なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

おはようございます!(12/20)

2020.12.20 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

いいお天気の日曜日です。
写真に写っているのは
昨日仕入れたGZG50センチュリー。
相変わらずの迅速な陸送。
西村さん、いつもありがとうございます。

昨日、某社長から牡蠣(生きている)と
焼豚をいただきまして、
彼女と二人で美味しくいただきました。

プルンプルンですワ!
きれいな色、まさに「海のミルク」。
ちなみに牡蠣は、採る際に
海の岩から「かき落とす」ことから
「かき」と呼ばれるようになったそうです。

それから焼豚。
創業70年、東山の銀作精肉店さんの
焼豚でございます。
これ、絶対美味しいやつですやん。

ほんまは、大きく薄く
切ったらよかったんでしょうけど
きれいに包丁で切る自信がなかったので
こんな切り方をしてみました。
辛子醤油もしくは
マヨネーズ醤油もアリなのですが、
せっかくなので付属のタレで。
甘みがあり、程よいパンチ。
美味しくいただきました。
ありがとうございました。

それからヤフオクに出品中のゼロクラウン
本日がオークション終了日でございます。
現在(7:45)の時点で102,000円。
どこまで上がってくれるのか。
楽しみですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/18)

2020.12.18 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

おおおおおー
寒い!
今日は金曜日!
早くも週末がやってきました。

昨日はですね、20時頃から
彼女と串八さんに行ってきました。
久しぶりに行きましたが、
串八ってなんかイイですよね。

食べる!食べる!
基本的に脂っこいものばかりですが
よく食べました。
これだけ食べて
私はビールまで飲んで、
お会計は二人で7,000円ちょっとです。
安いですね。

食事の後に、串八の目の前にある
京セラビルのイルミネーションを
見に行こうと思っていたのですが、
残念ながら消灯していました。

それから、クリスマスプレゼントを
いただきました!

コロンビアのジャケットです。
暖かそう。
どうもありがとう~。

今日はですね、このあとすぐ陸運局、
戻ったら大阪まで仕入れに行きます。
戻るのは夕方くらいかな?

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/13)

2020.12.13 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日は比較的暖かいですね!
良い日曜日になりそうです。
弊社はもちろん営業しております!

昨日はエムジャパン社長と
夕食に行きまして、
美味しいお食事を
たっぷり戴いてきました。

普段から寄せていただいている
こちらのお店、
季節の海鮮や私の好きな肉料理を
リーズナブルな価格で
提供してくださいます。
世間はコロナだ、自粛だ、と
そんな風潮ではありますが、
私は通わせてもらってるお店には
やっぱり潰れないでいてほしいので
しっかり応援させていただきますよ!
実際、昨日も週末だというのに
お客さんは数組だけでした。
駅前にあるお店ですので、
コロナ前は週末となれば
もちろん満席になっていたのですが
やっぱりしんどいみたいですね。

シメは肉うどん。
自粛も大切だとは思いますが、
それだけではやっていけません。
マスク&アルコールスプレー持参で
できる限り応援していくスタンスです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/10)

2020.12.10 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

早いもので、12月も
あっという間に1/3を消化。
今年も残り3週間です。

昨日の夜遅くですが、
前回のラーメン無鉄砲さん
リベンジをするべく、
懲りずに大阪本店に行きました。
30代終盤のくせに、
行動力は中学2年生並。
フットワークが軽いのが取柄の私です。

メニューはあえて、
前回と同じものを注文。
彼女は豚骨ラーメン(左)、
私は醤油チャーシュー麺。
肝心の味はね、そうそう!
これですよ!これこれ!
無鉄砲さんと言えば、
やっぱりゴッテゴテの
豚骨スープが有名ですが、
もうまさにこれですワ。
魚貝?の出汁がしっかり効いていて、
好き嫌いは分かれると思いますが、
これぞ無鉄砲!という味でした。
いいですか、これからはじめて
無鉄砲に行くという方は、
木津ではなく大阪に行ってください。

