なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(8/7)

2024.8.7 朝のご挨拶 

朝はまだ比較的過ごしやすいですが
今日も暑い一日になりそうです。
予想最高気温は37℃、
熱中症指数は「危険」となっています。
熱中症対策は万全にお願いします。

昨日は定休日でしたが、
お昼間に近所のメルセデス専門整備工場、
MBworksさんへ行ってきました。

在庫車のC55AMG(W203後期)
入庫時点検をお願いしていましたが、
それが完了していましたので
引取りに行ってまいりました。

お昼はいつもの原養魚場さん。

山の中にあるので、
暑さは比較的マシです。
鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。

ご家族で来られるお客さんが多い中、
「こいつ、いつも一人やな…」
とか思われてるんでしょうか。
もう独り身も長いので、
一人遊びは得意です。

大好きな鯉の洗いを
お腹いっぱいいただきました。
ごちそうさまでした。

帰宅してからはまだ読めていなかった
「九条の大罪」の新巻を読むなど
ゆっくり過ごしました。
「闇金ウシジマくん」で有名な
真鍋昌平さんの漫画です。
悪徳(と呼ばれている)弁護士の話で、
面白いですよ。
主人公の九条間人(くじょう・たいざ)をはじめ、
伏見組、京極さん、壬生さん、など
登場人物や組織の名前が、
京都にちなんだものが多いんです。
間人(たいざ)は馴染みが無いかもしれませんが
京丹後市にある地名ですね。
間人漁港で水揚げされるズワイ蟹は、
「間人蟹」として有名ですね。
若い頃はよく素潜りで
サザエなんかを取りに行きました。

こんな感じの休日でした。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/5)

2024.8.5 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
空一面に雲が広がっていますが、
それでも今日は36℃まで
気温が上がる予報です。
熱中症指数は「極めて危険」。
太陽が出ていないからと油断せず、
熱中症対策は万全にお願いします。

昨日の夜は6名で王将に行きました。
餃子の王将、ご存知ですね。
京都発祥の中華料理チェーン店です。
久しぶりに行ったんですが、
ラーメンが680円してビックリしました。
私が若い頃なんて、450円でしたからね。
物価の高騰の影響が、
こんなところにもあるんだなと
実感しました。

王将って全店共通の基本メニューがあって、
それ以外は店長の裁量で
オリジナルメニューが提供できるんですよ。
京都は大学が多いので、
各大学の近くの王将は
大学生限定メニューなんかを
用意していることが多いですね。

あと、王将って厨房に
オーダーを通すとき、
「ソーハン リャン ナーホー」とか
謎の言語が飛び交います。
昨日お食事をしたメンバーの内、
二人が王将バイト経験者だったんですが、
あれは王将用語と呼ばれる
中国語をベースとした独自の用語なんですって。
例えばソーハン=チャーハン、
リャン=2、ナーホー=テイクアウト、
つまり「ソーハン リャン ナーホー」は
「お持ち帰りでチャーハン2人前!」
ってことらしいです。
焼き餃子はコーテル、
唐揚げはエンザーキー、
天津飯はテンハン。
急ぐときはカイカイ、
ゆっくりはマンマン、
何かを省く時はプヨって言うんですって。
(各店舗で微妙に違うらしいです)
なんやねん、プヨって。
かわいいやん。

他にも女性をターゲットとした
GYOZA OHSHOや
立食スタイルの餃子の王将Expressなど、
色々な挑戦をしている餃子の王将。
10年くらい前には社長が射殺されたりとか
バイトテロがあったりとか、
色々大変なこともありましたけど、
同じ京都民としてはこれからも
どんどん発展していってほしいですね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/4)

2024.8.4 朝のご挨拶 

今日は第一日曜日ですので
通常営業日でございます。
皆様のご来店をお待ちしております!

昨日、E51エルグランド乗りのI様が
出張先からお土産を送ってくださいました。

名古屋コーチン!
私、名古屋は好きで
仕入れや買物なんかで
時々行くのですが、
名古屋コーチンは食べたことなかったんです。
(いつも味噌カツ食べるんで。)
ですので、これは嬉しいです。
I様、ありがとうございました!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/3)

