なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

G-SHOCK。

2023.1.20 拘りの一品, 趣味・プライベート 

今日はちょっと車とは関係ないお話を…。

先日のこと、大阪市・ミナミで
BAR SALON BLINKを経営されている
S氏からプレゼントをいただきました!
G-SHOCKだぜ、G-SHOCK!
知ってるでしょ、G-SHOCK。
CASIOが誇る耐衝撃構造の腕時計ですね。

実は前から興味があって
色々調べてはいたんですが、
購入するには至らず…。
S氏が普段からG-SHOCKを
身に着けているのを知っていたので
昨年に軽ーく相談したんですが、
それを覚えていてくださって、
プレゼントしてくださったんです!
しかも、私がかなり気になっていたモデル!

じゃん!それがこれ!
GMW-B5000GD-9JFというモデル。
B5000シリーズのゴールドです。
ゴールド好きな私にピッタリな1本です。
カッケェェェ!

簡単に紹介しますと、
こちらのGMW-B5000というシリーズは
2018年にG-SHOCK誕生35周年を記念し、
1983年に誕生したG-SHOCKの初号機、
「DW-5000C」のスクエアデザインを踏襲、
それをフルメタル化して販売されたモデルです。

1996年に一度、丸型ボディの
フルメタルモデルは発売されましたが、
角形ベーシックモデルとしては
初のフルメタルボディとなるGMW-B5000。
その中身は新開発の耐衝撃構造を採用、
従来の耐衝撃構造とは違い、
内部にファインレジン製緩衝材を挟んだり、
バンドの接続部分を従来の2本から3本に増やすなど、
フルメタル専用構造となっています。

「大人のためのG-SHOCK」をコンセプトに
販売されたB5000シリーズですが、
ベルトにもステンレススチールを採用するなど、
高級感溢れる仕様となっております。
こちらのゴールドモデルでは、
ベゼルやバンド部分は艶消し仕上げ、
ベゼルサイドやケース、
バンド接合部分は鏡面仕上げとするなど、
こだわった造りとなっています。

さらに、角形G-SHOCKでは初となる
スマートフォンリンク機能を搭載、
スマホに専用アプリをダウンロードすることで
Bluetoothを介してリンクさせることができます。
それにより、時刻の自動修正や
ワールドタイム都市の設定などが可能に。

すごいぜ、G-SHOCK!

弊社オリジナルパーカー(黒/金)との
相性もバッチリですね!
ゴールドが「良い意味で」イヤらしいです。

Sさん、ありがとうございました!

ちなみに、毎週木曜に通っている散髪屋さん、
Garest Hair Factoryの野村さんも
B5000ユーザーでした!
こちらはスタンダードなシルバーですね。
SMAPの木村拓哉さんが着用されていたのも
このシルバーだった気がします。

いいですね、G-SHOCK。
また新しい沼にハマってしまいそうですよ…。

おはようございます!(10/19)

2022.10.19 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

いいお天気!
ですが、気温はかなり低いですね。
一気に冬に近づいた気がします。

昨日は火曜日で定休日でした。
月曜の晩は、友人と飲みに行くのに、
大阪へお泊りしに行きました。
ビジネスホテルに泊まりましたが
安いし清潔感もあるし、いいですね。

部屋にシャワーだけではなく、
お風呂まで付いているのが嬉しいです。

これ、私の旅行バッグ(小)。
かわいいでしょ。

荷物を置いてから、まずは焼肉。
友人オススメの焼肉屋さん。

美味しいお肉をいっぱいいただきました。

これ、天井の換気扇へ続くところ。
油でギットギトになってそうなのに、
ピッカピカでしょ。
いつもこうなんですって。
清潔にされてますね。

翌日・火曜日のお昼は、
いつもの原養魚場さんへ。

夜は居酒屋から─

バーへと。
食べて飲んでの繰り返しの休日でした。

いつもは定休日でも
なんやかんや仕事をしたりするんですが、
久しぶりに完全にOFFの一日を過ごせました。
ありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/26)

2022.9.26 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

月曜日が始マンデー!
いいお天気!
一週間のスタートに相応しいですね。

さて、昨日は臨時休業でした。
朝6時30分から狭い弊社店舗前に
デッカイ車が集合です。
神戸からは森田くんも参加です。
遠いのに、いつも絶対に遅刻しない彼。
さすがです。