それから話は変わりまして、
エムジャパン社長から
お土産をいただきました!
これ、絶対美味しいやつですやん。
いつもありがとうございます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/9)

2020.12.9 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

薄曇りの京都市内。
今日の天気予報は晴れ時々曇り。
最高気温は14℃の予想です。

さて、昨日は定休日でして、
午前中に会社で雑務をこなし、
昼くらいから一路、三重県へ。
実家に帰省しました。

シビックで向かったのですが、
道中で少し寄り道です。

たまに、パーキングチケットを
買わずに停めている方、
おられますよね。
いけませんよ~。

津駅の西口の目の前、

大観亭さんで昼食です。
また、鰻です。

鰻が一番多い、「うな重 特注」。
3,400円。
ランチとしては高いですが
休日のプチ贅沢でございます。
ちなみに浜松駅前の某うなぎ店だと
3,400円くらいだと本当に
少量しか食べれませんからね。
食べ進めていくと、ご飯の中にも
鰻の切り身が入っていますので
見た目以上にボリュームあります。
本当、お腹いっぱいになりますよ!
このお店に来させていただくのは
今日で2回目なのですが、
駅前にも関わらず、
お客さんは少な目で快適です。

その後、無事に実家に到着。
久しぶりに母親の顔が見れて
良かったです。
また、来ます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/4)

2020.12.4 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

車屋の朝は早い!
現在、午前4時50分、
遠方に仕入れに行くので、
この時間に出社です。
今日は12月4日、イチニーヨン。

イチニーヨンと言えば、
昔乗っていた500Eを思い出しますね。
ブリリアントシルバーの92年モデル。
いい車でした。

さて、昨日は彼女のリクエストで
木津にあるラーメン、無鉄砲さんへ。

プレゼントした鞄を
早速使ってくれていますね。
ありがたや。

彼女が注文した、豚骨。
相変わらずのコッテリ具合。

これが私の注文した、
醤油チャーシュー麺、
のはずだったんですが…。
チャーシュー麺にしては
チャーシューの数が少ないなと思い
メニューを確認すると、
チャーシュー麺は6枚、
普通サイズは4枚と記載。
店員さんに聞いてみると、
やはり間違われていたみたいでした。

それだけならちょっとしたミスで
仕方のないことなんですけど、
トイレの床が油でヌルヌル。
いや、ヌルヌルを通り越して
もはやツルツルです。
入った瞬間、足が滑ってしまい、
なんとかこけずに踏ん張ったんですが
その拍子に腰をグネった模様。
小さいお子さんやお年寄り、
妊婦さんは本当に注意してくださいね。

とどめは、これ。
大きめのハエが何匹か飛び回っており、
そのうちの1匹が
グラスの縁をグルグルと。
飲食店なのである程度は仕方ないですが、
もう二度と行くことは無いですかね…。
そういえば、昔は大人気で
入店まで1時間半待ちとか
ザラだったんですけど、
昨日は20時過ぎにも関わらず
半分以上は空席でした。
残念!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/2)

2020.12.2 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

定休日明けの水曜日!
現在、午前7時半。
これから車を取りに行くので、
シャッターは閉めたままです。
寒いですねー。

昨日は昼過ぎからエムジャパン社長と
大阪まで靴を買いに行きました。

コロナの影響か?
普段から平日はこんな感じなのか?
人はまばらでした。
(それを狙って行ったんですけどね)

久しぶりにシビック2台で。
いつも、タワーパーキングに停めます。
いたずらとか盗難とかの心配が
ありませんからね。
クルマ、大事です。
普通、タワーパーキングのパレットって
真ん中に出っ張りがあって
シャコタンには厳しいのですが、
こちらのパーキングのパレットは
フラットなんですよ!
ですので、いつも愛用させてもらってます。

