なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:点検・整備・修理

おはようございます!(4/25)

2025.4.25 朝のご挨拶, 点検・整備・修理, 用品取付・カスタム 

花金です!
連休前に仕上げたい車などがあるので
今日はオークションに行かずに
店で仕事をすることにします。
明日はご注文いただいている車が出てるので
絶対にオークションに行くぜ。

昨晩は週に一度の散髪の日。
18時30分ごろに撮った写真ですが、
もうすっかり明るいですね。
昨日はフェードメンテナンスの日でしたので
30分ほどでカット終了。

そのあと、渡すものがありましたので
同級生の前川自動車さんと合流。
せっかくなので夕食を一緒に。
二日連続で来来亭に行ってきました。

そのあと、帰社して21時半頃から
夜のブログを書いたんですけど、
「【ご納車】パレットSW & 【新規入庫】エリシオン」
ってタイトルだったのに
まったくエリシオンの紹介をしてませんでした。
申し訳ありません。

話は変わりまして、ご近所のN様の
ワゴンRスティングレーです。

ファンベルトの交換でお預り。
ベルト鳴きも止み、快適になりました。
この度は御用命いただき、
ありがとうございました!

そして差入れもいただきました!
ありがとうございます。
「せや!河村にこれ持ってったろ!」って
思っていただけることが
本当に幸せで有難いことです。

そして愛知県のN様にご購入いただいたアルト。
ご納車前にフィルム貼りを
ご用命いただいてました。

いつものねーさん。
ビシッときれいに貼ってくれました。
ありがとうございました。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

セルシオのオイル交換などなど。

2025.4.20 点検・整備・修理 

今日はお昼から大阪府のN様が
愛車・セルシオのオイル交換に
お越しくださいました。
N様にはGW連休明けにあらためて
全油脂類交換のご用命をいただいておりますが、
前回エンジンオイル交換時から
すでに4,000km以上走行されているため
先にエンジンオイルのみ交換いたしました。
大切にしていただき、嬉しい限りです。

UCF30前期型のB仕様ユーロバージョン。
フロントスポイラーにマッドガード、
フェンダーメッキモール、
クロームアルミホイールなど、
魅力的な純正OPたっぷりの一台です。
ご購入いただいた時はたしか
走行距離が62,000kmくらいだったんですが、
今はもう80,000kmを超えているそうです。
気に入ってお乗りいただけて、
本当に嬉しいです。

差入れをいただきました。
ありがとうございました!

それからご近所のN様の
ワゴンRスティングレー。
こちらも当店でご購入いただいたお車です。
ファンベルトの交換でお預りしました。
ご用命ありがとうございます。

そして大阪府のK様が
20インチタイヤを購入してくださいました。
ランクル用のTE37に履かせてたやつね。
Gクラスに履かせるんですって。
ありがとうございました!

それからこの積載車に載っているのは
ご近所のI様のエブリイ。

自損事故の修理のため、お預りです。
けっこうきつく当たってるので
お乗換えもおすすめしたんですが、
今年の1月にサラで下ろしたばかり、
走行距離はまだ400kmくらいとのことで、
一旦修理の方向で進めていきます。
鈑金屋さんに修理見積もりをしてもらうので
しばらくお待ちくださいませ!

代車たちのオイル交換。

2025.4.17 点検・整備・修理 

今日は昼休みに滋賀県までドライブ。
マリーナにシーズンインのご挨拶と
船検の依頼に行ってまいりました。
船検というのは車検の船バージョンで、
船舶やジェットも定期的に検査が必要です。

いつもゴールデンウィークあたりから
水遊びを始めるんですけど、
もうすでに楽しみで仕方がありません。

帰社してからは代車たちのオイル交換。
つい最近まで3台ある代車が
すべて出払っていたんですよね。

まずはMH23SのワゴンRです。
エンジンオイルの交換と、
ベルト鳴きしていたので張りの調整。
レベルゲージの挿入口が小さくて
オイルチェンジャーが使えなかったので
下抜きで交換しました。

そしてMH22SのワゴンR。

こちらも下抜きで交換。

そしてデミオ。
これは上抜きで交換。

真っ黒でした。
長期で貸し出すとどうしても
オイル交換のサイクルが延びてしまいます。
仕方ないところではありますが、
やはり気になってしまいますね…。

今週末からまた、
それぞれ活躍してくれます。

おはようございます!(4/9)

