なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00 / 定休日:火曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:用品取付・カスタム

おはようございます!(3/8)

2023.3.8 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム, 車検 

本日の予想最高気温は21℃!
日中はかなり暖かくなるようです。
夏が近づいている気がして、嬉しいです。

昨日は定休日でしたが、
そんなことは言ってられないので
午前中は森田くんのランドクルーザーの
車検に行ってまいりました。
黒ツートンのシグナス、カッコいいですね。

森田くん号はフロントガラスにゴースト、
運転席と助手席には透明の断熱フィルムが
それぞれ貼ってありますので、
検査が終わったあと
新規コースと呼ばれる別レーンで
ウィンドウガラスの透過率を測定されます。
もちろん、問題なしです。
これで車検クリア、また来年。
(森田くん号は1ナンバーのため1年車検)

お昼は陸運局横の「うな良」さんで
チキンカツ定食をいただきました。

午後からは、先日売約となりました
M様のE91後期 3シリーズツーリングの
フィルム貼りに来ていただきました。
いつも丁寧な施工、ありがとうございます。

以前お乗りだったE91と
同じくらいの濃さがいい、
と仰っていましたが、どうでしょう。
イイ感じになったと思います。

窓ガラスって車の外観全体に対する
割合がかなり大きいですからね、
ここが黒くなるだけで印象がけっこう変わります。
特にツーリング(ステーションワゴン)は
セダンと比べると窓の数が多いですからね。
グッと引き締まった雰囲気になりました。

夕方からはサムギョプサル店です。
店舗の看板、側面に入れた
インスタのQRコード、いいでしょ。
私の案なんですよ、ふふふ。
ちゃんと読めます。

昨日はひたすら掃除しました。
客席のロースターや厨房、
2回の従業員控室など、
かなりきれいになりましたよ。

3月17日のオープンに向けて、
今日から従業員の実習が始まります。
みんなで盛り上げていきましょうね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(12/15)

2022.12.15 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム 

さ、む、い!
かなり冷え込んでいる京都の朝。
昨日、北海道から来てくださった
自動車の鑑定人の方とお会いしましたが、
「京都、寒いね…」とおっしゃってました。

こちら、M様のW140。
当時物の電球の字光式ナンバーへの変更です。
分厚い!
この分厚さが、シブいですね。

夜になると、怪しく光ります。
現代のLEDのものと違い、
ボヤッと光るのが、味があっていいですね。

もちろん後ろも同様に字光式に。
この字光式の土台、
昔はポイポイ捨ててましたが、
今はけっこう高値で取引きされてるそうです。
捨てずに保管しておけばよかった…。

W140を電装屋さんに引取りに行った帰りに、
ふと前を見ると、パールのデミオ。
あれー、なんか見たことある
ナンバーやなーなんて思ったら、
弊社の代車じゃないですか!
M様にお貸ししているお車でした。
ものすごい偶然!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【ご納車】GWS204 クラウンHV & PNW10 アベニールサリュー

2022.10.20 ご納車, 用品取付・カスタム 

今日は2台のお車を納車…といいますか
陸送会社へ引渡し致しました!

まずはGWS204前期型のクラウンハイブリッド。
こちらは遥か遠く、北海道のE様に
ご購入いただいたお車です。

最後の洗車を終え、
いつもの「勝手に点検」を実施。

しっかりと養生を済ませて、お引渡し。
走行距離は多めですが、
内外装、機関共にgoodなお車です。
現車確認無しでのご購入でしたが、
きっと気に入っていただけることでしょう。

そしてこちらは神奈川県のH様の
アベニールサリューでございます。

ご納車前にご用命いただいていた
ドライブレコーダーを取付け。

それから、ETCも。
本当はグローブボックス内に
取付けたかったんですけど、
スペースの都合で運転席ハンドル下のこの場所に。

こちらも「勝手に点検」を実施。
知ってる人が見ると思わず
「おっ!」と反応されるでしょう、
SR20DETエンジン搭載です。

しっかりと養生をして、引渡し完了です。

E様、H様、もうしばらくです!
ご納車を楽しみにしていてくださいね。

JB5後期ライフ ナビなど取付け

2022.9.15 用品取付・カスタム 

JB5後期型ライフです。
今回はナビやバックカメラの取付けです。

珍しい!?ベージュ内装です。
グレー内装はけっこう見ますけどね。
かわいいです、ベージュ。

もともと付いていたナビ。
純正のDVDナビです。

いきなり交換後ですが、
パナソニックのメモリーナビです。

地図を拡大していくと…「なるき屋」。
なんだか嬉しい。

安全のため、バックカメラも取付け。

カメラ本体がなるべく外から見えないよう、
できるだけ奥にいれてもらいます。

ほら、ほとんど見えないでしょう。
やはり純正の見た目はできる限り
崩したくないですもんね。

最近では必須アイテムとなりました、
ドライブレコーダーも取付け。
万一に備えます。

そしてタイヤも新品に交換。
ブリヂストンのNEXTRYにしました。

これでバッチリ!
営業車としてバリバリ活躍してくれるでしょう!

