なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

おはようございます!(8/25)

2021.8.25 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

車屋の朝は早い!
現在、午前6時15分です。
今日は仕入れに行こうと思い、
この時間に出社です。

昨日は定休日でした。
店でお問合せメールの返信など、
ちょっとだけ仕事をしてから、
愛車・EF9シビックでドライブ。
三重県・津市まで行ってきました。
(一人遊びも好きな私です)

いつものここでお昼です。
日本一短い駅名を持つ、
「津」駅前の大観亭さん。

リーズナブルに美味しい鰻をいただけます。
ちょっとお昼時をずらせば、
けっこう空いてますしね。

うな重「特註」とうざくを注文。
ご飯の中にも鰻が隠れていますよ。
表面がカリッと焦げているのがグッドです。

その後、ちょっと寄り道して、
榊原温泉口駅前にある、
大観音寺まで行きました。

高さ33メートルのご本尊、
純金大観音を見に行ったのですが…

なんや、この異様な光景は…。

駐車場への角っこを曲がると、
いらっしゃいました、大観音。

駐車場はガラガラ。

駐車場を挟んで大観音寺とは反対側に
さきほどの巨大彫刻群が。

ルーブル彫刻美術館。
ここも要チェックですね…

お目当ての大観音寺の入り口。

せっかくなので、拝観料を払って
見学させていただくことに。
入り口でいただける護摩木を書くと、
次の護摩の際に一緒に焚いていただけるそうです。

一応、経営者の端くれの私、
「商売繁盛」と書くべきかもしれませんが、
そこは他力本願はアカンやろ、
企業努力で勝ち取るもんやろ!と思い、
「厄除け」にしました。
(今年、前厄やしね)

純金大観音様です。
小さく写っているカップルと比べると
その大きさが伝わるかと思います。

厄除け坂を上って、真下まで。

間近で見ると、本当、大きい!
その他、色々とございますので、
しばしお付き合いください。

本当、色々ありますね(笑)。
雨が降りそうだったので、
サッと一周して帰ろうと思ったら
「あら、もう帰るの?」
と、受付のマダム。
また機会があれば寄らせていただきますね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/11)

2021.8.11 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

お天気がいいのは今日まで!
まもなくお盆休みがはじまりますが、
明日から15日頃まではずっと
天気の悪い予報が出ています。

昨日は定休日でしたが、
お陰様で販売が好調ですので
オークションに仕入れに行こうと思ったら、
行こうと思っていた会場が
お盆休みに入っており休催でした。
出発前に気付いてよかった…。

そこで、午前中は陸運局に行ったり

警察署に車庫証明出しに行ったりと
雑務をこなしていました。

ちなみに写真に写っているW140で
役所周りをしたのですが、
少し前にこのW140を
磨き&コーティングに出したんですよ。

ピッカピカピーです。
私の大好きなブリリアントシルバーが
スカッと輝いております。
それからせっかくなので
コーティングもしていただきました。

道具が無いわけではありませんし
自分で磨いてもよかったのですが、
先日、鹿児島県のS様に
Y33後期シーマを購入していただいた際、
納車前の磨きとコーティングを
ご依頼いただきましたので
いつもの塗装屋さんに出したんですよ。
仕上がってきたシーマを見て、
「こんなに変わるもんなの!?」と
驚いたことが記憶に新しかったんです。
もともと決して状態は悪くなかったのですが、
それがこんなに変わるもんなのか、と
じゃあ私もお願いしてみようと思い、
私のW140もプロにお任せすることに。

