なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(7/5)

2025.7.5 朝のご挨拶 

土曜日です!
今日はオークション日なのですが、
午前中に停電の仮復旧作業、
お昼過ぎに現車確認のご来店、
夕方にはご納車がございますので、
店で仕事をしていることにします。

2階の事務所の照明が点かなくなって数日、
書類を読んだり書いたりは難儀ですが、
それ以外のことはなんとなく
慣れてきてしまいました。
人間の順応力の高さにビビります。

話は変わりますが、
Twitter(現X)で今日7月5日に
日本が滅亡するという噂が流れていましたね。
以前、1999年に刊行された漫画家たつき諒氏の
「私が見た未来」という漫画の表紙に
「大災害は2011年3月」と書かれており、
実際に東日本大震災が起こったことから
予言が的中したと注目されました。

そして2021年の復刻版では
「本当の大災難は2025年7月にやってくる」
と綴られており、その大災難が発生するのが
今日・5日の午前4時頃とされていたためです。
(幸い、何事もありませんでした。)

私、この漫画は存じ上げていないのですが、
幼少期の頃に「ノストラダムスの大予言」に
ビビリ倒していたのを思い出しました。
私と同世代の方は聞き覚えがあるかと思います。

フランスの医師・占星術師のノストラダムスが
「1999の年、7の月、空から恐怖の大王が降ってくる」
と著書「予言集」で書いたためです。
当時の情勢から「恐怖の大王」とは
核弾頭だ、いや公害だ、彗星だ、と騒がれました。

この大予言を知ったのはたしか
私が小学生くらいの時に読んだ本で、
それはそれはマジでビビリましたよ。
けっこう曖昧な表現で書かれている予言が多く、
ほとんどは外れているということですが、
中には当たっている(と解釈できる)ものもあり、
それが逆にリアルさを感じさせましたね。

今回の件も何事も起こりませんでしたが、
いつ死んでもいいように
充実した毎日を送りたいもんです。
人間って生まれた瞬間から
死へのカウントダウンが始まってるわけですし、
何事にも後悔の無いよう本気で取り組んでいきたいです。
それを再認識することができました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/4)

2025.7.4 朝のご挨拶 

花金です!
今日はオークション日なのですが、
欲しい車が出ていないため
店で仕事をすることにします。
ご注文いただいている車も多いため
早く見つけたいのは山々ですが、
程度の悪い個体をお渡しするのだけは
避けたいと思っております故。
お待たせしているお客様、
本当に申し訳ございません。

昨晩は毎週木曜恒例の散髪の日。
仕事を少し早く切り上げて、
Garest Hair Factoryさんで
ビシッとフェードメンテしていただきました。

その後、夕食を食べてから仕事を再開。
24時前くらいまで新規入庫車の
ネット掲載作業をしていました。

昨晩掲載したのはこちらのムーヴ。
LA100S前期型の最上級グレード・カスタムRS!
ターボ+CVTでギャンギャンに走るよ。

業者オークション評価4.5点、
低走行できれいなお車ですので
ぜひチェックしてみてくださいね。
掲載ページは、こちらです。

そういえば数日前にムラーノも
ネット掲載が完了しております。
3,500ccエンジン搭載、しかも4WD!
最上級グレードの350XV FOURになります。

KH3ブラックに黒革の組合せがイカしてます。
こちらもオークション評価4.5点の
きれいなお車になります。
掲載ページは、こちら
よろしく、どうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/3)

2025.7.3 朝のご挨拶 

昨夕のことですが、
こちら京都市南区は
ものすごい雷と大雨で、
そのせいか停電してたんですよ。

ちょうど昨日の夜のブログを
書いている最中だったんですが、
電気がつかなければ
パソコンもつかえないし
エアコンも止まってるしで
こりゃダメだワ、と一旦店を出ました。
(そのため昨晩のブログは更新できませんんでした。)

