なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(12/6)

2024.12.6 朝のご挨拶 

12月最初の花金です。
今朝も冷え込んでいますね。
事務所内はファンヒーターを
稼働させているんですけど、
温度設定がけっこう難しいんですよ。
低めに設定してるとすぐに止まっちゃうし、
高めに設定するとフル稼働して
暑くなってくるんですよね。

話は変わるんですけど、
昨日ご来店くださった方が
「舐達麻のDelta 9 Kidに似てますね」
って言ってくださったんですよ。
髪型とか眼鏡とかの関係で
時々そう言われるんですけど
(Delta 9 Kidさんはもっと若いし
男前なので恐縮しちゃいますホント)、
最近ニュースになっているのが
ラッパーのRYKEY DADDY DIRTY氏と
アウトロー系インフルエンサーの
Z李メンバーが再逮捕された件。
何のこっちゃ、って方も多いと思いますが
ヤフーニュースのトップになるくらいは
騒がれていますね。
今回の再逮捕はRYKEY氏やZ李メンバーが
舐達麻がライブしてるところに
ブッコんだ件について、
建造物侵入の疑いをかけられているんです。
なんでRYKEY氏が舐達麻のライブに
ブッコんだのかは置いておいて
(因縁の話が長くなるからね)
その前に舐達麻とBAD HOPのYZERR氏も
モメてましたよね。

お互いにDis曲を出して、
それぞれ評価があると思うんですけど、
舐達麻がグループで攻めたのに対して
YZERR氏はひとりで立ち向かってカッコいい!
みたいな風潮になってはいますが、
そりゃそうやろ、って思うんですよ私。

RYKEY氏が舐達麻のバダサイ氏と
YZERR氏(もしくはBAD HOP)を
Disする曲を出したのに対して
YZERR氏が怒るのは当然なんですが、
そもそも大っぴらにモメることになった原因って
インタビュー中の舐達麻にYZERR氏が
突然絡んでいったからでしょう。
「バダサイ個人」ではなく、
「インタビュー中の舐達麻」に対して
YZERR氏が絡みに行ったんだから、
そりゃ舐達麻vsYZERR氏の構図になります。

それともうひとつ違和感があったのは、
舐達麻の“FEEL OR BEEF”に対して出した
YZERR氏の“guidance”のラストです。
「売名だけで立てるなら
 立ってみろよ東京ドーム」
日本のHIP HOPシーンで初の
東京ドームライブを行ったBAD HOP。
カッコいいですね。
カッコいいんですけど、
東京ドームで公演したのは
YZERR氏のソロではなく
BAD HOPというグループですよね。
ということは結局自分も
自分のグループを武器に使ってるやん、と。
個人で闘ってる感を出すんやったら
それは言わんほうがええんちゃう。

もし舐達麻サイドがアンサー曲出すんなら
このへん突っ込んでいけよ─なんて
勝手に思っていました。

ここ数年の日本のHIP HOPに
興味が無い人からすれば
何の話やねんみたいなブログですが、
YouTubeで
「舐達麻 YZERR」と検索してもらえば
事の顛末を紹介する動画が
なんぼでも出てきます。
日本に限らず、海外のHIP HOPも
取り巻く背景を知って曲を聴くと
またひとつ面白さが増しますよ。
(私がHIP HOPが好きな、大きな理由です。)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/5)

2024.12.5 朝のご挨拶 

今朝は昨日より冷え込んでいる感じがします。
足が冷たいです。
空も、なんかえらい暗くないですか。
いよいよ冬って感じがしますね。

でも例年だと12月に入ったら
パッチを履くんですが、
今年はまだ履いてないですね。
あれ、履くか履かないか分かれますよね。
僕も若い頃はなんだかジジ臭くて
履くのが嫌だったんですけど、
一度履いてしまったらもう虜ですね。
寒くても外に出る勇気が湧いてくるというか、
「なんで履かないの?」っていうレベルです。

ちなみに私はユニクロの
ヒートテックを愛用しています。
「極暖」とかめちゃくちゃ暖かいですよ。
他にも何かいい商品があれば教えてくださいね。

今日はこれから所用で滋賀県に行きます。
お昼くらいには戻ってくる予定です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/4)

2024.12.4 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日!
今朝は比較的あたたかな気がしますね。

4週間後の水曜日はもう元旦。
あっと言う間なんでしょうね。
体調を崩さぬよう、
気を付けていきましょう。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/2)

2024.12.2 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
相変わらず冷え込んでいます。
今朝の最低気温は5℃!
これまぁまぁ寒いで。
でも明日はもう少し暖かい予報となっています。

