なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:点検・整備・修理

軽トラの車検準備など。

2024.8.5 商品紹介, 点検・整備・修理 

こちら、当店で活躍してくれている
DA62T キャリイトラック。
いつも言ってますが、
キャリィでもキャリーでもなく、
キャリイトラックです。

今月、車検を迎えますので、その準備。
整備工場に法定点検に出していたのが
返ってきました。

オイル交換は、自分で。
前回交換から2,000kmも走ってませんが、
やはり汚れていますね。
それに経年による劣化もありますので
定期的な交換が必要です。

WAKO’SのPROSTAGE-S
0W-30を使用しました。

オイルエレメントも交換。
諸説ありますが、
私はオイル交換2回に1回の割合で
エレメントも交換しています。

あとはワイパーゴムを交換してOK。
時間のある時に
車検に行ってきます。

それからエルグランド(E51中期)を
I様にお返しさせていただきました。
先日、タッチアップ補修したやつね。
「きれいになってる!」と
喜んでいただけました。
ご用命ありがとうございました。

話は変わりまして、
こちらのホイールの買い手を募集中です!

●VOSSEN VFS-6 (Silver)
F:20×9 ET20 FLAT
R:20×10.5 ET27 DEEP
どちらもP.C.D.120の5H、
ハブ径は72.6です。

お値段は…55,000円でどないだ!

国産車用のVOSSENって珍しい気がします。
VOSSENと書いて、
USF40のLSに履かせていました。
こんな感じです。
新品は1本で148,500円もします。

フロント用はFLATディスク。
多少のガリ傷あります。
2021年製のNITTO NT555付き。
センターで目分量7分山程度、多少の内減り有り。

リア用はDEEPディスク。
コンケイブって言うんですか、
フロントと比べて反っていて
カッコいいです。
こちらも多少のガリ傷有り。
タイヤはクソ内減りしてるので要交換です。

残念ながらリア用の1本にクラック(小)が2ヶ所あります。
そのため、この価格でのご提供です。
タイヤのエア漏れは無さそうです、多分。
(前オーナー様、気付かれておられませんでした。)
ですが、補修前提とお考えください。

梱包が面倒くさいので、
発送はしません。
京都市南区の当店まで引取りに来れる方限定です。
手間賃と交通費をいただければ、
軽トラで配達も可能です。
(場所によりますが…)
よろしく、どうぞ。

明日は定休日でーす!

在庫車のフーガの天張り張替えなど。

2024.7.31 点検・整備・修理 

在庫車のフーガ450GT(前期型)です。

天張りが浮いていたので、
張替えのため内装屋さんに
持って帰ってもらってました。
サンルーフの仕組みがよくわかる写真ですね。

本日、張替えを完了した天張りを
車両に取り付けてもらいました。
純正近似色の生地での張替えです。
サンルーフのシェード部分も
同じ生地で張り替えてもらいました。

それからこちらは京都市のI様の
エルグランド(E51中期)です。
お子様が免許を取って
車に乗るようになられたのですが、
家の駐車場に止めるのに
何度かぶつけられたので
塗装し直してほしいとのご用命。
たしかにI様のご自宅の駐車場は
超狭いテクニカルコースなんですが…

かなりの面を擦られています。
すべて塗装屋さんで塗り直すと
それなりの金額がかかってしまいます。
I様にエルグランドを買っていただいて
かなりの年数が経ってますし、
走行距離も増えました。
まだまだ乗られるご予定か伺ったところ、
次の車検でお乗換えのご予定だそうです。
じゃあ塗装に出すのはもったいないので、
一度私が磨き&タッチアップで補修しますので、
その仕上がりを見てお考えいただくことに。

パールホワイトですので
タッチアップペイントは2種類です。
ベース色とトップのパールね。

付着した相手方の色は磨いて落とし、
色が剥げてしまっている部分は
タッチアップ→ペーパー→磨きの順で
仕上げてみました。
(一部、I様がご自分でされたタッチアップ跡がございます)
近寄ると補修跡がバレてしまいますが、
パッと見る分には気にならなくなったと思います。
写真で確認していただき、
無事にOKサインをいただきました。
I様、ご用命ありがとうございました!

