なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:点検・整備・修理

【ご成約御礼】ワゴンR RR & 【ご納車】3rdレンジとセルシオ

2024.12.21 ご成約, ご納車, 点検・整備・修理 

今日は同じ京都にお住いのI様に
ワゴンR RRをご購入いただきました!
希少な後期型最上級グレードのRR-DI、
低走行できれいなお車でした。

この型のRRにこだわって
他店様に何台か見に行かれたそうですが、
程度の良い個体がなく見送られていたI様。
当店のRRを見に来てくださり、
「きれいやし、もらいます!」と
わずか数分でご即決くださいました。

ご納車前点検を承りましたので
お引渡しは年明けになりそうですが、
できるだけ急ぎます。
ありがとうございました!

余談ですがこちらのワゴンR、
ちょうど今日、
リアゲートのダンパーを
交換していたんです。
少し抜け気味で頼りなかったので、
社外品ですがサラにしておきました。
これで安心してお使いいただけます。

そしてお昼一番に長崎県から業者様・Y様が
業販でお譲りさせていただいた3rdレンジの
引取りに来てくださいました。

中期モデルの4.2 SUPERCHARGED。
2.5t以上ある巨体を難なく加速させてくれます。
お乗りになるエンドユーザー様も
きっとご満足いただけることでしょう。
ありがとうございました!

そしてフィルム貼りでお預りしていた
大阪府のN様の30前期セルシオ・Bユーロ。

追加でご用命いただいたオイル交換も済ませ、
お返しさせていただきました。
ありがとうございました!

明日は第四日曜日ですので、定休日です。
休めるかな…?

【ご成約御礼】ムーヴ カスタムVS

2024.12.14 ご成約, 点検・整備・修理 

先日、買取り入庫しましたムーヴ。
L150S後期型、特別仕様車のカスタムVSです。
こちら、売約となりました!
同級生の前川さんが買ってくれました。
通勤快速マシンにするそうです。
いつもありがとうございます!

それから私が愛用しているデミオ。
エムジャパンさんにて
整備をしていただきました。

・エンジンオイル交換
・オイルエレメント交換
・ATF交換
・ブレーキフルード交換
・冷却水交換
などなど。
これで気持ちよく乗れますね。

このデミオは販売もしていますが、
これらの整備にかかった費用は
車体価格に含まれておりますので、
いいお買物をしていただけると思います。

掲載ページは こちら でーす。

明日は第三日曜日ですので、
通常営業日となります。
皆様のご来店をお待ちしております。

【ご納車】ストリーム 2.0 RST

2024.12.13 ご納車, 点検・整備・修理 

今日は早起きさんで、遠方のオークション会場へ。
例によって会場内は撮影禁止ですので、
立体駐車場からの景色をどうぞ。

車は買えませんでしたけど、
原付バイクを一台、ゲットしてきました。
ここの会場は車以外でも
バイクやフォークリフト、農機具、
ジェットまで出品されてるんですよ。
面白いでしょ。

今日落札してきたのは、
きれいなホンダ NS-1です。
懐かしいでしょ。
到着したらまた紹介しますね。

こちら、神奈川県のT様にご購入いただいた
中期型ストリーム 2.0 RSTです。
名義変更が完了しましたので、
これでお引渡し準備ができました。

最後の洗車を済ませて─

室内を養生して、準備完了!
先ほど、陸送会社スタッフの方へ
引渡しをいたしました。
T様、ありがとうございました!
ご対面までもうしばらくお待ちくださいませ。

それから買取り入庫のワゴンR RR。

タイヤがもう寿命を迎えていたので、
新品に交換いたしました。
YOKOHAMA BluEarth-Es。
今年製造のタイヤです。

それからこちらは三重県のY様にご購入いただいた
MC21S ワゴンR RRです。

ご納車前の点検をご依頼いただいておりました。
油脂類、冷却水、バッテリー、ワイパーなど
一式を交換致しました。

それから同時にご依頼いただいていた、
ダウンサスの取付けも完了。
さすがRS-R、ガッツリ落ちてますね。

あとは名義変更が完了すれば
お渡しできるようになります。
もうしばらく、お待ちくださいませ。

【新規入庫】L150S 後期 ムーヴ カスタムVS

2024.12.12 新規入庫車, 点検・整備・修理, 用品取付・カスタム 

愛知県のM様から買取りさせていただきました
L150S型ムーヴを紹介します!

