なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

おはようございます!(1/24)

2020.1.24 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

薄暗い朝。
少し霧?靄?が掛かっているのが
おわかりいただけますでしょうか。

昨日は中学校時代の先輩たちと
プチ新年会でした。

京都市山科区にある、
焼肉 駿 さんにお邪魔しました。

平日の夜にも関わらず、満席。
我々は予約していたので
問題なく入れましたが、
飛び込みで来たお客さんは
空席が無く入れないという方も。

お料理も美味しく、
クセのある店員さんもいいですね。
(もちろん、良い意味でです。)

次の日(今日ですね)も仕事だったため
早めに切り上げて帰宅しました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(1/16)

2020.1.16 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日もいいお天気ですね。
寒さも大したことはありません。

昨日のお昼過ぎ、店の1階の
水槽の濾過槽から
水が急に溢れてきまして。

何かと思ったら、
水を回しているポンプの水流が弱まり、
濾過槽から上の水槽へ送られる水量が減り
濾過槽内の水が溢れ出たようです。

急遽、陸運局の帰りに
久御山のアクアショップKGさんにて
同型のポンプを買ってきました。

以前もこのポンプが壊れて
買い替えたことがあるのですが、
それからまだ1年ちょっとかな。

ちょっと壊れる頻度が高いですよね。

おNEWのポンプと交換して、
無事に解決致しました。

3万円以上する、このポンプ。
もうちょっと耐久性があれば…。

修理にも対応しているそうなので、
壊れた方はメーカーに直してもらい、
予備として保管しておこうと思います。

毎回毎回、新品なんて
買ってられませんからね。

それでは、今日も1日、
張りきってまいりましょう!

おはようございます!(1/15)

2020.1.15 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

いいお天気です!

昨日は火曜日、定休日でしたので
しっかりと休ませていただきました。

気分一新、今日からまた
頑張っていきたいと思います。

さて、少し前の話になるのですが、
年明けの1月4日に、
京都市北区にある「仁修樓」さんに
お食事に行ってまいりました。

仁修樓(ニンシュウロウ)さんは
昨年秋ごろにオープンされた
中華料理屋さんなのですが、
一度ランチをいただいてからファンになり
今回はじめてディナーをいただきました。

ちなみにディナーは要予約。
お料理はおまかせのコース料理が
2コース用意してあるのみ。
単品での注文はできません。
(コース予約時にリクエストは可能だそうです)

オーナーシェフの上岡さん手書きの
コースメニューが用意してありました。

なぜ予約のみかというと、
こちらのお店では基本的に
調味料の類はほとんど使用せず、
素材の風味を活かした調理方法で
料理を提供しているそうです。

そのため煮込んだりするのに
時間が掛かるそうで、
予約専門という形を取られているそうです。
(ランチは飛込みで行けますよ。)

1品1品出す毎に、
その料理の素材や調理方法など
簡単な説明をしてくださいます。

すべてのメニューに
ものすごいコダワリが
詰まっているのがわかります。

これね、私も見習わなければ
いけないなーって思いました。

普段から、車を販売する際には
何が決め手でこの車を仕入れたのか、
セールスポイントはどこなのか、
きちんとお客さんに説明できるように
心掛けているつもりですが、
色々と気づかされる所がありますよね。

「ボロいけど安かったから仕入れた」
そんなんじゃお客さんに失礼ですもんね。

勉強になります。

仁修樓さんのホームページはこちら

肝心のお料理の味ですが、
「美味しい」です。

私、料理なんて滅多にしませんし、
祇園にあるような高いお店にも
ほとんど行ったことありませんが、
それでもオーナーシェフが拘って
作られているのがわかります。

決してお安いお店ではありませんが、
その価値は十分にあると思います。
(年始ということでちょっと贅沢しました)

ディナーは予約なので
思い付きで行くことができませんが
ランチは飛び込みで行けますので
ぜひ行ってみてくださいね!

それでは、今日も1日、
張りきってまいりましょう!