今日は「日本人宇宙飛行記念日」です。
平成2年の12月2日、
当時のTBSの秋山記者を載せた
ソビエト連邦のソユーズ号が打ち上げられました。

これ、裏話がありまして、
本来は毛利衛さんが日本人初の
宇宙飛行になるはずだったんですけど、
昭和61年のスペースシャトルの爆発事故の影響で
毛利さんの飛行が遅れまして、
秋山さんが日本人初になったみたいです。

ほとんどの人が宇宙に行くことなく
一生を終えると思うんですけど、
私、宇宙はおろか
海外にも行ったことないんですよ。

なんなら飛行機に乗ったことがないので
北海道や沖縄にも行ったことがない。

実は2年ほど前に一念発起して
パスポートを申請したんですよ。
パスポートをもらって、
そのままになっていますが。
せっかくなので来年の目標は
「海外に行く」にしようかな。
海外デビューにおすすめの国があれば
また教えてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/1)

2024.12.1 朝のご挨拶 

今日から12月!
ついに今年もあと一ヶ月を切りました。
早い、早すぎます。
1日1日を無駄にせず、
しっかりと生きていきたいですね。

今日・12月1日は
一万円札発行の日なんですてって。
昭和33年の12月1日に、
最高額紙幣となる一万円札が
日本銀行から発行されました。
あの聖徳太子が描かれていたやつですね。
実は前年の昭和22年に
五千円札が発行されたばかりで、
当時の大卒の初任給がだいたい
13,000円ほどだったこともあり
「そんな高額紙幣は必要なのか」と
相当議論されたみたいですが、
高度経済成長とともに流通量は
どんどん増えていったみたいです。

聖徳太子のあとは昭和59年に
福沢諭吉(バージョン1)の図柄、
平成16年に福沢諭吉(バージョン2)に変更。
ちなみにバージョン1の裏側は雉(キジ)ですが
バージョン2の裏側は平等院の鳳凰像なんですよ。
知ってました?

そして今年、渋沢栄一さんに変更されましたね。
渋沢さんはなんで選ばれたんでしょうね。
ものすごい不倫野郎だったらしいじゃないですか。
一部のマナー界隈では
結婚式のご祝儀で万札を包むときに
不倫野郎の渋沢さんの万札を包むのは
マナー違反だ!みたいに言われてるみたいですね。
柔軟な発想、連想が素晴らしいです。

43歳の私からすれば、
一万円札はキムタクがいいよ。
カッコよかったからね!
そして五千円札は長瀬くん、
千円札は窪塚洋介で決まり。
みんな喜んでお金を使うよ。

さて、今日は第一日曜日ですので、
通常営業日となっております。
皆様のご来店をお待ちしております。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/30)

2024.11.30 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時35分。
今日は仕入れのため、早起きです。
午後にご来客のお約束があるので
昼過ぎには帰社する予定です

昨日はなかなか寝付けなくてですね、

夜中の3時頃にパッチリ目が覚めてしまいまして。
30分ほどゴロゴロしていたんですけど
どう考えても寝付ける雰囲気ではなかったので
モソモソと起きて仕事していました。
撮りためた新規入庫車の写真の編集など、
パソコン仕事をしていましたよ。

そういえば今日で11月も終わり、
明日から12月になります。
いや、ほんまにあっという間に
一年が過ぎてしまいますね。

「時は金なり」って言葉がありますが、
もうお金より時間の方が大事ですよね。
使ったお金はまた稼げばいいですが、
過ぎた時間はもう一生戻ってきてくれません。
1日1日を無駄にしないよう、
大切に生きていきたいですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/29)

2024.11.29 朝のご挨拶 

花金です!
今朝も冷え込んでいます。

昨日は毎週木曜恒例の散髪の日。
ビシッとフェードメンテナンスしていただきました。

そのあとは前川さんとジンギスカン。
安くて美味しくてヘルシー。
もっと普及したらいいのにね。

肉繋がりじゃないですけど、
今日11月29日は「いい肉の日」です。
読んで字の如く、日付の
11(いい)29(にく)から来ています。

制定したのは宮崎県の
「より良き宮崎牛づくり対策協議会」。
宮崎牛をアピールする目的で制定したそうです。
お肉全体をアピールするためじゃないのね。

宮崎牛とは宮崎県内で生産された
黒毛和種の和牛のうち、
肉質等級が4等級以上の牛肉のことで、
宮崎県で生産されたすべての牛肉が
宮崎牛を名乗れるわけじゃないんですって。

