なるき屋

京都の新車・中古車販売・買取
お車の事ならなるき屋

075-925-8947

営業時間:13:00~19:00
定休日:火曜日・第2/4日曜日

お問合わせ

BLOG

カテゴリ:仕上げ

【ご成約御礼】フーガ 370GT タイプS

2025.8.7 ご成約, 仕上げ 

在庫車のフーガが売約となりました!
専用バンパーに20インチアルミ、
対向ピストンブレーキなどが装備される
希少なタイプSです。
走行距離は多めですが、
内外装ともにきれいなお車でした。

ご購入くださったのは
福岡県の業者様・A様です。
業販という形で販売させていただきました。
ご即決、ありがとうございました!

それから新規入庫のエスティマです。

当時モノのトランパスが付いてましたが
劣化が見受けられましたので
交換することに。

最近評価の高い、ピレリのPOWERGYに。
タイヤ屋さんも絶賛していました。

そしてそのまま塗装屋さんへ。
ヘッドライトの磨き&クリア再塗装、
それからリアバンパーの補修をしてもらいます。

入替えで戻ってきたマークXジオ。
こちらもヘッドライトの磨き&クリア再塗装で、
キラリンコンと輝きを取り戻しました。
あとはルームクリーニングや
シートのリンサー仕上げなどをして
販売を開始いたします。
お楽しみに。

M様のUCF30後期セルシオ

2025.7.25 仕上げ 

今日はお昼ごはんに猛烈に
トンカツを食べたくなりまして、
彼女を誘って上桂の「三平」さんへ。
彼女の職場は当店から車で10分ちょい、
比較的自由に動ける職場に勤めてますので
フラッとランチに行けるのが嬉しいところです。

私はロースかつ定食(大)を注文。
お肉の量は150gです。
オプションでキャベツも多めにしてもらいました。

これは彼女が注文した手のべとんかつ定食(ジャンボ)。
脂身の少ないヒレ肉が使われています。
ジャンボはなんと240g!
さらにごはんも(大)で注文。
やるな!
というのは冗談で、
私が食べたいからあえて
ジャンボで頼んでもらったんです。
おかげでお腹いっぱいになりました。

本題に入ります。
こちらは宮崎県のM様にご購入いただいた
UCF30後期セルシオのeR仕様です。
ご依頼いただいていた作業をすべて終え、
最後にクリーニングを済ませました。

希少なエクリュのインテリア。
eR仕様では標準装備の本革シートに、
オプションのエアシートが組み合わされます。

室内は非常にきれいな状態で、
歴代オーナー様が大切にされてきたことが
手に取るようにわかります。

ダッシュボードもきれいです。

ウッドパネルも艶々。

使用感の少ない後席。

気持ちよくお乗りいただけると思います。

あとは週明けに陸送会社への引き渡し、
数日後にはM様の手元に届くことでしょう。
もう少しだけお待ちくださいませ!

森田くんのエスティマの仕上げ

2025.7.21 仕上げ 

はい、こちら森田くんご購入の
エスティマ G 4WDです。
森田くんは同級生ということもあり、
いつもほぼ原価で車を販売しています。
そのかわり、掃除なんかは
自分でやってもらっているんですが、
今回も「掃除どうする~?」って聞いたところ
「サッとでいいよ~ていうか自分でするよ~」
とのことでした。
とはいえ、さすがに約17万kmの個体ですので
いくらきれいにお乗りだったとはいえ
そのままお渡しするのもどうかと思ったので、
ほんまにサッとだけ掃除することに。

パッと見はきれいでも、
どうしても砂利なんかが
乗ってますからね。

ガススタの掃除機なんかでは
吸い切れないところもありますから
エアブローしてきれいにしていきます。

こういう汚れ、気になるんです。
窓を開けて走ることが多い方、
ここけっこう汚れがちです。

これでいかがでしょうか。

シフトノブなんかに付いた手垢も─

きれいさっぱり。
スレてしまっているところは
どうしようもないですけど。

「サッと」掃除したわりには
きれいになったと思います。

それからフロアマットね。
掃除機だけでは潜り込んだ砂利が
いつまでたっても取り切れませんので、
高圧洗浄機の術で。

マットの“毛”の中に入り込んだ砂利を
ガンガン掻き出していきます。

あくまで「サッと」ですので、
フロント左右のみですが
(後ろはけっこうきれいだった)
17万km分の砂利はかなり排出できたかと。

それからご依頼のあったオイル交換。
“繫ぎの車”ですので重整備は行いませんが、
エンジンオイルくらいは換えときましょう。

ちょうど交換時期やね。

多走行車のためのエンジンオイル、
WAKO’S アンチエイジングオイルを使用。
あとは名変すれば乗りだしていただけます。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

