
お盆休み4日目でーす。
今日は午前中は書類作成や
メールのお問合せ返信などなど…。
昼イチからは警察署に車庫証明申請、
そして陸運局に名義変更に行ってました。

その後、夕方からは伏見区横大路にある
岡田食品さんに買い出しです。
明日はバーベキューですので、そのお肉をね。

タン、カルビ、ハラミ、ホルモンなど、
合わせて2kg弱ほど購入しました。
「いつもいっぱい買ってくれてはるし
オマケでタレ入れとくね~」
ありがとうございます。
好評なんですよ、そのタレ。
こんな感じの4日目でした。
075-925-8947
営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日
お盆休み4日目でーす。
今日は午前中は書類作成や
メールのお問合せ返信などなど…。
昼イチからは警察署に車庫証明申請、
そして陸運局に名義変更に行ってました。
その後、夕方からは伏見区横大路にある
岡田食品さんに買い出しです。
明日はバーベキューですので、そのお肉をね。
タン、カルビ、ハラミ、ホルモンなど、
合わせて2kg弱ほど購入しました。
「いつもいっぱい買ってくれてはるし
オマケでタレ入れとくね~」
ありがとうございます。
好評なんですよ、そのタレ。
こんな感じの4日目でした。
2023.8.14 趣味・プライベート
皆さん、お盆休みは楽しんでますか。
中には連休なんて関係ねぇ!
ずっと仕事だぜ!って方もおられると思います。
そういう方々のお陰で、
我々が快適に連休を過ごせています。
ありがとうございます。
さて、連休3日めの13日の日曜日。
朝、目が覚めて、なぜだか急に
シビックに乗りたくなったので、
またまた行ってきました、
周山街道のキャプテンさん。
お盆休みを取られている可能性もありましたが
もし休業だったらそれはそれ、と
気軽な気持ちで向かいました。
幸い、営業されていました。
注文したのは、いつものコンビ。
いのししチャーシューメンと
豚バラチャーハン!
お腹いっぱいになりました。
14時過ぎに会社に戻りまして、
ヤフオクで売れたパーツの梱包。
佐川急便さんが休日体制のため
当日集荷ができないとのことでしたので
車で15分ほどの営業所まで持ち込んできました。
別にお盆明けに発送してもよかったんですけど、
買ったパーツって早く付けたいじゃないですか。
特に私はせっかちなB型ですので、
早く欲しい!車に付けたい!ギャースッ!ってなります。
ですので、早めに発送させていただきました。
喜んでくれると嬉しいな。
夜はカッチンにお誘いをいただいて、
街中まで飲みに行ってきました。
阪急電車の東向日駅から乗って、
終点の河原町駅で下車。
鴨川名物、等間隔カップル。
僕ね、変なところキレイ好きやから、
この地べたに座るんができないんですよ。
ズボンが汚れるやん。
例えば僕の車で誰かと出かけるとするでしょ。
で、その人がジベタリアンだとするじゃないですか。
そしたら、その地べたに座ったズボンで
俺の車のシートに座るんケ???
って考えてしまうんですよ。
嫌やん、シート汚れたら…。
それに虫も多そうやし、
蚊に噛まれたらカユイやん。
喋るんやったらどっか店に入った方が
涼しいしいいやんって思うタイプです。
適当に入った焼鳥屋さんでご飯食べて、
知合いのコがいる店に飲みに行って、
夜中の2時頃に解散しました。
カッチン、お疲れ様でした。
水曜日です!