●平成17年11月登録 後期型
●特別仕様車 カスタムVS
●実走行23,100km
●車検 令和8年11月まで
●修復歴無し
●純正14インチアルミホイール
●純正オーディオ
●キーレス
●ドアミラーウィンカー
●ルーフスポイラー

もともと当店からご購入いただいたお車です。
今回は増車のための保管場所確保のため、
当店で買い戻させていただく運びとなりました。

個人的に大好きなL150系ムーヴ。
後期型ですのでヘッドライトやウィンカー、
グリル、フォグ、バンパー、テールランプ、
スポイラー類にドアガーニッシュなど、
何気に色々と意匠変更されています。

グレードは「カスタムVS」。
ベーシックグレードのカスタムLに
・14インチアルミホイール
・ドアミラーウィンカー
・ルーフスポイラー
・シルバー塗装メータークラスター
等を装備した特別仕様車です。

ちょっと暗いんでわかりにくいんですが、
各部に傷などございます。
ドカン!と当たったようなものはありません。
少し離れて見れば、かなりきれいです。
わざわざ直す程のものではない傷が、
車全体に数ヶ所あるような感じです。

これまた暗くてまったくわかりませんね。
スミマセン。
カスタムなのでブラックを基調としたインテリアです。
基本的にきれいです。

何と言ってもこの低走行!

純正オーディオです。
エアコン、効いています。

後席はスライドするので便利ですよ。

車検はたっぷり!というかほぼ満タン!
令和8年11月29日まで!

こちらのムーヴ、どうしましょうかね。
傷を直していくと原価があがっちゃうし、
というかわざわざ直すほどの
傷でもないんですよね、ひとつひとつは…。

代車にしちゃおうか。
それはそれでもったいない気もするし…。
「現状でいいから安く売ってくれぃ!」
という方がおられましたらご連絡ください。
10万円台でお譲りいたします。
もしおられなければ、
しっかり整備して代車にしちゃおう。
低走行だから末永く活躍してくれるでしょう。

そしてこちらはデミオさん。
私が愛用しているデミオです。

今日はね、バッテリーを新品に交換しましたよ。

今朝のブログでバッテリーの話を
したからっていうわけじゃないんですけど、
元々付いていたバッテリーが
令和2年の10月に交換されたもの。
もう4年以上経っているので、
交換時期でした。

それからエアコンフィルターも交換。
助手席のグローブボックスの奥についています。

外した古いエアコンフィルター。
埃とか虫とかタンポポの綿毛とか、
いろいろと挟まっています。

右奥が新しいエアコンフィルター。
これで気持ちよくお乗りいただけます。

それから純正ナビのデータを
最新のものに更新しました。

SDナビなのでSDカードを交換するだけ。
とはいえ、22,000円もしやがります。
純正のナビってほとんど使いませんけど、
なんか気持ち的に最新バージョンに
更新しておきたいんですよね。

あとはエムジャパンさんの工場が空くのを待って、
油脂類や冷却水を全交換していきます。

これらの作業もすべて車体価格に含まれていますからね。
私が愛用したあとの車はお得なことが多いです。

それでは、今日はこれから散髪に行って帰宅します。
お疲れさまでした!

新規入庫のワゴンRのタイヤ交換

2024.11.13 点検・整備・修理 

今日は、というか今日も、ですね。
朝から仕入れに行ってまいりまして、
W204 Cクラスを仕入れてまいりました。
AMGの18インチアルミに
エアロやマフラーも変わっていて
カッコいいんですよ。
走行距離も少なめできれいな1台です。
入庫し次第、また紹介しますね。

そしてこちらは新規入庫のワゴンR RR
純正アルミに履かれていたタイヤが
劣化していたので交換しました。

YOKOHAMA Blu Earth-ES。
4本とももちろん新品です。
これで安心してお乗りいただけるかと思います。
明日は天気良さそうなので、
写真撮れたらいいですね。
お楽しみに!

