なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

おはようございます!(10/27)

2021.10.27 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

車屋の朝は早い!
現在、午前6時15分です。
今日は仕入れに行くため、
早めに出社しております。

昨日は定休日でしたので、
店で愛車たちの洗車をしましたよ。

まずは仕上がったばかりの
W140 S600L。

次はNV100 クリッパーバン。
そろそろオイル交換せんと…。

それからランクル100も。
やはりこいつが一番時間が掛かります。
しかしTE37はいいですね。
スポークの間から手を突っ込んで
ホイールの裏側までしっかり洗えます。

革シートのメンテナンスも欠かせません。
ちなみに革シートやパワーシート、
電動チルト&テレスコステアリングは
最上級のGセレのみ選択できる
オプション装備となっています。
そう、革・マルチ・サンルーフが揃うのは
Gセレだけということです。
ドヤァ!
買う時はここに拘りましたよ。

もう1台の愛車・シビックは
つい先日洗車をしましたので
昨日は洗車せず。
久しぶりに自分の車に
かかりっきりの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/20)

2021.10.20 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

なんか、めっちゃ寒くないですか?
お天気はいいんですけどねー。
京都府南部の予想最高気温は19℃。
つい数日前まで暑かったのに、
一気に秋になりましたね。

さて、定休日の昨日は、
朝からW140を洗車しまして、
足回りのリフレッシュの程を体感するため
長距離ドライブに行ってきましたよ。

向かった先は、福井県です。
駐車場では当てられないよう
端っこに寄せて停めるスタイル。
目的地まで遠かろうがかまいません。
引っかけられたり、
ドアパンチ食らうよりマシですから。

穏やかな傾斜の坂を
てくてく上っていった先は…

永平寺です。

永平寺に来るのは人生で3回目かな?
過去に来た2回は、ともに雨天。
天気のいい日に来るのは、
昨日ははじめてでした。

何気に、広い。
めちゃくちゃ広い。
このほとんどを、見て回れます。
それでは、しばらく
永平寺の様子をお楽しみください。

↓「木」の造形がすごいんですよ!

これは彫るんでしょうかね。
すごい。

昨日ふと思ったんですけどね、
私、ここは雨の日の方が好きかもしれない。

↓苔が、美しいです。

そのあと、永平寺から車で20分ほど。
勝山市まで行きまして。

唐突な恐竜アピール。

県立の恐竜博物館に行ってきました。
ここは来るのは2回目。

特別展が催されていました。
入場するには別料金が必要ですが
せっかくなので入ってみることに。

「海竜」をテーマにした展示。
恐竜とはまた別枠みたいです。

ここまでが、海竜ゾーン。
ここからが、一般展示です。

一般展示コーナーに入場するのに
このエスカレーターで下りるのですが
なんかワクワクしませんか。
一気に3階分、下がるんです。
男子はこういうの、好きでしょ。

まずはコイツがお出迎え。
写真ではわかりませんが、
コイツ、動くんですよ。

等身大の化石。
化石だから等身大なのは当然なのですが、
実際に対峙して見るとデカい!
こんなのがウロウロしていたなんて、
ロマンを感じますね。

この方たちも、動きます。

「美味しんぼ」の富井副部長みたいなやつ。

真剣に見たら、けっこう時間かかります。
小さい男の子とか、喜ぶでしょうね。
ぜひご家族で行ってみてください。
(現在、入場にはネットでの予約が必要です)

帰りにジャム勝で温泉に入り、
夜7時半ころに帰ってきました。
総走行距離450km、
快適な旅でした。

旅のお供のBGM、
行きはビル・ヘイリー。
ロック・アラウンド・ザ・クロックが有名ですね。

帰りは、チャックベリー。
チャックベリーといえば、
ジョニー・B・グッド。
英語なので何を言っているのかわかりませんが
別にいいんです。
雰囲気を楽しめれば。

こんな休日を過ごしました。
一人遊び、上手でしょ(笑)。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/29)

