なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

おはようございます!(5/31)

2021.5.31 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
今日で5月もおしまい!
明日からは当然ですが6月です。
いやー、ほんまに時間が経つのは
あっという間ですね。
今、10代や20代の若い方、
時間は無限にはありません。
30代、40代になると、
体感的な時間の速さは
何倍にもなりますよ!
時は金なり、なんて言いますが
実際には金よりももっと大事な気がします。
超お金持ちの人が数兆円支払っても
失った時間を買い戻すことは
できないんですからね。
ベジータやフリーザ様が
ドラゴンボールを集めて
不老不死を手に入れようとした理由が
なんとなくわかるこの頃です。

さて、昨日は臨時休業をいただきまして
琵琶湖沿いのキャンプ場へ
バーベキューをしに行ってきました。
完全予約制のこちらのキャンプ場、
「密」をさけるために選んだのですが
ガラガラでしたよ。
嬉しいですね。

愛車を眺めながらのバーベキュー、
最高ですね。

私ね、ガチったキャンプよりも
こういうお手軽な感じが好きなんですよ。

これは何をしているのかというと、
炭をいこらせているんです。

いこったら、中に放り込みます。

野菜たちに

彼女が買ってきてくれたハラミ。
原田ホルモンさんの、
100gで1,200円もするハラミ。
柔らかくて美味しかったです。
ごちそうさま。

野菜もしっかりと食べますよ。

炭火でゆっくりといただきました。

ちなみに、使っているグリルは
weberさんのポータブルグリル、
スモーキージョーの37cmです。
2~3人でお手軽BBQをするのに
ちょうどよいサイズで、
温度計付きなのも魅力です。
フタを閉めることによって
内部で熱が対流し、
美味しく焼き上がるうえに、
フタの通気口を開閉することで
内部の温度も調整できちゃいます。
お値段も定価で14,000円くらい、
キャンプグッズとしてはお手頃です。
おすすめですよん。

それから手指消毒用アルコールと
日焼け止めもお忘れなく!

帰りにデザートを食べに、
堅田にある某カフェに。

話題のパンケーキをいただきました。

琵琶湖を眺めながら食事ができます。
目の前では、ウエイクサーフィンを
楽しんでおられました。
船はMASTERCRAFT のX-STARですね。
ブラック×ライムグリーン、
カッコいいなぁ。

そして駐車場にとめた
自分のランクルも見えます。
遠いけどね。

そして琵琶湖の対岸でキャンプをしていた
シコウ君コンビと合流することに。
シコウ君たちは今夜は泊り、
一泊二日のキャンプだそうです。

マイアミビーチの猫。
人懐っこい。

目が合うと…

すぐ寄ってくる(笑)。

キャンプに来るみんなに、
可愛がられてるんでしょうね。

キャンプの魅力は、これだそうです。
(シコウ君談)

ここでも同様に炭をいこらせて

BBQの準備完了。

またハラミをいただきました。

シコウ君コンビのお手製料理も。
ごちそうさまでした。

キミは本当に人懐っこいね(笑)。

完全に、馴染んでいますね。

よく見るとキミ、
「さくらねこ」やね。

暗くなってくると、
また雰囲気が変わりますね。

この燃えている薪を
ずっと眺めていたいんですって。
私はまだ、その境地には立てていない…

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(5/27)

2021.5.27 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

めっちゃ雨降ってる!
天気予報通りの大雨です。
お昼くらいまでは
かなりの勢いで降るようです。
土砂崩れなどには十分にご注意を!

さて、昨日は私の彼女の誕生日でした。
お祝いに、滋賀県大津市の
寿司ふじ」さんに行ってまいりました。
創業されてから42年、
気さくな大将が営んでおられます。
コロナのこともあってか、
現在は完全に予約制。
ちなみに昨日は貸切りでした。

はじめて伺うお店でしたので、
「おまかせコース」でお願いしました。
事前に食べたいものを伝えておくと、
できる限り準備してくださいますよ。
せっかくなので、簡単に紹介を。
まずは雲丹です。
これは彼女のリクエスト。
木箱ごと、ドーン!
「写真撮ってや、写真!」
本当、気さくな大将です。
お言葉に甘えまして、
いっぱい撮らせていただきました。
それからマグロの頬肉と天肉、
それからイカのお刺身。
牛肉では頬肉=天肉という認識でしたが
マグロは違うみたいですね。
はじめて知りました。

平貝(タイラギ)の貝柱は軽く炙って、
それからホッキ貝は酢味噌で。

デカい!
牡蠣も彼女のリクエスト。
ヒラメのお刺身はポン酢で。
ポン酢に混ざっているのは
ヒラメの「肝」だそうです。

ノドグロは塩釜焼でいただきました。
身が柔らかくて美味しかったです。

近江牛のしゃぶしゃぶも。
(私はこれが一番好きでした)
上に乗っているお野菜は「花山椒」。
今年は僅か一週間くらいしか
市場に出回らなかったらしく、
「肉よりも花山椒の方が高いでぇ」。

最後に一口サイズのお寿司。
けっこうお腹いっぱいになりましたよ!
大将、ありがとうございました!

