
今日は京都府北部からお越しのM様に
ムーヴをご成約いただきました!
最上級グレードのカスタムRS。
ターボ+CVTで走りも抜群です。
走行距離は多めでしたが、
内外装ともにきれいなお車でした。
お住まいが北部ですので、
どうしても4WDが必要とのことで
見に来てくださったM様。
ものの数分で現車確認を終え、
ご即決してくださいました。
ありがとうございました!
追加で名義変更を承りましたので、
ご納車までもうしばらくお待ちくださいませ。
075-925-8947
営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日
2022.3.13 ご成約
今日は京都府北部からお越しのM様に
ムーヴをご成約いただきました!
最上級グレードのカスタムRS。
ターボ+CVTで走りも抜群です。
走行距離は多めでしたが、
内外装ともにきれいなお車でした。
お住まいが北部ですので、
どうしても4WDが必要とのことで
見に来てくださったM様。
ものの数分で現車確認を終え、
ご即決してくださいました。
ありがとうございました!
追加で名義変更を承りましたので、
ご納車までもうしばらくお待ちくださいませ。
2022.3.13 朝のご挨拶
曇り空の日曜日です。
明日からは天気が悪くなるみたいですが
今日は1日なんとか持ちそうですね。
さて、年度末で自動車業界は繁忙期。
販売・買取りがメインの弊社で、
新規入庫車をなかなかネット掲載できない、
吹けば飛ぶような小さな店ですが、
それくらいは忙しくなります。
それに伴いまして、
陸運局や軽自動車検査協会は
ビックリするくらい混みます。
自動車税が4月1日に課税される絡みで
課税される前に抹消しようと
たくさんの方が手続きに来られます。
我々、自動車業界の人間ならば
いつも通りの慣れた手続きを行うだけですが、
一般ユーザーさんが自分で手続きしようと
陸運局の窓口に殺到するわけですよ。
すると、手続きを進行する窓口の係の人が
「これはどこに提出すればいいの?」
「どんな書類が必要なの?」
「印紙はどこで買えばいいの?」等と
ユーザーさんからの質問攻めにあうわけです。
そう、余計にお仕事が進みませんね。
空いていれば僅か15分ほどで終わる手続きが
2時間、3時間はざら、
下手すればもっと時間が掛かるんです。
さらに、決算期と重なりますので
過去にこの時期に一斉に販売された車たちの
車検や点検、お乗り換えなどで
さらに忙しくなるわけですね。
ですので、この時期は陸運局へは
あまり頻繁には行きません。
他の仕事が進まなくなりますので。
名変や抹消の書類など、
ある程度たまってからまとめて行きます。
うちは陸運局まで比較的近いので
書類を提出して一旦店に戻る、
という作戦に出ることもあります。
ただ、2往復しなければいけないのと
万一、書類に不備があった場合は、
そこで手続きが止まってしまう、
という心配もございますね。
お客様の中には、この時期が繁忙期と
ご存知の方も多く、
「忙しい時にごめんね」
「メールの返信は手が空いたときでいいですよ」
なんて温かい言葉をかけてくださる方も。
本当に嬉しい限りです。
ありがとうございます。
その反面、お金をいただいたわけではなく
名変をサービスでするにも関わらず、
やたら急かしてこられる方もおられます。
申し訳ないです、手数料をいただいていれば
「仕事として」速やかに手続きをしますが
あくまでサービスです。
通常でしたら手数料をいただくところを
無料で手続きをして差し上げるわけですから、
少し時間を頂戴しますね。
上記の通り、ある程度書類がたまってから
まとめて手続きに行きますので、
ご理解の程、よろしくお願いします。
(そんなことを言ってこられる方は
本当に極僅かですが。)
話は変わりますが、
ヤフオクで落札した服が届きました。
ミキハウスのトレーナー。
正確にはミキハウス・メンズか。
懐かしいでしょ!
まさかの未使用品をゲットしました。
これは嬉しいですね。
当時、ヤンキーの方たちを中心に
流行りましたね、これ。
今は子供用しか売ってないのかな?
刺さる人には刺さる一品かと思います。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2022.3.12 お知らせ
はい!こんばんは!