もともと夕食の約束がありましたので、
大人3名とキッズ6名の9名で
近くのお好み焼き屋さんへ。
キッズ達が意外と食べなかったので
その分大人が食べましたので、
お腹いっぱいになったぜ。

21時頃に店に戻りまして、
予めお願いしていた
関西電力の方に来ていただき
復旧作業をしていただきました。

どうやら地域的な停電ではなく
うちの店だけの停電のようでした。
色々と原因を探ってくださった結果、
2階の事務所の照明系統に
異常がありそうとのこと。
雨が入って漏電した可能性があるそうです。
その部分のブレーカーを落としたまま、
他の電気は使えるようにしてもらいました。

いや、本当に助かりました。
緊急時に迅速な対応をしていただき、
本当にありがとうございます。
普段、何気なく使っている「電気」ですが、
こうやって走り回ってくださっている方のお陰で
安心して快適な生活を
送れているんだなと実感しました。
何事も当たり前と思わずに、
感謝の気持ちを忘れてはいけないなと
再認識した出来事でした。

現状ですが、パソコンやエアコンはOK、
でも今も真っ暗なな事務所で
ブログを書いている次第です。
大家さんにお願いして
なるべく早く完全復旧できるようにしてもらいます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/2)

2025.7.2 仕上げ, 朝のご挨拶, 車検 

今日も朝から暑いです。
雲に覆われている京都市内ですが、
今日は落雷の可能性があるみたいですね。
気を付けてくださいと言っても
実際気の付けようがないんですが、
まぁ気を付けてください。

昨日は定休日でしたが、
朝から新規入庫車のゼロクラウンの
仕上げを行っていました。

革シートのクリーニングですね。
格安販売車だからと言って
仕入れたままでは販売しませんよ。

いつものビフォーアフター。
左半分がビフォー、右半分がアフター。
どうしても皮脂汚れによる
“テカリ”が出てしまいますので、
それをきれいに除去していきます。
水拭きでは取れませんので、
専用のケミカルとブラシを使い
丁寧に作業をしていきます。

きれいになったでしょ。

助手席もご覧の通り。

ステアリングも抜かりなく。
運転中、常に触れている部分ですから
ここが汚れていると気持ち悪いです。

きれいに仕上がりました。

午後からは新規入庫車の
セルボの新規登録に行きました。
車検を受けてから名義を登録すると
車検が満タンになって
ナンバープレートが付くんですが…
昨日は久しぶりにケッチンを食らいました。
(車検不合格ってことね)
ヘッドライトの光軸が下すぎるって。
入庫時点検の際に光軸も
合わせて調整してもらっているはずですが、
なんでやねん。
現地で自分で調整して
また列に並んだらよかったんですが、
昨日は検査場がめちゃくちゃ混んでたのと
次の予定もありましたので泣く泣く帰店。
近日中に再度チャレンジします。

夕方からは大阪・梅田へ。
とある“オーダーしていたもの”を引取りに。
何を注文したのかはまた後日、
紹介させてください。

夕食は阪急三番街地下の「矢場とん」へ。
わらじとんかつ定食。
美味しいよ、ごちそうさまでした。

こんな感じの定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/30)

2025.6.30 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
今日も相変わらずの快晴でございます。
京都市の予想最高気温は36℃!
毎日毎日同じこと言ってますが、
熱中症対策には十分すぎるほど気を付けてくださいね。

さて、今日は6月30日。
今年の半分が経過してしまいましたが、
上半期は皆さんいかがだったでしょうか。
本当にあっという間の半年でした。
一日一日を無駄にしないよう、
後半も楽しんでいきたいと思います。

昨日はですね、仕事が終わってから
総勢9名で店の前でバーベキューをしました。

チビッコたちもいたので、
急遽プールもゲットしてきまして、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

私としたことが写真を一枚も
撮っていなかったため、
片付け前の写真でスミマセン。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/29)