2021.9.29 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

最近、朝はかなり気温が低いですね。
日中はそこそこ暑くなるんですが。
今日も京都市の予想最高気温は29℃。
1日を通しての気温差が大きいので
体調を崩されぬよう気を付けてくださいね。

定休日の昨日は某社長ご夫婦と一緒に
アウトレットへお出かけしました。
平日休みの利点ですが、
アウトレットもかなり空いていました。
土日祝はどうしても混みあいますしね。

社長の愛犬も一緒に行ったので、
お昼は外のテーブルでいただきました。
たまにはいいですね、こういうの。
気温もちょうどよく、
外の風も気持ちいいし。
コロナ的にも「密」は避けれますしね。

帰りに「やまむらや」で
お肉を少し買って帰りまして

社長の秘密基地で車を眺めながら
軽くお肉とお酒を楽しみました。
休日をしっかりと満喫しましたよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/24)

2021.9.24 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

車屋の朝は早い!
現在、午前6時30分、
今日はこれから仕入れに行きます。
注文いただいている車が出てるので
状態が良いといいのですが…。

昨日はお昼過ぎから滋賀県まで行きました。
マリーナに、船の片付けに。
今シーズンはコロナや天候の関係で
水遊びが全然できませんでした。
また来年、ですね。

外装は車を洗車するみたいに洗いまして、
内装は洗剤も使ってしっかりと拭き上げます。
そして最後に、船体にカバーを掛けますが、
これが大変。
カバー自体も大きくて重いですし、
ピッタリに作ってあるため
少しでもずれるとうまく被せられません。

そして保管庫へ。
今シーズンもありがとうございました。
来年もまた、よろしくお願いします。
それから手伝ってくれたSくん、
助かりました、ありがとう。

帰路、信号待ち中に見かけた1台。
18クラウンの後期ですね。

1F9のグレーメタリックですね。
珍しい。
いい色やワ~。
大好き。
上品なご年配の方が乗っておられ、
状態の非常に良さそうでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/22)

2021.9.22 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

いいお天気です!
昨晩は諸事情で午前4時前まで
眠れなかったのですが(寝不足)、
その頃に降っていた雨は
すっかり止んでいます。

昨日は火曜日、定休日でした。
愛車・EF9 シビックに乗って、
またひとりでお出かけです。

午前9時30分出発、
ちょうど正午頃に目的地に到着。
向かった先は、城崎温泉。
いつもの駐車場に停めます。
ここは、いつも空いているので
穴場スポットですよ。
一区画の枠もけっこう広めです。

まずは、お昼ご飯。
今日はここで食べたいと決めていました。

2階にあります、
いろりDining 三國さん。

数量限定のランチメニュー、
なんとかゴロゴロ牛?みたいな丼を
いただきましたよ。
しっかりと味付けしてあって、
美味しかったです。

路地裏なんかも散策。
しばし、城崎温泉街の様子を
お楽しみください。

お風呂は、ここに入りました。
私のおすすめ、「御所の湯」さん。

少し前にリニューアルされたのかな?
中はきれいでした。

城崎温泉駅前の足湯。
自由に浸かることができます。
本来ならばそのまま帰る予定でしたが、
たまたま連絡をもらった
熊本県出張帰りの同級生S君と落ち合って
夕食を一緒に食べることに。

待ち合わせ場所は六甲山。
奥のエスティマHVがS君の仕事車。
弊社でご購入いただいた1台です。

六甲山ジンギスカンパレスで、
ジンギスカンをいただきました。
肉ばっかりやな、しかし。

入店したのが17時から18時頃と
まだ明るい時間だったため、
夜景とまではいきませんでしたが、
壮大な景色を眺めながら
お食事を楽しめます。

走行距離385kmのロングランでした。
シビックもよく頑張ってくれました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/18)

2021.9.18 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

3連休のはじまりです!
今は雨が止んでいますが、
引続き水害等には十分に
お気を付けくださいませ!
私、昨日気付いたのですが、
来週は月曜日と木曜日、
祝日が二日もあるんですね。

昨日は店を閉めてから
スーパーダッシュで北区にある
「御園橋 さかい」さんへ行ってきました。
京都市内は時短営業のため
飲食店は20時には閉店を余儀なくされます。
ほとんどの店が19時30分ラストオーダーの中、
さかいさんはラストオーダーが19時45分。
助かりますね。
19時35分頃に到着しましたので
セーフでした。

さかいさんの名物はこちら、
「焼豚冷麺」でございます!
美味しいよ、本当に。
私は大好きです。
ごちそうさまでした!