ZWR80G VOXY フロントガラス交換など。

2024.7.25 点検・整備・修理 

こちらはH様のZWR80G VOXY。
いつも飲みに行かせていただいているお店の
オーナーさんのお車です。
ヴォクシーってカタカナで書けばいいんやけど
なんかVOXYってアルファベットで
書きたくなるんですよね。
あと、WISHも同様ですね。

フロントガラスがビシッと
割れてしまっています。
ここまで割れてしまうと
もう交換しかありません。

というわけでガラス屋さんに
交換していただきます。

こちらが取り外したフロントガラス。

新しいガラスが付きました。

今回使用したのは純正ガラスではなく、
Sunny Verreというメーカーのもの。
聞き慣れないブランドかと思いますが、
AGCの関連会社で、もちろん日本製。
信頼のMADE IN JAPANでございます。
このSunny Verreは純正ガラスより
数万円も安いんですが、
ガラス自体に色が入ってちょっとお洒落だし、
純正にはないIRカット機能もついて
「純正より安いけど高性能」という
素晴らしいガラスでございます。
輸入品などの安物の社外品フロントガラスは
歪みが酷いものが多いですので、
値段の安さだけで決めるとエライ目に遭います。
要注意。

そしてエンジンオイルの交換も
ご依頼いただきました。

WAKO’S PROSTAGE-Sの
0W-30を使用しました。

フロントワイパーのゴムも交換。

うん、これは交換時期でしたね。
H様、ご用命ありがとうございました!

それからカッコいい31前期セルシオオーナーの
M様から差入れをいただきました!
この塩分チャージタブレット、
美味しいんですよ。
ありがとうございました!

F50シーマ ご納車前点検&車検

2024.7.11 点検・整備・修理, 車検 

こちら、徳島県のT様にご購入いただいた
F50中期型シーマです。
お乗り出し前の点検やオイル交換、
それから車検が8月に迫っていたので
継続車検をご依頼いただいていました。
まずは点検。
いつものエムジャパンさんに依頼しました。

リフトアップしての点検、
オイルというオイルはすべて交換、
オイルエレメントももちろん交換。
冷却水にバッテリーも交換、
さらにワイパーゴムやエアコンフィルター等の
消耗品類も交換していきます。
ありがとうございました。

そして今日の朝一番で車検に向かいます。
日産のV型8気筒、4,500ccエンジン。
うまいこと言えませんが、
トヨタのV8エンジンがモーターみたいに
シュイーンって滑らかな感じなのに対し、
日産のV8エンジンは昔から猛々しく、
力強いフィーリングな気がしますね。
感覚的なものなので人それぞれでしょうけど。

今日はずっと雨が降ったり止んだり。
車検コースに並んでいる時も
そんな感じでした。

しっかり点検していったので、
いつも通りの一発合格です。

これで2年間、車検がつきました。
T様、お待たせいたしました。

お昼からは中西たんが愛車の7シリーズの
エンジンオイル交換に来てくださいました。
F01前期型の特別仕様車、
740i アニバーサリーエディションですので
キドニーグリルが760Li用と同じく幅広で、
さらにシュニッツァーのフロントスポイラー付きで
迫力満点のフロント周りです。

F01のエンジンオイルは
アンダーカバー全体を外さなくても、
矢印の部分を回してやると
簡単に交換が可能です。

こんな感じでパカッと開いて、
ドレンがコンニチハします。

エンジンオイルは約6.5リッター抜けます。

WAKO’S PRO STAGE-Sの
10W-40をチョイスされました。

油量をしっかりと確認して、作業完了。
中西たん、ありがとうございました!

【ご成約御礼】GF50 シーマ

2024.6.22 ご成約, 点検・整備・修理 

今日はお昼から兵庫県にある
業者オークション会場に行ってました。
何も仕入れてこなかったんですが、
出品している車が無事に落札されました。
ご落札いただいた業者様、
ありがとうございました。

実は在庫車のシーマで行ってたんですが、
なんでかって言うと、
徳島県のT様が現車確認をご希望されてまして、
じゃあ京都まで来ていただくよりも
兵庫県の方が近いですよねってことで
コンビニで待ち合わせして
現車確認していただくことになりました。

「きれいですね!」と気に入っていただき、
その場でご即決してくださいました。

黒革エアシートやレーダークルコンなど、
純正オプションがたっぷりついた中期型の450XV。
業者オークション評価4.5点の、
大変きれいなお車でした。
T様、ありがとうございました!

それからこちらはご納車を控えたティーダ。

気持ちよく決めていただいたお礼に、
サービスでエンジンオイルを交換します。

ちょうど交換時期だったかな?