【車検】LA100S ムーヴカスタム

2024.10.30 点検・整備・修理, 車検 

こちら、超ご近所のT様の
LA100S ムーヴカスタムです。
継続車検や点検、
オイル交換をご用命いただきました。

オイルはWAKO’SのPRO STAGE-S、
0W-30を使用いたしました。

そして車検。
今日はコースが空いていたので
助かりました。

問題なく、一発合格。
車検が2年、つきました。

時間があったので洗車してからお渡し。
ご用命ありがとうございました。

そしてもう1台、
増車のためご注文もいただきました。
ありがとうございます!
そんなに難しいお車ではありませんので
比較的早く見つかりそうですね。

お土産の神戸プリンもありがとうございます!
冷蔵庫に入れてしばらく寝かしてから
いただくのがベストだそうです。
プリン好きの私としては
めちゃくちゃ楽しみです。

そして奥様からは日本酒をいただきました。
これまた私が大好きな伊根町のお酒です。
ばっちり泥酔できそうです。

T様、いつも本当にありがとうございます!

在庫車の6シリーズグランクーペ チェックランプ点灯

2024.10.26 新規入庫車, 点検・整備・修理 

今日は朝からオークションに行ってました。
昨晩のネット下見でリストアップしていた数台、
そのうちの1台だけ仕入れることができました。
低走行できれいなMC21S ワゴンR RR。
しかもワンツードア。
クソマニアックな車ですので
売れるかどうかわかりませんが、
またイケない癖が出てしまいました。
お探しのマニア様には垂涎の一台だと思います。
また入庫し次第、紹介しますね。

それから出品していた車両も、
無事に落札されました。
想定額よりもかなり上で落札され、
ホクホク顔のカワムラです。
ご落札いただいた業者様、
ありがとうございました。

そして表題の件ですが、
在庫車の650i グランクーペ
先日、移動させていたところ、
突如チェックランプが点灯!
まぁ、チェックランプが点灯するのは
いつも突如のことなんですけど。

ご丁寧に、ナビ画面にこんな表示が。

症状的に点火系やろなーと思いながら、
万一、症状を悪化させるといけませんので
最寄りのコインパーキングに緊急駐車。
あとでレッカーで運んでもらいました。

診断の結果、予想通りの点火系。
7番シリンダーのイグニッションコイル不良でした。
新品を注文しましたので
届き次第、交換します。
もちろん、社外品ではなく純正を使いますよ。
お値段はそのまま据え置きといたしますので
修理に伴う値上げはございません。
ご安心を。

低走行でもこういう故障が出るのが
輸入車って感じがしますね。
販売・ご納車後じゃなくて良かったです。

明日は定休日でーす。

【新規入庫】BMW 6シリーズグランクーペ

2024.10.14 新規入庫車, 点検・整備・修理 

土曜日に仕入れました、
6シリーズグランクーペの紹介です。

●平成24年式
●実走行41,000km
●車検 令和7年11月まで
●修復歴無し
●650i
・4,400cc V型8気筒DOHCツインターボエンジン
・450ps/66.3kgm
・8速オートマチック
・純正HDDナビゲーション
・リアビューカメラ
・地デジ(フルセグ)
・アダプティブヘッドライト
・PDC
・ヘッドアップディスプレイ
・リモートコントロールキー(スペアキー有)
・クローム仕上げキドニーグリル
・スポーツエキゾーストシステム
・デュアルエキゾーストテールパイプ
・ヘッドライトウォッシャー
・電動式チルト&テレスコピックステアリング
・電動フロントシート
・シートメモリー
・ダコタレザーシート
・自動防眩ルームミラー
・リアウィンドウローラーブラインド(電動)
●純正オプション
・Mスポーツパッケージ
・LEDヘッドライト
・電動ガラスサンルーフ
・スタイリング373M 20インチアルミホイール
・ソフトクローズドア
●Mスポーツパッケージ
・Mエアロダイナミクスパッケージ
・ハイグロスシャドーラインエクステリア
・Mエクステリアバッジ
・デュアルエキゾーストテールパイプ(ダーククローム仕上げ)
・ブラックブレーキキャリパー
・スポーツシート(フロント左右)
・Mスポーツレザーステアリング(パドルシフト付)
・Mロゴ付きドアシルプレート
●取扱説明書
●新車時保証書
●入庫時点検実施済!

