なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:車検

【車検】UZJ100W ランドクルーザー

2023.5.8 点検・整備・修理, 車検 

今朝のブログでちょっと書きましたが、
私の愛車兼デモカーのランクル100の
車検整備について紹介します。
私のランクルは平成16年式。
もう19年前の車ですし、
ちょうど先日、走行10万kmの節目を
超えたところです。
弊社のお客様はセルシオなど、
これくらいの年式・走行距離の大排気量車に
乗られている方が多いと思いますので
何かの参考になればと思います。

今回の作業は懇意にしている
トヨタディーラーさんに依頼しました。
請求書が5枚綴りになるくらい、
しっかりと手を入れてもらいました。
とはいえ、内容としましては、
非常に基本的なものです。
●法定24ヶ月点検
●光軸調整
●タイミングベルト一式交換
●ウォーターポンプ一式交換
●油脂類交換
・エンジンオイル
・エンジンオイルエレメント
・ATF
・パワステオイル
・ブレーキオイル
・フロントデフオイル
・リアデフオイル
・トランスファーオイル
・アクティブサスペンションフルード
●冷却水交換
●ラジエーターキャップ交換
●スパークプラグ交換
●プロペラシャフトグリスアップ
●エアクリーナーエレメント交換
●フロントワイパーゴム交換
●エアコンフィルター交換
●リアブレーキパッド交換
●左右ライセンスプレートAssy交換
●バックドアウェザーストリップ交換
●リフトゲートウェザーストリップ交換
こんな感じですかね。

かかった費用は254,433円。
車検法定費用は含まれていませんので
●自賠責保険 17,650円
●重量税 63,000円
●印紙 2,300円
を合わせると、337,383円になります。
これが今回の車検(と同時に行った整備)に
かかった費用ということになりますね。
タイミングベルトやウォーターポンプ類、
スパークプラグなどは
走行距離的に交換推奨部品なので交換。
車検とは直接は関係ないんですが、
同時に行われることが多いので
参考になればいいなと思います。
それからランクル100に多い、
発進時にトンって感じる軽い振動、
プロペラシャフトのグリスアップで
改善される場合が多いのでおすすめです。

今回、機関的な整備とは少し違いますが、
ラゲッジスペースに微量ながら
雨水の侵入がありましたので
ウェザーストリップを交換しました。
洗車くらいでは入らないんですが、
超大雨が続いたときなんかにちょっとだけ
雨水が入ってきてたんですよね。
ランクル100のリアゲートは
上下に観音開き(?)になっているんですが、
ゲート側、ボディ側、ともに交換。
ライセンスランプ(ナンバー灯ね)ユニットも
右側に水が入って曇っていましたので
ユニットと電球を交換しました。
右側だけ交換すればよかったんですが、
左右で光り具合とか違ったら嫌なので
両方とも新品に交換しましたよ。

私、ランクル100やセルシオなどに限らず、
平成初期~10年代の車が好きなもんで、
在庫車にもそれが反映されているんですが、
世間一般的に見れば低年式のお車。
それゆえ、走行距離も多めの個体が多いです。
当然ながら故障などのリスクは高く、
さらに大排気量の車となると一般車より
機能やオプションが多く付いているため
それだけ故障する箇所は多くなり、
また部品代も高いです。
高くても部品が供給されていればいいですが、
すでに廃番となっている純正部品も少なくありません。
そして今回のランクル100みたいに、
車検や整備代が重なると、それだけで
ちょっとしたコンパクトカーが買えちゃいます。
新しい車みたいに燃費が良いわけでもないです。
維持費は決して安くありません。

でもね、
この年代の車にしかない魅力ってありますし、
できるだけビシッとした状態で乗りたいですよね。
そんなユーザーさんのお手本になれるように、
そんな気持ちで自分の車を仕上げています。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

【車検】新規入庫のノート16X

2023.4.21 車検 

今日は1日、いいお天気でしたね。
新規入庫のノートの車検を取りに行きました。

入庫時に点検やヘッドライト光軸調整など、
しっかりと手を入れてから行きましたので
何の問題もなく一発合格。
令和7年4月20日まで車検が付きましたよ。

希少な1,600ccエンジン+5MTのノート。
低走行13,500kmのワンオーナー車です。
車検満タンで49.8万円!
お問合せ、お待ちしております。

今日はこれからサムギョプサル店のゴンに
来月のシフトを組みに行ってきますよ。
裏方さんとして、しっかり協力していきます。

それでは、お疲れ様でした!

