
月曜日が始マンデー!
1週間の始まりです。
いい感じの気温です、
過ごしやすそうです。

見てください、この青空!
雲一つないとはこのこと!
スカッとしていますね。
これが冬になったら、
もっと青みが増すというか、
シャッキーンってなりますよね~。
今日は仕入れた車の写真撮影や
陸運局・警察署周りなど
こなしていきたいと思います。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
075-925-8947
営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日
2020.10.12 朝のご挨拶
月曜日が始マンデー!
1週間の始まりです。
いい感じの気温です、
過ごしやすそうです。
見てください、この青空!
雲一つないとはこのこと!
スカッとしていますね。
これが冬になったら、
もっと青みが増すというか、
シャッキーンってなりますよね~。
今日は仕入れた車の写真撮影や
陸運局・警察署周りなど
こなしていきたいと思います。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2020.10.10 朝のご挨拶
車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
そうですね、今日は仕入れの日です。
しかし、台風14号の影響で
よく雨が降っています。
風はまったくと言っていいほど
吹いていないんですけど、
これだけ雨が降り続くと
少し心配になってきますね。
こちら京都では今日のお昼くらいから
雨が止む予報となっていますが、
引き続き警戒が必要です。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2020.10.9 朝のご挨拶
よーー降りますね。
昨日からずっと降り続いている雨。
台風の影響でしょうか。
こちら京都には明日にかけて
最接近するようですね。
十分な警戒が必要です。
池袋で発生した乗用車の暴走事故、
暴走させた張本人(ZEEBRAの歌詞みたい)の
飯塚被告が無罪を主張しているようですね。
「車に何らかの異常が発生した」と。
(一部報道によりますと、
アクセルを踏み続けたという記録が
残っているそうですね。)
これはね、車のメーカーを
冒涜していますね。
トヨタは怒るべきですよ!
事故を起こした直後にも
こんなことを言っていましたね。
何が何でも自分は悪くない、
車がおかしいんだ!
ということにしたいんでしょうか。
オドレが安全な運転をしたら
済む話ちゃうんかい~って感じですね。
これは遺族の方は本当に本当に
悔しかったでしょうね。
まだ無罪を主張するか、と。
もちろんね、裁判を進めるうえで
飯塚被告の弁護士からしたら
無実を主張していく方針でいく、
それはわかるんですけど、
本当にそれでいいの?と
思っちゃいますよね。
飲酒運転をしたとはいえ、
特に誰も死傷させていない
山口達也さんは現行犯逮捕、
このジイサンは拘留無し。
この差は何なんでしょうね。
おまけに、仮にこのジイサンに
実刑判決が出たとしても、
高齢であることを理由に
収監されない可能性も高いそうです。
このジイサンが猛省をしているなら
まだいいんですけど、
この期に及んで無罪を主張する、
自分の運転ミスを車のせいにする、
こんな状態でその待遇なら
遺族の方は本当やりきれませんよ。
「ちゃんとしてほしい」ですね。
朝から憤慨して申し訳ないです。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
雨です。
さほど降っていません。
傘がいるかな?いらんかな?
そんな程度の降り方です。
昨晩はけっこう降ってましたけどね。
さて、最近値下げした在庫車を
紹介したいと思います!
まずはカルディナ!
後期、ワンオーナーのGT-T。
4WD+ターボの最上級グレード、
走行距離はなんと9,000km!
98万円から89万円に値下げです。
車検取って、税金払って、
乗り出し100万円くらいかな。
これ以上走行距離が少なく、
状態の良いGT-T後期は
そうそう見つからないでしょう。
末永く愛していただけそうです。
次はEクラスステーションワゴン!
こちらも後期モデル、
人気のE350 アバンギャルドS。
AMGバンパーやアルミホイール、
ホワイトステッチの入った
オシャレな黒革シートを装備。
サンルーフにナビ・地デジ、
パワートランクまで付いています。
鬼門のSBCが撤廃されているのも
ポイントが高いですね。
89.9万円から82.9万円に値下げです。
業者オークション評価4.5点、
記録簿12枚付きの良質なお車です。
最後はG50 プレジデント!