ついでに気になっていた
フロントグリルの桟の部分も
塗っていただきました。
W140後期はトップグレードのS600だけ
フロントグリルのデザインが違うんですよ。
所謂「600グリル」と呼ばれるもので
S500やS320にお乗りの方も
これに交換するカスタムが流行りましたね。
ところが、この600グリルの
横桟のシルバーの部分が
よく色褪せしてしまうんです。
それではイケてませんので、
せっかくきれいにしてもらうのですから
ここも塗り直していただきました。
ただ、この部分、ピンポイントで
色番号などがわからなかったため、
現行メルセデスの純正カラーである
セレナイトグレーに塗っていただくことに。
ちなみにセレナイトグレーには、
通常の艶有りのセレナイトグレーと、
艶消し(マットですね)となる
セレナイトグレーマグノの2種類があります。
グリルの桟の部分ですので、
あまりに艶々でもおかしいですし、
マグノの方はあまりにも艶が無いし…
ということで、艶有りセレナイトグレーに
艶消しクリアーを調合してもらい、
本来の70%ほどの艶具合で
塗っていただきました。
拘るだろー!

余談ですが、艶消しのことを
「マッド」と呼ぶ方が多いですが、
正しくは「マット」ですからね。
英語の綴りは mat (もしくは matte)。
だから艶消しの黒なら mat black。
これが例えば「マッドブラック」だと
泥だらけの黒(mud black) もしくは
気が狂った黒(mad black)になります。
それはそれで、なんかカッコいいな…。

話は戻りますが、
昼からは大阪市内まで
少し早いですがお墓参りに行ってきました。
本来、お盆休みのはじまりに
行くべきなのかもしれませんが、
私の予定とコロナの関係で
空いているときに行こうと思い
昨日に行くことにしましたよ。

お墓参りにはシビックで行きましたよ。
うーん、かっこええワ。

お墓参りって、なんかいいですよね。
蝉の声を聞きながら
目を瞑って手を合わせていると、
何とも言えない気分になってきます。
ご先祖様への近況報告や感謝の気持ちなどを
アタマの中で思い浮かべているうちに
少しくらいではありますが、
自分を見つめ直すことができた気がします。

帰ってきてからはお盆休みに向けて
自家用車の洗車など。
こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/29)

2021.7.29 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日も朝から蝉が鳴いています。
昨日くらいから、日中の暑さが
幾分マシになってきた気がします。
早くも秋に向かっているのでしょうか。

昨日、以前よりよくしていただいている
京都市にお住いのT様から、
プレジデントJSを買い取らせていただきました。
●平成7年式 PG50 中期型
●実走行30,500km
●車検 令和5年3月まで
●修復歴無し
T様、ご用命ありがとうございました。

外装色はブルーイッシュブラック。
真っ黒のKH3ではなく、
その名の通り少し青が入った
上品な黒色ですね。
安心のバネサスモデル、
直近にエアコン修理済みで好調です。
ディーラー記録簿も付いています。

低走行なだけあり、内外装きれいです。
後期型が高騰している今、
あえて中期型の低走行モデルに
照準を定めるのもいいかもしれません。

左リアフェンダーに少しだけ傷があり、
そこを補修してから販売します。
事前のお問合せもお待ちしております。

いつも差し入れを持ってきてくださるT様。
昨日は菓子職人さんのロールケーキをいただきました。
いつもお気遣いありがとうございます!

話は変わりまして、
昨日は土用の丑の日でしたね。
いつもの「うな清」さんで
うな重を持帰りで注文、
彼女の実家でみんなでいただきました。

そもそも土用というのは、
季節の変わり目を意味する「雑節」で、
立春・立夏・立秋・立冬の
直前の約18日間のことを指しますが
この土用の期間のうち十二支が丑の日のことを
「土用の丑の日」というわけですね。

それぞれ、
春の土用の丑には「い」
夏の土用の丑には「う」
秋の土用の丑には「た」
冬の土用の丑には「ひ」
の文字がつく食べ物を食べると良い、
と言われておりまして、
夏の暑さを乗り切るために、
夏の土用の丑の日には
栄養価の高い「うなぎ」を食べる習慣が
西暦1700年代から続いているそうです。

お腹いっぱいいただきましたので
今朝もしっかりとチャリ活してきました。

いつも15kmずつ乗っていますので
総走行距離はいつの間にか
400kmを超えていました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/26)