相変わらずいいお天気ですね。
今日もかなり暑くなるようですので
熱中症予防には万全を期してください。
昨日は火曜日、定休日でした。
朝の涼しいうちから
愛車EF9 シビックを洗車しました。
夏の洗車や早朝か夜に限りますね。
それでも十分に暑いですけどね。
午前中は陸運局など、役所巡り。
そしてお昼くらいから
洗車したシビックに乗って
周山街道にあるキャプテンラーメンさんへ。
これこれ。
先日はじめていただいた、いのししラーメン。
美味しかったんで、リピートです。
周山街道を通っていくので、
ドライブがてらにちょうどいいんですよね。
いのししチャーシューメン、
豚バラチャーハン、単品いのししチャーシュー。
休日なので、豪勢にいきました。
そのあと、京北町から園部まで抜けて、
京都縦貫道→名神→阪神高速と乗り継いで、
大阪のアメ村まで行きました。
アメ村の中心、通称「三角公園」。
正しくは御津(みつ)公園という名称です。
平日の日中でしたが、賑わっていました。
京都には無い、雰囲気ですね。
アメ村って、若者の街ってイメージなので
私のような中年男子が行って
買うものなんてあるのか、って思いますが…。
寄る店はいつも決まってますね。
アメ村に行くと、お目当ての店を
パパパッと見て回って退散、
いつもこんな感じですが、
昨日は買いたいものが決まってましたので
目的のお店に一直線でした。
で、何を買ったのかと言うと、コレです。
7月末に大阪に行った際に買った、
Nike Air More Uptempo Slide。
前回は白でしたが、
やっぱり黒も欲しくなって買っちゃいました。
探していたサイズが26.5cmだったんですが
ネットで探しても無いんですよね。
26と27はあるんですけど。
で、しょうがないんでアメ村まで買いに行ったわけです。
わーい、かわいい。
クロックスはもう卒業だな。
それからもうひとつはコレ。
無地の真っ黒のハーフパンツ。
この無地っていうのが曲者で、
探すと意外と見つからないんですよ。
大なり小なり、ロゴ入りが多いんですね。
ずっと探していたんですが、ようやくゲット。
4,980円とお手頃価格だったのも嬉しいです。
こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
ポツポツと雨が降り出してきた京都市内。
今日はお天気は優れない模様ですが、
それでも32℃くらいまで
気温が上がる予報が出ています。
引続き、熱中症対策をお願いします。
昨日は火曜日で定休日でした。
朝から新幹線に乗って東京まで。
ちょっと見に行きたいショップが
何軒かございましたので、
久しぶりに東京まで行ってまいりました。
東京駅を出たら、まずはアシの確保。
レンタカーを借りました。
旅のお供は、このエヌボックスです。
電車で移動したらいいやん…
って思うかもしれませんが、
私、電車が苦手なんですよね。
しかも、このクソ暑いなかで
東京の混雑している電車に乗るのは
ちょっと気が引けましたし、
目的のショップが駅から
少し離れたところにあるので
どうせタクシーを使うくらいなら
レンタカー移動した方がいいやろ!
そういう考え方です。
東京の道路って首都高の一部を除くと
意外と混んでないイメージもあるんですよね。
えらいキレイな車を
貸してくれはったんやなーって思ってると、
走行距離はまで373km!
まだ新車やん!
レーダークルコンやレーンキープアシスト、
シートヒーターにクリアランスソナー
電気式サイドブレーキなどなど、
一昔前の軽自動車では考えられない
ハイスペックな装備が付いています。
最初に向かったのは、豊洲市場。
まずは朝ごはん、ということで
サーモン&まぐろ丼をいただきました。
そのあとは市場内を少しウロウロして
次の目的地に向け、出発。
しかし東京は高級車に遭遇する確率が
ものすごく高いですね。
お洒落なカラーリングのアストンマーティンを発見。
DB11 ヴォランテかな?
好きやワ~こんな色。
このエヌボックスのナビがまた
使い物にならないんだワ。
普通に走っているのに、
すぐに現在地がズレるんですよね。
当然、案内も変わるので大変でした。
純正ナビなんかな?
もしそうだとしたら、
これから新車を買って
オプションで付けようと考えてる方は
社外品のナビを検討された方がいいかも。
40分くらい走って到着。
WACKO MARIAの旗艦店、PARADISE TOKYO。
ここ来たかったんですよね。
去年にエムジャパン社長と来たときは
取材か改装かなんかで休みやったんですよ。
それから何軒か店をまわって、
最後は東京駅近くのGINZA SIX。
ここはmutaや1PIU1UGUALE3など
私の好きなブランドがたくさん入っています。
ブラブラとウィンドウショッピングを楽しみました。
本当はね、アメ横のピジョンさんとか、
新宿の9SARI CAFEとか、
行きたいところはまだまだあったんですけど、
時間の関係で東京駅に戻ります。
しかしこいつ、すごい隙間に入ってるな…。
68.1kmの旅でした。
お疲れ様、エヌボックス。
帰りの新幹線のホームで、
たくさんの人がカメラを向けていたコイツ。
この東京バナナみたいな新幹線、
なんかすごいやつなの?