こちらは中期モデル、
ショートモデルのJS。
G50ではかなりレアな、
革・SRが両方装備されています。
走行距離は6.9万km、
業者オークション評価4.5点の
きれいなお車です。
92万円から88万円に値下げです。
純正オプションてんこ盛りの
2オーナー車になります。
ぜひ、ご検討くださいませ。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
いいお天気の朝を迎えている
京都市南区です。
昨日は定休日でしたが、
朝7時に知らない番号から
携帯電話に着信がありまして、
電話に出ましたところ、
岡山県にお住いの方から、
「売約になったY34セドリックが
ヤフオクに出品されたままですよ」と
ご指摘をいただきました。
その岡山の方、弊社ブログを
いつもお読みいただいているそうで
(ありがとうございます)
一昨日の月曜日の夜に書いた
セドリックご成約のブログを読んで
ご一報くださったんだと思います。
きっと、知らない方が間違って
入札されたら大変だ、と思い
教えてくださったんだと思います。
ありがとうございます。
ただ、私のブログを普段より
お読みいただいているということは
火曜日が定休日だということも
ご存知かと思います。
(一昨日夜のブログの最後にも
明日は定休日です、と記載してます)
定休日の朝早くに携帯電話まで
お電話いただくのは
できればご遠慮いただきたいです。
(定休日じゃなくても
朝7時は営業時間外です)
愚痴じゃないです、
「お願い」でございます。
せっかく教えていただいたのに
なぜこんな心苦しいことを
ブログでお伝えしなければ
いけないのかと申しますと、
けっこう多いんです、
深夜・早朝など非常識な時間に
電話をかけて来られるお客様。
定休日や営業時間外は
私のプライベートタイムでございます。
休日の朝早くや
夜、自宅でゆっくりしている時に
仕事の電話がかかってきたら
ちょっと嫌でしょ?
ご理解いただけると助かります。
ただ、昨日にお電話くださった方、
ご指摘通り、確かにセドリックの
ヤフオク出品取り消しをするのを
忘れておりました。
それに関しては非常に助かりました。
ありがとうございました。
で、その定休日の昨日ですが、
北区の住宅地の中にあります、
「うな清」さんで昼食。
鰻なんて贅沢な、
と思われるかもしれませんが、
ここ「うな清」さんは
リーズナブルで美味しい鰻料理を
いただける隠れた名店でございます。
観光名所にありがちな、
くっそ高いお店ではありません。
どちらかというと庶民的な、
まさに休日のちょっとした贅沢には
ピッタリのお店でございます。
その後は市内を少しドライブ。
(食後に他の人に運転してもらうって
めちゃくちゃ楽チンですね)
御所の周りを走ったりして
信号待ちで止まったところに、
護王神社がありました。
なんかちょっと違うところ、
お気付きでしょうか。
狛犬が、猪ですね!
初めて知りました。
自分で運転していると
なかなか気づかないもんですが、
助手席に乗っていると
周りを見渡す余裕ができて
色々な発見がありますね。
その後は、前から行ってみたかった
こちらのお店に行きました。
バナナジュース専門店です。
店内の壁には、
SNS映え用でしょうか、
写真を撮れるようになっていました。
彼女は右側のチョコソース入り、
私は標準(プレーン)のバナナジュース。
この2つで1,000円ちょっとだったかな。
決して安くはありませんが、
飲んでみるとけっこう量ありますし、
美味しくいただきました。
機会があれば、また行きたいですね。
それから15時頃から会社で作業。
復活させる詐欺続行中の
アルトワークスを
久しぶりに動かしました。
新しいガソリンを入れて、
エンジンオイルも換えて、
バッテリーも換えて、
とりあえず動くように!
実はね、このアルトワークス、
あまりにも乗らなさ過ぎて
置いとくだけなのも勿体ないので
手放そうかと考えているんですよ。
かなり手も掛けてきましたし、
愛着あるんでずっと置いてましたが、
このまま乗らずに置いておくのも
どうかと思いまして…。
どう手放そうかは検討中です。
どうしよっかな。
まぁ、考えます。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
月曜日が始マンデー!
未明に少し雨が降っていましたが、
今は止んで地面も乾きつつあります。
ちょっとジメッとした、
1週間のスタートです。
弊社のお客様・O様が、
代行運転業を始められました!
「運転代行・ハクション」さんです。
拠点は京都市山科区ですが、
祇園や木屋町、大津なども近いですね。
依頼すれば来てくださると思います。
ちなみに、送迎に使われる軽自動車は
弊社よりご購入いただいたお車です。
O様ご自身とも過去に何台も
お取引きいただいておりますが、
その他にもご友人を紹介していただいたり
お世話になりっぱなしでございます。
O様、いつもありがとうございます!
「なるき屋の紹介です!」と
一言言っていただければ、
10%割引してくださるそうです。
いいですか、皆さん、
「なるき屋の紹介です!」と
言うのをお忘れなく!
【運転代行 ハクション】
080-3867-8940
https://kurumadaikou.com/
よろしくお願いします!
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2020.10.4 朝のご挨拶
薄曇りの日曜日の朝です。
気温はさほど高くありませんが、
なんか蒸しますね。
何か気まずいことが
あるわけではありませんが、
なんだか空気が重いです。
こちら、昨日仕入れたアクアです。
モデューロエアロがカッコいい!