おはようございます!(7/2)

2025.7.2 仕上げ, 朝のご挨拶, 車検 

今日も朝から暑いです。
雲に覆われている京都市内ですが、
今日は落雷の可能性があるみたいですね。
気を付けてくださいと言っても
実際気の付けようがないんですが、
まぁ気を付けてください。

昨日は定休日でしたが、
朝から新規入庫車のゼロクラウンの
仕上げを行っていました。

革シートのクリーニングですね。
格安販売車だからと言って
仕入れたままでは販売しませんよ。

いつものビフォーアフター。
左半分がビフォー、右半分がアフター。
どうしても皮脂汚れによる
“テカリ”が出てしまいますので、
それをきれいに除去していきます。
水拭きでは取れませんので、
専用のケミカルとブラシを使い
丁寧に作業をしていきます。

きれいになったでしょ。

助手席もご覧の通り。

ステアリングも抜かりなく。
運転中、常に触れている部分ですから
ここが汚れていると気持ち悪いです。

きれいに仕上がりました。

午後からは新規入庫車の
セルボの新規登録に行きました。
車検を受けてから名義を登録すると
車検が満タンになって
ナンバープレートが付くんですが…
昨日は久しぶりにケッチンを食らいました。
(車検不合格ってことね)
ヘッドライトの光軸が下すぎるって。
入庫時点検の際に光軸も
合わせて調整してもらっているはずですが、
なんでやねん。
現地で自分で調整して
また列に並んだらよかったんですが、
昨日は検査場がめちゃくちゃ混んでたのと
次の予定もありましたので泣く泣く帰店。
近日中に再度チャレンジします。

夕方からは大阪・梅田へ。
とある“オーダーしていたもの”を引取りに。
何を注文したのかはまた後日、
紹介させてください。

夕食は阪急三番街地下の「矢場とん」へ。
わらじとんかつ定食。
美味しいよ、ごちそうさまでした。

こんな感じの定休日でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

おはようございます!(6/23)

2025.6.23 仕上げ, 朝のご挨拶 

月曜日が始マンデー!
どんより曇り空の京都市内。
今日から明日にかけては
お天気はよろしくない予報となっています。
予想最高気温も29℃と低めですが、
それでも熱中症には気を付けてくださいね。
油断大敵です。

昨日は定休日でした。
午前中は予定が無かったので、
店に出てきてムラーノの仕上げの続きを。

革シートのクリーニングですね。
こちらがビフォー。
皮脂汚れによるテカリが気になります。

試しに半分だけクリーニングしてみました。
左手前がビフォー、右奥がアフター。
これだけ差があるんですよ。

全面施工。
テカリが消えて、サッパリしたでしょ。

運転席座面だけで、これだけの汚れが!
この上に座っていたかと思うと、
ちょっとイヤですよね。

運転中、常に触れているステアリングも
やはり皮脂汚れが付着しています。

少しあるスレはどうしようもないですが、
汚れはきれいサッパリしたと思います。

運転席と助手席の間のアームレスト。

こちらもきれいに。
水拭きだけではなかなか
汚れが落ち切りませんが、
専用のケミカルとブラシで
仕上げていきます。

一台分、きれいに仕上がりました。

夕方からは超ご近所の方の
現車確認のご対応、
そのあとは久しぶりの花火、
それから焼肉に行きましたが、
写真が一枚も無いぜ…。
久しぶりの再会もあり、
非常に有意義で楽しい時間でした。

それでは、今日も1日、
張りきっていきましょう!