閉店時間を過ぎていますが、
まだまだ仕事をしている河村です。
年度末のためかドタバタしており
新規入庫車のネット掲載が
なかなか進んでおりませんので、
残業して作業を進めています。
さて、今年もまもなくやってきます、
自動車税。
弊社では例年通り、
3月中にお車をご購入いただいた場合、
来年度分の自動車税相当額を
一緒にお預かりしています。
車体価格やリサイクル料金、
登録手数料や点検整備料の他に、
自動車税満額が加算されるということです。
セルシオなら76,400円か87,900円。
LS460なら101,200円。
エゲツないですが、仕方ありません。
3月中に新所有者様への
名義変更が完了しました場合は、
来年度自動車税は新所有者様に課税されますので、
お預かりした自動車税相当額は
そのまま銀行振込にて返金致します。
後日、納付書が届くのをお待ちください。
名義変更完了が4月1日を跨いだ場合は
自動車税が私に課税されますので
お預かりした自動車税相当額で納税し、
後日、納税証明書を送付させていただきます。
イレギュラーな対応となりますが、
宜しくお願い致します。
イマイチよくわからねぇな!
って方は、お電話にてお問合せください。
しっかり説明させていただきます。
それでは、仕事に戻ります。
突然ですが…
「水際対策の緩和に伴って入国した
外国人留学生や日本人の学生のうち
経済的に苦しい状況にある人を支援しようと、
政府は1人当たり10万円を
支給することを決めました。」そうです。
新型コロナや燃料費の高騰なんかで
自国民が困窮している中、
そんなことに国民の税金を
使うのはやめてほしいですね。
日本人学生に使うのはわかりますよ、
なんでこの状況で海外からきた人に
10万円ずつ支給するのか。
しかも自国内で人流抑制をしているのに
海外からの入国を緩和する意味もわからんし。
本当に申し訳ないが、
コロナが収まっていない中、
経済的に苦しいんやったら、
わざわざ日本に来てくれんでいいんやで…
(こんなん言うたら叩かれるんやろうけど
大方の日本人は同じ思いだと信じています。)
話は変わりまして、
新規入庫のクラウンマジェスタです。
前後バンパーにあった傷を直しに
鈑金塗装屋さんに預けていましたが、
昨日戻ってまいりました!
フロントバンパーは1本塗り。
左右角にあった傷はきれいになってます。
この黒い樹脂部分も少し擦っていたので
きれいに整形して塗り直してもらいました。
それからリアバンパーも塗っています。
右角付近にあったディーラーのステッカーも
これを機会に剥がしてもらっています。
しかし、ディーラーのステッカーって
なんでバンパーに貼るんでしょうね。
剥がすとき大変やん。
リアガラスに貼ったらいいですのにね。
年度末につき、繁忙期に突入しています。
仕入れた車も早くネット掲載したいのですが
なかなか作業が進まずにいます。
が!
現車確認など、できるだけ対応します!
まだネット未掲載のお車も含めまして、
お気軽にご相談くださいませ。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2022.3.11 新規入庫車
先日、T様のビーノを紹介したばかりですが
それと同じ5AU型ビーノが入庫です。
T様のものと同じ、4,000台限定の
ハローキティバージョンです。
しかも!
超!低走行!
実走行170kmのワンオーナー車です。
初代オーナー様が新車で購入後、
ほとんど乗ることがなく、
シャッター付ガレージにて保管されていました。
限定車でもともとの生産数が少ないうえ、
ここまで低走行で程度のいい個体は
ハローキティVer.じゃなくても
そうそう見つからないかと思います。
とても24年前の原付とは思えない、
高品質な状態を維持しています。
もう、ほぼ新車です。
私、あんまり中古車に
「極上」とかいう言葉は使いたくないんですが、
こちらの個体は間違いなく極上です。
各部の艶をご覧ください!
キティちゃんのピンクのデカールは
だいたい色褪せてしまっているのですが
こちらの個体はご覧の通り!
キティちゃんが活き活きとしています。
ステップ、サイドカウル、マフラー等。
どこを見ても新車同様。
メッキパーツやホイールも美しいです。
メーターのピンクの文字やロゴも、
だいたいが色褪せてしまって
もはや何のこっちゃ
わからなくなっているもんですが、
こちらの個体はご覧の通り!
しっかりと速度が読めますよ。
こちらのビーノですが、
入庫と同時に次のオーナー様が決まりました。
新車で購入された前オーナー様から、
「大事に乗ってくださる方にお譲りしたい」
とお願いされておりましたが、
間違いなく大切に乗ってくださるマニア様に
お譲りしますのでご安心ください。
点検や登録、自賠責保険の加入などを済ませ、
引渡しさせていただきます。
ありがとうございました!