2025.6.29 朝のご挨拶 

いいお天気の日曜日です。
今日も相変わらずの猛暑日、
予想最高気温は35℃となっています。
こまめな水分補給など、
熱中症予防を心掛けてください。

今日・6月29日ですが、
「リアルタイム中古車オークションの日」
だそうです。

中古車オークションは
各会場に設置されている
ポス席に会員カードを挿し、
ボタンを押すことで応札できます。

これをですね、インターネットを使って
遠隔で応札できるようにしたものです。
マウスやキーボードのボタンを押して
応札していくんです。
〇〇万円と予め指定して入札するのではなく、
セリの画面を見ながらリアルタイムで
ポチポチ応札していくシステムです。

私は会場に行って現車を下見してから
仕入れるかどうかを決めるタイプですので
現地会場で応札することがほとんどですが、
セリ時間の都合などで店に戻ってから
このネットによるリアルタイム応札で
落札することもございます。
いや、これ本当に便利なんですよ。

中古車インターネットオークション運営会社の
株式会社オークネットが、
世界で初めて通信による
リアルタイムオークションを行った
1985年6月29日にちなんで制定されたそうですが、
40年も前にすでにこのシステムが
存在していたことに驚きました。

一般の方にはあまり関係ない記念日ですが、
我々の業界では切っても切れない記念日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/28)

2025.6.28 グルメ, 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
今日は仕入れのため、
早起きのカワムラです。

昨日、近畿地方は
梅雨明けが発表されましたね。
統計が残っている1951年以降、
近畿地方は過去最も早い梅雨明けだそうです。

そして今日は予想最高気温35℃の
“猛暑日”となる予報。
いきなり真夏じゃん。

毎年この時期になると
しつこいくらい言ってますが、
熱中症には本当に気を付けてくださいね。
場合によっては障害が残りますので
本当に取り返しのつかないことになります。

水分はこまめに摂る、
外出時はなるべく日陰を通る、
帽子や日傘を使用する、など
できる限りの対策をお願いします。
寝る時も電気代をケチらずに
エアコンつけっぱなしで寝てくださいね。

話は変わりまして、昨日、
前川さんのところに車を取りに行った際、
宇治市小倉にある「彩香鳥」さんへ行きました。
彩香鳥と書いてサイコウチョウと読みます。

某ヤンキー女子の紹介で
はじめて行ってみたんですが、
美味しいですね、このお店!
お値段もリーズナブルですし、
満席になる理由がわかります。
近所にあるんだったら
ヘビーローテーション間違いなしです。
ぜひ、行ってみてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/27)

2025.6.27 朝のご挨拶 

花金です!
今日はオークションには行かずに
店で仕事をしていたいと思います。
ご注文いただいているミニバンやSUVが
何台かあるんですけど、
お待たせしていて申し訳ありません。
タマ数自体は少なくないんですが、
ファミリーユースが多い車種なだけに
ある程度の年式や距離が経過すると
どうしても程度の良さそうな個体が
少なくなってくるんですよね。
前日のネット下見で良さげに見えても、
実際当日に会場で下見してみたら
当店の仕入れ基準を満たす個体って
かなり少ないんですよ。
ですので、前日のネット下見で
ピンとこなかった個体は
会場まで見に行くこともないだろう、
そういう判断です。

たまに「探してへんのやろ!」とか
言われちゃうんですけど、
そんなことないです。
ご注文いただいている=必ず売れる、
必ず利益が発生するわけですから、
優先的に仕入れたいのは山々です。
ただ、数ある車屋さんの中から
当店にご注文いただいているんですから、
そこで適当な個体を持っていったら
意味が無いと思うんですよね。
当店の仕入れ&販売の品質を期待されて
ご注文いただいているわけですから、
バッチバチのを持って行かんと、ね。

