なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:朝のご挨拶

おはようございます!(7/26)

2025.7.26 拘りの一品, 朝のご挨拶 

車屋の朝は早い!
現在、午前5時すぎ。
今日は久しぶりのオークションに行こうかと
早起きさんのカワムラです。

ご納車待ちのクルマ達の仕上げが
一段落ついたこともあり、
仕入れに専念したいと思います。
在庫車も足りてないのでね、
集中して仕入れますよ。

昨晩は彼女のご自宅で
豚しゃぶをいただきました。
私、豚しゃぶはポン酢でいただくのが
大好きなんですけど、
河村家では昔からポン酢と言えば
この板前手造食品株式会社さんの
「板前手造りポン酢」を使っています。
スーパーでは498円とかで売ってる、
ちょい高めのポン酢ですが、
「旭ぽんず」より100円くらい安いです。

味は醤油感強め、でもすだちの酸っぱさも強め。
私はめちゃくちゃ好きなんですけど、
これに「関西風だし仕立て」という
亜種がリリースされているじゃないですか!
買物をしてくれていた彼女が
電話で教えてくれたので、
お願いして買ってきていただきました。
うちの近所のマツモトには
これは置いてありませんでした。
やるな、マンダイ。

「関西風だし仕立て」の方ですが、
その名の通り「だし感」を押した味。
酸っぱさを求める方には
少し物足りないかもしれませんが、
味のシッカリ感はこっちの方がいいかも。
ぜひ一度、お試しくださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/25)

2025.7.25 朝のご挨拶 

花金です!
朝から蝉が喧しい!
今日も相変わらずの猛暑日、
予想最高気温は38℃となっています。
毎日同じことを言っておりますが、
熱中症対策は万全にお願いします。

昨晩は毎週恒例の散髪のあとに─

海外からお越しのお客さんをおもてなし。
「日本らしいものを食べたい」
ということで、天ぷらをご提案。

当店のすぐ近所にあります、
「川辰」さんへ行ってまいりました。
せっかくなので、ちょっと良いコースを。
天ぷら10品に、お造りや天丼など
お腹いっぱいになるまで出てきました。
フィリピンからお越しのYちゃん、
ちなみに一番美味しかったのは
箸休めに出てきたサラダですって。
天ぷらとちゃうんやね─。

せっかく遥々お越しいただいたので
日本を楽しんでくださいね。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/24)

2025.7.24 グルメ, 朝のご挨拶 

今日はヤバいですよ。
予想最高気温38℃!
猛暑日も猛暑日、危険です。
なるべく日陰を歩く、
水分補給をマメにするなど、
熱中症対策は万全にお願いします。

店の前に止まっているのは
ご近所のT様のアクアです。
事故修理でお預かりしました。

スーパーの駐車場に停めていたところ、
お隣の車が発進する際に
当たっちゃったようです。
幸い、相手方も真摯な方のようで
事故後の処理もスムーズにいきそうです。
きれいに直してお返ししますので
しばらくお待ちくださいませ。

その後、遅掛けからですが、
ちょっとしたお祝い事がありましたので
夕食に出かけました。
本当は別の日にする予定でしたが、
昨晩の予定が二転三転しまして、
ちょうどタイミングが良かったのです。

リクエストにお応えして、かに道楽。

めちゃくちゃ久しぶりに行きました。

カニは味とかは大好きなのですが、
“剝く”のが苦手なんですよね、私。
いつか大富豪になったら、
カニ剝き専門のスタッフを雇うと決めています。

お腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/23)

2025.7.23 朝のご挨拶 

曇り空の水曜日です。
本日も予想最高気温は37℃。
猛暑日ですので熱中症予防は
気にしすぎるくらい気にしてください。

昨日は定休日でしたが、
在庫車のセルボの新規登録へ。
先日、ヘッドライトの光軸で
ケッチンを食らったあのセルボです。

今度はバッチリ通りました。
これで車検満タン!
乗り出し価格は30.7万円から。
お買い得な一台ですよ、奥さん。
掲載ページはこちらでございます。

お昼ご飯をいただいて、
午後からは久しぶりのBivi 二条へ。
懐かしいな。
15年くらい前までは目の前のロータリーで
改造車並べてタムロしたり(迷惑)、
歩道スペースでラジコンしたり(迷惑)、
よく遊びに来ていました。
当時は他にもダンスしている集団がいたり
ナンパに勤しむメンズがいたりと
けっこう若者が集まっていたんです、