2025.4.9 グルメ, 朝のご挨拶, 点検・整備・修理, 用品取付・カスタム 

いいお天気の水曜日です。
今日は昨日程ではありませんが
暖かい一日になりそうです。
花粉予報は「極めて多い」ですので
花粉症の方はマスクの着用など
対策をお願いします。

昨日は定休日を利用して、
自分の車を触っていました。
年度末で忙しかったこともあり、
なかなかやりたいことができませんでしたが、
ご注文いただいていたお車等のご納車も
ある程度は済ますことができましたので、
ようやく自分の車を触る時間ができました。

まずはこれの取付け。
純正オプションのスキッドプレートです。
スキッドプレートとはアンダーガードの一種で、
路面から跳ね上げた石などから
エンジンやミッション等を守るパーツです。
私はそんな悪路を走るわけではありませんので
100%見た目重視で購入しました。
実は2月のアタマくらいには持ってたんですが、
やっと取り付けができるぜ。

ちなみに純正オプションのスキッドプレートは
モデリスタがデザイン監修をしてるんですが、
製作はあのJAOSなんですよね。
ちなみにJAOS(ジャオス)は
“JAPAN OFFROAD SERVICE”の略で、
「日本のオフロードは任せておけ!」という
創業当時の意気込みが込められているそうです。

というわけで、いきなり装着写真。
58,000円もしやがるわりに、
取付けてみると意外と地味です。
でも自己満だからヨシ。
カタログだといかにも金属っぽい、
明るめのシルバーに見えたんですが、
どちらかというとマットなグレーですね。
近々、もっと明るいシルバーに
塗り直してもらおうかしら。

それから同じく純正オプションの
テールゲートマットを取り付けていきます。
上下2分割のテールゲートの下側、
この部分がベージュ色ですので
荷物の積み下ろしの際に汚れないか
気になって仕方ないんですよ。

型紙を当てて位置決めをし、
ボタンとなるビスをねじ込んでいきます。

完了。
これで汚れを気にせずに
荷物の積み下ろしが可能になりました。
一台分で14,040円。
見た目の割りに、そこそこのお値段。

あとはこれやね、シートケース。
これも純正オプションです。
折りたたんだサードシートに被せるだけ。
左右で8,100円。

小物入れのネットが付いているので
収納は便利になりそうです。

せっかくなので、ランクル200に乗って
ランチドライブに行ってきました。
取付けたばかりのスキッドプレートに
ニヤリとする一人遊びが得意な44歳独身。

向かったのはいつもの原養魚場さん。
大阪府高槻市にありますが、
うちからだと30分ちょっとで行けます。
桜がきれいに咲いていました。

完全個室のお店です。
すぐ隣を流れる芥川を眺めながら
美味しいお料理をいただきます。
贅沢な時間です。

鯉の洗い2人前、ごはん、お味噌汁、烏龍茶。
蒟蒻の田楽は付きだしです。
これで4,000円ちょっと。
単純にランチって考えると
けっこうなお値段ですが、
ここで過ごす優雅な時間を考えると、
私は決して高くないと思います。

京都に戻ってきてからは
MAZDA3のエンジンオイルを交換しました。

前回交換後から、約2,800km走行。
けっこう汚れています。

ディーゼルエンジンの燃焼構造として
ガソリンエンジンと大きく異なるのは、
ガソリンエンジンがスパークプラグを使って
着火させる仕組みなのに対して、
ディーゼルエンジンは圧縮した空気に
燃料(軽油)を噴射して自然着火させます。

ディーゼルエンジンのオイルはその構造上、
ガソリンエンジンのオイルよりも
汚れるペースが早いと言われています。

だいたい3,000km毎とか5,000km毎とか、
中には10,000km毎とか色々な説がありますが、
私は自分の車は過保護になっちゃうタイプですので
車種やエンジンを問わず3,000kmまでで
エンジンオイルを交換したいですね。

オイルはWAKO’Sのディーゼル用オイル、
「マルチロード DL-1」を使用しました。

軽油には硫黄成分が多く含まれ、
それが燃焼時に硫黄酸化物に変化して
燃焼室に残留するため、
ディーゼルエンジン用のオイルには
それを中和する中和剤が含まれています。
ガソリンエンジン用オイルを使用しないよう、
注意が必要ですよ!