今日も暑い一日でした。

2025.6.20 仕上げ, 車検 

夏っぽくなってきましたね。
っていうか、夏ですね。
気温的には。

そんな暑いなか、
仕上げ中のセルシオの
継続車検を受けてまいりました。
普通車って、車検が残ってる状態じゃないと
名義変更ができないんです。

いつも通りの一発合格。
しっかり点検して行きましたからね。
それ以外にも油脂類や冷却水、
バッテリーやタイヤ、消耗品も交換済みです。
車検終了後、その足で行政書士さんの事務所に
名義変更のための書類を持ち込んできました。
M様、もうしばらくお待ちくださいませ。

そして少し前に入庫していたヴェルファイア。
これも仕上げてまいりますよ。

もともと比較的きれいなお車でしたが、
今日はインテリアを中心にクリーニングしました。

ステアリングの皮脂汚れなんかも─

サラッサラにしておきました。

エンジンルームも─

サッとしかやってませんが、
かなりきれいになりました。
艶出し剤で誤魔化すのは
あまり好きではありませんので。

こちらのヴェルファイアですが、
来週の月曜日に長野県からN様が
現車確認にお越しくださいます。
遠方にも関わらず、ありがとうございます。
お会いできますことを
楽しみにしています!

【ご成約御礼】レクサス GS350

2025.6.11 ご成約, 仕上げ 

今日は朝からオークション会場へ
仕入れに行っておりました。
道中の大雨の名神高速道路。
えらい渋滞してると思ったら…

事故。
これが原因ですね。
誰しもが事故を起こそうと思って
起こすわけじゃないのは承知してますが、
誰かの不注意で起きるわけじゃないですか。
そのせいで予定に遅れる人もいますし、
中には重要な契約に間に合わない人、
飛行機などに乗り遅れる人、
荷物を延着させて買い取らされる人、
色んな人に迷惑をかけますよね。
高速道路で事故を起こして渋滞を作ったら
何らかのペナルティを科してほしいですね。
基本的にお金(高速代)を払ってまで
早く移動したい人が使っているのに、
渋滞になったら本末転倒です。
例えば渋滞区間にいたことが証明できれば
通行料金の何割かをカット、
その分を事故の加害者に支払わせたらいいんですよ。
みんなビビって安全運転するようになるでしょ。
知らんけど。

今日はですね、久しぶりに
ムラーノを仕入れました。
PNZ51後期モデル、
上級グレードの350XV FOURです。
色はブラック、革シート&サンルーフ付き。
入庫したらまた紹介しますね。

本題です。
在庫車のGS350が売約となりました!
オプションマシマシのワンオーナー車、
タイヤ&ブレーキパッド新品交換済み!
内外装きれいなお車でした。
栃木県のS様、ありがとうございました!

それから仕上げ中のセルシオです。

革シートのクリーニングを行いました。

ほんと、写真ってわかりにくい。
実際に見ると皮脂汚れによるテカリが無くなって
イイ感じの艶無しになってるんですが。

靴が当たって傷だらけになる、ココ。

秘密の方法で目立たなくしておきました。

こういう部分のテカリも…

これでいかがでしょうか。

他のシートもきれいにクリーニング。

まもなく販売を開始できそうです。
楽しみにしていてください。

仕上げ中のダークグリーンの31前期セルシオ

2025.6.9 仕上げ 

今日は午後から明日開催のオークションの
下見に行ってまいりました。
そこの会場は大阪にあるんですけど、
京都府南部にもヤードがあるんですよ。
応札のため会場に行くと、
京都ヤードに置いてある車の
下見をすることができないので、
今日のうちに行ってきたわけです。

あらかじめリストアップして行った分は
残念ながらどれもバツでしたが、
雨の中ウロウロした甲斐あって
1台だけですが仕入れ候補を見つけました。
明日、頑張って落札したいと思います。

さて、仕上げ中の31前期セルシオが
入庫時点検から返ってまいりました。

いつもの法定点検を受け、
ファンベルト(Vベルト)を交換。
また、リアのブレーキパッドも減っていたので
純正新品に交換しておきました。
これで安心してお乗りいただけるでしょう。

それからウッド部分が割れていた
純正オプションのコンビハンドル。
当店商品のリペア済みの純正コンビハンに
交換しておきました。
見たい?見たいでしょ?

おほほほほ。
いかがですか。
運転中、常に触っている部分なだけに、
きれいだと気持ちいいですよね。
当店販売価格128,000円の商品ですので、
これが付いてくるのはお値打ちですよ。

まもなく販売開始です。
お楽しみに。

明日は火曜日ですので
定休日でーす。

【ご成約御礼】RR1後期 エリシオン Gエアロ HDDナビPKG

2025.6.2 ご成約, 仕上げ 

今日は三重県のT様ご夫妻に
エリシオンをご成約いただきました!
シルバーの後期型エリシオンでお越しくださったT様。
奥様がエリシオンを気に入っておられるそうで、
次も乗り換えるならエリシオン!ということで
当店のエリシオンを見に来てくださいました。

「めちゃくちゃきれいやね!」と
僅か数分でご即決くださいました。
ありがとうございます!