今日の京都市は19℃まで気温が上がる予報。
もう完全に春ですが、
朝は相変わらず肌寒いですね。
東日本大震災から今日で11年。
もう11年も経ったのか、というのが
正直な感想です。
月日が流れるのは早いです。
年度末のためか忙しくなってきました。
普段からブログを読んでくださっている方は
きっとご存知かと思うのですが、
弊社の営業時間は13時~ですが、
いつも朝7時半くらいからブログを書き、
8時頃から動き出しています。
それが、ちょっと回らなくなってきているので
最近は30分ほど早く動き出しています。
ちなみに、なぜ営業時間を
昼からに設定しているかというと
午前中は仕入れの下見や作業など、
色々とやりたいことが多いですので
それに集中するためです。
中には朝の7時半とか8時とかに
お電話くださるお客さんもいらっしゃいますが、
弊社の営業時間はあくまで13時からです。
宜しくお願い致します。
先日入庫しました17マジェスタ。
後期型の3.0 C、ダークグリーン。
磨きに出していたのですが
仕上がってまいりました。
正直に申し上げますと、
バッチバチに仕上げてもらったわけではありません。
どうしても原価が上がってしまいますので、
「サッと仕上げていただいた」感じです。
が!
文句ないレベルには仕上がっています。
さらに上を求める方は仰ってください。
ボディコーティングと併せて、
「バッチバチに」仕上げてもらいます。
ただ、年式などを考慮しても、
十分な仕上がりかなと思っています。
ビカッとしていますよ!
濃色車ですのでどうしても
軽いウォータースポット等がありましたが、
現在はご覧の通りの艶でございます。
薄傷なども大方消えまして、
「ピカッと」していますよん。
ネット掲載までもうしばらくお待ちください。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
2022.3.10 ご納車
今日は弊社の数少ないギャルのお客さん、
Kちゃんにパレットを納めさせていただきました!
お待たせして、ごめんなさい。
エムジャパンさんで、徹底整備。
全油脂類、冷却水交換、
ファンベルト交換、
足回りブーツ類交換、
バッテリー交換、ワイパー交換、
エアエレメント交換、
12ヶ月点検などなど。
タイヤも新品に交換しました。
グッドイヤー製を4本交換。
何気に日本製なんですよ。
その他、ナビやバックカメラ、
前後ドラレコなどをご用命いただきました。
そして!
先日入庫したライブディオZX!
ご主人の通勤用にと、
こちらもご購入いただけることに。
ありがとうございましたー!
今日も1日いいお天気だそうです。
気温も日中は15℃まで上がる予報。
春ですね。
花粉も、ここらでは「非常に多い」。
林業関係の方には本当に申し訳ないですが
この公害をなんとかしてほしいです。
切実に。
こんなものを買いました。
車のガラスの可視光線透過率を測る機械です。
スイッチをONにする度に校正が入る、
LASER LABS製のティントメーター TM2000。
弊社では、車の内装劣化防止の意味合いも含めて
車のガラス全面にフィルムを貼ることをお勧めしています。
フロントガラスや運転席・助手席のガラスは
可視光線透過率70%で車検適合となりますが、
車種によっては純正の状態で
ガラスに色が入っていたり、
分厚いガラスだったりすることで
元々の透過率がかなり低いことが。
W210のアバンギャルドのように
実は純正状態で70%を切る個体もある、
そんな話も聞いたことがあります。
ですので、実際にフィルムを貼る前に
切れ端をガラスに当てて測定してみれば
フィルムを貼った際に車検に通るかどうか
わかって安心かと思います。
こちらは現在、車検でお預かりの
森田くんのランドクルーザー・シグナス。
1ナンバーなので毎年車検です。
フロントガラスにゴーストフィルムと
運転席・助手席に透明の断熱フィルムを貼りましたが
昨年の車検の際に陸運局で測定すると
本当にギリギリだったんです。
もちろん、貼った直後は余裕があったんですが
日光や紫外線の影響で年間1~2%程ずつ、
透過率がどうしても下がるそうです。
シグナスはもともと高級車ですので
ガラスが分厚いのに加え、
色味も少しありますので
純正状態でも透過率があまり高くないんでしょうね。
「次の車検はもうあかんやろね~」
と話をしていたんですが…
フロントガラス(ゴーストフィルム)。
67%。
運転席ガラス(透明断熱フィルム)。
65%。
多少の機械の誤差はあるでしょうけど、
どちらもアウトですね…。
ゴーストを貼ったフロントガラスの方が
透過率が高いのが意外でしたが、
これ、お預かりする直前に
森田くんがフロントガラスを
油膜取りで磨きこんだんですって。
ということで、さっそく剥がします。
もったいないけど仕方ありません。
いつもの「ねーさん」に来てもらって、
剥がしてもらいました。
室内をしっかりと養生して
慎重に剥がしておられましたが、
それでも2時間以上、
夜8時過ぎまでかかっておられました。
糊跡の処理とかも大変ですしね。
ねーさん、遅くまでお疲れさまでした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!