料理繋がりですが、
最近ハマっているのが
こちらのドレッシングです。
倉敷鉱泉株式会社さんの
MIWA DRESSING
です。
私が特に大好きなのが、
にんじんとオニオン。
にんじんはサラダなど生野菜に、
オニオンはお肉にかけると
美味しいですよ!
化学調味料や保存料などの添加物を
一切使わずに作られているのも
体にいいような気がして嬉しいですね。
なんか宣伝みたいになってますが、
私は倉敷鉱泉さんの手の者でも
身内でもなんでもないです。

たまに鰻料理なんかをブログに載せると
「いつもイイもの食べてますね!」
とお声掛けいただくことがありますが、
毎日毎日、そんな高いお料理を
いただいているわけないですよ。
ダイエット中ですので普段はこんな感じ、
昼も夜もキャベツのザク切りです。
だからこそ、ドレッシングには
こだわっているんです。
基本的に生野菜は大好きなので
フォルクスなんかに行った日には
それこそサラダバー何回おかわりすんの?
ってくらい往復しますよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/17)

2021.9.17 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

曇り空に見えますが、
微妙に雨が降っている京都市内。
台風の接近の影響で、
これから明日の午前中にかけて
まとまった雨が降る予報です。
水害には十分にお気を付けください。

昨日は仕事を30分早く切り上げて、
ランクルで隣町の向日町へ。

Garest Hair Factoryさんへ
週に一度のフェードメンテナンス。

累計500ポイント突破で
メンバーランク最高のダイヤモンドに!
ダイヤモンドメンバーは史上初だそうです。
嬉しい。
ビシッとしたスキンフェードを
いつもありがとうございます。

今日はですね、遠方からS様が
2台の現車確認に来てくださいます。
前回、セルシオをご購入いただいてから
1年ぶりくらいになりますかね?
久しぶりにお会いできるのが楽しみです。
お気をつけてお越しくださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/15)

2021.9.15 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

朝方まで小雨が降っていましたが、
今は一応、雨は止んでいます。
今日はこのまま回復する
天気予報が出ていますよ。

昨日は定休日でした。
朝からなんやかんや雑用を済ませ、
お昼ご飯は前から気になっていた
鰻屋さんに行ってきました。

京都市の隣、亀岡市の
「うな一」さんにお邪魔しました。
うな一さんの前の道路、
年に数回くらい走るのですが、
ずっと気になってたんですよね。

お昼前、11時半頃に到着しましたが、
駐車場には私のW140のみ。
店内もガランとしていました。

店員さんは、パっと見たところ
若い男女がひとりずつ。
鰻屋さんって、白い割烹着を着た
熟練の板前さん(と呼ぶのかな)が
大きなまな板で鰻を捌く、
というイメージですが…。
もしかしたら厨房の奥に
熟練さんがいらっしゃるのかもしれません。
うん、きっとそうだろう。

注文後、思いのほか早く出てきました。
いただきます。

うん、美味しいですよ。
美味しい。美味しいんですが…。
なんでしょうね、この感じ。
なんかこう、店内の雰囲気と言いますか、
うーん…。
鰻って、そこそこ高級料理じゃないですか。
牛丼だったら一杯数百円のところ、
うな重だったら2~3千円しますよね。
私、時々鰻食べますけど、
もちろん毎日なんて食べれませんし、
休みの日のちょっとした贅沢、
そんな感じでいただくんですよね。
それがですね、こちらのお店は、なんか、
深夜のファミレスに来た感じなんですよ。
私以外にお客さんはいなかったので
(これは店を出るまでずっとそうだった)
店内はシーンとしているわけですよ。
その中で、厨房から聞こえる
若い店員同士の会話が聞こえたり、
お冷がセルフサービスだったり…
うーん、なんだろう、残念やなー。
うーん。

帰宅後、夕方から某社長の秘密基地で
車を眺めながらお酒を飲みました。
私の家から徒歩圏内ですので
飲みすぎてしまっても安心です。

私が所有しているのと同じ、
EF9 シビック。
奥に見えているのは、
ビュイック・リビエラです。
シブい!

