど人がいません。
バーベキュー勢もいなさそうです。
夏の終わりを感じて
なんだか寂しい気分になりました。

そのまま南の方へ。
琵琶湖大橋をくぐります。

佐川美術館?
たぶん。
滋賀県の陸運局もこのあたりです。

琵琶湖大橋より南側、
通称“南湖”は波が穏やか。
ただ、水が少し臭いんですよ。
それが難点です。

お昼は焼きそば。
豚肉と野菜を入れて焼くだけ。
お腹いっぱいになりました。

昼過ぎからは風が出てきて
波が立ち始めたのでとっとと退散。
今シーズン、あと一回くらいは
行けたらいいですね。
相変わらず、一緒に遊んでくれる
メンバーを募集しています。
「私も連れてって!」って方、
ぜひお声掛けください。

帰り道、すごい車が走ってました。
ランボルギーニ・カウンタック。
カッコいいぜ。

おそらくですが、テールランプや羽の感じから
最終型の“25thアニバーサリー”っぽいですね。
カウンタックの中でも、
たしかこのモデルだけは
排気量が約5,200ccのV12のはず。
パワーウィンドウやエアコンが標準装備されたのも
このモデルからじゃなかったかな?
この後、“ディアブロ”へとバトンタッチします。

世界で667台売れたそうで、
そのうち何台が日本にあるんでしょうか。
こんな“走る個人情報”みたいな車を
ブログのネタとして載せてしまって
いいのだろうかと考えましたが、
もしお忍びだとするとそもそもこんな車で
移動はしないだろうと思って
記事にさせていただきました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/27)

2025.9.27 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日は仕入れに行くので早起きのカワムラです。

ここ数日、また気温が高い日が続いています。
本日の予想最高気温は31℃。
だいたい昨日と同じくらいです。
もう大丈夫だとは思うのですが、
それでも熱中症には十分に注意してくださいね。

さて、「秋の全国交通安全運動」期間中ですね。
9月21日から30日までの10日間、実施されます。
①歩行者の安全確保
②危険運転の根絶と早期ライト点灯
③自転車/特定小型原動機付自転車の安全利用
の3点が重点とされているようです。

当店付近でも物陰にパトカーや白バイが
隠れていることが多くなりました。
あれは何やろ、場所的に信号無視とかを
取り締まっているんですかね。
そんなことより③を徹底的に取り締まってほしいです。

自転車や電動キックボード、これ、
本当に危ない運転されている方が多いです。
自転車はイヤホン付けてスマホをいじりながら
夜間無灯火で運転するならず者が多いですし、
LOOPをはじめとする電動キックボードも
逆走やすり抜けなどの横着な運転が目立ちます。

正直、そういう運転をしている奴らが
事故って怪我したり死んだりしても
「ざまあ見さらせ」ってなもんで
まったく心が痛みませんが、
特攻されて人間や車が被害を受けると思うと
めちゃくちゃ腹が立ちますね。
こちらがどれだけ気を付けて
車を運転していたとしても、
相手から当たってくることもあるでしょうし。
万一、いや、万一でもないんですけど、
トラブルに巻き込まれたときのために
ドラレコ装着は必須なのかもしれませんね。
車相手の事故だったら
自車にドラレコが付いてなくても
相手方の車に付いていることが多いですが、
自転車や電動キックボードは
ドラレコ装着率が極めて低いですからね。
事故をスムーズに解決するためにも
今の時代はドラレコは必須です。
(事故に遭わないことが一番ですが。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/26)

2025.9.26 拘りの一品, 朝のご挨拶 

花金です!
今日・明日はお天気に恵まれ、
気温は30℃台になるそうです。
服装が難しい時期ですが、
体調を崩さないよう注意してくださいね。

昨晩は週に一度の散髪の日。
ビシッとフェードメンテナンスを
していただきました。

最近ね、焼きそばをよく作るんですが、
焼きそば用にソースを買いました。
京都人ならヒロタソースやろ!と
ヒロタの全糖ウスターソースを購入。

今まで焼きそばソースは定番の
オタフクのものを使っていました。
焼きそばソースは一般的には
普通のソースよりややスパイシーに
仕上げられていることが多いですが、
ウスターソースは焼きそばソースより
さらにスパイシー度が高いんです。
逆にお好み焼き用のソースは
甘めに仕上げてありますね。

このヒロタのウスターソースを
オタフクの焼きそばソースと
半々にして使うと美味いんだぜ。
ヒロタソースのホームページのトップに
焼きそばの写真が載ってるくらいだから、
きっと力を入れている商品のはずです。

ヒロタソースは堀川北大路にある
ソースの製造元ですが、ここ、
オリジナルソースを作ってくれるんですよ。
もちろん大量生産・消費できることが条件ですが、
ソース以外にもポン酢や味噌だれ、
焼肉のたれなんかも好みの味で作ってくれて、
ラベルもオリジナルのものを貼ってくれるそう。
飲食店を経営されている方、
ぜひお試ししてください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!