2021.7.26 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
新しい一週間がはじまりました。
4連休が明けたと思ったら、
お盆休みまで、あと半月くらいですか。
なんか連休ばっかりですね。

昨日は臨時休業をいただきまして、
琵琶湖に水遊びに行ってまいりました。

いつもお世話になっているマリーナ。
昨日は多くの人が来られており、
船もジェットもたくさん出ていました。

若者のメッカ、近江舞子。
私も若い頃はよく行ってました。
ここも、人が大勢いましたね。

湖から見た、白髭神社。
いつも思うんですけど、
この鳥居、すごいですよね。
水の中に、どうやって建てたんでしょうか。

波がきつくて断念した先週とは違い、
昨日はほぼ一日中、穏やかな水面でした。

いつも通りウエイクボードする人。

泳ぐ人。

あまりの暑さに、浮かぶ人。
みんな、様々に楽しんでおられました。

こういう場面でのお昼ごはんと言えば
バーベキューが定番なんでしょうけど、
「近所の目があるから、できれば
 煙やニオイの出る料理は避けてほしい」
というマリーナからのお願いもありまして、
昨日は素麺をいただきました。
かまわずにBBQをしているグループも
ちらほら見られましたが、
こういうときはお互い様、
できるだけ協力させていただきます。

たしかに、近所に住んでいる人からすれば
「まだコロナが収束(終息)してないのに、
 県外から大勢の人を集めて大騒ぎして、
 何やってんのよ!」
ってなるかもしれませんしね。
そんな中、営業してくださり、
楽しめる場を提供していただいてますので、
感謝をしなければいけませんし、
できる限りの協力はさせていただきます。
「近所から苦情が入ったから
 当面は営業を見送ります」
なんてことになったら、
お互いに嫌ですもんね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/21)

2021.7.21 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日も素晴らしいお天気です。
朝から蝉が大合唱。
夏を感じますね。

さて、昨日は定休日で店はお休み。
愛車シビックでドライブです。
先日、断熱フィルムを貼ってから
はじめて乗ったわけですが、
全面施工しただけあって
昨日のあの暑さでも
エアコンの効きの違いが体感できました。
UVもカットしてくれるため、
内装の保護にも一役買っています。
旧車乗りの方には特におすすめですね。

シビックに乗ってどこに行ったのか。
私の休日の過ごし方、
堂々の第一位は…
そうです、オークションの下見です。
本日・水曜日開催のオークション会場へ
前日下見に行ってまいりました。
どうしても欲しい車を2台、ピックアップ。
けっこう本気でほしいので
多少相場をオーバーしても買おうと思います。
(事務所からネットでポチポチ応札できるんです)

夕方からは、おデートです。
いつもの、帰宅の「まっちゃん」さん。

美味しいお魚や

茄子の田楽に烏賊てっぱい、
天ぷらをいただきました。

お腹いいっぱいいただきましたので
今朝もしっかりとチャリ活してきましたよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/19)

2021.7.19 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
素晴らしいお天気です。
朝から暑い!

昨日の日曜日はですね、
臨時休業とさせていただいて、
マリーナに行ってまいりました。
しかし、皆さん、
いい車に乗ってはりますね…。

いつも通り、ウエイクボードを
楽しむ予定だったのですが…

前日から風が出ていたせいで、
波がきつい!
写真では穏やかに見えますが、
船を走らせるとずっとバタバタと
跳ね続けるレベルです。

マリーナには朝8時頃に到着しまして、
10時頃まで様子を伺っていたのですが
一向に収まる気配は無いので、
船を降ろすことは断念。
(しかし森田くん夫妻はいつも仲良しだね)

予定を急遽変更することに。
滋賀県から日本海まで抜けまして、
福井県・小浜市まで行ってまいりました。

某マリーナへお邪魔することに。
ここも、いい車が多く停まっていました。
写真右側にはW222のマイバッハ。
他の車で隠れて見えませんが、
458イタリアも停まっていました。

そんな富裕層の方々に混ざらせていただき、
昼食をいただくことに!