おはようございます!(1/8)

2020.1.8 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今年に入って、早くも
1週間が経過しました。
エゲツないですね。

エゲツないと言えば、この雨です。
昨日からずっと降り続いていますが、
今も相当な勢いで降っています。

この雨の中、昨日の定休日は
大阪市内にある祖母のお墓に
墓参りに行ってきました。

前から行きたかった、
こちらのお店にも行きました。

天王寺動物園のすぐ近くにある、
千成屋珈琲さん。

私の大好きなミックスジュースの
発祥のお店だそうです。

ちょうどお昼時だったこともあり、
ランチをいただいてから
メインの?ミックスジュースを。

私は迷うことなく、
ミックスジュース(大)を注文。
店員さんが気を利かせて?
ストロー2本出し仕様に。
(二人で飲むと思ったのかな?)

ラブラブチュッチュな感じがしますね…。
こんなの出てくるの、
大昔の漫画だけかと思っていましたが
実際に出すお店があったとは!

ちなみに肝心の味の方ですが、
味は美味しかったです!

味は美味しかったんですが、
ジュース自体が冷たすぎ。
フローズンみたいな感じ。
もともと作ってあったものを
設定温度低めの冷蔵庫に
入れてあったのかなという感じです。

私ね、これ思い込みかもしれませんけど
ミックスジュースって
ヌルイもんだと思ってるんですよ。

常温保存していたフルーツと
冷蔵庫保存していた牛乳。
これらをミキサーで混ぜる。
するとヌルいジュースができあがり、
氷の入ったグラスに注ぐんですよ。
それをストローでグルグルかき混ぜて
温度調節しながら飲む。

こんな認識だったので、
冷たすぎるミックスジュースは
少し斬新でした…。

まぁ、発祥のお店がやることなので
これが正しいミックスジュースの
姿なのかもしれませんが、
私はコメダ珈琲のような
ヌルいミックスジュースの方が好みですね。

それでは、今日も1日、
張りきってまいりましょう!

おはようございます!(12/24)

2019.12.24 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

少し前に買った原チャリが便利すぎて
原チャリばっかり乗っている河村です。
(寒いですけどね)

今日は今年最後の定休日です!
というか、クリスマス・イヴですね。
メリークリスマス。

そんな日に何をしているかというと、
色々とやりたいことがあったので
ぼちぼちこなしていっています。

弊社1階に置いてある水槽。
幅180cm、奥行きは60cm。

置いた当初はデケェ!ってなりましたが
すぐに慣れてしまいますね。
テレビと一緒ですね。

うちに来てくださったお客様に
一番人気なのが、この子。

スポッテッド・ガー(トリニティ)。

かわいいです。

このガーという魚は今は規制されていて
輸入・販売・購入などが禁止されています。
数年前までは普通に売っていたんですけど
諸々の事情で飼育が困難になった人たちが
そこら中に放流したことが問題となり
ついに規制されることに!
もともと飼っていた個体については
環境省に届け出、許可を貰っていないと
飼育したらダメになっています。
(当然ですが私はきちんと届け出しています。)

今更なんですけどね、
規制したのはアカンかったんちゃうのと、
そう思ったりもするんですよ。

規制が入ったことで、
飼えなくなったガーは
熱帯魚屋さんでも引き取ってもらえない。
すると、飼えなくなった人は
野に放つしかないですよね。

環境省からは、飼えなくなった場合は
買主の責任で処分(殺せということ)しろと
お達しが出ていますが、
大事に飼育してきた魚を殺すなんて
できるわけないですからね。

結局、違法なのを承知で
野に放つしかないわけですよ。

悪循環なんじゃないの、と
ふと思うわけですよ。

それもこれも、簡単に野に放ってきた
飼育者が悪かったんですけどね。

たまには真面目な話もしてみました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/22)

2019.12.22 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今朝も相変わらず寒いです。

20代前半の頃、

配送業をしていたことがあるのですが

その会社は朝4時半に出勤だったんですね。

で、工場内で作業して、

荷物を積み込んで、

朝7時頃に会社を出るんですが、

その直前が一番冷え込んでいたのを

思い出しました。

真夜中が一番寒いと思ってたのですが

「夜明け前=日没から最も時間が経っている」

それで朝方が一番寒く感じたのかもしれません。

天気には素人の私の思い付きの推測ですので

科学的根拠は一切ございませんが。

昨日の晩はサプライズで

少し早めのクリスマスをしていただきました!

