なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:出来事・近況

今日も暑い一日でした。

2024.7.18 出来事・近況 

現在、17時40分頃です。
この時間だと、まだ明るいですね。
しかし今日は本当に暑かったですね。
汗ブリブリ掻きましたよ。
今日は18時頃に店を閉めて
散髪屋さんに行ってまいります。

委託販売でお預りしている
W211 Eクラスをネット掲載しました。
後期型のE350 アバンギャルドS、
直近重整備済みの大変程度の良い1台です。
お値段は少し高めですが、
車体の状態と整備内容を考えると
金額に見合った内容だと思います。
拘ってお探しになられている方に
自信を持ってお勧めできるお車です。
掲載ページは こちら
ぜひ、見てやってください。

今日は本当に暑い1日でした。

2024.7.7 出来事・近況 

皆様、熱中症にならずに無事でしょうか。
こんな暑い中、愛知県からお越しくださったU様から
お土産をいただきました。
これ、絶対に美味しいやつやん。
「お忙しい中、時間を取っていただき
 ありがとうございました」とU様。
いえいえ、何をおっしゃいますやら。
こちらこそ、遠方よりお越しいただき
ありがとうございました!

話は変わりまして、これ買ってみました。
スマホ用のジンバルです。
ジンバルとは一言で言いますと、
動画の撮影時などに発生する
手ブレなんかを軽減してくれるアイテムのこと。
各メーカーから色んな商品が出ていますが
持っているドローンと同じ
DJIのものを選んでみました。

ここの部分にスマホを挟んで使います。
内蔵されたモーター?が、
スマホを垂直&水平に保ってくれます。
すごいね。
最近、インスタグラムにちょっとずつ
在庫車のリール動画を載せてますので
それの撮影用にゲットしました。
使いこなすにはまだ時間がかかりそうですが
やってみます。

それからですね、ブログ掲載以降、
お問合せが多かった新規入庫のセルシオを
本日ホームページに掲載いたしました。

掲載ページは、こちら
お安くはありませんが、
この低走行と素晴らしい車両状態、
BBS LMを履いてることを考えると、
決して高くないと思うんですよね─。
ぜひ、ご検討くださいませ。
(カーセンサーやGOOはこれから順次掲載していきます。)

本日もお疲れ様でした。

2024.6.15 出来事・近況 

現在、20時50分。
ただいま帰社しました。

今日は午前中からお昼くらいまで
フーガの仕上げや写真撮影をしてまして─

午後からは神戸にあるオークション会場へ。
ご注文いただいていた車が
出品されていたんですが、
評価点4.5点のお車だったんですが
現車を下見したところ残念ながら
私の仕入れ基準には達しておらず、
今回は見送りとさせていただきました。

その後、所用で大阪を回り、
先ほど帰社した次第です。

明日は第三日曜日ですので、
通常営業日です。
よろしくお願いしまーす!

在庫車のシーマを値下げしました!

2024.6.3 出来事・近況 

在庫車のシーマ(GF50中期)を値下げしました!
値下げの理由としまして、
まず長期在庫であること。
もう1年くらいいるんじゃないかな?
うちの在庫車は趣味性の強いものが多いため
長期在庫なのは仕方ないんですが、
今年の8月に車検が来るんですよね。
そうなると業者オークションに
出してしまおうと思ってるんですが、
それまでの8月までの期間限定で、
車体価格49.8万円で販売いたします!

20万円くらい値下げしちゃって、
ハッキリ言って超赤字なんですが、
どうせ業者オークションに出しても
赤字になるのは間違いありませんので、
それならせっかくきれいな個体なので
ユーザー様にお得に乗ってもらおう、
そういう作戦でございます。

中期型の450XV、V8モデルです。
黒革エアシートにレーダークルコン、
電動コーナーポールにマッドガードなど
人気オプションは一通り付いています。
オークション評価4.5点の
大変きれいなお車です。

せっかくなので久しぶりに
気合いを入れて洗車してみました。
シーマの象徴、アカンサスのボンマス。
普段からサッと洗車はしているんですが、
こういうところにどうしても
水垢なんかが溜まってきてしまいます。

専用の溶剤できれいに洗い流します。

これはルーフとフロントガラスの境目。
ここも水垢が溜まってしまってますね。

スカッとしました。

マッドガードの縁なんかも…

けっこう気持ちいいです、この作業。

トランク開口部も汚れが溜まりやすいです。

これで人に見られても恥ずかしくないですね。

弊社は在庫車がだいたい
15~20台くらいなんですが、
ひとりでやってるとどうしても
管理しきれないところがございます。
言い訳なんですけどね。
お客さんが見に来てくださるときに
きれいにすればいいや…
というわけにはいかないのが私の性格です。
ちょっと時間のある時に、
気になる一台を仕上げ直すようにしています。