私の大好きな肉!と、
海の幸のバーベキューです。

美味しくいただきました。
飛び込みで行ったにも関わらず、
快く迎えていただきまして、
ありがとうございました。

ふと景色に目をやると、
青葉山が見えますね。
(合っていますよね)
別名、若狭富士とも呼ばれています。
私、十代の頃に数年間だけですが
舞鶴市に住んでいたことがありまして、
このへんの地理には
少ーしだけ詳しいんですよ。

楽しい1日を過ごせました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/8)

2021.7.8 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

昨日に引き続き、雨天です。
けっこう降っています。
昨日、中国地方に住んでいる友人から
「プリウスがタイヤの半分くらいの
 高さまで浸かってしまった」
と連絡がありました。
心配な方は、たとえば
高台にあるコインパーキングなどに
車を避難させておくことも一案です。

さて、昨日は七夕でしたので、
彼女と夕食に行ってまいりました。

京都市北区にある、
「一二三(ひふみ)」さんへ。
一二三さんのコンロ、見てください。
いつもピカピカに磨きこまれています。
気持ちいいです。
テーブルなんかは拭いても、
コンロはそのまま使いまわし、
よく見たら肉片や焦げが付いている、
なんて焼肉店もありますが、
あれ、よくないですよね。
汚いです。

リーズナブルで美味しいお肉を
たらふくいただきました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/5)

2021.7.5 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
湿気がかなり多いですが、
雨は降っていません。

昨日は少し早めに店を閉めて、
マイマザーの誕生日を祝いに
三重県まで行ってまいりました。

国道沿いなので飲食店は多いのですが
そのほとんどがチェーン店で、
ちょうど夕食時と言うこともあり、
家族連れでごった返していました。
ですので、あまり誕生日っぽくないですが
マイマザーがよく行っている
定食屋さんでいただくことに。
海鮮や一品を美味しくいただきました。
お誕生日おめでとう!

そして、今朝は久しぶりに
雨が降っていませんでしたので
チャリ活しようと思ったら…

なんですか、あなた。

何の雛でしょうか。
飛べないみたいです。
店の軒には巣は見当たりませんし、
どこからやってきたんでしょうか。

とりあえずチャリンコ乗りに行ったんですが
気になったので早めに切り上げて戻りました。

まだ店の前にいたので、
とりあえず段ボールに入れて避難。
お互い菌や病気をもらわないように
そして人間のニオイが移らないように
しっかり軍手二枚履きで。

親鳥っぽいのが近くにいるので
人間が干渉することは避けたいのですが
店のシャッターの前に居座られても
車で踏んでしまいますし、
近所には猫やカラスも多いですし…。

基本的に、巣から落ちたりした雛鳥は
親が餌をやりに来ることもあるそうですが
最終的に見捨てられることも多いみたいで…
雛鳥って3時間おきくらいに
給餌しないといけないはずですし、
どうしたらいいんやろ?
とりあえず様子見か。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/28)

2021.6.28 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
気持ちよく一週間のスタートが切れる、
いいお天気になりました。

昨日はですね、臨時休業をいただいて
久しぶりのウエイクボードでした。
前夜の天気予報では、雨のち曇り。
当日も出発した時点では
雨が降っていたんですが、
「これはイケるやつや!」と判断し
マリーナに行きました。
せっかくみんな休みを合わせましたしね。
そんな天気予報だったので、
他のグループの方は1組も来られず、
マリーナは貸切り状態でした。

強行した甲斐あって、
ご覧の通りの超ベタ!
1年に一度、あるかないかの
ベッタベタの水面でした。

他の船やジェットもほとんど出ておらず、
なかなか有意義な半日を過ごしました。

午後からは大阪まで行きまして、
買い物を少々済ませた後に
有名な「松屋」さんで早めの夕食。
私の大好きなハラミ発祥のお店だそうです。
ほら、名神の豊中インターから
阪神高速池田線に乗って大阪に向いたら、
すぐ左側に大きな肉の看板がありますでしょ、
あのお店ですね。