今日は同じ京都市にお住いのM様に
ワゴンRをご成約いただきました!
私の大好きなMH21SのRR、後期型です。
こちらのワゴンR、実は少し前に一度
他のお客様にご成約いただいたのですが
諸々の事情でキャンセルとなりまして、
再度、販売をしておりました。
ターボ付いててキレイそう!ということで
現車確認に来てくださったM様。
「いいんじゃない??」と
その場でご即決くださいました。
ありがとうございました!
下取りでMPVが入庫しています。
●平成17年式 後期型
●2.3 エアロリミックス
●実走行 129,900km
●車検 令和4年10月26日
●修復歴 不明
●純正アルミ
●ディスチャージヘッドライト
●キーレス
●両側パワースライドドア
ちょこちょこ傷などございますが、
ドカーン!と当たったようなものはありません。
パッと見た感じはそこそこキレイに見えます。
パッと見た感じは。
タイヤは溝はありますが、
ヒビも少しありますね。
内装、使用感ありますが、
掃除したらまだきれいになりそうです。
ほんのちょっとだけタバコの臭いがあるかな。
謎の配線あり。
メーカーOPの両側パワースライドドア付き。
2列目ははラクチンなキャプテンシート。
3列目です。
エアコンは効いています。
チェックランプ点灯無し。
メーター右端、少し照明が暗いですが
ダッシュを軽く叩いていただければ直ります。
年度末でドタバタしており、
掃除などの仕上げをしている間がないので
このままの状態で良ければお安く譲ります。
いくらにしよう?
ヨシャ!13.6万円!
車体価格13.6万円でいかがですか。
リサイクル料金合わせて、15万円!
3月なので月割り自動車税はいりませんので、
現状渡しならこの金額でお乗り出しいただけます。
カーセンサーを見たところ、
同じ型のMPVのエアロリミックス、
最安値で乗りだし29万円ですので
かなりお買い得かと思われます。
来年度の自動車税51,700円は
別途お預かりしますよー。
それでも20万円ちょっとか…。
安っ!
しばらく売れなければ
オークションに出しちゃいますね。
お問合せ、お待ちしておりまーす。
定休日明けの水曜日です!
花粉が、ヤバイです。
なんかバイク屋さんみたい(笑)。
昔ながらの速い2スト原チャリ欲しい方、
程度のいいものが揃っていますよ!
お声掛けください。
一番左の黒いライブディオZX以外は
一応すべて売り物です。
お値段が合えば、ですが…。
一昨日、月曜日の夜はエムジャパン社長と
いつもの「宴」さんへ。
基本的に海鮮がメインのお店だったのですが
無能な国と府の政策のおかげで
海鮮類の新鮮さを維持するのが難しいらしく、
串揚げ屋さんにジョブチェンジされていました。
1本100円!安い!
でも、美味しかったですよ。
でも、やはり暇そうにされてましたね…。
19時すぎから21時ころまで店にいましたが
お客さんは我々だけでした。
店を開ける以上、仕入れもしますし
人件費や光熱費もかかります。
補助金で補填できるとはいえ、
お客さんを繋ぎ止めておくのは
大変だと思います。
昨日は午前中は事務仕事をしてまして、
午後からランクルで大阪へ。
ちょっとしたお買いものや
眼鏡の調整などをしていただきました。
夕方、京都に戻ってからは
新たなバイクの仕入れに行くなど
ドタバタした1日でしたが、
休日に朝から動いていると
充実した日を送れるからいいですね。
昼までゆっくり寝て~というのは
私の性に合わないです。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!