そして夕方にちょっとお仕事。
フーガ 450GTをカーセンサーや
GOOに掲載していました。
一足先にホームページには掲載しましたが
やはり広告媒体に掲載しないと
なかなか宣伝できません。

こちらのフーガですが、
先日のLS460と同じく、
4月いっぱいは特別価格でご提供です。
車体価格99万円→90万円、
これでいきましょう!
当店の基本プランでご購入の場合、
今年の自動車税を合わせても
100万円未満になります。

カーセンサーやGOOに掲載されている
450GTは今のところ全部で4台。
そのうち後期型は当店のこの個体だけ!
他店様の450GTと比較していただければ
めちゃくちゃお買い得なことが
おわかりいただけるかと思います。
ご検討よろしくお願いします。

それから夜はRe:AutoのS社長夫妻と
東大阪の「焼肉 あさひ」さんへ。

黒毛和牛にこだわって30年以上!
気さくなオーナーが経営されているお店です。

お腹いっぱいになりました。
大人3人でひたすら喋って、
楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございました。

こんな感じの定休日でした。

今日はですね、お花見に行きますので
少し早めに店仕舞いさせていただきます。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

今日は暖かい一日でした。

2025.3.14 点検・整備・修理 

今日は早起きさんで仕入れに行ってました。
午前6時すぎの高速道路で見かけた
MAZDA3ファストバック。
変わったボディカラーですね。
ジルコンサンドメタリックかな?
こういう色も似あいますね、この車は。

ちなみに今日はボウズでした。

帰社してお昼一番でタイヤ屋さんへ。
新規入庫のレクサスGSの
タイヤ交換をしてもらいました。

TOYO NANOENERGY 3。
やっぱりサラはええね。
本当はすべての在庫車に
ビシッとレグノを履かせたいのですが
予算や販売予定価格との兼ね合いで
いつも試行錯誤しています。

そのあとはO様にご購入いただいた
BMW 750iの名義変更へ。
遠方のお客様でもちゃんと封印まで付きます。

続いて、N様のクラウンハイブリッドも。
偶然ですが、2台とも姫路ナンバーですので
兵庫県の封印が取付けされます。

それから日曜日にご納車を控えている
ご近所のT様のノートのオイル交換。
簡単な点検も済ませておきました。

それからT様にご購入いただきました
NV100 クリッパーのバッテリー交換。
少し弱っていましたので、
サービスで交換しておきました。

皆様、ご納車に向けて進めておりますので
もうしばらくお待ちくださいませ。

おはようございます!(2/13)

2025.2.13 朝のご挨拶, 点検・整備・修理 

車屋の朝は早い!
現在、午前4時を回ったところです。
変な時間に寝れなくなってしまったので、
こういう時は仕事するに限ります。
外は暗いし雨降りだしで作業できないので、
撮りためた新規入庫車の
ネット掲載を進めていこうと思います。

こちらは在庫車のNS-1です。
メットインの底を外したところ。
何をしているかと言うと、
プラグを交換しています。

ちょっとエンジンのかかりが悪い時があったり
(毎回ではない)
アイドリングがおぼつかない時があったので
プラグを交換してみました。
バッチリ!直りましたね。

私、整備は正直あまり好きじゃないんですが
こういうことがあると
整備も楽しいねっ!てなります。
単純です。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

【新規入庫】ACR30W エスティマL アエラス Gエディション

2025.2.1 新規入庫車, 点検・整備・修理 

今日は早起きさんでオークション会場へ。
まだ暗い高速道路をY33グロリアが走っていました。
久しぶりに見ましたよ。
後期型なのでテールがキラキラしてカッコいい。
大事に乗られてそうな雰囲気でした。

例によって例の景色をお楽しみください。
下に写っている車たちは
オークション会場ではなく
輸出待ちの車です(おそらく)。

今日はですね、輸入車を一台買いました。
F01 LCI 750iのMスポーツパッケージ。
国産車に専念しようと決めていたんですが、
うっかり仕入れてしまいました。
だってカッコよかったんだもん。
750のMスポはカーセンサー掲載0台、
何気に希少です。