【車検】在庫車のUCF20後期セルシオ

2023.4.6 車検 

在庫車のセルシオの車検に行ってきました!
4月の半ばで車検を迎えますので、
例によって満タンにして販売開始です。

私の前では17クラウンが検査を受けていました。
同世代のトヨタの高級セダン、
なんだか親近感がわきました。

事前にしっかりと点検をしてもらい、
光軸もビシッと合わせてもらってますので
何の問題もなく一発合格です。

これで車検満タンに!
令和7年4月21日までつきました。
安心してお買い求めいただけると思います。

低走行のA仕様ユーロバージョン、
安心のマルチレスです。
掲載ページはこちら
よろしく、どうぞ─。

おはようございます!(3/8)

2023.3.8 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム, 車検 

本日の予想最高気温は21℃!
日中はかなり暖かくなるようです。
夏が近づいている気がして、嬉しいです。

昨日は定休日でしたが、
そんなことは言ってられないので
午前中は森田くんのランドクルーザーの
車検に行ってまいりました。
黒ツートンのシグナス、カッコいいですね。

森田くん号はフロントガラスにゴースト、
運転席と助手席には透明の断熱フィルムが
それぞれ貼ってありますので、
検査が終わったあと
新規コースと呼ばれる別レーンで
ウィンドウガラスの透過率を測定されます。
もちろん、問題なしです。
これで車検クリア、また来年。
(森田くん号は1ナンバーのため1年車検)

お昼は陸運局横の「うな良」さんで
チキンカツ定食をいただきました。

午後からは、先日売約となりました
M様のE91後期 3シリーズツーリングの
フィルム貼りに来ていただきました。
いつも丁寧な施工、ありがとうございます。

以前お乗りだったE91と
同じくらいの濃さがいい、
と仰っていましたが、どうでしょう。
イイ感じになったと思います。

窓ガラスって車の外観全体に対する
割合がかなり大きいですからね、
ここが黒くなるだけで印象がけっこう変わります。
特にツーリング(ステーションワゴン)は
セダンと比べると窓の数が多いですからね。
グッと引き締まった雰囲気になりました。

夕方からはサムギョプサル店です。
店舗の看板、側面に入れた
インスタのQRコード、いいでしょ。
私の案なんですよ、ふふふ。
ちゃんと読めます。

昨日はひたすら掃除しました。
客席のロースターや厨房、
2回の従業員控室など、
かなりきれいになりましたよ。

3月17日のオープンに向けて、
今日から従業員の実習が始まります。
みんなで盛り上げていきましょうね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【車検】ソニカRS & デミオスポルト

2023.2.17 車検 

実は一昨日に1回、車検に行っていた
新規入庫車のソニカ RS
ヘッドライトがカットラインが出ていないとの事で
ケッチンを食らっていたんです。

ソニカ RSは純正HIDヘッドライトですが、
まずはバーナーを外してみると、
矢印の部分が白く濁ってしまってます。
これが関係あるのかどうかわかりませんが
交換してみることにします。

しょーもない安物は嫌いですので
PHILIPSのバーナーを買ってみました。
色んな自動車メーカーの
純正品を作っている会社です。

これでバッチリ合格しました。
車検2年付きになりましたよん。

午後からは、同じく新規入庫車のデミオ
まだネット掲載できていませんが、
(写真撮影までは完了しています)
販売前に車検を取りに行きます。

こちらはバッチリ一発合格!
車検が2年つきました。

「はい、チーズ。」
ナンバーの封印をつけてもらい、完了です。
きれいなお車ですので、
ネット掲載を楽しみにしていてください。

ご成約済みのステラ 車検などなど。

2023.2.13 点検・整備・修理, 車検 

先日、ご成約いただいたステラです。

車検が短めだったため、
ご納車前に継続車検を受けて
満タン状態でお渡しいたします。
その前にご依頼いただいていた作業を。

まずはエンジンオイル交換です。

純正の粘度が0W-20でしたので、
WAKO’SのPRO STAGE-Sの
0W-30を使いました。

エレメントも同時に交換。

ちなみにエレメントの脱着ですが、
弊社ではハスコーさんの専用工具を使っています。
オイルフィルターレンチ、というものです。
そういえば京都市左京区の方に、
「エレメントは手締めで十分っすよ」
なんていう車屋さんもいましたが、
ホンマかいな。

ドレンのワッシャーもサラに換えて、完了です。

それから、スタッドレスタイヤに交換。
ご購入くださったK様は
長野県にお住まいなのですが、
まだまだ雪が残っているそうで
スタッドレスタイヤは必須とのこと。
現在お乗りのミラにも当然、
スタッドレスタイヤを履かせておられますが
ミラのハブ径は54mm。
それに対し、ステラのハブ径は59mm。
送っていただいた写真を拝見する限りでは
純正の鉄チンホイールのようですので
ハブ部分はきっとキツキツに作ってあるハズ。
そうなると、そのホイールを
ステラに装着できない可能性が高く、
弊社に在庫していた中古品の
スタッドレスタイヤ&ホイールセットを
ご購入いただくことになりました。
社外品のアルミホイールですと、
どのメーカーの車にも装着できるよう
ハブ部分は大きく作ってありますからね。

夏タイヤは梱包して車載させていただきました。

そして車検に臨みます。
マイカーではなく在庫車であっても、
できるだけ端っこに停めるマンです。
当てられるリスクを避けたいですからね。

検査コースが空いていて助かりました。

しっかりと点検をしてあるため、
何の問題もなく一発合格です。
これで、車検満タンになりました。

K様、ご納車のときに
お会いできるのを楽しみにしていますね!