2024.8.3 朝のご挨拶 

今日もいいお天気です!
昨日と同じ、予想最高気温は39℃、
熱中症指数は「極めて危険」となっています。
熱中症にならないよう、
本当に気を付けてくださいね。

また、暑いからと言って
近所の川や池で遊ぶのは危険です。
昨日も、当店のすぐ近くを流れる桂川で
川遊びをしていた中学3年生の男の子が溺れ、
残念ながら亡くなりました。
川や池は苔が生えてますので
陸に上がろうと思っても
足が滑って思うように上がれず、
藻掻いているうちに体力を消耗し、
そのまま溺れてしまいます。
遠くても、お金がかかっても、
水遊びしたい時はプールに行きましょう。

それから新規入庫のC55 AMGです。
昨晩、ホームページ、カーセンサー、
そしてGooに掲載完了しました。

国内では数台しか店頭販売されていません。
そもそも、V8エンジン搭載車も
だんだん希少性が高くなってきてますからね。
特にこういったスペシャルマシンは
今後値上がりしていく可能性も十分にございます。
店頭価格、国内最安値です。
走行距離は多いですが、
しっかりと手を入れられた
状態の良いお車です。

掲載ページは、こちら
見てやってください。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/2)

2024.8.2 朝のご挨拶 

花金です!
今日も朝から蝉がギャンギャン鳴いています。
本日の予想最高気温は39℃、
熱中症指数は「極めて危険」。
昨日と同じくらいの暑さが予想されますので
熱中症対策は万全にお願いします。

昨日は閉店後に毎週木曜恒例の
散髪に行ってまいりました。
いつものGarest Hair Factoryさんで
ビシッとフェードメンテしてもらいました。
ありがとうございまーす。

さて、本日8月2日は、
「パンツの日」だそうです。
奈良県の下着メーカー・礒貝布帛工業が
自社ブランドの商品名である
「シルビー802」に因んで制定、
後に大阪府のメーカー・オグランも
パン(8)ツ(2)の語呂合わせで
同日を記念日としたそうです。

私、定期的に下着を一新するんですが、
別にパンツの日に因んだわけではありませんが
つい最近も下着の総入れ替えを行いました。
別に穴が空いたとかじゃないんですが、
ある程度の期間使ってると
全体的にヨレてくるでしょ。
あれ、なんか嫌なんですよ。
下着って普段は外から見えませんが、
だからこそ良い状態を保ちたい。
私、もちろん夜もお風呂入りますが、
朝起きたときも必ず
シャワーを浴びるんですよ。
眠気覚ましと寝癖直しを兼ねて。
そしてシャワーを浴びて体を拭いたら、
まず下着を履くでしょ。
そのときに下着がヨレてるといけません。
ビシッとした下着を履くと、
気持ちもビシッとします。
見えない所に気を使う、
関西人なのに江戸っ子気質なんでしょうか。

ちなみに私、下着はグンゼの
BODY WILD一択です。
ボクサーブリーフっていうんですかね、
3D立体のローライズじゃないやつね。
これ履いたら他のメーカーのは
もう使えなくなっちゃいました。
昔からずっと、これです。
ぜひお試しあれ。

朝からオッサンの下着事情をお聞きいただき
ありがとうございました。
それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(8/1)

2024.8.1 朝のご挨拶 

今日から8月です。
いや~、時間が経つのは本当に早いですね。
本日の予想最高気温は39℃、
熱中症指数は「極めて危険」です。
こまめな水分補給をお願いします。
少しでも体に異常を感じたら、
涼しいところで休んでください。

さて、そろそろお盆休みが近づいていますね。
当店のお盆休みですが、
今のところ、
8月11日(日)~16日(金)
にしようかなと考えています。
あくまで予定ですので、
どうしてもこの間に車を買いに行きたい!
とかあれば相談してください。
できるだけ柔軟に対応します。
よろしくお願いします。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/31)

2024.7.31 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です。
今日も雲一つない、
素晴らしいお天気です。
本日も予想最高気温は37℃と高く、
熱中症指数も「危険」となっています。
引続き、熱中症対策をお願いします。

こちら、ご存知、庶民の味方、
しまむらグループが展開する
子供用品店「バースデイ」が
今月末に販売を開始した商品です。
「なくのがしごと」
胸の前に可愛い自体の平仮名で書いてあります。
うんうん、小さい子供は
泣いたり遊んだり走り回ったりが仕事。
それはよくわかります。

ところがですね─
「ママがいい」

「パパはいつも寝てる」
これらはどうなん?
他にも、
「パパはいつも帰り遅い」
「パパは全然面倒みてくれない」
など、パパディスの文言が書かれた
商品があるみたいです。
ちなみにママをディスる文言が書かれた商品は
一切無いみたいなんですよね。