オイルはWAKO’S PRO STAGE-Sの
0W-30を使用しました。
サービスでのオイル交換とはいえ、
謎メーカーの安物オイルは使いませんよ。
これでご納車準備はばっちりです。

明日は第四日曜日ですので
定休日でーす!

【車検】エルグランド(E51中期)

2024.6.20 点検・整備・修理, 車検 

今日は一日蒸し暑かったですね。
こちらは、I様のエルグランド(E51中期)。
継続車検でのお預りです。
昨日、お勤め先でご自分で自賠責保険を
切ってきてくださったんですが、
加入期間を見ると令和6年7月20日から
令和8年7月20日までとなっています。
おおぅ、今日絶対に合格せんと
追加で加入せなあかんやつやん。
ということで、段取りをやりくりして
本日車検を受けれるようにしました。

点検とオイル交換。
オイルチェンジャーのホースが
グリルに当たっているように見えますが、
これ、上から吊るしてるんで
当たってませんからね。

HKSさんのHPを参考にさせてもらうと、
エンジンオイルの交換量は4.5リッター。
(エレメント交換時は4.7リッター。)
オイルチェンジャーは
交換できる油量が少ない、
なんてことを聞きますが、
これを見る限りはほぼ抜けてますね。
車種にもよるんでしょうけど。

純正オイル粘度が5W-30ですので、
WAKO’S PROSTAGEの0W-30を使用。

今日の午後から車検に臨みました。

問題なく、一発合格です。

車検ステッカーが新しくなってました。
相変わらず、貼りにくい…。
ほんま、改悪です。
前の前のバージョンに戻してほしい。

陸運局に停まっていた、TCR。
後期のアエラス、スーチャー付きのやつですね。
カッコいいワ、ほんま。

それから大阪府からお越しいただいたM様に
差入れをいただきました!
ありがとうございました。
良いお話ができましたこと、
本当にありがとうございました。

それでは今日はこれから散髪に行ってきます。
また明日、お会いしましょう。
お疲れさまでした!

今日も暑い一日でしたね。

2024.6.19 点検・整備・修理, 鈑金塗装 

36℃て…
そりゃ、汗も掻きますワ。

仕上げ中のセルシオ(UCF21後期)が
塗装屋さんから返ってきました。

ヘッドライトレンズが少しだけ
劣化していたんですよね。

鬼磨き&クリア再塗装してもらい、
キリッとした目つきになって
戻ってきてくれました。

これでいよいよ販売を開始できます。
近日中に写真を撮影し、
ネットに掲載していきますね。

それからこちらは継続車検でお預り、
I様のエルグランド(E51中期)です。
平成28年にご購入いただいたお車ですので
もう8年もお乗りになられているんですね。
ご用命ありがとうございます!

それから在庫車のフーガ(GY51前期)。
一足先にネット掲載しましたが、
今日から天張りの張替えを進めていきます。

フロントガラス側。
ダラーンと捲れています。

サンルーフの後ろ側も垂れています。
ダラシナイのォ~。

取り外し完了。
これから純正近似生地で張り替えてもらいます。
サンルーフ部分は問題無かったんですが、
そこだけ生地が微妙に違うのも嫌だったんで、
一緒に張り替えてもらいます。
原価が上がってしまいますが、
そっちの方が気持ちいいもんね。
ビシッと仕上げてもらいますので、
しばしお待ちを。

今日も暑い一日でした。

2024.5.25 点検・整備・修理, 鈑金塗装 

新規入庫のセルシオです。
エムジャパンさんにて、
ダイナモを交換してもらってます。

10系セルシオのダイナモなら
私でもササッと交換できるのですが、
20系は面倒くさいのを知っているので
おとなしく技術力の高いお店に外注します。
その方が時間を有効活用できますし、
何よりも“確実”です。

ご対応、ありがとうございました!