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

【車検】在庫車の17マジェスタとトルネオ

2023.2.2 車検 

今日は午前中に、在庫車2台の
新規登録に行ってまいりました!
まずは、トルネオです。
2,000ccのDOHC VTECエンジン搭載、
スポーツグレードのSiRです。

事前にしっかりと点検を受けてますので
問題なく一発合格でございます。
他にも、エンジンマウント交換など
必要な整備は済ませてあります。
これで車検満タンに。

続いて、17マジェスタです。
昨日売約となったCLSと同じく、
お問合せを多数いただいている1台。
前期型ですが、低走行2万km台、
4,000ccのV8エンジン&エアサス搭載の
トップグレード「4.0 Cタイプ」です。

こちらもしっかり点検して行ってますので
一発合格で通っています。
これも車検満タンに。

実は午後からもう1台、
自分のシビックの車検も行ったんですが、
詳しくはまた後日、あらためて…。

お昼前に陸運局で偶然、
YS introductionのS氏と遭遇。
せっかくなのでお昼ご飯を
ご一緒させていただきました。
ごちそうさまでした。

明日は仕入れに行ってまいります。

【車検】S様のグランドハイエース

2023.1.27 車検 

こちら、京都市のS様のグランドハイエース。
継続車検でお預かりしていました。

車検と合わせまして、
・24ヶ月点検
・油脂類交換
・ワイパー交換
・シガーソケット修理
等をご依頼いただきました。
ありがとうございました。

雪の降る中、検査に臨みました。

往復の道中が心配でしたが、
幸いS様のグラハイはスタッドレス履きですので
検査に向かわせていただきました。

しっかり点検して行きましたので、
何の問題も無く一発合格です。

新しい車検証ケースを付けて、お引渡し完了。
S様、ご用命ありがとうございました!

おはようございます!(1/18)

2023.1.18 朝のご挨拶, 点検・整備・修理, 車検 

今日も曇り空の京都市内。
ですが、雨は降らなさそうですね。
今週いっぱいくらいは
大きなお天気の崩れは無さそうな予報です。

昨日は定休日でしたが、
お仕事が溜まっていますので
それを片付けておりました。

こちら、車検でお預かりしました
M様のE91 3シリーズツーリング。

各部の点検とともに、オイル交換。

ちょうど交換時期でしたね。

オイルはWAKO’SのPRO STAGE-Sを選択。
推奨粘度とピッタリのものがありませんので
例によって2種類をブレンドしました。
こういうことが度々ありますので、
弊社では同じPRO STAGE-Sでも
粘度は何種類か在庫しております。

ちょっとオイル漏れがございましたので
エンジンパワーシールドを添加しておきました。

量を確認して、完了。
しかしこのナビ画面で
エンジンオイル量を計測するシステム、
なんとかならないもんですかね。
けっこう時間かかるんですよ。
従来のようにエンジンルーム内の
レベルゲージで確認する方法だと
ほんの数秒で済むんですけどね…。

そして車検に行ったものの、
あと数台!というところで
お昼休憩に入ってしまいました。

仕方ないので、陸運局のすぐ横にある
「うな良」さんに昼食に行きました。
本来は定休日でしたので、
豪勢にいってやりましたよ!
ごちそうさまでした。

午後からの検査は一発合格。

年が明けてから車検証が
IC化かなにかで小さくなったんですが、
車検ステッカーもマイチェンしてますね。
以前の方が貼りやすかったな…。

M様、ご用命ありがとうございました!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/21)

2022.12.21 朝のご挨拶, 車検 

定休日明けの水曜日です!
空にはちょっと雲がかかっています。
体感的な冷え込みは少しマシに思います。

昨日は定休日だったんですが、
大阪府のO様からお預かりしている
グランドハイエースの車検に行ってまいりました。

事前に24ヶ月点検や光軸調整を
しっかりと行っていきましたので、
何の問題も無く一発合格です。
他にもエンジンオイル交換等も
ご用命いただいておりました。
O様、いつも遠方よりご用命ありがとうございます!

車検の後は在庫車の登録のため再び陸運局へ。
夕方からはオークション会場への車両搬入もして、
大変休日らしい1日を過ごすことができました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!