ちなみに2月9日と毎月29日は
ともに「肉の日」と制定されていますが、
こちらはお肉全体をアピールする日だそうです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/28)

2024.11.28 朝のご挨拶 

木曜日!
今朝も冷え込んでいます。
例年だと12月に入ったくらいから
パッチを履きだすこともあるんですが、
今年もまもなくそんな時期ですね。

さて、新幹線の「のぞみ」ありますよね。
東海道・山陽新幹線を走る「のぞみ」が、
来春から自由席が少なくなるようです。
これによりグリーン席を含めた
全座席の9割ほどが指定席になるんですって。
これ、いいですね。

新幹線というのは基本的に
「お金がかかってもいいから
 遠方まで短時間で行きたい」
というシチュエーションで
乗ることが多いと思うんです。
クルマでいうところの高速道路です。
ということはですよ、
乗車時間は長いことが前提ですので
確実に座れる方がいいですよね。
たしか「のぞみ」は昔は全席が
指定席だったんじゃないですかね。
そうしてもいいと思いますけどね。

ただ、中には超お急ぎの人が
「最悪、立ちっぱなしでもいいから
 一番早く乗れる便に乗りたい!」
ってこともあるでしょうから、
ある程度は自由席も用意していた方が
いいのかもしれません。

あと、指定席なんかで隣や近所に
騒がしい集団がいた時なんかは
“自由席に逃げる”ことができますね。
特に某国からお越しの旅客なんかは
所構わず大騒ぎしますからね。
例えば京都から名古屋までの37分くらいなら
我慢できることもありますが、
それが東京まで行くとなると
2時間半くらい一緒になりますから、
緊急避難用として自由席があった方が
いいのかもしれません。

ちなみに皆さん、
グリーン席に乗ったことあります?
私、遠方に行くときは
グリーン席を使うことが多いんです。
例えば京都からだと
名古屋に行くときは指定席ですけど
東京まで行くときはグリーン席です。
もちろん料金はかなり高くなるんですが、
グリーン席はあからさまに
「民度が高い」んですよ。
(乗ったことある人ならわかると思います。)
シートも広いし(シートヒーター付いてるんだぜ)、
おしぼりが出てきたりと
サービスも違うんですよね。
大切な人と行く旅行なんかは
グリーン席をお勧めします。
快適で、イラッとする可能性が低いです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/27)

2024.11.27 朝のご挨拶 

昨日の午後辺りから久しぶりに
まとまった雨が降りました。
今はもう止んでいて、
お天気は回復傾向にあるようです。

昨晩遅く、地震がありました。
京都でも「おお、揺れてるやん」くらいの
感覚があったのですが、
それでもハッキリとした横揺れを感じました。
また石川県だったみたいですね。
気を付けようがないんですけど、
災害に対する備えは常日頃から
準備しておきたいですね。

昨日は定休日でした。
少し前のブログでもお話ししましたが、
ランクル100を乗り換えようかと思っています。
昨日は販売に向けて純正アルミに交換しました。
「自慢のTE37を付けたまま売るんじゃないのかヨ!」
なんて言われてしまいそうですが、
次に狙っている車にも履かせたいので
TE37は外します。

中期型の最上級グレード
「VXリミテッド Gセレクション」。

内外装、機関ともに状態はかなり良く、
このレベルのランクル100は
そうそう見つからないんじゃないかと
自負しております。

今日あたり写真撮影をしようかと思いますので
ネット掲載を楽しみにしていてください。

そのあとはお昼前から陸運局や警察署など
役所回りをしまして、
午後からは新規入庫車のネット掲載などを
ぼちぼちやっておりました。

M様から下取りさせていただいた
WISHを掲載いたしました。

内外装ともに大変きれいなお車です。
掲載ページは、こちら
せっかくなので見てやってください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/25)

2024.11.25 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
いいお天気で一週間が始まりました。
ここ最近、朝は本当に冷え込みますね。
店の2階の事務所ですが、
少し前までは扇風機を置いていたのに
今はファンヒーターが稼働しています。

私のマイカー兼デモカーでもある
ランクル100なんですけど、
実は最近、乗り換えを検討しているんですよ。
まぁかなり愛着がありますので
「売れたら乗り換えよう」のレベルなんですけどね。
かなり手を入れてきてますので
店頭価格の相場を考えると
どう考えても大赤字ですし、
次のオーナーさんはかなり
お値打ちなお買い物をしていただけると
自負しております、ハイ。

そのうちネットに掲載しようと思うので
興味のある方はご検討くださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!