お乗りになられていたエリシオンは
現在なんと17万km!
ダイナモやセルモーターの交換など
メンテナンスをしながら
乗り続けてこられたそうですが、
目前の車検を機会にお乗換えされることに。
そんなエリシオンマスターのT様に
選んでいただけて嬉しく思います。

当店のエリシオンは走行距離わずか4.3万km。
末永く活躍してくれるでしょう。
T様、ありがとうございました。
週末のご納車を楽しみにしていてください!

それから新規入庫のセルシオです。
31前期C仕様ダークグリーンの
オプションマシマシのお車。
もともと履いていた純正アルミが
腐食が気になっていたのと、
タイヤがもう賞味期限切れだったため、
思いきって仕様変更してみました。

隠し持っていた純正オプションの
クロームメッキアルミホイールに、
REGNO GR-XⅢを履かせてみました。
タイヤはもちろんサラやで!
どうです、だいぶ印象が変わったでしょう。

セルシオと言えばやっぱりREGNO!
あーだこーだ言わせません。
オプションのフェンダーメッキモールにも
よく似合っていると思います。

こうやって原価がひたすら上がっていくわけですが、
世の中の30系前期セルシオと言えば
大半がパールホワイトでございますが、
その中で私の大好きなダークグリーン、
しかもC仕様のオプションマシマシ個体ですので、
ある程度、理想に近づくよう仕上げてみたかったんです。
売れなければ売れないでかまへんワ、の精神です。
次は入庫時点検、そしてリペア済みの
純正コンビハンに交換したいと思います。
仕上がるのを楽しみにしていてくださいね。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。

【ご成約御礼】セルシオ eR仕様(ダークブルーM)

2025.5.26 ご成約, 仕上げ 

ネット広告掲載前ではありますが、
先日ブログで紹介しました
セルシオ eR仕様が売約となりました!
希少なダークブルーマイカ×エクリュの組合せ。
低走行で非常にきれいなお車です。

ご成約いただきましたのは宮崎県のM様!
遠方ですので現車確認無しでのご購入です。
はじめてのお取引き、さらに、
ブログに掲載した写真の数は
決して多くはないと思うのですが、
当店を信用してご購入いただけたことは
本当にありがたく思います。

バッチリ仕上げてお渡しいたしますので、
もうしばらくお時間を頂戴いたします。

M様、ありがとうございました!

それから仕上げ中の31前期セルシオが、
塗装屋さんから返ってきました。

ヘッドライト磨き&クリア再塗装、
ボンネット、フロントバンパー、
左フロントフェンダー塗装。
フロントバンパーメッキモール交換。
グリルのエンブレムも新品に交換。

少しヤレていたドアバイザーは
跡が残らないようきれいに取外し。
もちろん車にもよるんですけど、
何気に私、バイザーは無し派なんですよね。
マイカーのランクル200もMAZDA3も、
バイザーレスでございます。
タバコ吸わないから必要ないし、
シュッとして見えるでしょ?

右後ドアのモールから上、塗装。

左後ドアとタイヤハウス下のパネル塗装。

トランク塗装、同時にエンブレム新品装着。
リアバンパーメッキモール交換。

欲をかいてあちこち塗ってもらったので
塗装代だけで20ウン万円してしまいましたが、
お陰でビシッと仕上がったと思います。
こうやって原価が上がっていくワケですが、
当店でお車を購入してくださる
お客さんのニーズとしては、
「高くてもいいから、良質なものを」
だと思っていますので、
「多少ボロいのは我慢するから安いものを」
という方にはちょっと当てはまりませんね。
(とはいえ決して高いとも思っていない)
DABS CHEESEという歌の歌詞にも出てきます、
“クソネタを安くは他当たれ”ってやつです。

このあと、注文済みのREGNO GR-XⅢを
隠し持っている純正OPメッキアルミに履かせて、
リペア済みの純正コンビハンに交換して、
ようやく販売開始できそうです。
もうしばらくお待ちくださいませ。

明日は火曜日ですので、定休日でーす。