BMW 6シリーズとしては3代目となります。
平成23年2月に発売されたカブリオレ(F12)、
同8月に発売されたクーペ(F13)に続いて
平成24年6月にラインナップに加わったのが
このグランクーペ(F06)です。
BMW初のラグジュアリー4ドアクーペとなります。
メルセデスのCLSや、
アウディのA7スポーツバックなどの
対抗馬として出されたんですかね。
ただ、CLSやA7SBと違うのが、
この2車種が4ドアセダンをベースとして
それを低くすることで誕生したのに対し、
6シリーズグランクーペは
2ドアクーペがベースとなっていること。
某自動車雑誌の言い方を真似させていただくと、
CLSやA7SBはセダンを上から押しつぶして低くした、
それに対して6シリーズグランクーペは
2ドアクーペを前後に引っ張って4ドアにした、
というものらしいです。

ボディカラーはアルピンホワイト3。
BMW伝統の白色ですね。
オークション評価4.5点ですが、
それ以上にきれいな印象を受けます。

オプションのMスポーツPKGを装着していますので
ラグジュアリーな雰囲気のグランクーペに
スポーティさがプラスされています。

迫力のあるMスポのフロントバンパー。
好みの分かれるところではありますが、
私はMスポ、好きですよ。

ヘッドライトレンズはご覧の通り、
キラリンコンでございます。
欧州車にありがちなマイクロクラックも無く、
前オーナー様の保管環境の良さが窺えます。

さらに!
こちらのお車にはオプションの
LEDヘッドライトが装着されています。
システムだけではなく、
標準のHIDとは意匠も違います。
フォグランプもLEDとなっています。

リアも当然Mスポーツスタイリングです。
F06はこのケツがいいんですよ。
車はやっぱりリアビューが大切ですからね。

搭載されているスポーツエキゾーストシステムは、
テールパイプ内に設けられた
フラップを開閉させることで、
走行モードに応じてエンジンサウンドが調整されます。
ちなみにこのテールパイプですが、
640iは丸型形状なのに対して、
650iはスクエア形状なんですよ。
さらにMスポーツPKGですので
ダーククローム仕上げとなっています。
640iと違って650iは
迫力のあるV8サウンドを奏でますよ。

ガラスサンルーフは是非とも欲しいオプション。
チルトしかしませんが、
どうせチルトしか使わないでしょ?(偏見)

アルミホイールもオプションの20インチです。
正確な名称は、
「M ライト・アロイ・ホイール・ダブルスポーク・スタイリング 373M」。
長ったらしいぜ!

インテリアは精悍なブラックです。
気になる傷や汚れ、嫌な臭いは無く、
清潔感のある室内です。

Mスポですのでダコタレザーの
スポーツシートが備わります。
フロントは左右ともにパワーシート、
シートメモリーやシートヒーターも備わります。
気になるスレやヘタリなどなく、
状態は良好です。

ステアリングもMスポーツ。

スイッチ類のベタツキや色剥げは無し。
その奥にはパドルシフトが備わります。

見やすいメーター。
後期からは液晶になりますので、
アナログとしてはこれが最後のメーターですね。
警告灯やチェックランプの点灯はございません。

標準装備の純正HDDナビです。
CD音源の録音が可能です。

バックカメラやPDC付きで安心です。

地デジ(フルセグ)もご視聴いただけます。

ヤニ汚れやタバコ臭は皆無です。

Mロゴ付きのスカッフプレート。
乗り込む度にニヤリとさせてくれますね。

後席はお世辞にも広いとは言えませんが、
補助的な意味合いくらいに思っていただければ。
4ドアセダンではなく、あくまで4ドアクーペです。
実用性よりもラグジュアリーさ重視。
夫婦やカップルでお使いいただくくらいが
ちょうどいいと思います。

薄いリアガラスには電動ロールシェード。
これもまた、ラグジュアリー。

クーペやカブリオレと同様に
3,000cc・直列6気筒ツインターボの640iと
4,400cc・V型8気筒ツインターボの650i、
この2種類がラインナップされています。
今回仕入れたのは650iの方、
「排気量は正義」の私が仕入れてくるんですから
当然っちゃー当然ですね。
グランクーペに搭載されるV8エンジンですが、
従来のカブリオレやクーペに搭載されていた
N63B44Aエンジン(407ps/61.2kgm)ではなく、
新開発のN63B44Bエンジン(450ps/66.3kgm)になります。
(後にカブリオレ・クーペもこのエンジンを搭載します。)
えらい違いやで。