Bivi二条はJR二条駅の西側に隣接する
複合商業施設です。
もともと旧国鉄の操車場跡だった場所で、
京都市の「二条駅地区土地区画整理事業」の一環で
公募により大和リース社が選定され、
京都市所有の土地に建設されたんですって。

それがですね、実は昨年(令和6年)に
20年の契約満了期間を迎えたわけですよ。
そのときに京都市と大和リース社が協議を行い、
引続き令和31年までの25年間、
契約が継続されることとなりました。

そしてそれを機に約1年間、
大規模な改装が行われており、
先月の20日にリニューアルオープン!
それを見に行ってまいりましたよ。

Bivi二条の中にはほとんど
入ったことが無かったもんで、
どこがどう変わったのか
イマイチわかりませんでしたが、
夏休みということもあり
親子連れの方が多かった印象です。
駐車場が満車だったので、
やはり人気があるんですね。

これは2階ですが、右手前は駄菓子屋さん、
左奥はゲームセンターとなっています。
ゲーセンと言えば、私が中高生の頃は
街のヤンキー達がタムロする場所で
「ゲーセンに出入りしてる=不良」くらいの
図式が出来上がっておりましたが、
最近はなんか爽やかですね。
ヤンキーっぽい方はほとんど見かけず、
ちょっとオタクっぽそうな方が
車のレースゲームをやっていたり、
暇そうなオジサンがパチンコゲームしてたりと
どこも平和そうな雰囲気になっています。

私はクレーンゲームに没頭してしまい、
3,000円も使ってしまったぜ。
狙っていたものが取れたので
ヨシとしておきます。

帰店してからは整備工場に
車の入替えに行ったりしてましたが、
ドタバタすることはなく
比較的緩やかな定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/21)

2025.7.21 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
3連休最終日ですが当店は
連休ファッ●ューで営業しております。
今日も相変わらずのいいお天気で
予想最高気温は37℃となっています。
熱中症対策は万全にお願いします。

昨晩は静岡県のI様と
食事に行ってまいりました。
JB5後期ライフからはじまって、
キャリイトラックにレクサスLS、
アクティバンにティアナなど、
短期間でたくさんのお車を
購入してくださっています。

実はI様のご実家が京都の隣ということで
今回帰省されていたのを機会にお食事に。
I様は「自分」というものを
しっかりとお持ちの方で、
プライベートのことなど色々と
お話しさせていただきました。
楽しい時間をありがとうございました。
またゆっくりとお酒を交わしましょう!

実は最近ですね、私の中で静かなブームなんです。
「お客様と飲みに行こう」シリーズ。
「仕方ねえから俺も付き合ってやるよ!」って方、
ぜひお誘いくださいませ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/20)

2025.7.20 朝のご挨拶 

素晴らしいお天気の日曜日。
そういえば世間では3連休らしいですね。
当店は連休ファ●キューで営業しております。
本日も皆様のご来店をお待ちしております。

さて、今日は参議院選挙です。
3連休の真ん中の日にやるなんて、
めちゃくちゃヤラしいな。
みんな出かけたりで投票率の低下が
懸念されていたんですが、
今回は期日前投票の投票率が
前回を大きく上回ってるところも多いとか。
場所によっては前回比で40%以上も
期日前投票率が上がったところもあるそうで、
さすがにみんな「ヤベェ!」と
思っているのかもしれません。

私、あまり政治と宗教の事は
ブログのネタにはしたくない派なんですが、
あえて書きますよ。
「みんな、選挙に行こうぜ!」

みなさんよく勘違いされているのが、
「投票は国民の義務」ということ。
これ、嘘です。
現在、日本では法的には投票は
義務づけられてはおりません。
じゃあ何なの?って言いますと、
「権利」なんですね。