帰る頃には暗くなっていまして、
各ショップがライトアップをしていて
人通りが少ないながらも華やかでした。
この雰囲気は、京都にはありません。

で、何を買ったのかと言うと、
NIKEのエアフォース1。
定番ですね。

それからエアジョーダン4の限定、
レトロ SE “サシコ”も運よくゲット。
これは昨日発売されたばかりで
たまたまサイズが合うのが残っていたので
購入してまいりました。
テンバイヤーっぽい人が
友人を連れて買い漁っていました。
なぜテンバイヤーかと思ったかというと、
試し履きせずに買っていたから。
「このサイズもらいます」
「じゃあ俺はこのサイズ」
みたいな感じで。

黒いパーカーが欲しかったので
大好きなオニツカタイガーさんで
これもゲットしてまいりました。

このカワイイ虎さんの手提げ鞄は、
彼女へのお土産にしました。
愛犬の散歩などに、
ちょうどいい大きさじゃないかな。

あとは黒人さんのお店で
セットアップも買ったんですが、
これは人格を疑われそうな柄なので
公開は控えます(笑)。
エムジャパン社長からは
「違和感無いわ~」と
絶賛していただきました。

久しぶりにお買い物を楽しみましたが、
来月のカードの請求が恐ろしいですね!
ちゃんと支払えるよう、今日からまた、
張りきっていきますよ!

おはようございます!(11/25)

2020.11.25 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

少し雲が出ていますが、
今日の天気予報は晴れ!
ちょっと冷え込んでいますが、
まだまだパッチ無しでいけそうです。
昨日は定休日だったのですが、
午前中からお昼過ぎくらいまで
陸運局や警察署などの役所周り、
お客様へのメール返信など、
事務仕事を熟しておりました。
午後からはお買い物をしてまいりました!
いやー、お買い物って楽しいですね。

何を買ったかというと、布団。
これは近所のニトリで買いました。
今使っている奴もニトリなのですが、
中の綿が左右に分散してしまい、
自分の上にくるあたりが
ペラッペラになってしまったんです。
そら、寒いわということで
何度も自分なりに偏りをなくそうと
色々試してみたんですけど、
一向に改善されないので
買い替えを余儀なくされました。

買ったのは、ニトリで最も暖かい
「あたたかさレベル6」の羽毛布団。
1~6段階あるあたたかさレベル、
6を獲得していたのはこいつだけ!
(以前の布団はレベル5だったはずです)
私の寝室ね、建物の構造上、
めっっっちゃ寒いんですよ。
私の部屋に泊まったことのある友人なら
うん、うん、と頷いているはず。
ここは投資を惜しんではいけないと、
ニトリの店員さんに
「いっちゃんエエやつはどれですか!」
と選んでいただきました。
このニトリ独自設定のレベルもですが、
ダウン率とダウンパワーにも注目です。
一般的に販売されている羽毛布団、
ダウンパワーが350~450㎤/gくらいです。
400以上あれば、暖かく感じるそうです。
また、ダウンパワーだけではなく、
ダウン率にも注目です。
これは90%以上のものを選びたいですね。
本当は国内製造(ダウン自体は海外)がベストですが
ニトリには無かったので断念。
ちなみに羽毛の種類もいくつかあり、
最もよいのはマザーグース。
その次がグース(今回買ったのはこれ)、
最後はダックとなります。
良い方がダウンボールが大きいため、
ボリュームがあっても軽いので暖かい、
ダックは少し臭いのある製品も
出回っているみたいですね。
ちなみに、昨晩早速使いましたが、
めっちゃ暖かく快適に寝れました。
買ってよかった…。

次はこれ、ヒートテック。
これも普通のヒートテックに
更に暖かい極暖ヒートテック、
そしてその上をいく超極暖、
と3段階になっていますが、
これは奮発して超極暖を買ってみました。
冬場のオークション会場の下見とか、
朝早いから寒いんですよ、なんせ。
だからここでも、
「いっちゃんエエやつ」です。
1枚1,980円もしますからね!
普通のヒートテックの倍!
これは期待できそうです。