さて、昨日仕入れたエスティマが届いたので
簡単に紹介したいと思います。

●平成14年式 前期型
●実走行42,500km
●修復歴無し
●特別仕様車 2.4 アエラスGエディション
・フロントエアロバンパー
・フォグランプ
・スモークメッキグリル
・ディスチャージヘッドランプ(ブラックメタリック)
・カラードサイドマッドガード
・リアエアロバンパー
・リアエアロバンパー
・スモーク調テールランプ
・専用16インチアルミホイール
・専用シート表皮
・UVカット機能付きプライバシーガラス
・オプティトロンメーター
・コンビハンドル
・木目調パネル
・スライドドアイージークローザー
・オートエアコン
・リアエアコン
●純正オプション
・ツインムーンルーフ
●カロッツェリアHDDナビ
●社外マフラー(静かです)
●クールヴェールフロントガラス
●直近点検記録簿

二代目エスティマである30系です。
エアログレードのアエラスに
上級グレードのGの装備を一部付けた、
カッコよくて、良いグレードです。

ボディカラーはホワイトパール。
オークション評価4.5点の
大変きれいなボディです。
30エスティマでここまできれいな個体は
久しぶりに見ましたよ。

アエラスならではの大型エアロバンパー。
フォグが付くのもアエラスだけで、
通常グレードはフォグランプはレスなんです。
ヘッドランプはディスチャージになります。

リアもエアロバンパーが装着されます。
何気に社外マフラーなんですが、
音は静かなのでご安心を。

オプションのツインムーンルーフ。
ええグレードですので、
ぜひ付いていてほしいOPですね。

足元にはアエラス専用となる16インチアルミ。
タイヤは溝はあるんですけど
ちょっと古いんで交換してから販売します。
ちなみに私の記憶が正しければ、
前期型のアエラスは専用のユーロサスペンションとなります。
後期型は通常グレード・アエラスともに
共通の足回りになっちゃうんですよ。

室内もきれいです。
嫌な臭いなどなく、清潔感があります。

上級グレードならではのモケットシート。
運転席と助手席にはそれぞれ
独立したアームレストが備わります。
低走行なだけあり、
シートにヘタリは感じません。

Gエディションですのでコンビハンドルをはじめ
各部にウッド調パーツがあしらわれます。
だいぶ雰囲気が変わるよ。

エスティマの伝統、センターメーター。
上級グレードらしく照度コントロール付きの
オプティトロンメーターとなります。

古(いにしえ)のカロッツェリアナビが付きます。
HDDです。
CD音源が録音可能。
ナビというよりはオーディオと思ってください。

セカンドシートはベンチタイプです。
チャイルドシートを付ける方は
キャプテンシートよりもこっちの方が
便利でいいっておっしゃいますね。
ちなみにパワースライドドアなんてものは
ついていませんよ。
イージークローザーのみです。

3列目。
使用感を感じません。

ツインムーンルーフの開放感を味わってください。
夏は暑いので閉めっぱなしでしょうけど、
冬は星を眺めてロマンチックな気分に浸れます。

エンジンは2,400ccの2AZ。
レギュラーガソリンです。
タイミングチェーン式ですので
タイミングベルトの交換の必要はナッシング。

直近の記録簿が2枚ございます。
エンジンチェックランプが時々点灯しますが
これはO2センサー不良によるものですので
交換してから販売しますね。
マニア様、お楽しみに!