向かった先は、滋賀県の某マリーナ。
そうです、水遊びです。

朝ごはんは簡単に、ウィンナー。

森田くんは今年初のウエイクボード。

台風もありましたので
水が冷たいかなーなんて思ってましたが、
まだまだ遊べそうな水温です。

お昼は焼そば。
豚肉たっぷりで作りました。

恒例の、白髭神社にお参り。

近江舞子はさすがに人が少なかったですね。
この写真を撮ったのが午後4時前。
もう少し暗くなりかけています。
夏が終わってしまいますね─。

帰りはやっぱり大渋滞。
そろそろシーズンを外れるので
空いているかと思いきや、
まだまだでした。
できればあと1回くらいは
水遊びしに行きたいですね!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/22)

2022.9.22 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

少ーしだけ雨が降っている京都市内。
気温は高くないのですが、
湿気が多くてたまりません。

昨日は18時頃から大阪にある
病院に行ってきたんですけど、
こちらの不手際でギリギリまで
お客様の対応をしていましたため
ドタバタさせてしまい申し訳ありませんでした。

↑これは病院の先生にいただいたお土産。
あの「ひよこ」のゼリーバージョンですって。
ありがとうございまーす!

そのあと、22時頃から
焼肉ダイニングGONさんへ。
ぼたん鍋をいただいてまいりました。

珍しい、猪のタンですって!
これは焼いていただきました。
思いのほかアッサリしており、
美味しかったです。

そしてメインのぼたん鍋。

合わせ味噌で作られた出汁に
猪肉と豚肉と白菜と御揚げさん。

そして〆はうどんです。
玉子を絡めて、美味しくいただきました。
お腹いっぱいになりましたね!
GONさん、ご馳走様でした!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/17)

2022.8.17 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

6日間のお盆休みも終わり、
今日から通常営業再開です!
よろしくお願い致します。

私のお盆休みはですね、
特に遠出なんかはしませんでした。
いつも通りですね。

お盆休みのスタートは、
琵琶湖に行って水遊び!

あ、そうそう!
船のオーディオを交換しましたね。

実は、クルマ用の1DINオーディオが
そのまま使えるんですよ。

これで、CDだけではなく
Bluetoothオーディオも聞けるようになりました。

翌朝は早起きしてW140で大阪市内へ!

お盆なので、お墓参りですね。

焼肉も食べに行きました。

エムジャパン社長と昼間から飲み歩きも!

よう食べましたワ…。
お腹いっぱいなりました。

そして時々は仕事したりも。
陸運局がガラガラで助かるんですよ。

そしてまたまたエムジャパン社長と
バーベキューしてみたり~と
こんな感じの連休でございました。

しっかりリフレッシュしましたので、
今日から気持ちを切り替えて
仕事に励んでまいります。

休暇中にお問合せくださった方、
順番にメールを返信していきますので
少々お時間を頂戴いたします。
よろしくお願い致します!

それでは、今日からまた、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/22)

2022.7.22 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

金曜日です!
いいお天気ですね。
朝から蝉が大合唱。
今日も暑くなりそうです。

昨日は臨時休業でございました。
朝4時30分に起床。
いきなりランクルを洗車。
夏の洗車は早朝に限りますね。

1時間ほどで完了。
朝からいきなりいい汗をかきました。
自分のランクル100のこの角度、
好きやワー。

荷物満載。
これ、まだ私の分だけです。
ここに他のメンツの荷物も加わります。

どこに遊びに行ったのかと言うと、
久しぶりの琵琶湖です。
気温は程よく暑く、
水面は1日を通してベッタベタ。
素晴らしい環境でした。

楽しすぎて、思いのほか写真が無い(笑)。
朝から夕方まで笑いっぱなしでした。
楽しい時間をありがとうございました。
今日からまた、仕事に打ち込みます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/29)

2022.6.29 拘りの一品, 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今日も朝から暑い!
予想最高気温は35℃。
一日中いいお天気みたいですので
熱中症対策をお忘れなく!
屋外でも屋内でも、可能な限り
マスクを外してくださいね。
いつも言っていますが、
コロナに罹患して重症化するリスクより
熱中症によるダメージのリスクの方が
遥かに大きいと思います。

昨日は定休日でした。
朝から愛車のランクル100を洗車しました。
暑くなりきらないうちにと思って
早めの時間から洗いましたが、
このサイズの車をしっかり洗うと
汗がブリブリ出てきますね。

ちなみに皆さんは車の内装の掃除は
どれくらいの頻度でされますか?
私は洗車と同じ頻度で室内清掃します。
いや、むしろ室内清掃の方が
機会が多いかもしれませんね。
掃除機をかけて、内張をサッと水拭きして、
数ヶ月に一度、革シートのメンテナンスをします。

昼前から大阪府八尾市のY様のもとへ
書類を取りに行きまして、
東大阪市でYS introductionのSさんと合流。
一緒にお昼をいただきました。
醤油ラーメンが食べたいという
私のリクエストに応えて
連れて行ってくださったのは、
「河内の中華そば 醤」さんです。

特製ラーメンを注文しました。
おネギたっぷり!