レアキャラなん?
本当にみんな写真を撮ってました。
電車旅の醍醐味と言えば、これよ。
車で行ってたらお酒飲めないですからね。
流れる景色を見ながらいただきました。
こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
いいお天気の水曜日です!
今日も予想最高気温は32℃と高く、
熱中症の予防にご留意くださいませ!
昨日は定休日でしたが、
朝からワゴンRの車検に行くことに。
先日塗ったワイパーを取付けてから出発。
どうです、だいぶ印象が変わったでしょう。
車検コースの混み具合は、
まぁまぁでした。
これくらいだと30分は並ばずに済みます。
事前に点検や光軸調整をしているため
問題なく一発合格でした。
帰社してからは事故の一報があったので
(最近なんか多いな、事故…)
現場対応の指示や弁護士の手配などで
少しドタバタしまして─。
お昼過ぎからは久しぶりに
シビックに乗ってドライブ。
なんか急に山道を走りたくなったので
周山街道へ行ってきました。
スイスイ~っと走って─
目指したのはココ、
いのししラーメンで有名なキャプテンさん。
いのししチャーチューメンと
豚バラチャーハンを注文しました。
臭みもなく、固くもなく、美味しかったです。
パンチがあるのにアッサリしているというか、
絶妙な鯵でした。
この薄さとかも拘られてるんでしょうね。
お店のマスター曰く、
猪を狩る時期によって
美味しさが変わるそうです。
繁殖期前だと臭いがきつくて
食べられたものじゃないんですって。
スープもあっさりとした醤油系?で
毎日通える系の味でした。
ごちそうさまでした。
その後、もう少しだけ北へ。
ワインディングを楽しんだあとは─
園部ICから京都縦貫道で一気に帰ります。
久しぶりにちゃんとシビックに乗りましたが、
やっぱり運転していて楽しい車ですね。
もうちょっとマメに乗る用にしよう。
沓掛ICを降りたところに止まっていた、
懐かしのTCRエスティマ。
パッと見た感じですが、
程度が良さそうでした。
履いているのはアンテーラの145かな?
当時はアコードやアベニールなど
ローライダー系に人気だった気がします。
おうちに帰ってからは
キャプテンさんからお持ち帰りしたコレ。
いのししチャーシューをアテに
一杯やらせていただきました。
どんだけ気に入ってんねんてね。
このチャーシューにかけるタレが
また美味しいんですよ、
アッサリしていて。
ラーメン・キャプテンさん。
ドライブがてら、是非一度行ってみてください。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
月曜日が始マンデー!
画像編集ソフトの調子が悪くて、
朝のブログ更新が少し遅くなりました。
天気予報は曇だったんですが、
青空が見えている京都市です。
今日も予想最高気温は32℃と高いです、
熱中症予防に最善を尽くしてください。
昨日は第二日曜日で定休日。
朝から「車ぶつけられた~」と
お電話をいただき、対応。
話を聞いていると甚大な損傷は無さそうですが
今日、しっかり見させていただきますね。
お昼前に急に猛烈に鰻が食べたくなり、
自称カリスマニートのH氏と一緒に
一路、三重県鈴鹿市へ。
東名阪自動車道の鈴鹿ICを降りると
鈴鹿サーキットへの案内が増えます。
クルマ好きとしてはちょっとテンション上がりますね。
ホストクラブか何かかな?と思ったら、
クセ強めの美容鍼の広告。
ちょっと気になったので帰宅してから
パソコンでホームページを拝見したんですが、
この男性は代表の松葉さんという方で、
ホームページにはこの松葉さんが
いっぱい載っていました。
「鍼灸界の貴公子」と呼ばれているそうです。
たしかに貴公子の雰囲気を感じます。
そして鰻屋さんに到着。
今回は「きみのや」さんに行きました。
鰻が一番大きい「特上」を注文。
これで2,600円くらいだったかな。
安いですよね。
高いお店だと、「並」でもこれくらいするよ。
焼き具合、パンチの効き具合など、
味が私好みだったのも嬉しかったです。
そのあとは久しぶりのナガスパ。
アウトレットをブラブラとしました。
ここで、今年の5月に
20後期セルシオをご購入くださった
M様カップルと偶然お会いできまして!