それからこちらは新規入庫の
アベンシスワゴンのエンジンルームです。
入庫時点検の際に若干の冷却水漏れが発覚したので
部品を交換いたしました。

ちょっとわかりにくいですが
指を指している三つ又の部品。
アベンシスだけに限らず、
トヨタ車はここは定番ですね。

件の部品だけではなく、
そこに繋がっているホース合計3本、
それからクリップも新品に交換しておきました。
これでご安心いただけるかと思います。

こちらのアベンシスですが、
写真は既に撮影済みですので
近日中にネット掲載できると思います。
お楽しみに。

【お知らせ】
明日2月1日(日)ですが、
私用で午前中不在にするかもですので
その場合は朝のブログはお休みです。
よろしく、どうぞ。

【ご成約御礼】ワゴンR RR & 【ご納車】3rdレンジとセルシオ

2024.12.21 ご成約, ご納車, 点検・整備・修理 

今日は同じ京都にお住いのI様に
ワゴンR RRをご購入いただきました!
希少な後期型最上級グレードのRR-DI、
低走行できれいなお車でした。

この型のRRにこだわって
他店様に何台か見に行かれたそうですが、
程度の良い個体がなく見送られていたI様。
当店のRRを見に来てくださり、
「きれいやし、もらいます!」と
わずか数分でご即決くださいました。

ご納車前点検を承りましたので
お引渡しは年明けになりそうですが、
できるだけ急ぎます。
ありがとうございました!

余談ですがこちらのワゴンR、
ちょうど今日、
リアゲートのダンパーを
交換していたんです。
少し抜け気味で頼りなかったので、
社外品ですがサラにしておきました。
これで安心してお使いいただけます。

そしてお昼一番に長崎県から業者様・Y様が
業販でお譲りさせていただいた3rdレンジの
引取りに来てくださいました。

中期モデルの4.2 SUPERCHARGED。
2.5t以上ある巨体を難なく加速させてくれます。
お乗りになるエンドユーザー様も
きっとご満足いただけることでしょう。
ありがとうございました!

そしてフィルム貼りでお預りしていた
大阪府のN様の30前期セルシオ・Bユーロ。

追加でご用命いただいたオイル交換も済ませ、
お返しさせていただきました。
ありがとうございました!

明日は第四日曜日ですので、定休日です。
休めるかな…?

【ご成約御礼】ムーヴ カスタムVS

2024.12.14 ご成約, 点検・整備・修理 

先日、買取り入庫しましたムーヴ。
L150S後期型、特別仕様車のカスタムVSです。
こちら、売約となりました!
同級生の前川さんが買ってくれました。
通勤快速マシンにするそうです。
いつもありがとうございます!

それから私が愛用しているデミオ。
エムジャパンさんにて
整備をしていただきました。

・エンジンオイル交換
・オイルエレメント交換
・ATF交換
・ブレーキフルード交換
・冷却水交換
などなど。
これで気持ちよく乗れますね。

このデミオは販売もしていますが、
これらの整備にかかった費用は
車体価格に含まれておりますので、
いいお買物をしていただけると思います。

掲載ページは こちら でーす。

明日は第三日曜日ですので、
通常営業日となります。
皆様のご来店をお待ちしております。

【ご納車】ストリーム 2.0 RST

2024.12.13 ご納車, 点検・整備・修理 

今日は早起きさんで、遠方のオークション会場へ。
例によって会場内は撮影禁止ですので、
立体駐車場からの景色をどうぞ。

車は買えませんでしたけど、
原付バイクを一台、ゲットしてきました。
ここの会場は車以外でも
バイクやフォークリフト、農機具、
ジェットまで出品されてるんですよ。
面白いでしょ。

今日落札してきたのは、
きれいなホンダ NS-1です。
懐かしいでしょ。
到着したらまた紹介しますね。

こちら、神奈川県のT様にご購入いただいた
中期型ストリーム 2.0 RSTです。
名義変更が完了しましたので、
これでお引渡し準備ができました。

最後の洗車を済ませて─

室内を養生して、準備完了!
先ほど、陸送会社スタッフの方へ
引渡しをいたしました。
T様、ありがとうございました!
ご対面までもうしばらくお待ちくださいませ。

それから買取り入庫のワゴンR RR。

タイヤがもう寿命を迎えていたので、
新品に交換いたしました。
YOKOHAMA BluEarth-Es。
今年製造のタイヤです。

それからこちらは三重県のY様にご購入いただいた
MC21S ワゴンR RRです。

ご納車前の点検をご依頼いただいておりました。
油脂類、冷却水、バッテリー、ワイパーなど
一式を交換致しました。

それから同時にご依頼いただいていた、
ダウンサスの取付けも完了。
さすがRS-R、ガッツリ落ちてますね。

あとは名義変更が完了すれば
お渡しできるようになります。
もうしばらく、お待ちくださいませ。