【フィルム施工】UCF20後期セルシオ

2022.6.4 用品取付・カスタム 

こちらは先月、福岡県のT様にご購入いただいた
UCF20後期セルシオ B仕様eRバージョン
WALD ドゥシャトレⅡがビシッと決まった1台です。
名義変更や希望ナンバー等を承っておりまして、
書類待ちの間にフィルムを施工致しました。

貼ってくれるのは、いつもの「ねーやん」。
普段はディーラーで新車ばっかり貼ってる、
高い技術力を持ったフィルム屋さんです。

「私、養生するのめっちゃ好きなんですよ~」
たしかにいつも、ものすごい勢いで
養生してくれてはりますね。

今回のフィルム施工の目的は、
ズバリ「内装の保護」にあります。
室内を見えなくしてほしいわけじゃないんです。
ですので、リア3面はあえての透過率30%。
ある程度、内装が透けて見える方が
なんだか上品でおしゃれでしょ。
逆に、厳つく見せたい、ヤヤコシイ感を出したい、
そんな場合はベッタベタに真っ黒のを貼りましょう。

フロントガラス、運転席、助手席は
透明の断熱フィルムを貼りました。

フロントガラス、透過率79%。

運転席、助手席のドアガラス、
透過率75%。
車検もバッチリ通ります。

施工時の透過率測定証も発行します。

ねーやんが貼ってくれている隙に、
私は気になるところに手を入れます。
20系セルシオではよく見られる、
フロントコーナーランプの縁の
樹脂部分の劣化。
これはイケてません。

コーラーランプAssyで交換します。
左右で2万円くらい。
これはサービス、部品代などの費用は弊社負担です。
2万円って大きな出費ですが、
200万円弱の20後期セルシオを買っていただいて、
コーナーランプがこんな状態では弊社の名が廃る、
こう思いまして交換することに致しました。

バッチリ!

逆側も、バッチリ!
なんか少し前も、同じようなことした気が…。

外したコーナーランプ。
縁の樹脂部分が劣化で割れているのが
おわかりいただけるかと思います。
これで気持ちよくお乗りいただけると思います。

T様、ご用命ありがとうございました。
ご納車までもうしばらくお待ちくださいませ。

おはようございます!(4/22)

2022.4.22 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム, 趣味・プライベート 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分。
もう、この時間でもすっかり明るいです。

こちら、和歌山県のM様にご購入いただいた
30前期セルシオのBユーロです。

名義変更と同時に希望ナンバー申請、
そして字光式化をご依頼いただきました。
同級生の電装屋さん、Sくんに依頼して
作業しに来ていただきました。
照明器具の取付け自体は
私でもすぐできるのですが、
特にリア、防水処理などを
しっかりとする必要があるため
ここはプロに依頼することにしています。

照明器具を取り付ける前に、
取り付け部分をできるだけきれいに。
けっこう水垢が付いていますからね。
ナンバーを付けると見えなくなる部分ですが
江戸っ子は見えない所にも
気を遣うもんですよ。

こんな感じで取付け完了です。
あとは希望ナンバーができるのを待つのみ。

そうこうしているうちに、
E91LCI乗りのMちゃんが
やってきましたよ。
去年の11月ごろにオイルランプが点灯したため
エンジンオイルを補給したのですが、
そこからまた減っていないか
気になるから見てほしい、とのこと。

今のところ、どうもなさそうです。
普段からこういうことを気にしてると
起きなくてもいいトラブルを
未然に防ぐことができますからね。
大事です。

「オイル管理なんて全然してないです」
なんて武勇伝みたいに語る人がいますが
愛車の健康管理はしっかりとお願いします。

Sくんがちょうど誕生日だったため、
店を閉めてからお祝いに。
彼のリクエストで、すきやき。
奮発して、ちょっといいとこに行きました。

前菜。

これ、絶対美味しいやつやん。

お野菜やお豆腐も入れて。

ここまでの段取りはすべて
仲居さん(でいいのか?)がやってくれるので
我々は見ているだけでいいんです。

デザート。
Sくんの分は特別バージョンの
お誕生日仕様になっていますね。

ちなみに、ウーロン茶って、
鳥(とり)に龍って書くんやと思ってましたが
鳥じゃなくて烏(からす)なんですね。
私、はじめて知りました。
恥ずかしっ!

