なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:W140

おはようございます!(6/25)

2021.6.25 W140, 朝のご挨拶, 趣味・プライベート 

早くも金曜日です!
一週間、あっという間に過ぎていきます。

先週末の遠方のオークションで
直接の現車確認無しで仕入れたポルテ

昨日入庫致しました。
本来ならば、ご注文いただいた車こそ
しっかりと下見しないといけませんが
ご納車までの時間(大急ぎ)の都合と
6,300kmという低走行、
もちろんオークション評価も
高評価ということもあり、
現地会場の下見スタッフに
下見してもらうのみということを
お客様にご了承いただいたうえで
落札してきた個体です。
下見代として数千円かかりますが、
直接現地に行く交通費や時間を考えると
安いもんですよね。

ちゃんときれいで安心しました。
怖いのはタバコやペットの臭い、
これも問題ございません。
もちろん下見スタッフにも
入念に確認していただきますが、
臭いなんてのは目に見えませんし、
見落としということもありますからね。
実際に車が届いてボロかったら、
いくらお客様にご了承いただいているとは言え、
やっぱり販売できないですもんね。
最悪、その時はオークションに出して
また別の個体を大急ぎで探さねば…
と思っていたので、安心しました。
城陽市のM様、ご納車まで
もうしばらくお待ちくださいませ。

それから、昨日はいつもより
30分ほど早く店を閉めて、
フェードメンテナンスに行きました。
(平たく言うと散髪ですね)
まだ未完成のW140で行きましたが、
私はW140はサイドビューが一番好きです。
ロングボディに限りますけどね。
前後のドアの長さのバランスが
秀逸な気がするんですよね。
ショートボディは後ろのドアが
どうしても短くなってしまうので
ロングの方が好きですね、私は。

ラッパーのDaiaさんも歌っています。
PVの奥でカットしているのは
フェードの第一人者、ケンシさんですね。

「週に一度メンテナンス程度
これが当たり前 イケてるプレイボーイ
今日はデート 明日はライブ
勝負する前に刈り込むスタイル」
だそうです。
(たまたまですが、昨日は散髪後に
彼女とお出かけしてきました)
興味ある方、
こちらから聞いてみてください↓
BARBER SHOP / Daia

市内をウロウロしてみましたが
久しぶりのW140にも
だいぶ慣れてきましたよ!
足回りがまだワヤですので
そこをリフレッシュできれば
かなり良くなるでしょうね。
部品の到着が待ち遠しいです。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/23)

2021.6.23 W140, ヤングタイマーに乗るということ, 朝のご挨拶 

気温は高くなのですが、
ちょっとムシムシした朝。
皆さん、おはようございます。

昨日は定休日だったので、
店で自分のW140の細かい仕上げを。

まずはブレーキダストで汚れた
純正アルミホイールの裏側を洗浄。

専用の溶剤を使いまして、
100%取り切れてはいませんが
かなりきれいになりました。
ホイールの裏側なんて
ほとんど目につかないと思いますが
見る人は見るポイントだと思っています。

ブレーキキャリパーも洗浄、
ホイールの穴の隙間から
チラッと見えた時に
ダストだらけだと締まりませんからね。
ライナーは洗浄してから
コート剤を塗布しました。
ここもね、きれいにしておくと
見栄えが変わってきますよ!
いいですか、
「お洒落は足元から」
なんて言葉がありますが、
お洒落の前に、まず清潔感!
我々、人間と同じですね。

それからメッキモールの縁など、
通常のシャンプーでは
なかなか取り切れない汚れを

特殊な溶剤で溶かし出して、
ご覧の通りでございます。

モールの縁やパネルの繫ぎ目など、
黒ずんでしまっている水垢を

きれいに取り除いていきます。

こういうところをきれいにすると
車全体がシャキッと見えますよ!

こうやってあらためて見てみると、
そこそこの車齢のクルマは
色んなところに汚れが蓄積していますね。

テールランプの中にカメムシが…。
なめとんか…。

革シートに保護クリームを塗布。
オートグリムを使っているのですが
これ、若干なのですが、
艶が出てしまうところが
気になるんですよね。
革シートは艶が無い方がいいでしょ。
次は、お客様に先日教えていただいた
マル秘クリームを塗ってみようかな。

ついでにランクルの革シートも
同様にメンテしておきました。
カークリーニング屋さん曰く、
数ヶ月に一度でいいから
保護クリームを塗ってあげると、
傷み方が全然マシだよ!とのことです。

最後に洗車して終了。
だいぶキレイになりました。
続きはまた今度ですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

W140が返ってきました!

2021.6.21 W140, ヤングタイマーに乗るということ, 点検・整備・修理 

先週末の事ですが、
W140が一時帰宅してまいりました。
整備工場さんにお願いしていた作業が
まだいくつか残っているのですが、
部品待ちでしばらく時間がかかるため
一旦戻してくださった形です。

今回お願いしていた作業、
まずはエアコン修理。
冷たい風が出てくるものの、
風が出てくる吹き出し口が安定せず、
ダッシュボードに4つある吹出し口のうち
中央は冷たい風が出てくるのに
両端は暖かい風が出てくる、
なんて症状だったのですが、
バッチリと直していただきました。

・バキュームシステム スイッチオーバーバルブブロック
・ヒーターレギュレーティングバルブ
大きな交換部品はこの2点です。
ちなみに部品代だけで15万円以上しますが、
Sクラスのエアコン修理と考えると
リーズナブルに抑えていただいています。
助かります。

それからヘッドライトの分解洗浄。
外側ではなく中が曇っていたので
ヘッドライト本体を車体から取り外し、
バラして内部をクリーニング、
パッキンも新品に交換してもらいました。
「目力」大事ですからねー。

その他、ワイパーブレードの交換や
パワーウィンドウスイッチの修理なども
行っていただきました。

次は足回りのリフレッシュのため
また預かっていただく予定です。
海外から部品を取り寄せていただいているので
少々時間が掛かってしまうようですが
ビシッと走るようになると思うと
今から仕上がりが楽しみですね!

ちなみに作業をお願いした工場のN社長、
こちらのブログを読んでくださっているそうです。
ありがとうございます。
引き続き、よろしくお願い致します!

明日は定休日でーす!