ちなみに私は毎年、薔薇の花を
年齢の数だけ花束にして贈る
ロマンチストだったりします。
彼女が今朝出勤する前に
送ってくれた写真ですので
作業着姿で失礼。
(大型ミキサー車乗りなので)
顔を隠しているスタンプまで
大好きな牡蠣ですね(笑)。
お誕生日、おめでとうでした!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(5/26)

2021.5.26 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

昨日に引き続き、
今日も良いお天気になるそうです。

昨日は定休日でしたが、
朝から店の水槽のコケ掃除、
続いて愛車シビックの洗車をしていると
お隣さんから救援要請。
ご家族の方のアクアが
会社でバッテリー上がりを起こしたそう。
代車にバッテリーパックを積んで
お隣の長岡京市まで行って出張。
アクアと入れ替えてきました。
(見事に写真を撮ってないです)
もう5年ほどバッテリーを
交換されていないそうですので
新品に交換してください、
とのことでした。
お任せください!

その後、お昼前からシビックで
大阪の祖母のお墓にお参りを。

BGMは最近買った
JAGGLAさんのアルバム。

コインパーキングの定位置に駐車。
いつも、ここが空いています。
平日ということで
お寺はガラガラでした。
こういうとき、平日休みって
いいですよね。

帰りに名神の京都南ICからすぐの
ラーメン店「鴨LABO」さんに
行ってきました。
ここのお店、前からずっと
行ってみたかったんですよ。
チャーシュー麺(醤油)と
炒飯(ミニ)を注文。
(なぜか写真がピンボケ)
チャーシューって焼豚のイメージですが
鴨のロースとモモが載っています。
シンプルな味で、いいですね!
従業員の方も爽やかで、
いいお店ですね!
ぜひ、行ってみてください。

夕方からはランクルの洗車。
今日は私の彼女の誕生日なので
夜にランクルで出かけますので
時間をかけてビシッと洗いました。
ホイールコーティングまでしましたよ。
こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(5/6)

2021.5.6 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

昨日とは打って変わって、
気持ちの良いお天気です。
連休は昨日でおしまい、
今日からまた仕事!
という方も多いと思います。
弊社も今日から通常営業です。

連休最終日の昨日は、
彼女とヨドバシカメラへ。
昼食をいただいたあと、
髭剃りを買って帰りました。

ちょっと高かったんですが、
毎日使うものですので
ブラウンのシリーズ9を購入。

「ブラウン史上 最高のシェーバー」
このキャッチフレーズと
Made in Germany に惹かれて
選びました。
今朝、早速使ってみましたが、
まずモーターの回転音?が速い。
それから剃った後の肌のツルツル感、
これも以前のモノとは段違いです。
うん、イイですね!

これが昨日まで使っていた
フィリップスのシェーバーです。
軽く15年は使ったんじゃないでしょうか。
物持ちの良い、私。
いくら充電してもすぐに
馬力が無くなってきてしまうようになり
今回の買い替えに踏み切りました。
長い間、ありがとうね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

ゴールデンウィーク3~4日目

2021.5.5 趣味・プライベート 

GW3日目、4日目は
恒例のウエイクボードです。
あまり天気に恵まれなかった連休ですが
ウエイクボードを予定していた
2日間はバッチリ晴れてくれました。

こんな時期に遊びに行きやがって!
なんて思われるかもしれませんが、
新型コロナが出だしてから1年以上経過、
政府の打ち出す方針に従っても
一向に収まりがつかないどころか
どんどん広まっていく一方です。
娯楽や食事は我慢しろ、
でもしっかり働いて納税しろよ、
あー、そうそう、7月には
海外から大量の人間を招いて
オリンピック開催するからよろしく!
という国の方針には
ちょっと疑問がありますので、
「できるだけの感染予防をして
日常もしっかりと楽しむ」
私はこの方針でいきます。

少人数でアウトドア・スポーツを楽しむ、
これなら「密」にはならないでしょう。
もちろん、事前にしっかりと
消毒や体温測定をします。
マスクも忘れませんよ!