細部まできれいにすると、
全体の雰囲気というかオーラというか、
違って見えるんですよね。
私、43歳の中年なんですが、
弊社が扱う中古車たちも同様に
決して若くてピチピチではないんですよ。
これはいつも言っていることですが、
お洒落の前にまず清潔感、
清潔感の前に健康。
人もクルマも同じだと思っています。
新しくない車を維持していく上で、
まず不調箇所を無くし
問題なく走行できるようにする、
その次にきれいな車に仕上げる、
ドレスアップはその次ですね。
この順番を間違うとダメですね。
人間も一緒ですよね。
いくら派手なファッションで着飾っても
清潔感が無くてはイケてませんし、
それよりもまず健康であることが一番ですし。

新車のように…というのは
予算の都合なんかもあって
かなり難しいのですが、
なるべく新車に近い美しさを保ちたいですね。

話が逸れてしまいましたが、
こちらのシーマ、掲載ページは こちら です。
カーセンサーなどを見て
他の50シーマと比較していただければ、
かなりお買い得であることがおわかりいただけるかと。
8月までの限定価格です。
ぜひ、ご検討くださいませ。

明日は火曜日ですので、
定休日でーす!

新規入庫車の革シートクリーニング

2024.6.1 出来事・近況 

仕上げ途中のセルシオです。
UCF21後期C仕様、
希少色のローズレッドマイカ!

インテリアはブルーグレーの革です。
前回販売時からほとんど乗られてませんので
正直、まったく汚れた感じはないのですが─

儀式的なものもありますので
とりあえずクリーニングしていきます。
専用の洗剤とブラシで洗っていきます。

はい!
写真じゃまったく変化がわかりませんね。

非常に状態の良い革シートです。

ステアリングや、

シフトノブ、アームレストもきれいにしました。

気持ちよくお乗りいただけると思います。

それからクラウン。
福岡県のI様から買取りさせていただいた
18系後期型の3..5アスリートです。

特別仕様車ですので革シートが
ブラック×ブルーのツートンなんです。
ちょっとわかりにくいですけどね。
きれいにお乗りいただいているのですが
どうしても経年による黒ずみや
皮脂によるテカリが見受けられます。

晴れてしまったのでわかりにくいですが
だいぶきれいになったと思います。

革シートは極力、テカらん方がいいよ。

たまに艶出し剤をふったのか
テッカテカになってる
革シートを見ますが、
あれはイケてませんからね。

それからエンブレム周り。
水垢やワックス跡などの汚れが溜まりやすいです。

こういうところ、気になるのできれいに。

これ、わかりやすいかな。
トヨタマークの周囲に水垢が溜まってしまってます。

これも専用の溶剤で溶かしていきます。
スカッとしたでしょう。

フロントフェンダーのマーカーの周囲も

スカッとしました。
こういうところがきれいだと、
クルマ全体がきれいに見えるので
重要なポイントです。

ドアのヒンジもいい例ですね。

気持ちいいぜ。

それからディーラーに預けていた、
フーガ 450GTが返ってきました。

バッキバキに割れていたダッシュボードを
新品に交換しました。
うつくC!

ちなみに20万円近くする作業です。
原価がガンガン上がりますが、
綺麗じゃないと嫌なので気にしません。

せっかくの低走行450GTですので
ビシッと仕上げて販売しますね。
このあと、塗装、天張り張替えを終えれば
商品車として完成いたします。
もうしばらくお待ちくださいませ。

少し雨が降ってきました。

2024.5.30 出来事・近況 

現在、午後5時45分。
少し前まで外出しておりまして、
帰社してからはお客様のお電話対応。
ドタバタしているうちに
こんな時間になってしまいました。
今日はこれから散髪なので
いつもより少し早めに店仕舞いです。

お昼過ぎに在庫車のシーマの
現車確認にお越しくださったM様。
お父様と来てくださいました。

私、昔ちょっとだけドリフトしてたんですよ。
ドリフトってご存知ですかね。
主に後輪をスライドさせて、
車を横向きにキュルキュル―ってさせて
コーナーを曲がるモータースポーツですね。
漫画「頭文字D」なんかが有名ですね。
で、M様のお父様もドリフトされていたそうで、
共通の知人がいっぱいいることがわかり、
昔話に花が咲きました。
公道でやるのはもちろんダメなんですが、
私が免許取った頃って
今みたいに取り締まりも厳しくなく、
そのへんの峠や山道、埠頭なんかで
普通にみんなドリフト走行を楽しんでいました。
サーキットもちょっとだけ行きましたね。
名阪Cコースとか、モーターランド鈴鹿とか。
楽しかったですね─、本当。
ガソリンも安かったし、
タイヤもそのへんからゲットした中古を
使いまわしたりしていましたからね。
今と違ってそんなにお金かかるイメージは無いです。

話が逸れましたね。
肝心のシーマですが、
「写真で見るよりきれいです!」
と気に入っていただけました。
ありがとうございます!
一度持ち帰って、家族会議されるそうです。
今となってはなかなか見つからない
低走行の3リッターターボですからね。
じっくり考えてください。

それでは、散髪に行ってまいります。
また明日、お目にかかりましょう!