それから、新しいメガネ。
前のはもう5年以上は
使っておりましたので、
フレーム・レンズともに
かなり傷みがございましたので
買い替えた次第です。
これはJINSさんですね。
仕事で使うものなので、
リーズナブルな価格で助かります。

ちなみに前のメガネもJINSさん。
レンズ込み8,000円で5年使えましたので
コストパフォーマンスは最高です。
ビシッとレイバンとかかけてたら
カッコいいんでしょうけど、
仕事で使う以上はエエやつやと
ちょっと気を遣ってしまいますしね。
下回りに潜ったときとか、
けっこう当たったりしますし、
これくらいの値段の方が
助かりますね。

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/24)

2020.11.24 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日は定休日なのですが、
陸運局や警察署などの役所周り
(昨日が祝日で行けなかったから)
それから事務作業をこなすために
いつもより少しゆっくりめに
出勤しています。

シャッターを閉めていることもあり
店の1Fはヒッソリとしています。
いや、普段からヒッソリしてるけどね。

昨日は3連休の最終日でしたね。
彼女は普通に日曜日と祝日が
仕事が休みなのですが、
私が火曜日休みなので、
連休と言っても特にカップル的な
イベントはございませんでした。
少しは休みっぽいことを、
というわけではないのですが、
仕事を終えてから食事に行きました。

最近よく寄らせていただいている
「焼肉 横山」さんにお邪魔しました。
空前のハラミブームの私、
(まだブーム継続中)
ひたすらハラミとライスを頂きました。
普通、お肉って何段階か
ランク付けされてるじゃないですか。
並カルビ→上カルビ→特上カルビ、
こんな感じで。
横山さんとこはね、一手しかないんですよ。
ハラミなら、「ハラミ」だけ。
シンプルで、いいですね。
なんせ美味しいですよ、ここのハラミ。
タレも私好みで素敵です。
また、寄せていただきます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(11/22)

2020.11.22 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

寒い!寒すぎるやろー!
今日から久しぶりにパッチを履いて
仕事をしたいと思います。
世間は3連休だそうですね。
そういえば昨日のオークションの帰り、
高速道路の普段は混まないところでも
しっかり20km渋滞していました。

昨晩、散髪に行ってきました。
つい先日、飲みに行っている時に
たまたま見かけた散髪屋さん。
このオシャレな雰囲気から
最初はアパレル関係かと思いましたが
なんと散髪屋さんなんですね!
Garest Hair Factoryさん。
ちょうど散髪屋さんを変えようかなと
思っていた矢先でしたので、
早速お邪魔してまいりました。

ガレージをイメージされたという店内、
非常にオシャレです。
ハーレーにお乗りのオーナーさんに似合う、
アメリカンな雰囲気が漂っています。

地元情報誌にも取り上げられています。
今年オープンされたばかりですが、
オーナーの野村さんは気さくな方で
リピーター続出なのも頷けます。

私とお会いした方はご存知かと思いますが、
短髪なんですよ、私。
横の部分の髪が伸びているのが嫌で
マメに散髪に通っていたのですが、
今回は「スキンフェード」というのに
挑戦してみましたよ!

こんなオシャレな理髪店にも
ツナギで行く私。
本当に、どこに行くにもツナギです。
本邦初公開?の私の横顔ですが、
(シャイボーイなので顔はボカします)
〇で囲った部分がスキンフェードです。
その名の通り、サイドやバックを
スキン(肌)に沿って刈り上げるのが
スキンフェードだそうですが、
基本的に0mmで刈るそうです。
まさにスキン!
仕上げてもらった直後は
スベスベなんですよ。
部分的にスキンヘッドになった感じでしょうか。
究極の刈り上げですよね。
一気にオシャレ感が増しました。
嬉しい。
しかし眼鏡の跡がきっつー付いてますね…。

ドリンクも頂戴しました。
瓶コーラ、アメリカンなお店に
非常によく似合っています。
いいお店と出会うことができました。
これからもよろしくお願いします。