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/8)

2021.9.8 W140, 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

今は晴れていますが、
お昼ごろから雨降りの予報です。
雨具の準備をお忘れなく!

昨日は定休日でした。
「今日はここに行こう!」と
数日前から決めていたところがありまして、
朝からW140を洗車して出発。

京都縦貫道を北進。
伊根町方面へ。

高速道路を降りてしばらく走ると、
海沿いの道になるのですが、
私、こういう道が大好きなんです。
なんか、気持ちいいでしょ。

しばらく前を走っていたヴィッツ。
神戸ナンバーのレンタカーですが、
5人乗ってらっしゃるみたい。
兵庫県北部は姫路ナンバーがほとんど。
ということは、南部の神戸ナンバー管轄から
伊根町まで5人乗りで来たんでしょうか。
後席の真ん中に座るハメになった人は
相当お疲れになったでしょうね。
偶然、目的地が一緒だったのですが、
どうやら大学生くらいのグループ。
私の目の前で、車庫入れに
かなり時間をかけておられたので、
まだ免許を取って間もないんでしょうね。
青春の1ページってやつですね。
レンタカーも気軽でいいけど、
頑張って働いて自分の車を買ったら、
もっと楽しいですよ~!

はい、到着。

伊根町の舟屋群です。
家の裏が海に面していて、
駐艇場になっている、あれです。

3年前の秋に、彼女とふたりで
ここに来たことがあるんですが、
なんか雰囲気が好きになりまして、
もう一度行きたいと思っていたんです。
(昨日は一人旅でしたけどね)

海がきれい!
めっちゃ透き通っています。

お昼はここって決めていました。
割烹 海宮(わだつみ)さん。

営業中?臨時休業?
どっちやねん…。
(幸い、営業してました)

注文したのは、ランチセット。
握り寿司、お刺身、胡麻豆腐、
煮魚、茶碗蒸し、お汁もののセット。

カウンターに座ると、こんな感じで
海を眺めながら食事を楽しめます。
目の前で板前さんが調理してくれますよ。

これで3,300円。
ちょっとした贅沢です。

しかし、カップルが多いな。
男一人旅は私くらいでした。

せっかくなので、舟屋見学。

入場料200円。
安っ。

ウニがいますね。
「今日から俺は!」の伊藤君を思い出します。

へぇ~!

ちなみに、駐車場に車を停めて、
そのまま釣りもできるみたいですね。
何が釣れるんでしょうか。

道中、天橋立もあるし。
(奥に見えているのが松並木です。)
天橋立は、京都市内を除くと、
京都府下で最も来客数が多い
観光名所だそうです。
森田くん、シグナスが返ってきたら
奥さんと一緒にいかがですか。
気候もイイ感じやし、
日帰りドライブデートには
ぴったりの場所ですよ~。

こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(9/1)

2021.9.1 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

パンパカパーン!
本日で弊社は創立13年を迎えました!
皆様のあたたかい応援で
ここまでやってこれました。
ありがとうございました。
これからも皆様の期待を裏切らぬよう
精進してまいります!
よろしくお願い致します!

昨日は定休日でした。
特に予定も無かったので
日中は陸運局&警察署まわりや

新規入庫車のJZX100マークⅡ
ネット掲載作業なんかをしていました。

夜は、おデート。
北区にある「食堂 てら」さんへ。
定食屋さん、みたいなお店ですね。
はじめて寄せていただきましたが、
(以前からちょっと気になっていた)
ボリュームたっぷりで味も美味しく、
ランチにも行きたくなるお店でした。

帰りに通った西大路四条。
西院もかなり発展しましたね。
弊社周辺も、もう少し
賑やかになってほしいもんです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!