なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:趣味・プライベート

おはようございます!(10/28)

2019.10.28 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

気持ちのいい秋晴れの月曜の朝です。

ちょっと肌寒いですが、

なんだか引き締まる感じがして

これがまたいいですね。

さて、私事で恐縮なのですが、

先週の月曜の晩から火曜日(定休日)にかけて

千葉県にお墓参り等に行ってきたのですが

その際、立ち寄ったところがありまして。

千葉県松戸市にある、アクアルビーさん。

松岡くん率いるマツド苦愛がある、

あの松戸市ですね。

「オイヨォ~」

マツド苦愛をマツドクラブと

スムーズに呼べる人は、

きっと同世代でしょうね。

アクアルビーさんはアロワナ屋さんなのですが

ここ最近、アロワナ熱が上がってきた私。

吟味した結果、この子をゲットです。

アロワナにも種類が色々あるんですが、

私が好きなのは

“デブ系” “ブタ系” などと呼ばれる、

ゴツくなるタイプです。

各ショップさん、いろんな名称で

デブ系をリリースされていますが、

今回連れて帰ってきたのは

“アルティマ ステゴザウルス ピットブル”

と呼ばれる紅龍(赤くなるタイプ)です。

ちなみに口先がツンと尖って

シュッとした体形のものは鳥系と呼ばれ

これはこれでカッコいいんですけどね。

どんな風に育ってくれるか、楽しみです。

新たな楽しみもできたことですし、

張りきって仕事していきますよー!

おはようございます!(10/20)

2019.10.20 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

雨も止んで気持ちのいい

日曜日の朝です。

昨日下取り入庫したBH5 D型。

カッコいい。

さて、昨日はちょっとした記念日でして

西院にある「みさき」さんで

お祝いを致しました。

お寿司などもっと出していただきましたが

途中から写真を撮るのを

忘れておりました。

いつも美味しいお食事を

ありがとうございます。

それから、近日中に

ハチロクが入庫しますよ!

新しい方じゃないですよ、

AE86の方です。

我々世代は、ハチロクといえば

やっぱりAE86ですよね。

走行距離はメーター読みですが

14万kmくらい。

なんと修復歴なし!

腐食も無し!

状態はかなり良いです。

エンジンは4AG最終の

5バルブ載せ替え。

屋根下保管車です。

販売価格は検討中ですが、

決して安くはないです。

「値段より程度重視で!」という方向け。

気になる方はお問合せくださいませ。

それでは、今日も1日、

張りきってまいりましょう!

おはようございます!(10/17)

2019.10.17 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

朝晩、冷え込むようになりました。

軽ーく、夜露もつき始めましたね。

どちらかといえば夏が好きな私には

少し辛い季節になってきましたが、

スノースクートなど冬にしか

できない遊びもありますので

それはそれで楽しみです。

さて、昨日は久しぶりに

京都イオンのイオンシネマの

レイトショーに行ってきました。

見に行ったのはこれ。

JOKER。

私、そのタイトルと

俳優さんのメイクから、

トチ狂った主人公が

猟奇的な殺人を繰り返す、

そんな映画だと思っていたのですよ。

そう、ITに出てくる

ペニーワイズ氏とイメージが

被っていたのですが、

全然違いましたね。

ネタバレになるといけないので

詳細は書けませんが、

世の中の不条理といいますか

そんなものを感じさせる映画でした。

けっこう、悲しい気持ちになる作品です。

最後の最後でしっかりと

伏線を回収していたのも

印象に残っています。

そういえば、ITの続編が

まもなく公開されるそうですね。

これも楽しみです。

それでは、今日も1日、

張りきっていきましょう!

おはようございます!(10/16)

2019.10.16 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

爽やかな青空が広がる朝です。

昨日は定休日でしたので、

しっかりと休ませていただきました。

久しぶりに店の水槽を掃除。

薄っすら付いていた苔を取ったり

ウール交換を済ませまして

奈良県にあるクアドリフォリオさんへ。

素晴らしい空間です。

水槽もいつもきれいにされていますね。

名物のパニーニをいただきました。

できたてホカホカで美味しい!

オーナーさんと魚や車の話で

楽しい時間を過ごさせていただきました。

そのあと、奈良県天川村にある

洞川温泉に行ってまいりました。

小学生時代からキャンプなどで

何度も訪れたことのある天川村。

自然に囲まれた、静かな温泉です。

しっかりと英気を養いましたので

今日からまた、

張りきっていきます!