調べてみるとすぐに販売中止になったそうですが、
そもそも、よく商品化しましたよね。
企画段階で社内で誰も疑問に感じなかったんでしょうか。
「これはイケる!売れるで!」
って思ったんでしょうか。

パパの育児参加を促すことを
目的とした商品なのかもしれませんし、
これをパパが自ら購入して
子供に着せるのなら
「自虐ネタ」としてアリですが、
これをママが買ってきて
子供に着せるのかと考えると…。
これらの洋服を自分の子供が着てるのを見て
パパがどう思うのか、どう感じるのか。
笑い飛ばす寛容なパパもいれば、
いい気はしないパパも多いと思うんですよね。
もちろん、ここに書いてあるようなことが
事実である家庭もあると思うんですが。

これがもし逆バージョンで、
「ママはいつも怒ってる」
とかが書かれたものがあれば
まだジョーク商品としてわかるのですが、
そもそも特定の誰かを「下げる」文言が
デカデカと書かれたものを商品化するという
その感性が理解できません。
わざわざ人が不快に感じる(可能性が高い)
ことをしなくてもいいと思うんですよ。

こんなネガティブな言い方にしなくても
例えば、
「パパともっと遊びたい」とか
「ママのごはんは世界一」とか
そんなんの方がええんちゃう、
と思いました。

男女平等が叫ばれて等しいですが、
どうも最近は「男性下げ」の風潮が
多く見られる気がしますね。
私も男女差別は良くないと思いますし、
有ってはならないことだと思いますが、
わざわざ「男性を下げる」というのも
いかがなものかと思いました。
もちろん、その逆も然りです。
わざわざ異性や特定の誰かを
「下げる」ことはしなくていいんです。
自分が「上がっていけば」いいんですよ。
ふと、そんなことを
真面目に考えてみた43歳の夏。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/29)

2024.7.29 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
朝から蝉が大合唱しています。
今日はヤバいですよ、
予想最高気温39℃!
熱中症指数は「極めて危険」です。
最近、知り合いが二人、
熱中症で倒れました。
目眩や吐き気がするんですって。
こわいぜ。
本当に気を付けてくださいね。

一昨日の土曜日の夜はですね、
当店がスポンサーさせていただいている
ボクシングの帝尊康輝選手と
飲みに行ってました。
先日の試合のベルトができたので、
これまでのベルトと合わせて
見せに来てくださいました。
第48代OPBF東洋太平洋ミドル級、
WBC世界ユースミドル級、
初代日本スーパーミドル級、
そして今回のWBO AP スーパーミドル級、
合わせて4本のベルトです。
すごいね、本当に。
貴重な機会を、ありがとうございました!
これからも応援しています!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/27)

2024.7.27 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時40分です。
今年の夏至が6月21日でしたが、
そこから一ヶ月ちょい経ちまして、
この時間がほんの少しですが
薄暗くなってきた気がします。
ちなみに夏至とはご存知の通り、
昼間が最も長い日のことですが、
「日の出が最も早い日」
「日没が最も遅い日」
ではないんですって。
ちょっとずれるみたいですね。
私、夏至というのは
一年で最も日の出が早く、
日没が遅い日なんだと思ってました。

話は変わりまして、
エムジャパン社長ご夫妻から
お土産をいただきました。
「おきしま えびせんべい」
私の大好きなマヨネーズ風味です。
ありがとうございました!

今日はこれからオークションに行きますが
昼過ぎには帰社している予定です。
当店の固定電話、それから
カーセンサーやグーの無料通話に
お電話いただければ
私の携帯電話まで転送されますので、
在庫車についてのお問合せなどは
お気軽にどうぞ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/26)

2024.7.26 朝のご挨拶 

花金です!
現在、午前5時40分。
今日は仕入れのため、
早起きさんの河村です。

昨晩は恒例の散髪の後、
先日、西京区樫原にオープンした
「焼肉処 修」さんへお邪魔しました。
こちらのお店のオーナーであるK様には
6年程前にプロボックスを
ご購入いただいておりまして、
お祝いも兼ねて寄せていただきました。
(そのときのブログは こちら!)

いつもの前川さんと。
二人とも焼肉大好きですからね。

お腹いっぱいいただきました。
ごちそうさまでした。

焼肉処 修さんのインスタは、こちらです。
お近くを通られた際は、
「なるき屋に聞いた!」と言って
お立ち寄りください。
特に何も起こりません。
私の株が上がるだけです。
よろしく、どうぞ。

K様、あらためまして、
ご開店おめでとうございます!

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!