チャーシューはバラかロースか選べます。
私はバラを注文しましたが、
ご覧ください、このボリューム!
ヤバいで。

その後は寝屋川の陸運局で大阪登録。
定休日ですが、仕事もしますよ~。

Sさんを大阪市内まで送ったあとは
天王寺にある祖母のお墓参りです。
今月は命日のある月だったので
どうしても行きたかったんですよね。

時間が少しありましたので、
なんばパークスで少しお買物をして、
阿倍野区の妹のもとへ。

焼肉 萬野さん。
偶然ですが、店の駐車場に
ランクル100が停まっていました。
数少ない後期型ですね。
私の中期型との違い、おわかりでしょうか。

久しぶりの、妹一家とのお食事。

お腹いっぱいになりました。

そうそう!
YS introductionのSさんから
プレゼントをいただいたんですよ!
オリジナルカラーのエアフォース1。

ぐぅぅ、かわいい。

ローカットのエアフォース1は
少し前から欲しかったので
めちゃくちゃ嬉しいですね!
これは!

ノーマルをベースに仕上げてくれた、
世界にひとつだけのAF1ですからね。
いやー、これは嬉しいサプライズ。
Sさん、ありがとうございました!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/22)

2022.6.22 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

空気が!重い!
気温はさほど高くないのですが、
湿度はかなり高いんでしょうね。
梅雨らしいお天気で大変けっこうです。

定休日だった昨日ですが、
朝から名古屋へ行ってまいりました。

ゆあさ剥製工房さん。
魚類専門で剥製の製作をされています。

実は、1年ほど前に、
飼っていたスポッテッドガーが
死んでしまったんですが、
一番気に入っていた飼育魚でしたし、
店頭に来られたお客様たちにも
「かわいい」と言っていただいておりましたので、
剥製にしていただきました。
この件に関しましては、
後日またあらためてブログに書きますね。

その後は三重県へ向かいました。
途中、「津」駅前の大観亭さんで昼食。
このブログにもよく登場している、
いつもの鰻屋さんですね。

美味しい鰻をリーズナブルにいただける、
庶民派のお店でございます。
写真は「特註」です。
並→上→特上→特註の順です。
ちなみにいつも言っていることですが、
うな丼、うな重に関しましては
並とか上とか言うのは品質ではなく
入っている鰻の量の差ですからね。
私が頼んだこの「特註」、
鰻が一番多く入っているんですが、
それでも3,000円くらい。
安い!
休日のちょっとした贅沢ランチには
ピッタリでございますよ。

その後は、三重県熊野市の実家へ。

名物の世界遺産・天然記念物「獅子岩」。
海に向かって獅子が吠えているように見えます。
地盤の隆起などによって偶然できた、
高さ25mもある岩です。

熊野は用件を済ませて、トンボ帰りです。
寝不足が続いて、ちょっとしんどかったからね。
今度また、ゆっくり寄りますね。

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/18)

2022.6.18 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

少ーし寝不足気味の河村です。
皆さん、おはようございます。

昨日はですね、GAREST Hair Factoryさんで
ビシッと髪を刈っていただいたあと、
洛西にある「ゆたか寿司」さんへ行きました。

「安くて美味しいよ!」と紹介してもらった、ゆたか寿司さん。
まさにその通りでした!

大将も女将さんも親切で優しく、
美味しいお食事をいただきました。
YS introductionのSさん、
ごちそうさまでした!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/17)

2022.6.17 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

金曜日でーす!
いいお天気…ではありませんが、
今日はこれから天気は良くなるようです。

昨日はちょっとだけ早く店を閉めて
神戸までひとっ走り。
深江の「たじま屋」さんへ。

ランドクルーザー・シグナス乗りの森田くんに
出産のお祝いを私に行ってきました。
森田くん、ご家族の皆様、
あらためておめでとうございます!

ここ、たじま屋さんのイチオシメニューは
「カイノミ」でございます。
その他、カルビやハラミをいただきました。

お腹いっぱい、いただきました。
森田くん、また行こうね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!