仕入れた日の夜に持ってきてくれる
陸送屋さんに感謝です。
アクアでは珍しい、レザーシート。
高級感がありますね。
写真の通り、状態は良好。
新車で購入した前オーナー様が
大切にしてこられたんでしょうね。
このレザーシートと
モデューロエアロが気に入って
仕入れたようなもんです。
(もちろん状態が良いことは大前提)
それから、こちらは先日仕入れた
20後期セルシオのAユーロ。
タイヤの溝は残っていたのですが、
少しひび割れが見受けられましたので
サイズの合うBS・トゥランザに交換しました。
現状販売でご購入いただくことが多い弊社、
だからこそ、問題なく乗って帰っていただく、
それができなければお話になりませんから、
心配なところは前もって交換しておきます。
残念ながら新品ではございませんが、
サイズの合う中古がございましたので
交換しておきました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
車屋の朝は早い!
暗い!眠い!
現在、午前5時10分です。
今日はちょーーーっと遠方の
オークション会場まで
仕入れに行ってまいります。
また自分のクルマのことですが、
これはランクルのキーレスキー。
何の変哲もない、トヨタの
内溝のキーですね。
左側が、今回ゲットしました
ランクルのロゴが入ったものです。
カバーを交換しちゃうわけです。
せっかくバラしたので
電池もサラに交換します。
よく見ると、電池のメーカーが
maxellとなっています。
懐かしい…
カセットテープ世代の私には
非常に思い入れのあるメーカーです。
「maxell」とは、そもそも
“Maximum Capacity Dry Cell”
の略だそうです。
意味は「最高性能の乾電池」。
そう!カセットテープで
一世を風靡したmaxellさん、
もともとは乾電池メーカーだったんですね!
はい、完成。
ちょっとしたことですが、
なんだか嬉しいですね。
数千円のものですが、
雰囲気が変わりました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2020.10.2 朝のご挨拶
気持ちの良い秋晴れの朝です!
皆さんおはようございます。
昨日から営業時間が
13時からに変更になりましたが
私自身は相変わらずこの時間から
仕事をしております。
「店開けるの昼からにして、
朝ゆっくり寝たろ!」
というわけでは決してございません。
※ここから先は虫注意です!
先日、ストックヤードで
カマキリを見かけました。
お腹が大きいので、
身籠っているのでしょうか。
カマキリなんて久しぶりに見ましたが
カッコいいフォルムですね。
小さいお子さんには
カブトムシやクワガタ虫なんかが
人気なんじゃないかと思いますが、
私は断然このカマキリを推したいですね。
しかし、よく車のドアに
引っ付いていられるもんですね。
ツルツルに見えて、
凹凸があるんでしょうね、きっと。
今日はお客様の車の車検や
仕入れ車のネット掲載などを
進めていきたいと思っています。
在庫車に関するお問合せや
現車確認などにも
ゆっくり対応できるかと思います。
皆様からのご連絡、
お待ちしております!
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
今日から10月ですね!
弊社から皆様に、お知らせがございます。
本日より、営業時間の変更を致します。
営業開始時間が13時からとなります!
13時~19時までの営業です。
えらい短いようですが、
私が仕事をしている時間は
今までと変わりません。
朝のブログも相変わらず、
この時間に更新します。
じゃあなんで変更したの?っていうと
午前中はどうしても作業や車検、
それに仕入れに出ていることが多く、
午前中にご来店ご希望のお客様に
お断りを入れなければならない事が
多々ございましたので、
それならわかりやすく
店の営業時間を昼からにしよう、
そういう作戦です。
例えば銀行も15時に閉まりますが、
行員の方は15時に帰るわけじゃないですね。
そこから事務作業などがあるわけですが
それと同じとお考えください。
朝から営業しているお店だと、
「よし、朝イチで行こう!」と
なってしまうのは当然ですので
お客様の混乱を防ぐためでございます。
よろしくお願い致します。
こちら、先日北海道の業者様に
ご購入いただいたセルシオです。
今回は弊社ではなく、
お客様ご自身が手配された
陸送会社スタッフに、
昨日、引き渡し完了しております。
どこの陸送会社かは申しませんが、
引き取りに来たスタッフの方、
ドアを開けて背負っていたリュックを
助手席におもむろにドン!と
放り投げよるわけですワ。
「おーい!」ってなりますわね。
私、勤めていた車屋さんでは
革シートの上には物を置くな、
財布や携帯電話、キーなどを
お尻のポケットに入れたまま
革シートに座るな、と
教育を受けてきましたので
(何が原因で型がいったり
傷が入ったりするかわかりませんからね)
そこは厳しく注意させていただきました。
自分の車ならご自由に、ですが、
お客様の車なので最新の注意を払うのは
当然だと思うのですが…。
弊社はいつも遠方への納車は
陸送会社ゼロに依頼していますが、
私が口を酸っぱくして言うからでしょうか、
少なくとも弊社から引き取る際は
そんなことをするスタッフは
最近は見たことがありません。
オークション会場から運んでくれる
陸送会社さんも然りです。
こういう方が稀におられるので
養生をするようにしています。
スカッフプレート部分には
前オーナー様が施工された
透明の保護シートが付いています。
北海道のK様、U様、
到着を楽しみにしていてください!
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!