我々日本人は18歳になると
みんなの代表を選挙で選ぶことができる
権利が与えられます。
これが「選挙権」です。
中には懲役中だったり
パクられてから一定期間が経過してなかったりと
権利を失うこともあるんですが、
それはまぁ特殊なパターンで、
「日本国民で満18歳以上」であれば
普通は選挙権が与えられています。

「行くのが面倒くさい」
「俺が一票入れたところで変わらない」
とか言うのはナンセンスです。
選挙というのはですね、
国民が政治に参加することができる
一番身近なチャンスですよ。
いや、政治なんて意識するから
敷居が高くなって面倒くさいんです。
投票したことを楽しんでください。
自分が投票した政治家が当選するのか、
視点を切り替えてゲーム感覚で見たら
ちょっとは楽しいんじゃないですか?
例えば競馬や競輪、競艇などの
ギャンブルをやったことがある人なら
わかると思いますが、
どれに投票するか事前情報や
その日の調子なんかを見ながら
真剣に予想しますよね。
それと同じ感覚です。
違うと言えば、
お金がかかっているのではなく
自分の今後の人生がかかっているということ。
ヤベェ、楽しそうに感じてきたでしょ。
というわけで、今日は選挙に行こうぜ。
私も、行くよ。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/19)

2025.7.19 朝のご挨拶 

今日も素晴らしい青空が広がっている京都市内。
オークション日なのですが、
ご来客の予定が数組ございますので
店で仕事をしていたいと思います。
それに、ここ数日、立て続けに
セルシオの買取りのご相談を
何件かいただいておりまして、
ありがたい話でございます。

車両買取りと言えば、
昨日もご相談を受けまして
滋賀県まで行ってまいりました。
八日市ICをおりて走ること約20分。
過去に当店からご購入いただいたお車の
査定に伺っておりました。
通常、買取りのご相談をいただいても
基本的には店までお持ちいただいて
査定をさせてもらう流れなんですが、
諸々の事情で今回は私が伺いました。

上の写真に写っているのは、
通称“近江富士”と呼ばれる三上山です。
滋賀県野洲市にある高さ432mの山です。
この山を7巻半もした大ムカデを
俵藤太という武将が
弓矢で退治したという伝説から
“ムカデ山”という別名もございます。

昔、琵琶湖で船舶とジェットの免許の
教習を受けている時に、
湖上での実習時に先生が
「ハイ、三上山の方に向いて~」
なんて言ってましたが、
「どれが三上山やねん…」って
ずっと思っていましたね。
私は京都人だから知らなかったのですが、
地元の方には浸透しているんでしょうね。

夜は鰻をいただきました。
本当は今日が土用の丑の日ですが、
フライング鰻をいただきました。
恵比寿の日本料理店「賛否両論」さん監修の鰻です。
ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。
ごちそうさまでした。

ちなみに「土用」とは季節の変わり目である
立春・立夏・立秋・立冬の直前の
約18日間を指します。
そして「丑の日」はですが、
日にちを十二支で数えたときに
牛に該当する日のことです。
つまり「土用の丑の日」とは
「土用の期間内の丑の日」ということ。
一般的には「土用の丑の日」というと
夏の土用にある丑の日を指しますが、
実際は年に数回あるんです。
ちなみに今年の次の土用の丑の日は7月31日。
いや、いきなり来るやないかい。
その次は10月23日、11月4日と続きます。
勉強になりました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/18)

2025.7.18 朝のご挨拶 

花金です!
昨日とは打って変わって、
ものすごくいいお天気です。
ファッキンホットな一日になりそうです。
熱中症対策は万全にお願いします。

昨日は週に一度の散髪の日でした。
フルカットではなくフェードメンテでしたので
30分ほどで仕上げていただきました。

晩ごはんはお好み焼き。
おうちで作るお好み焼きっていいですよね。
私は作ってくださるのを
見ていただけですが。
「豚肉や!豚肉をいっぱい入れてくれぃ!」
とお願いしていましたので、
かなりたくさん入っていました。
めちゃくちゃ嬉しいです。
ありがとう。