おはようございます!(10/9)

2019.10.9 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

いいお天気の朝ですね!

昨晩はクーラーをつけずに寝ましたが

薄っぺらい夏布団で寝ていたら

夜中に寒くて目が覚めてしまいました。

さて、月曜日は臨時休業をいただき

ありがとうございました。

何をしていたのかというと、

定休日の火曜日と合わせて

一泊二日で鳥取旅行に行っていました。

初日の朝イチ(8時くらい)、

到着したのは三朝(みささ)にある

三徳山・三佛寺でございます。

この階段を10分ほど登っていくと

本堂がありまして、

さらにそこから山岳コースを

小一時間ほど登ると…

山の頂上より少し下、

おわかりいただけますでしょうか

投入堂と呼ばれるココに

行くことができます。

(私は行ってません)

倉吉市の白壁土蔵群。

それから、一度行ってみたかった

ホットエアーさん。

車屋さんみたいでしょ?

ラーメン屋さんなんです。

もとは(今も?)車屋さんだったそうですが

なんでかラーメン屋さんに転向されたそうです。

私は醤油ラーメンを注文。

味は…好みがあるでしょうね…。

ですが地元の方には人気があるんでしょうね。

ずっと満員状態でしたよ。

こういうところに

車屋時代の名残がありますね。

そして鳥取砂丘。

時期なのか?

意外と草が生えていましたね。

リフトに乗って山を登ると

砂の美術館。

ここ!すごいですよ!

人の大きさと比較していただくと

それぞれの作品の大きさが

お分かりいただけるかと思います。

この大きさ、この立体感。

砂で作ってあるというのがスゴイです。

宿泊は岩井温泉の明石家さんに

お世話になりました。

オフシーズンらしく、宿泊は

我々も含めて3組のみ。

静かでよかったです。

あ!

ちなみにここの旅館は

混浴温泉つきですよ!

夕食も朝食もボリュームたっぷり!

美味しいお食事をお腹いっぱい

いただきました。

翌朝は浦富海岸で遊覧船に

乗ってみたかったのですが、

残念ながら荒天のため欠航。

近くの海鮮料理屋さんで

お昼をいただいたあとは、

鳥取名物「すなば珈琲」さんで

パンケーキをいただきました。

鳥取県知事の

「鳥取にはスタバはないけど、

日本一の砂場がある!」

という発言をもとに、

地元企業が開業したすなば珈琲。

開業当時と違い、

現在は鳥取県にもスタバはあるそうです。

帰りはいつもの原養魚場さん(高槻市)にて

大好きな鯉の洗いを夕食にいただきました。

しっかりと楽しみましたので、

今日からまた気分を入れ替えて

張りきっていきますよ!

おはようございます!(5/4)

2019.5.4 趣味・プライベート 

2日・3日とGW休暇をいただきまして

本日より営業再開です。

ただ、世間はまだGW期間中ですので

4日~6日の間は「ダラダラ営業」です。

陸運局やオークション会場も軒並みお休み!

できることが限られてしまうため、

ダラダラ営業していますよ。

 

現車確認やご試乗などには

もちろん対応させていただきますので

お気軽にお電話くださいませ!

私の短いGW休暇、

1日目はウエイクボードです。

毎年、GWに初滑りに行くのが

恒例になっております。

久しぶりにドローンを飛ばして

空から撮ってみましたが、

なぜかえらい明るい写真に

なってしまいました。

午前中は波も穏やかでしたので

少し寒かったですが

久しぶりにウエイクボードを

楽しむことができました。

ドライスーツなんていいものは

我々は一切持っていませんので、

夏場と同様、ウェットスーツに

サーフパンツという季節感ゼロの

スタイルで滑っています。

お休み2日目は、

高槻市の原養魚場さんへ

行ってまいりました。

私の大好きな「鯉の洗い」に

季節の天ぷらなどをいただきました。

 

こちらの「原養魚場」さん、

美味しい川魚料理が

リーズナブルな価格で楽します。

基本的に個室ですので

ご家族連れの方にもおすすめです。

 

2日間しっかり休みましたので

今日からまた張り切っていきまーす。