「駐車場にランクル停まってたんですぐわかりました」
とお声掛けくださいました。
お元気そうで何よりでした。
特にコレというものは買わなかったんですが
ロンハーマンでグラスを買いました。
涼しげなブルーがいいでしょう。
6個入りで1,650円。
安すぎやろ。
私は2個だけでよかったので、
残りはカリスマニート宅に寄贈。
三重県と言えば松阪牛やろ!
ということで帰りは焼肉です。
ちなみにこの「松阪牛」、
なんて読むかわかりますか?
「まつざかぎゅう」と読んだ方、間違いです。
正式な読みは「まつさかうし」です。
もちろん「まつさかぎゅう」も間違いではありませんが
三重県庁と松阪牛協議会の間では
「まつさかうし」と取り決められているそうです。
ちなみに「まつざかうし」「まつざかぎゅう」は間違いです。
生絞りチューハイですって。
クセ強いな、鈴鹿。
こんな感じで三重県を楽しんだ休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
月曜日が始マンデー!
空は薄曇り、雨はまだ降っていませんが
今日は午後から降るところもあるみたいです。
念のため、雨具の準備をお忘れなく!
そして日が射さないからと言って、
熱中症予防を怠らないでくださいね!
昨日は第四日曜日で定休日!
またまた琵琶湖に行ってまいりました。
前回に続き昨日も東大阪の車屋さん、
Re:Autoの佐野社長の船にお世話になりました。
ウエイクボード練習前に、
精神集中する佐野社長。
入水。
ちょっと寒かったね、昨日は。
滑る!
お昼には白髭神社へお参りに行って─
またWANI BASEさんでお昼ご飯。
船で直接行けるのが便利です。
遊ぶ人数が多い時は
バーベキューなどをするんですが
少人数の時はこっちの方が気軽でいいですね。
後片付けとか大変ですしね、バーベキューは。
例によって名物のホットドッグを。
私は近江牛チーズドッグに、
さらにオプションのチーズと
マヨネーズ×2でカスタマイズ。
厨房のリリーさんが持ってきてくれる時に
「これ絶対なるちゃんやと思ったワ~」って。
正解です。
佐野社長はスパイシーなんとかドッグ。
ほどよく、美味しい辛さだったそうです。
そして夜はマロ氏の誕生日のお祝い。
お食事に行ってまいりました。
リクエストにお応えして、
また西院の肉どうしさん。
「一回来てみたかったんですよね~」
「あんた、家から徒歩5分やん…」
マロ、お誕生日おめでとう。
お仕事頑張ってね。
こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
月曜日が始マンデー!
一週間のスタートに相応しいお天気ですね。
今日も暑くなりそうです。
熱中症予防には万全を期してください。
重度の場合は脳に後遺症が残りますからね、
本当に甘く見ないでくださいね。
以前、Y33シーマをご購入くださった
福岡県のI様が差入れを送ってくださいました!
例のサムギョプサル店との件やその他諸々、
お気遣いいただきまして
本当にありがとうございます。
こうやって応援してくださる方のおかげで
ものすごく励みになっています。
本当に有難いことです。
Ⅰ様、ありがとうございました!
ちなみにI様にご購入いただいた
Y33シーマがこちらになります!
最終型の41TR-X、ワンオーナー。
ソニックシルバーツートンがシブいです。
もう4年以上前になりますね。
そういえば、このシーマのご納車の際も
お土産をいただいた記憶がございます。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
話は変わりまして、
昨日は臨時休業をいただいておりました。
お伝えしていました通り、
仕事をサボって
琵琶湖に水遊びに行ってました。
昨日はウエイクボード特訓DAY!
入水前のイメトレをしているのは、
東大阪のRe:Autoの佐野社長。
前回に続き、佐野社長号でトレーニングです。
滑る私。
疲れてきたので、ちょっとクルージング。
佐野社長に琵琶湖を案内がてら、
沖島まで行ってみました。
沖島周辺は色々と規制がありますので
島民の方に迷惑が掛からないよう航行。
大量の水鳥。
餌を取っているのかな?
なんせめっちゃいました。
お昼はWANI BASEさんへ。
WANI BASEさんはオープン二日目に
たまたま行って以来、
ずっと寄らせていただいております。
有料ですが、桟橋に船をつけることができます。
ビショビショですので店内には入れませんが、
オープンデッキを使わせてもらえます。
佐野社長はWANI BASEは初めてですね。
名物の近江牛ホットドッグをいただきます。
チーズドッグにオプションのマヨネーズ×2。
これがダイエット中年の昼ご飯だ!