すきやきでお腹がいっぱいになりましたが
彼はこのあと、家に帰ってから
Mちゃんがサプライズで持ってきてくれた
誕生日ケーキも食べたそうです。
やるな!
素敵な42歳にしてくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(4/8)

2022.4.8 在庫車紹介, 朝のご挨拶, 用品取付・カスタム 

花金です!
いいお天気、気温も穏やかです。
今日もあたたかい1日になりそうです。

下取り入庫の30後期セルシオです。
最終モデルのeR仕様、純正ブラック!
ゆっくりとですが、仕上げていってます。

先日購入した、ゴールドエンブレム。
早速、取り付けました。

元のエンブレムを剥がした跡は
しっかりとキレイにしたかったので
塗装屋さんに依頼しました。

社外品ではなく、純正を使用。
こだわりポイントです。
ブラックボディにゴールドエンブレム、
よく似合っていますね。

eR仕様ですのでアルミはもともと
18インチの5本スポークですが
ここはオプションのクロームメッキに。
状態の良いものを取り付けました。
タイヤは古いものが付いていたので
新品を注文済みでございます。
爽やかさ成分は皆無となりましたが、
良い意味でイヤらしくなったと思います。

リアバンパー右角に少し傷があったので
ここもきれいにしてもらいました。
正直、直さなくてもいい程度でしたが、
他がかなりキレイなので
その分、気になっていましたので。

まだまだ作業が残っていますが
仕上がり次第、ネット掲載しますね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

UZJ100W ランドクルーザー・シグナスへフィルム施工

2022.3.24 用品取付・カスタム 

毎度おなじみ、森田くんの
ランドクルーザー・シグナス。
もう20年近く前の車ですが、
リフレッシュに惜しげなく
予算を投入する彼の姿は
他のお客様にも多大な影響を与えており、
「あのブログによく出てくるシグナスは…」と
よく質問をいただいたりしています。

今回は車検でお預かりしているわけですが、
以前貼ったゴーストフィルム(フロント)と
透明の断熱フィルム(運転席/助手席)が
ともに透過率がアウトでしたので、
車検に合わせて剥がしました。

その後、無事に検査に合格しましたので、
フロントガラス、運転席、助手席に
再びフィルムを貼っていきます。

施工はいつもの姉さん。
しっかりと養生して作業してくれますよ。

完成です。
今回はフロントガラスに新作の
ブレインテック ゴースト ゼノンⅡ、
運転席&助手席には前回と同じく
透明の断熱フィルムを施工致しました。

気になる透過率ですが、
フロントのゴーストが79%。

運転席&助手席の透明断熱が73%と
ともに車検合格ライン突破です。
違反になりませんのでご安心を。

フロントに貼っているゴーストの方が
透過率が低くなりそうに見えますが、
これはガラスとの相性なんかもありますので
一概には言えないみたいですね。
入庫直前にフロントガラスのみ、
森田くんが鬼ガラス磨きをしたらしいので
それが功を奏しているのかもしれません。

それから先日の、バッテリー点検の結果をうけて
一応バッテリーの再充電をしたんですが…

うーん、やっぱりダメだね、こりゃ。
昨年秋に交換したばかりのバッテリーですが
どうやら寿命が近いようです。
これから電力フル稼働の梅雨が訪れますし、
ここは万全を期して交換しておきましょう。

あとはエアコンの点検だったかな。
お返しまでもう少し待ってね、
森田くん。

UCF30前期セルシオ 車検とバックカメラ取付けなど

2021.12.24 用品取付・カスタム, 車検 

こちら、兵庫県のK様のセルシオ。
30前期のB仕様ユーロバージョン。
弊社からご購入いただいた1台です。
今回は車検とバックカメラ取付け、
その他の作業でお預かり致しました。

まずは継続車検ですね。

事前にしっかりと点検をしていますので
ビシッと一発合格でございます。

それからバックカメラ取付けです。
30前期セルシオには残念ながら
純正バックカメラの設定は無し。
約5メーターの大きなボディですから
バックカメラはあるに越したことはないですね。

弊社おすすめの、ミラー型レーダー探知機に
バックカメラを映し出す方法です。
マルチのモニターに外部入力を使って
映し出すこともできるのですが
あくまで「外部入力」として映るので
バックカメラ映像を映したいときは
いちいちボタンを押して切り替える必要があります。

一部のレーダー探知機には、
外部入力優先回路が組まれているものがあり、
ギアをリバースに入れる=バック信号が入力されると
自動的に画面が切り替わるんですよ。
マルチの画面と比べると
サイズは少し小さくなりますが、
意外と使い物になるんですよ。

ルームランプのLED化も承りました。
こちらの純正の電球を…

LEDで白く!明るく!
ルームランプ左右のスポットライトも
もちろんLEDに交換です。

後席頭上のランプも交換。

ドアカーテシランプも交換。
一式、LEDになりました。

そして車検証ケースを新型に!
旧型は記念にお持ちくださいませ。

K様、ご用命ありがとうございました!
素敵なクリスマスイヴの夜を
お過ごしくださいませ!

VCH10W グランドハイエース スタッドレスタイヤ交換

2021.12.23 用品取付・カスタム 

こちらS様のグランドハイエース。
スタッドレスタイヤへの交換でお預かりです。

ご予算の都合で程度のいい中古も
視野に入れていたんですけど、
せっかくなので新品いきましょう!
ということで輸入タイヤの新品を準備。
安価で比較的良い仕事をしてくれるという噂の
KENDA製のものを選びました。
しっかり今年モデルですよ!

作業はいつも通り、エムジャパンさんに依頼。

ホイールバランスも「ゼロ」まで
きっちり追い込んでくれます。

やっぱ、サラはいいですね!
S様、ご用命ありがとうございました!