新規入庫のミラ

2024.5.16 出来事・近況 

いきなりドアップの写真ですが…
昨日のブログで紹介しました、
新規入庫のミラのクリーニングです。
リンサーでシートの汚れを吸いあげていきます。

低走行できれいに見えるシートも、
これだけ汚れが溜まっていました。

それからボディの水垢?苔?を取ります。
これはフロントグリル付近、
シャンプー洗車だけでは取れない汚れも…

ピカーン。
専用の溶剤とブラシできれいになりました。

ハイマウントストップランプや
リアガラスの縁も…

美しくなりました。

リアゲートのヒンジ部も…

こうでなくっちゃ。
これ、やり始めると楽しくなってきます。

給油口などの普段見えないところも…

これで文句なしだと思います。

仕入れた車は一台一台、
こんな感じで仕上げていってます。
ネット掲載までどうしても時間がかかりますが、
準備でき次第、順次アップしていきますので
気長にお待ちいただければ幸いです。
掲載前のご商談ももちろん大歓迎!
お気軽にお問合せくださいませ。

今日は一日、いいお天気でした。

2024.5.11 出来事・近況 

今日は朝から仕入れに行ってました。
ここのオークション会場は例によって
会場内の写真撮影は禁止ですので、
会場の屋上から撮った
瀬戸内海の景色をお楽しみください。

今日は1台だけですが、
ステップワゴンを仕入れてきました。
平成19年式、RG3前期型の24Zです。
ステップワゴンなのに2,400cc!
最上級グレードなんですよ。
弊社っぽいチョイスでしょ。
車両が届いたらまた紹介しますね。

帰り道にちょっと寄り道。
一緒に行っていた前川自動車さんと
お昼ごはんにジンギスカンを食べました。
ラム肉ってちょっと癖があって
好き嫌いが分かれるんですけど、
私は大好きなんです。

昔ですね、大阪に住んでいる頃、
江坂駅のすぐ近くに
カーニバルプラザという
エンターテイメント型のレストランがありました。
たしかダスキンが経営していたはずです。
バーベキューホール、シーフードホール、
それからバーの3つに分かれており、
もうなんせ広いんですよ。
店内には池や橋があり、
その池の水面上に雨が降ったり
雷が鳴ったり星が光ったりと、
ものすごく楽しいお店でした。
ピエロや演奏隊が店内を練り歩き、
子供には風船をくれたりしたんじゃないかな?
大好きなお店でした。
私、生まれて初めてラム肉を食べたのが、
このカーニバルプラザだったんですよ。
そのときの楽しかった思い出も相まって、
今もラム肉が大好きなんですよね。

明日は第二日曜日ですので、
定休日でーす!

今日はこれから

2024.4.20 出来事・近況 

大阪まで車の買取りに行ってまいります!
走行距離は少し多めですが、
ワンオーナーのセルシオが入庫しますよ!
パールホワイトの30後期のeR仕様です。
楽しみにしていてください!

それからついにティアナを
ネットに掲載いたしました!

走行距離わずか2,200km!
車検たっぷり令和8年3月まで!
ワンオーナー!
タイヤ新品交換済み!
ダッシュボードも新品交換済み!
こんなティアナは他にありませんよ。
掲載ページは こちら
よろしく、どうぞ。

それではセルシオの引取りに行ってまいります。
また明日。

仕入れ車の進捗状況

2024.3.22 出来事・近況 

先日仕入れましたムーヴの天張りです。
ご覧の通り、天吊りスピーカーが外されていて
天張りに穴が開いて中からステーが見えています。
これでは不細工ですので、何とかします。

調べたところ、L152Sの純正OPスピーカーは
パイオニアのTS-X930zyというスピーカー。
新品ではもう出ないんですが、
運よくヤフオクで売切り出品されていました。
超本気出して落札しました。
25,300円もしたぜ、ふふふ。

車体側からの配線です。
見事にブッタ切られています。

剥いて─

スピーカー側の配線もバラして
ひとつひとつ繋ぎます。

完成。
ちゃんとイルミネーションも点きます。
当時感に溢れていますね。

それからシートをリンサーで仕上げます。
きれいに見えても、意外と汚れています。

取れた汚れが目に見えるのがいいですね。

見た目的には正直あまりわかりませんが
間違いなくきれいになっています。

カスタムRSならではのMOMOのステアリング。
革部分が皮脂汚れでテカってましたので
これもきれいにしていきます。

サッパリしました。

それからフロアマットが社外品なのか?
ペラッペラでイケてませんので─

L150S系の良品中古に交換しました。

色褪せたワイパーも
艶消しブラックに塗ってOK。

弱っていたバッテリーも新品に交換。
だいぶ良くなりましたよ。

それから新規入庫のエスティマも!

非常にきれいなシートなんですが─

リンサーをかけると汚れが浮いてきます。

気持ちいいね。

3列目足元のフロアマットのシミも─

きれいになりました!

こんな感じで仕上げていってます。

明日はオークションに行きまーす。