腹ごしらえをして、また練習。
疲れましたね、本当。
でも、気持ちのいい疲れ方です。
昨日は一日を通して風がほとんと吹かず、
終始ベタでグッドコンディションでした。
お疲れ様でした。
休日をエンジョイしましたので、
仕事もしっかりと熟していきます。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
月曜日が始マンデー!
今はまだ曇りですが、
今日は一日中、雨の予報です。
気温もそこそこ上がるみたいですので
ムシムシした一日になりそうですね。
昨日は懇意にさせていただいている、
大阪・ミナミのバー、
BAR SALON BLINKの皆さんに
お誘いいただきまして、
琵琶湖に行ってまいりました。
「着替えだけ持ってきてもろたらええですよ~」
とのお言葉に甘えまして、
ホンマに自分の着替えだけ持って
シビックで行ってまいりました。
普段はバーベキューの準備などがあるので
ランクルで行っているので、
シビックで行くのは新鮮ですね。
昨日はBLINKのオーナー・S氏が購入された船の
琵琶湖デビューの日だったんです。
偉そうに私も立っていますが、
S氏の船です。
進水式の様子です。
安全を祈願して、
船首にシャンパンをかける儀式です。
これはローマ時代から行われている慣例で、
日本では日本酒で行ったりすることもありますね。
BLINKの皆さんです。
進水式に使用したシャンパンは
BLINKのオリジナルシャンパンです。
さすがです。
初出航。
いつも通り、白髭神社までお参りに。
その後は、チューブやウエイクボードなど、
アクティビティで遊びます。
遊び疲れて、
子供ちゃんは寝ちゃってますね。
昨日は天気も良く、
そこまで風も強くなく、
いい一日でした。
帰りに寄ったコンビニで、
S氏の奥様がコカ・コーラ・ゼロを
買ってきてくださいました。
私がいつも飲んでいるのを見て、
覚えてくださっているのは
何気に嬉しいですよね、本当。
ありがとうございます。
皆様、お疲れ様でした。
楽しい一日をありがとうございました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
月曜日が始マンデー!ということで
6日間のGW休暇をいただきまして
本日より通常営業となります。
よろしくお願いいたします。
弊社としては比較的長くいただいた
GWの休暇でしたが、
まず1日目は愛車兼デモカーでもある
ランクル100の継続車検に行ってきました。
車検にあたっての整備内容などは
また後日紹介させていただきます。
そしてようやくスタッドレスから夏タイヤへ。
ホイールはRAYS TE37XT。
漢の9.5J オフセット0です。
2日目は恒例の琵琶湖です。
夏男の私、毎年GWに
琵琶湖デビューしております。
今シーズンも安全に水遊びできるよう、
白髭神社まで参拝に行きました。
湖の中に鳥居があるの、
おわかりいただけるでしょうか。
まだまだ水温は低かったですが
みんな元気に水遊びしていました。
(私は寒いから入っていません)
今シーズンから水遊び仲間が増えたので
めっちゃ楽しみです。
3日目はバーベキューです。
いつも通り、昼前から夜遅くまで。
20代女子の恋愛話など、
色んな話が聞けて面白かったです。
西賀茂のKARANさんのチーズケーキを
差入れでいただきました。
ここのチーズケーキ、
めちゃくちゃ美味しいんですよ。
ぜひお試しください。
4日目は前日のバーベキューの
お片付けに行ったはずなんですが
なぜかまたバーベキュー再開。
そして夕方からは出先で故障した
森田くんのランクルシグナスの
レッカー搬送の対応など。
ダイナモがご臨終になったっぽいね。
連休中でも事故や故障などの緊急時は
柔軟に対応させていただきます。
5日目は昼はゆっくりしていました。
夜は飲みに行ってましたね。
最近イチオシの焼肉屋さんへ。
ここ、店員さんの愛想はいいし、
ハラミがけっこう美味しいんですよ。
そして最終日の昨日は
家でひたすら漫画を読んでました。
お天気も悪かったですしね。
ゆっくりできました。
そんなこんなで連休も明けましたので
今日からまた、よろしくお願いします。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!