ですが、ひたすらお待ちいただいているのが
心苦しいのも正直なところ。
私はいつもお伝えするんですけど、
「他店さんでいい個体と出会えたら、
 ぜひそれを購入してください。」
ご希望の個体を仕入れできないのは
お客様には関係の無いことですし、
お金を払うのは私ではなくお客様ですので
お客様が気に入った個体を購入するのは
当然のことなんですよ。
「絶対にうちで買ってください!」
という車屋さんが多いと思いますが、
私、まったくそういうの無いんです。
よそのお店に気に入った個体があるにも関わらず
それを差し置いてこっちで買ってくれ、
しかも仕入れるまで待っといてくれ、なんて
厚かましくてとても言えません。

それを踏まえましても、
お待ちいただいているお客様、
本当に申し訳ございません。
そして、本当にありがとうございます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/26)

2025.6.26 朝のご挨拶 

曇り空の木曜日!
今日から明日にかけては
お天気は回復傾向のようです。
最高気温は30℃の予報、
少し高めですね。
熱中症には十分にお気を付けください。

昨日は普段より早めに店を閉めまして、
じゅん先生のところに行ってました。

特にどこかが不調だったわけではないですが、
定期的な体のメンテナンスです。
鍼、お灸、按摩などを約1時間。
これを3週間に一度のペースで通ってます。

ほら、車もそうなんですけど、
故障が起きてから対処じゃ遅いじゃないですか。
故障しそうなところを見つけるために
定期的な点検が必要ですが、
人間の体も同じくですね。
自覚症状のない体の不調を
見つけてもらうという意味でも、
定期的なメンテは欠かせないと思います。

じゅん先生のところを出て、
コインパーキングに向かうとき、
この道路を渡るんですよ。
写真で言うと、奥から手前に。
渡ろうと思ったときに
ちょうど右手側から
400ccくらいの単車が3台、
こちらに向かってきていたんですね。
お連れさんのようでした。
その3台のバイクがですね、
私の手前で止まったんですよ。
道路上で。
何をされているのかと思ったら、
私が渡るために一旦停止してくれたんです!
何が驚いたかって、
3台のうちのどのバイクも、
「ん?なんで止まったんや?」
という感じではなく、
まるで赤信号で止まるかのように
自然に止まってくれたんですね。
きっと、この方たちは普段から
周りを見て、歩行者優先で
走られてるんだろうなと思いまして。
なんだか嬉しかったです。
服装から見てまだお若そうでしたが、
素晴らしいライダーの方たちでした。
素敵な気分にしていただきました。

その後は同級生の前川さんのところに
売約済みのヴェルファイアをお届け。
車検に向けて整備をしてもらいます。
前川さんも車屋さんなんですけど、
作業メインですので販売はほとんどされてません。
車両の購入などは当店に
任せてくれることが多く、
右奥に写っているL152SムーヴカスタムRSも、
当店からご購入いただいた一台。
いつもありがとうございます。
バッチリ整備、よろしくお願いしまーす。

ついでに久しぶりの「きん太」で夕食。
オッサン二人でちょっと食べ過ぎでないかい?
このあとも焼きそばなんかも食べて、
お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/25)

2025.6.25 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム 

今は止んでいますが、
今日もグズついたお天気になりそう。
とはいえ気温は31℃まであがる予報ですので
熱中症には十分にお気を付けください。

昨日は定休日でした。
定休日=休みではなく朝ゆっくりできる日、
となりつつある私ですが、
昨日も午前中から警察署と陸運局へ。
できあがった車庫証明の受理や
名義変更などの手続きをしてまいりました。

お昼からは新規入庫のムラーノの
タイヤを交換してもらいました。

やっぱりサラはいいね!
YOKOHAMA ADVAN dB V552。
現行のV553は該当サイズが無いため
V552を選びました。
ひとつ前のモデルとはいえ、
4本で15万円以上。
さすが20インチ、高いぜ。
でも海外の安物謎タイヤを選ばないのが
当店のスタイルです。
(こうやって原価が上がっていきます)
あとはお天気と相談して、
写真を撮ればネット掲載できます。
楽しみにしていてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!