アスリートの方や協賛企業の方には
本当に申し訳ないのですが、
私はオリンピックなんかより
日常の楽しみの方がよっぽど大切です。

朝食担当はシコウくん。

ソロキャンプにハマっている彼。
美味しいマフィンを作ってくれました。

いつも仲良しの森田くん夫妻。

初日のお昼ご飯には、
ラーメンやチャーハンを
作ってくれました。
森田くんの妹さん夫婦は
ラーメン店を営んでいまして、
麺やスープ、チャーシューなど
具材をご提供いただきました。

まだまだ気温が低いので
あたたかいラーメンは助かります。

2日目のお昼は私プロデュース、
豚しゃぶでございます。
これもけっこう温まります。

まだまだ冷たい琵琶湖の水温。
ウエイクボードを楽しむ方。

爆睡する方。

非常に楽しい2日間でした。

明日からまた仕事再開です。
十分に英気を養いましたので
張りきっていきますよ!

ゴールデンウィーク2日目!

2021.5.2 用品取付・カスタム, 趣味・プライベート 

今日は晴れたり雨が降ったり、
忙しいお天気でした。
さて、連休2日目の今日ですが
久しぶりに自分の車を
イジっていましたよ!

朝8時頃から、
まずはクリッパーの
エンジンオイル交換です。

私はいつもこれを入れています。
WAKO’SのプロステージS。
ぴったりの粘度の設定が無いので
2種類の粘度をブレンドして入れています。

同時にオイルエレメントも交換。
ドレンのワッシャーも忘れずに。

今回は4,000km弱走行して交換。
3,000km毎を目安にしているので
ちょっとスパンが長めでしたね。

それから昨日入庫したドゥビル。

試乗しようと思って
近所を走ること約10分、
チェックランプ点灯。
さすがは輸入車…。
エンジンに軽く振動が出ていたので
イグニッションコイルだろうと思い
店に戻ってテスターを当てると

案の定ですね。
アメ車あるある、です。
こんなことでいちいち動揺していては
輸入車には乗れません。
私のW140は、もっとひどい
洗礼を受けているところですからね(笑)。
前日、I様が岐阜から来られる最中に
発症しなかったのが不幸中の幸い。
連休明けに部品を手配します。

お次はランクル100です。
乗り出してから約1年経ちました。
7万km台中盤で買いましたが、
もう9万kmちょっと。
思いのほか気に入って乗っているので
何気に走行距離が伸びていますね。
労いの意味も込めて、磨きます。
サッとね。

うちにあるバフでは
細かい部分までは磨けませんので
大まかなところだけ磨きます。

簡易的なコーティングもして、
きれいになりました。

それから樹脂部分。
たとえば、このリアバンパーの
ステップガードなどですが、
正直、かなり程度はいいと思ってますが
それでも経年による白ボケが
少しで出しておりまして…

これでどうでしょう!
新品に交換したわけじゃないですよ。
知る人ぞ知る、アレですワ、アレ。

ビフォー・アフター。
マッドガードも、この通り。
黒くあるべきところは、黒く。
こういうところで差が付きます。
車全体がビシッと引き締まります。

もともとがきれいだったので
劇的な変化はありませんでしたが
それでも雰囲気は変わりました。

やっぱクルマはきれいが一番です!

それからコケだらけだった水槽も

ビシーッとキレイに。
水槽も、キレイが一番!

久しぶりにプライベートのことができて、
なんとも充実した1日でした。

それでは、お疲れさまでした!

おはようございます!(4/7)

2021.4.7 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

水曜日!
いいお天気です!
スカッとしていますね。

さて、昨日からはじまりました、
春の全国交通安全運動!
K察の取り締まりが
厳しくなるとおもいますので
スピードの出しすぎなど、
気を付けてくださいね。
いや、普段から気を付けて
いただきたいところですけども!

昨日は定休日でしたが、
某社長とシビック2台でお出かけ。

本日開催のオークション会場まで
前日下見に行ってきました。

こちら、三重県のI社長から
ご注文いただいております、
アルトラパンです。

ご希望色のピンクツートン、
(ツートンはなかなか無い)
見つけた!と思いましたが、
残念ながら走行距離が8万km超、
5万km未満の個体をご希望ですので
今回は見送ることにしました。
他にもたくさんのバックオーダーを
いただいておりますが、
なかなか見つからず、
お待たせしており申し訳ありません。
(ボロめの個体ならナンボでもあるんですが)

オークション会場の4階から
シビックを見てみました。
小さい!
前日下見で仕入れ候補を数台、
ピックアップしましたので
今日、店からネットで入札します。
買えるといいですね。

それから愛車のランクル100を洗車。
デカいから時間がかかります。

サイズ的に「サッと洗う」
ということがなかなかできません。
内装の掃除機掛けと水拭き、
外装の洗車、拭き上げで約1時間。
TE37にしてから
ホイールの裏側を洗うのが
ラクチンで助かります。

そして洗ったばっかりなのに、雨。
普段の行いの悪さのせいか…。

夜は北区の「まっちゃん」さんに
彼女と夕食をいただきに。

時短営業が再開されたため
客足は疎らでしたが、
新メニューを考案されるなど
試行錯誤されていました。
ここ「まっちゃん」さんは
和食を中心としたお料理を
リーズナブルに楽しめるお店。
美味しい創作料理も
たくさんいただけます。
コロナに負けず、
頑張ってくださいね!

そんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(3/3)

2021.3.3 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

車屋の朝は早い!
現在、午前6時過ぎ。
ひな祭りの今日ですが、
仕入れのため早朝出勤しております。

昨日は朝からすごい雨でしたね。
久しぶりに、よう降りました。
私はもともと定休日でしたが、
荒天で現場が無くなって
たまたま休みになった彼女と
(私の彼女は大型ミキサー車乗り)
某窯元を訪ねまして、

ろくろ体験をしてまいりました。
ものすごく丁寧に説明をしていただき、
焼き物を2つ完成させました。

奥の二つが彼女作、
手前の二つが私の作品です。
ど素人にしては、
なかなかだと思いませんか。
これね、けっこう面白いですよ。
ハマっちゃいそう。

私たちが作るのはここまでですが、
ここから乾燥させて、色を付けて、
2回「焼き」の行程を経て
(窯元の方がやってくれます)
自宅まで届けてくれるそうです。
楽しみですね!

昼からは和菓子教室です。
3月なので、ひな祭にちなんだ
お貸しを作りましたよ。

先生の見本はとても上手に
作ってあったのですが、
私のはご覧の通り…。
マツコ・デラックスさんみたいな
お内裏様にお雛様、
鶯はなんかメンフクロウみたい。

自分で作ったお菓子を
その場でいただきます。
見た目はなんだかナニですが、
味は、美味しかったですよ。

なかなか雅な休日を過ごしました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/10)

2021.2.10 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日は島田洋七さんのお誕生日です!
池袋ウエストゲートパークの
第七話「洋七の回」に
出演されていましたね。
私、IWGPが大好きでした。
今思えば、出演されている方々は
錚々たるメンバーでしたよね。

さて、定休日だった昨日ですが、
午前4時起き、5時出発!
またスノースクートです。

やっぱ平日に限りますワ。
朝イチで行くと、ガラガラ!
リフトの待ち時間なんて
限りなくゼロに近いですよ。

写真では伝わりづらいですが、
こんな斜面も下っていきますよ。
面白いです、本当。
ぜひ、一緒にやりましょう!
昨日は、よく滑ってよくコケました。
おかげで打ち身と筋肉痛で
体がバキバキですが、
この年になってまだまだ
チャレンジできることが
いっぱいあるんだってことに
気付きましたね。
夏のウエイクボードも
もっと頑張りたいですね!
もちろん、スポーツ以外でも
チャレンジしたいことは
たくさんあります。
誰かが言ってました、
「残りの人生で、
今、この瞬間が一番若い」って。
「もうトシだから…」
なんて言ってないで、
色んな事に挑戦して、
悔いのない人生にしたいですね。

帰ってきたら、ちゃんと洗車です。
融雪剤・除雪剤はお肌の大敵!
知らん間に下回りがボロボロ…
なんてことにならないように
遊び疲れてはいますが、
その日のうちにしっかり落としますよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(2/1)

2021.2.1 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
また新しい1週間が始まります。
今日は天気は下り坂の予報ですので
雨具の準備をお忘れなく!

昨日は臨時休業をいただきまして
朝2時起きで準備をして出発!
そう、またスノースクートです。

7時前にゲレンデに到着。
気温はマイナス3℃。
寒い。

今回はシコウくんと2台体制でした。

ちなみに昨日行きましたのは
いつものダイナランドではなく
「ホワイトピアたかす」です。
本当は福井県にあるゲレンデに
行く予定だったのですが、
前夜からの道中の積雪、
道路規制情報などを見て
手前にある岐阜県に変更。
さすがに土日のダイナは
人が多くてヤバイやろ、
ということでホワイトピアに。

日中は晴れて気持ちよく滑れました。

手前が私のスクート、
奥がシコウくん号です。

楽しいですよ!スクート!
興味のある方、お声掛けください。
一緒にやりましょう!
(貸し出し用スクートもあります)

ちなみに、なぜ前日に
雪国に行ったにも関わらず
今朝の時点でランクルが
こんなにきれいなのかと言いますと、

昨晩、帰ってきてから
洗車&下回り洗浄をしたからです。
ボディや下回りに付着した融雪剤は
そのままにしておくと
車に深刻なダメージを与えますからね。
1日遊んで帰ってきて、
眠たいし、しんどいけど、
雪国に行ったあとは
私は必ずその日のうちに
洗い流すようにしています。
もちろんシーズン前には
下回りに防錆コーティングを
施工するようにしていますが、
それでも完璧じゃないでしょうし。
毎回毎回、色んなところに
連れていってくれて、
楽しい思い出を
いっぱい作ってくれる愛車、
大切にしたいですよね!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!