ダイナモはもちろんですが、
バッテリーも新品に交換しました。
当たり前のことですが、
普通に乗れるっていいね。
下がりっぱなしだった車高も正常に、
出ていた数々のエラーも消えました。
お次は塗装屋さんです。

フロントバンパーにクリア剥げがあるのと─

右側、一番後ろのアンダーパネルに
例のクリップに引っ張られて発生する
塗装の傷みがございましたので、
ここをきれいにしてもらいます。
そのあとはヘッドライトのレンズ交換。
そして点検、車検と続きます。
販売までもう少しかかりそうです。

そしてこちらは売約済みの
ムーヴカスタムRS(L152S)です。

助手席の少し目に付きやすいところに
エクボがございました。
これは購入してくださったY様から
ご依頼があったわけではありませんが、
気持ちよく決めてくださったのと
部品取付けなどでお待たせしてしまっているので
御礼とお詫びを兼ねまして
サービスで修理させていただきます。

デントリペア屋さんに来てもらいました。
色んな道具を駆使して直してくださいます。

うーん、すごい。
匠やな。

まったくわからなくなりました。
技術ってすごいね。
私はどちらかというと営業タイプで、
手に職を持っているわけではないので
こういうのは素直にすごいと思います。
これでY様にも喜んでいただけると思います。

明日は第四日曜日ですので、
定休日でーす。

【継続車検】アルファード

2024.5.22 点検・整備・修理, 車検 

昨日お預りしましたYちゃんの
アルファード(AGH30W前期)です。
朝から車検に行ってまいりました。

特に何の問題もなく、
無事に一発合格です。

近いうちに新生活に移るため、
今回の車検はできるだけ
費用を抑えたいとのことでしたので、
ポイントを抑えた整備内容となりました。
まずはタイヤですね。
溝もなく、ひび割れも見受けられましたので
車検を気に交換してしまいます。
Yちゃんはギャルなのですが、
以前お乗りいただいていたライフの頃から
こまめなタイヤの状態のチェックをされていました。
女の人って車(の状態)に無頓着な人が
多いような印象なのですが(失礼)、
今回もタイヤの交換は
Yちゃんの方から申し出がありました。
さすがです。

アルミホイールは純正で18インチなので、
4本交換となるとそこそこ費用がかかります。
できるだけ安く抑えたいところではありますが、
信頼性の低い謎メーカーのタイヤは避けたいので
タイヤ屋さんのおすすめもあり
PIRELLI社のPOWERGYを選びました。

あとはエンジンオイルですね。
そろそろ交換時期だったのと、
レベルゲージの下限レベルを
下回ってましたので交換してしまいます。

純正オイル粘度が0W-20ですので、
WAKO’S PROSTAGE-Sの0W-30を入れました。

バッチリやん。

他の油脂類や冷却水、
バッテリーなどのチェックも。

最後にサッと洗車して完了。
しかしデカい車ですね。
S Cパッケージなので
後席に座られるお子様も
快適でしょうね。

Yちゃん、ご用命ありがとうございました!

【車検】レクサス NX300h

2024.5.17 点検・整備・修理, 車検, 鈑金塗装 

こちらは継続車検でお預りしています、
中西たんのレクサス NX300h Fスポーツ。
きれいに乗ってはりますね─。

車検前の点検とオイル交換です。

ちょうど交換時期でしたね。

純正オイル粘度が0W-20ですので、
WAKO’S PROSTAGE-Sの
0W-30を使用しました。

そして車検。
事前に点検して行った甲斐あって、
問題なく、一発合格です。

中西たん号はフロント3面に
ゴーストフィルムが貼ってあるので
検査コースのお隣の新規コースで
フィルムの可視光線透過率を測定してもらいます。

フロントガラス、運転席、助手席と
それぞれ専用の機械で計測。
問題なくクリアです。
可視光線透過率を測る機械は
弊社にもあるんですが、昨年より
「PT-50もしくはPT-500という
測定器で測定し70%以上の透過率」
というお達しが国土交通省から出ましたので、
弊社の測定器は若干の誤差があるんですよね。
ちなみに現行モデルであるPT-500は
50万円以上します。
高い!
中西たん、この度は車検代行のご用命、
ありがとうございました!
また琵琶湖行きましょうね。

それからこちらは先週仕入れました、
ステップワゴン 24Z(RG3前期型)です。
塗装工場に持って行ってきました。

フロントバンパー左右角下部、

リアバンパー右下角、

リアバンパー左側面、
これらをきれいに直してもらいます。
どれもバンパー下への巻き込み部分ですので
気にならないっちゃー気にならないんですよ。
原価も上がってしまいますし、
塗ろうかそのままにしておこうか悩んだんですが、
「もしこの車を自分で乗るとしたら…」
って考えると、絶対塗るだろうなと思い、
塗装してもらうことに決めました。
そっちの方が間違いなく
気持ちよく乗ってもらえますからね。
(その分、販売価格は上がってしまいますが)

ネット掲載を楽しみにしていてください!