心斎橋のお店では、
カウンター席に座ると、
ご覧の通り、夜景を見ながら
お食事をいただくことが可能です。
昨日は18時頃に入店しましたので
夜景というには少し明るいですけどね。

タン、上ミノ、カルビ、ハラミ。

美味しくいただきました。
無煙ロースターって言うんですか、
これ、いいですよね。
昔ながらのテーブル上に
ガスコンロを置いて焼くのも
雰囲気があっていいんですが、
眼鏡ユーザーにとっては厳しいんです。
眼鏡に無数に油が飛んできて
えらいことになるんですよ。
その点、無煙ロースターなら
煙も油も吸い込んでくれますし、
服に臭いが付きにくいのもいいですね。

ブログを読んでくださっているお客様に
「いつもエエもん食うてるな~」
と言われることがありますが、
私、普段は昼も夜も
スーパーで買ってきたキャベツを
ザク切りにして食べています。
一食、150円くらいですよ!
生野菜は大好きですし、
ダイエットも兼ねて。
ですので、お休みの日くらい、
ちょっと贅沢してもいいですよね。
ちなみに二人でお腹いっぱい食べて、
ドリンクももちろん注文して、
それで1万円くらいでした。
食べ放題の焼肉でも
一人あたり安くて2,980円くらい?
だいたい3,980円とかするのかな?
プラス、ドリンク代を考えると、
こんな景色を見ながら二人で
美味しいお肉をお腹いっぱい食べて
1万円くらいですからね、
いいもんですよ、ふふふ。

しっかりと休日を満喫しましたので、
今日も1日、張りきっていきます!

おはようございます!(6/25)

2021.6.25 W140, 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

早くも金曜日です!
一週間、あっという間に過ぎていきます。

先週末の遠方のオークションで
直接の現車確認無しで仕入れたポルテ

昨日入庫致しました。
本来ならば、ご注文いただいた車こそ
しっかりと下見しないといけませんが
ご納車までの時間(大急ぎ)の都合と
6,300kmという低走行、
もちろんオークション評価も
高評価ということもあり、
現地会場の下見スタッフに
下見してもらうのみということを
お客様にご了承いただいたうえで
落札してきた個体です。
下見代として数千円かかりますが、
直接現地に行く交通費や時間を考えると
安いもんですよね。

ちゃんときれいで安心しました。
怖いのはタバコやペットの臭い、
これも問題ございません。
もちろん下見スタッフにも
入念に確認していただきますが、
臭いなんてのは目に見えませんし、
見落としということもありますからね。
実際に車が届いてボロかったら、
いくらお客様にご了承いただいているとは言え、
やっぱり販売できないですもんね。
最悪、その時はオークションに出して
また別の個体を大急ぎで探さねば…
と思っていたので、安心しました。
城陽市のM様、ご納車まで
もうしばらくお待ちくださいませ。

それから、昨日はいつもより
30分ほど早く店を閉めて、
フェードメンテナンスに行きました。
(平たく言うと散髪ですね)
まだ未完成のW140で行きましたが、
私はW140はサイドビューが一番好きです。
ロングボディに限りますけどね。
前後のドアの長さのバランスが
秀逸な気がするんですよね。
ショートボディは後ろのドアが
どうしても短くなってしまうので
ロングの方が好きですね、私は。

ラッパーのDaiaさんも歌っています。
PVの奥でカットしているのは
フェードの第一人者、ケンシさんですね。

「週に一度メンテナンス程度
これが当たり前 イケてるプレイボーイ
今日はデート 明日はライブ
勝負する前に刈り込むスタイル」
だそうです。
(たまたまですが、昨日は散髪後に
彼女とお出かけしてきました)
興味ある方、
こちらから聞いてみてください↓
BARBER SHOP / Daia

市内をウロウロしてみましたが
久しぶりのW140にも
だいぶ慣れてきましたよ!
足回りがまだワヤですので
そこをリフレッシュできれば
かなり良くなるでしょうね。
部品の到着が待ち遠しいです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!