写真では伝わりにくいと思いますが、

このツリー、高さ180cmもあるんです。

完全に私より大きいです。

プレゼントもいただきました。

ありがとうありがとう~。

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!

おはようございます!(12/21)

2019.12.21 新規入庫車, 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

曇り空の土曜日の朝です。

今日は天気は良い予報ですので

これからお日様が顔を出すんでしょうね。

エムジャパン社長からの戴き物。

牡蠣です!

IWAGAKI!

仕事が終わってから

店の1階でいただきました。

ふふふのふー!

ストーブの上で軽く焼いて

プリプリです。

エムジャパン社長、ありがとうございました!

話は変わりまして、

写真に写っていますのは

昨日仕入れた20後期セルシオです。

UCF20後期型

型式がGF-で始まる「後期の後期」です。

●人気のB仕様ユーロバージョン

●特別仕様車10thアニバーサリーED

●実走行89,200km

●修復歴無し

●DVDマルチ

●黒革シート(ヒーター付き)

●サンルーフ

●グレーブラック本木目パネル

●コンビハンドル&シフトノブ

●BBSアルミ(TOYOTAロゴ入り)

●電動コーナーポール

ユーロのみに設定のある黒革シートに、

10thアニバーサリーのみに設定される

グレーブラック本木目パネルの組合せ。

めっちゃカッコいいです。

準備ができ次第、ネット掲載しますね。

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!

おはようございます!(12/18)

2019.12.18 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

現在AM6:45。

まだ少し薄暗いですね。

雨は今は止んでいます。

昨日は定休日でしたが、

お昼過ぎまでコッソリ出勤。

先日仕入れたLS460のネット掲載など

軽く仕事をしておりました。

最上級のVer.U I-pkgです。

純正ブラックのVer.U I-pkgでは

(カーセンサーを見た限りでは)

乗出し価格全国最安値だと思います。

こちらをご覧くださいませ。

夕方からは近所のイオンシネマに

映画を見に行ってきました。

見に行ったのは、コレ。

ハーイ、ジョージ~でお馴染みのIT。

ペニーワイズが出てくるやつですね。

前作も見たことがありますが、

今作は何と言っても長い!

6時半頃から上映が始まって、

見終わったのは9時半前くらいだったかな?

ストーリーは完全に前作の続きですので

これから上映を見に行かれる方は

できることならDVDか何かで

前作を見てから行かれることをお勧めします。

今日はこれから仕入れに行ってまいります。

(だから普段より早い出勤なんです)

張りきって、行ってきます。

おはようございます!(12/11)

2019.12.11 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日、なんか、暑くないですか?

僕だけ?

ちょっと動いただけで

ジンワリ汗ばんでいます。

定休日だった昨日は、

愛車の10セルシオで

伏見稲荷に行ってまいりました。

平日とはいえ、観光客で賑わっていました。

何しに行ったかと言うと、

千本鳥居を登りに行ったんです。

登る、登る。

途中で諦めてUターンする人が多いのか、

上に行けば行くほど人が少なくなります。

だんだん勾配もきつくなります。

1時間近く歩き続けたかな?

ちなみに、けっこう最近の話ですが、

850基ほどの鳥居が並んでいるそうです。

順次増えているみたいですので、

「千本」まであと少しですね。

山頂に到着!

素晴らしい景色が臨めるのかと思いきや

意外と見通しの悪い山頂。

これから下っていきます。

下りは楽ちんかと思いましたが、

意外としんどいもんですね。

麓に戻るころには

きれいな夕焼けが見られる時間帯に。

この時期でも汗だくになりましたので

夏に登ったらヤバイでしょうね。

いい経験になりました。

夕食にはエムジャパン社長にいただいた

鯖寿司を堪能致しました。

ごちそうさまでした。

若干の筋肉痛がございますが、

今日も1日、

張りきっていきます!

おはようございます!(11/4)

2019.11.4 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

3連休の最終日です!

今回の連休は晴天に恵まれましたね。

昨晩は少し雨が降っていたようですが

もうすっかり上がっています。

昨日は終業後に、

水槽のメンテナンスを行いました。

・コケ取り

・ウールの交換

・ろ材のクリーニング

・ヒーターの交換

などなど…

今のところ、調子のいいアロワナ。

このまま好調をキープしてほしいですね。

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!