たとえば「きん太」なんかに食べに行っても
お好み焼きは豚肉たっぷりの奴を注文します。
どんなけ肉好きやねんってね。
だってお肉って美味しいじゃないですか。
男は肉やで、やっぱり。
(知らんけど)

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/17)

2025.7.17 グルメ, 朝のご挨拶 

雨降りの木曜日です。
今日は一日、お天気はグズつく予報です。
それでも気温は32℃まで
あがる予報となっています。
ムシムシした一日になりそうですね。

昨日は少し早く店を閉めて、
じゅん先生のところに行ってまいりました。
いつもの体の定期メンテナンス。
鍼とお灸と按摩をしていただきました。

自覚症状は特に無かったんですが、
「足が張ってますね~」とのこと。
実際、膝周りにしてもらったお灸が
クソ熱かったです。
どうもないときはそこまで
熱く感じませんので、
体って本当に面白いですね。

そのあとは彼女と「ずんどう屋」で夕食。
何気に初です、ずんどう屋。
肉好きな私は、チャーシューメンを注文。
背油は並、麺は細麺でオーダーしました。

特製の小麦粉を使用した自家製の細麺が
思いのほか細かったこともあり、
濃厚な豚骨スープがよく絡んでました。
程よい分厚さのチャーシューとも
相性バッチリですね。
実は私、豚骨ラーメンは
そこまで好みではないんですが、
このずんどう屋さんの豚骨ラーメンは
けっこう好きです、イケますよ。
もしかしたらこの濃厚なのがいいのかも。
あっさりしてる方の豚骨ラーメン、
これが苦手だったのかもしれないです。
今度はオプションでチャーシューを追加して
肉まみれでいきたいと思います。

ちなみに一時ずんどう屋さんに
ドハマりしていたという彼女は、
看板メニューの「味玉らーめん」に、
迷うことなくバターコーンをトッピング。
プロやな。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(7/16)

2025.7.16 朝のご挨拶 

定休日明けの水曜日です!
今日も予想最高気温36℃の猛暑日となるみたいです。
毎日言ってますが、熱中症対策は
万全すぎるほどお願いいたします。

昨日は午前中はお問合せメールの返信や
オートローンお申し込みの手配などの事務仕事、
それから整備工場に車の入替えに行ったりしていました。

少し早めのお昼ご飯は、
陸運局の目の前の「うな良」さんへ。

食べようと思っていたとんかつ定食が
ラッキーなことに昨日の
サービスランチでしたので、
約半額の850円でいただけました。

うな良さんはご夫婦(たぶん)の
二人で営んでおられますので
食事の提供に少し時間がかかりますが、
何気にボリュームもありますし
美味しいのでオススメです。
ごちそうさまでした。

午後一番でそのまま陸運局へ。

栃木県のS様にご購入いただいた
レクサスGSの登録を済ませました。
遠方にお住いの方の名義変更、
「書類とナンバーは変更しておくけど
 封印は後日自分で行ってね─」
なんて車屋さんも多いんですけど、
当店ではしっかりと封印まで行ってから
お渡しいたしますのでご安心を!
S様、あとは陸送でお届けするのみですので
もうちょっとだけお待ちくださいね!

そしてこちらはご近所のF様の
31後期セルシオのCインテリです。

もともとサイドバイザー無しのお車でしたが
F様のご要望でご納車前に取り付けることに。

純正オプションのドアバイザーはすでに廃番で
新品での入手は非常に困難ですが、
そこはセルシオが得意な当店です。
新品を何セットか隠し持っていました。
(まだ何セットかあったはず)

“CELSIOR”のロゴ入り。
社外品のバイザーもあるんでしょうけど、
やっぱり拘りの純正じゃないとね。
F様、ご用命ありがとうございました!

夕方からは春巻職人になっていました。
春巻なんて初めて作りましたけど、
まぁまぁ上出来だぜ。

北海道のI様が送ってくださった
夕張メロンもいただきました。
めちゃくちゃ美味しかったです。

こんな感じの休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!