少し試乗してみましたが、
運転していて楽しい車です。
先日仕入れましたF02 750Li
同じエンジンなんですけど、
この650i グランクーペの
スポーツエキゾーストシステムの
迫力のある排気音も相まって、
運転が楽しい!ってなるのはこちらでしょうね。
ジェントルさや快適性をを求めるなら
間違いなくF02なんですが、
ドライビング自体を楽しむのなら
このF06になるでしょうね。

低走行で程度の良い個体です。
お楽しみに。

さてさて、そのF02ですが、
本日、入庫時点検から返ってきました。
依頼したBMWディーラーの担当さん、
「いつも通りのいいお車でした」と
太鼓判を押してくださいました。
毎日何台ものBMWを見ている方から
そう言っていただけるのは
本当に嬉しいですね。

今回は入庫時点検として
法定点検を行っていただき、
表面の色剥げが気になっていた
エンジンスタートボタンを
新品に交換していただきました。
(この2点で7万円近くかかっています。)
ナビデータを更新してもらう予定でしたが、
更新データを送ってもらう段階で
急に更新ができなくなったようで(一時的なエラー?)、
メーカーからのアナウンスを待つことになりました。
車側の問題では無く、
BMWのシステム上の問題だそうですので
どうかご安心ください。
(新しい車も更新できなくなっているものがあるそうです。)

明日は火曜日ですので、
定休日でーす。

【車検】E91 3シリーズツーリング

2024.9.29 点検・整備・修理, 車検 

数日前のことなんですが、
こちらM様の3シリーズツーリング(E91 LCI)。
NEWエンジンになっている最終モデルですね。
継続車検をご用命いただきました。

下回りの点検と、エンジンオイル交換。

オイルはWAKO’S PRO STAGE-Sの
10W-40を使用しました。

走行距離が9万km超なので、
ついでに添加剤も投入。
WAKO’Sのパワーシールドです。

オイルジョッキに入れて、混ぜる!

そしてオイルレベルの測定。
これがまた時間がかかるんだ。

バッチグーです。

そして車検コースへ。
京都の陸運局で車検したことある人なら、
これがどれくらい並んでいるかわかるはず。
年度末でもないのに、
めちゃくちゃ混んでいました。

無事に一発合格。
これでまた2年間乗れます。
ご用命、ありがとうございました!

さて、現在19時20分ですが、
これからオークション会場へ行ってきます。
陸送屋さんが大忙しで
すぐに搬出できないそうですので、
自分で取りに行ってきます。
ちょうど出品する予定の車がありましたので、
それの搬入も兼ねての引取りです。
それでは、また明日!

【車検】DA17W エブリイワゴン

2024.9.11 点検・整備・修理, 車検 

こちら、N様のエブリイワゴンです。
DA17Wの前期型、
PZターボスペシャル。
両側パワスラや電動ステップが装備される
最上級グレードです。
今回は継続車検のためお預りです。

今付いているタイヤが
もう寿命を迎えていますので
検査に行く前に交換します。

いきなり交換後です。
純正アルミに交換。

元々付いていたホイールは
きれいに洗ってお返し。

その他、灯火類や電装系、ブーツ類など
点検をしておきました。

昼イチで検査コースへ。
水曜日は休みの車屋さんが多いからか、
比較的空いています。

「右のスモール球、切れてるでぇ~」
なんでやねん!
さっき見た時、点いてたがな。
おかしいな─。
仕方ないので、現場で交換します。
久しぶりにケッチン食らいました。

フェンダーのライナーを捲って
手を突っ込んで交換完了。

無事に合格です。

そしてこちらは超ご近所のT様の
ホンダ・フリードプラス。
「新車で買って一回もバッテリー換えてへんねん」
それは交換した方がいいですね。
もう5年くらい乗られてますもんね。

純正バッテリーがN-65という規格なので
少し容量が大きめのN-70を。

サクッと交換完了。
バッテリーって上がってからでは
対応に難儀しますので、
問題ないように思えても
定期的に交換することをお勧めします。
ちなみに私、マイカーは2年ごとに
交換していますよ。

それから大阪府からお越しくださったK様から
差入れをいただきました。
ありがとうございました!